メキシコの国花でもあるダリアは鮮やかな大輪で存在感抜群!日本に入ってきた頃には、花の形がボタンに似ているため、天竺牡丹(テンジクボタン)と呼ばれていたそうです。今では品種改良され、花の色やサイズ、咲き方も多種多様、様々な品種がある多彩な花。初夏に咲く一番花は大きく鮮やか、秋には花の色が深く花数も多くなるなど、時期によって違った楽しみ方ができるかも。華麗で優雅なとちぎのダリアを見に行こう! 日光・鹿沼エリア 日光花いちもんめ[日光市] 関東以北で最大規模のベゴニアガーデンとして有名ですが、2022年は8月13日~11月上旬までダリア園OPEN!400種類2,000株のダリアが楽しめます!(撮影:a$aさん) 那須・那須塩原エリア 那須フラワーワールド[那須町] 那須連峰を背に、標高600メートルの高原に咲く広大な花々の世界!秋はケイトウやブルーサルビアだけでなくダリアも楽しめますよ♪(画像はイメージです) 大田原・矢板エリア 小砂地区[那珂川町] 秋晴れの散歩日和、里山の小径を歩くと空気の美味しさが引き立ち、美しいダリアも楽しめます。(撮影:砂枕さん) 真岡・益子エリア もてぎの森 ダリア園[茂木町] 約4,000㎡の休耕田を借り、個人の方が私費で開園されているダリア園です。茂木町烏生田(うごうだ) 介護施設「もてぎの森 うごうだ城」の目の前にあり、500種、1,500株の大きなものから小さなものまで、色とりどり、数種類のダリアが楽しめます。2022年は9/1~11/3を開園時期とし、最終日に一輪100円でお花摘みができますよ♪(撮影:みーじさん) 小山・下野・栃木エリア とちぎわんぱく公園[壬生町] 夢花壇北側や西側では黄色や赤、様々なダリアや季節の花がたくさん咲いており華やかな花壇が楽しめます♪(撮影:maru64さん) 最新のクチコミもっと見る もっと見る スポット検索 時期 1月上旬 1月中旬 1月下旬 2月上旬 2月中旬 2月下旬 3月上旬 3月中旬 3月下旬 4月上旬 4月中旬 4月下旬 5月上旬 5月中旬 5月下旬 6月上旬 6月中旬 6月下旬 7月上旬 7月中旬 7月下旬 8月上旬 8月中旬 8月下旬 9月上旬 9月中旬 9月下旬 10月上旬 10月中旬 10月下旬 11月上旬 11月中旬 11月下旬 12月上旬 12月中旬 12月下旬 花の種類 クリスマスローズ 蝋梅 マンサク 梅 福寿草 節分草 イワウチワ サンシュユ ミツマタ 木瓜 水仙 菜の花 カタクリ チューリップ 桜 花桃 藤 さつき つつじ ポピー 牡丹 芝桜 あじさい あやめ/花菖蒲 ゆり ニッコウキスゲ 蓮・睡蓮 ひまわり キツネノカミソリ サルスベリ シュウカイドウ 芙蓉・むくげ ケイトウ コスモス ダリア 彼岸花 アメジストセージ キンモクセイ コキア バラ 十月桜 山茶花 菊 椿 エリア 宇都宮市 鹿沼市 日光市 那須町 那須塩原市 矢板市 塩谷町 大田原市 那須烏山市 那珂川町 さくら市 高根沢町 芳賀町 市貝町 益子町 茂木町 真岡市 栃木市 下野市 壬生町 上三川町 小山市 野木町 足利市 佐野市 この条件で検索する 3月・4月に見頃の花 クリスマスローズ 蝋梅 マンサク 梅 福寿草 節分草 イワウチワ サンシュユ ミツマタ 木瓜 水仙 菜の花 カタクリ チューリップ 桜 花桃 藤 つつじ ポピー 牡丹 芝桜 十月桜 椿 掲載されていないスポットへのクチコミはこちら 栃木の花特集TOPへ