清水寺 - 栃木市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

栃木市の神社・仏閣

クチコミ
50

セイズイジ

清水寺

0282-43-3863 0282-43-3863

神社・仏閣

下野坂東26番札所また東国花の寺栃木4番として多くの参観者が訪れるお寺

清水寺の創建は天平元年、行基が十一面千手観音像を彫り込み開山したと伝えられています。十一面千手観音像は栃木県指定重要文化財に指定され、別称「滝の観音」と呼ばれています。下野板東26番札所にもなっています。

店舗情報を見る

おすすめ

◇本尊は十一面千手観音で、僧行基の作と伝えられています。この観音は、一名「滝の観音」とも言われます。
◇境内から里山を眺めると、四季折々の豊かな自然溢れる景観を楽しめます。
東国花の寺百ヶ寺の一つとして、早春の蠟梅、日本水仙に始まり、枝垂桜、紫陽花、秋は彼岸花、紅葉にも癒されます。地域住民も協力して【清水寺の森】を整備しています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年6月9日]

新着クチコミ

クチコミ:50件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • ロウバイ25
  • アジサイ19
  • 香り16
  • 駐車場16
  • 蝋梅14
  • 14
  • 本堂12
  • 甘い11
  • お寺11
  • 11
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    74

    今日は、天気が良く、ロウバイが咲いているだろうと思い、見に来ました。お寺に行く道に看板があり、ロウバイ見頃と書かれていました。ロウバイは、車を降りてから、ずーっといい香りが漂い、平日で人も少なく、香りに導かれるように、歩いて行きました。また、本堂近くの斜面には、スイセンも咲いていました。とても良かったです。 (訪問:2025/01/15)

    掲載:2025/01/16
    "ぐッ"ときた! 13
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    180

    東国花の寺百ヶ寺でもあるこちらの蝋梅が見頃です♪桜や紫陽花の時期には伺ったことがありますが、蝋梅の時期は初めて!蝋梅の名所だったんですね。観音堂の参道などに沢山植えられており、甘い香りの黄色い花が咲き揃っていました!寒さ厳しい冬の最中、心和む嬉しい風景です♡ (訪問:2025/01/13)

    掲載:2025/01/15
    "ぐッ"ときた! 21
  • オートミール

    オートミールさん常連さん

    総合レベル
    83

    ロウバイを見に行きました(^^♪ 2、3分咲きで、まだこれからが見頃のよう。ほんのり漂う芳醇な香りも、まだ控えめ(●ˇ∀ˇ●) スイセンや、菜の花も、キレイデス(((o(*゜▽゜*)o))) (訪問:2025/01/04)

    掲載:2025/01/08
    "ぐッ"ときた! 32

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(50件)を見る

基本情報

住所 栃木市大平町西山田3427 地図を印刷
TEL
0282-43-3863 0282-43-3863
設備 駐車場
お子さま ファミリー
駐車場

セレクト

  • 梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選

    梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選 梅雨の時期に見頃を迎える紫陽花(あじさい)は、雨がとっても似合うお花☆梅雨ならではの風情を味わいに、栃木県内の色鮮やかになった紫陽花を見に出かけてみませんか!花手水が愛らしい神社も要チェックですよ~♪ (2024/07/16)

セレクト(1件)を見る

花特集

  • 彼岸花

    彼岸花 秋の彼岸の頃に開花することにちなんで、一般的には「彼岸花」と呼ばれていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名も有名ですね。口に含まなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果も…

  • 桜

    桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…

  • 芙蓉・むくげ

    芙蓉・むくげ 華やかな大輪の花、見た目がとてもよく似たフヨウとムクゲの見分け方は雄しべと葉に注目!雌しべが5つに分かれてカーブしているのがフヨウ、まっすぐに伸びているのがムクゲ。大きくて手のひらのような形をした葉…

花特集(7件)を見る

関連スポット