
道端でも見かけたり、美味しく食べられる野菜としても有名ですが、「菜の花」は植物の名前ではなく、アブラナ科の総称だそうです。一面が鮮やかに咲き誇る菜の花畑、黄色の絨毯は絶景ですよね!淡いピンクのサクラと黄色の菜の花のコントラストも素敵♪春を感じるとちぎの菜の花を見に行ってみよう!
さくら・芳賀エリア
-
オランダ村[高根沢町]
風車があり異国情緒が漂う「オランダ村」はテーマパークではなく花や野菜の生産農家さん♪風車前に咲く菜の花など、のどかな風景と新鮮な野菜や素敵な花々をお楽しみください。(撮影:ちゅぴさん)
-
五行川サイクリングロード[芳賀町]
芳賀町~真岡市をつなぐサイクリングロード。芳賀から真岡方面に進むと菜の花の群生が見られるかも!(撮影:inoさん)
-
鬼怒グリーンパーク[高根沢町]
3つのエリアから構成された広大な敷地!宝積寺側では春に菜の花が楽しめます♪(撮影:ちゅぴさん)
真岡・益子エリア
-
真岡鐵道 SL真岡号[真岡市]
SL列車の運転は毎週土曜、日曜と祝日。運が良ければ菜の花と桜と一緒に撮影できるかも!(撮影:ぱなこさん)
-
亀岡八幡宮[益子町]
小宅古墳群に囲まれた静かな森の中にある亀岡八幡宮。亀の石像が並ぶ境内を過ぎると、目の前にパーっと広がる鮮やかな黄色い世界!圧巻の菜の花をお楽しみください。(撮影:fat-tkさん)
-
桜・菜の花街道[真岡市]
春、線路沿いには地元の方々が大切に育てる菜の花が咲き、その黄色と桜並木のピンク色のコラボレーションは見事です!土曜・日曜・祝日はSL列車も走ります!
小山・下野・栃木エリア
-
大沼親水公園(大沼ため池)[小山市]
農林水産省『ため池百選』に選定!散策を楽しむ憩いの場♪ヤギが菜の花をつまんでいる様子も微笑ましい。(撮影:nyata-mamaさん)
-
とちぎわんぱく公園[壬生町]
緑と花の溢れる公園。夢花壇は、チューリップやパンジー・菜の花など春のお花でいっぱい♪(撮影:あんみつ姫。さん)
-
かかしの里[栃木市]
栃木市大平のぶどう団地内にある、みんなで楽しめる公園です♪桜や菜の花などの花を見ながら春を感じてください。(撮影:maffinmanさん)
-
あんずの里[小山市]
春には菜の花や杏、秋にはコスモスが咲き誇る、地元憩いの場です♪
-
なまいふるさと公園/旧思川[小山市]
自然豊かで、景観にも恵まれています。春には桜と菜の花が咲き誇ります。一面の菜の花は圧巻です。(撮影:あや01さん)
-
豊穂川沿いの桜並木[小山市]
豊穂川の両岸に咲きほこる桜の足元には黄色い菜の花。ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか?(撮影:nyata-mamaさん)
-
清水寺[栃木市]
東国花の寺栃木4番として多くの参観者が訪れるお寺です。春は桜と菜の花のコラボ♪ほっとできる、素敵なところです。(撮影:はるばるさん)
-
若の原農村公園[野木町]
田畑や自然林も多く残るのどかな環境の中にあるとてもきれいな公園で4月下旬には見事な芝桜のピンク色の絨毯が見られます。3月に満開を迎える駐車場の脇の菜の花の黄色も素敵ですよ♪(撮影:maffinmanさん)
-
姿川アメニティパーク[下野市]
姿川沿いに広がる水と緑豊かな公園♪春は桜と菜の花のを一緒に楽しみながらの土手沿いのウォーキングもおすすめです。(撮影:ぴなぷさん)
-
太醫山 薬師院 長福寺[栃木市]
春のしだれ桜をはじめ、四季折々の花が咲き誇る曹洞宗のお寺。樹齢200年を超えるしだれ桜の他、その周辺には水仙や菜の花も咲き揃います。(撮影:よしぶーさん)
-
琵琶塚古墳[小山市]
全長が123mあり、栃木県内で最大級規模の古墳です。南東側に菜の花畑が広がり見事な黄色の絨毯を楽しめます♪(撮影:ぶんちゃんさん)
-
乙女河岸[小山市]
思川乙女大橋のふもと、日光と江戸の舟運の要所として栄えた御用河岸!河原には菜の花が咲き、土手には可愛らしい思川桜。春を感じながらウォーキングしましょう♪(撮影:nyata-mamaさん)
-
渡良瀬遊水地[栃木市]
土手にずーーーっと菜の花!一面の菜の花は見事です♪風が花の香りを運んできます。黄色一面の花を見ながら土手の上のお散歩を楽しみましょう☆(撮影:nyata-mamaさん)
-
小山市飯塚の思川桜の並木[小山市]
水と古代ロマンの郷・飯塚の思川桜の美しい並木道。のどかな風景が広がり、周りの若葉の緑と菜の花の黄色、思川桜のピンク色が目に鮮やかです。(撮影:nyata-mamaさん)
-
思川流域堤防[小山市]
春、思川沿いの堤防上には思川桜、桜の元には水仙や菜の花が咲きそろいます♪(撮影:maffinmanさん)