華やかな大輪の花、見た目がとてもよく似たフヨウとムクゲの見分け方は雄しべと葉に注目!雌しべが5つに分かれてカーブしているのがフヨウ、まっすぐに伸びているのがムクゲ。大きくて手のひらのような形をした葉はフヨウ、小さ目で3つに切れ込みが入っている葉がムクゲです。見つけたらどちらかなぁ~と観察しながら楽しむのもいいかも♪ひらひらとした美しい花びら、暑い時期に元気いっぱい咲いているとちぎのフヨウとムクゲを見に行こう! 宇都宮エリア 国道119号 宇都宮北道路[宇都宮市] 渋滞解消と時間短縮に役立つ日光街道のバイパスです。街道沿いにフヨウが咲いています。安全運転に留意されながら楽しんでくださいね♪(画像はイメージです) 日光・鹿沼エリア 常楽寺[鹿沼市] 録事様と呼ばれ親しまれる心安らぐ花の寺。フヨウも楽しむことができます♪(撮影:E-ちゃんさん) 真岡・益子エリア 井頭公園[真岡市] 自然が豊かで子供からお年寄りまで楽しんでいただける公園。広い園内にはムクゲも咲いています。探して撮影、投稿してみてくださいね♪(画像はイメージです) 小山・下野・栃木エリア 清水寺[栃木市] 東国花の寺百ヶ寺の一つとして四季折々の花を楽しむことができるお寺です。7月~8月にかけてはムクゲが見られます。(画像はイメージです) 花之江の郷[栃木市] 花之江の郷では「とらっせバイキング」と「自然植物園」を営業中です。約8,000坪の植物園内には山・郷・林 3つのゾーンで四季の姿を魅せる植物たちを楽しめます。ムクゲも咲いていますよ♪(画像はイメージです) 足利・佐野エリア 北関東自動車道[足利市] 群馬、栃木、茨城の北関東3県を結ぶ♪夢を未来をつなぐ道。北関東自動車道の街道沿いに白とピンクのフヨウが咲いています。安全運転に留意されながら楽しんでくださいね♪(画像はイメージです) あしかがフラワーパーク[足利市] 花と光の楽園、あしかがフラワーパーク☆夏のパークはスイレン・バラ・サルスベリの他、フヨウも咲いています♪(撮影:kapisanさん) 最新のクチコミもっと見る もっと見る スポット検索 時期 1月上旬 1月中旬 1月下旬 2月上旬 2月中旬 2月下旬 3月上旬 3月中旬 3月下旬 4月上旬 4月中旬 4月下旬 5月上旬 5月中旬 5月下旬 6月上旬 6月中旬 6月下旬 7月上旬 7月中旬 7月下旬 8月上旬 8月中旬 8月下旬 9月上旬 9月中旬 9月下旬 10月上旬 10月中旬 10月下旬 11月上旬 11月中旬 11月下旬 12月上旬 12月中旬 12月下旬 花の種類 クリスマスローズ 蝋梅 マンサク 梅 福寿草 節分草 イワウチワ サンシュユ ミツマタ 木瓜 水仙 菜の花 カタクリ チューリップ 桜 花桃 藤 さつき つつじ ポピー 牡丹 芝桜 あじさい あやめ/花菖蒲 ゆり ニッコウキスゲ 蓮・睡蓮 ひまわり キツネノカミソリ サルスベリ シュウカイドウ 芙蓉・むくげ ケイトウ コスモス ダリア 彼岸花 アメジストセージ キンモクセイ コキア バラ 十月桜 山茶花 菊 椿 エリア 宇都宮市 鹿沼市 日光市 那須町 那須塩原市 矢板市 塩谷町 大田原市 那須烏山市 那珂川町 さくら市 高根沢町 芳賀町 市貝町 益子町 茂木町 真岡市 栃木市 下野市 壬生町 上三川町 小山市 野木町 足利市 佐野市 この条件で検索する 3月・4月に見頃の花 クリスマスローズ 蝋梅 マンサク 梅 福寿草 節分草 イワウチワ サンシュユ ミツマタ 木瓜 水仙 菜の花 カタクリ チューリップ 桜 花桃 藤 つつじ ポピー 牡丹 芝桜 十月桜 椿 掲載されていないスポットへのクチコミはこちら 栃木の花特集TOPへ