
藤棚からかんざしのような長い花を下垂れして咲く紫色の日本古来の美しい花。風が吹くたびに柔らかく揺れる姿は優雅で、強風だと花が散りやすいデリケートな花。日当たりがいい場所を好むため、公園や庭園などに植樹されることが多く、下から見上げて甘い香りと共に花を楽しんだり、ライトアップされた幻想的な大藤に感動したり…。垂れ下がる姿が美しいとちぎの藤を見に行ってみよう!
宇都宮エリア
-
栃木県総合運動公園[宇都宮市]
花も遊びも楽しめちゃう県営公園!水生植物園付近では藤が楽しめます♪(撮影:yacchiy011さん)
-
光琳寺[宇都宮市]
“364”日花が咲く浄土宗の寺、六道の光琳寺。境内には、ソメイヨシノやしだれ桜・藤・純白の蓮をはじめ、一年を通じて様々な花が咲いています。(画像はイメージです)
-
上籠谷のフジ[宇都宮市]
地域に支えられ、愛され花咲く樹齢120年超の薄紫の藤♪甘い藤の花の香りに包みこまれて、時をこえた藤のパワーを感じてみたい!(撮影:ジーナさん)
足利・佐野エリア
-
足利織姫神社[足利市]
縁結びの神様として人気のパワースポット!鮮やかな朱塗りの社殿に七色の鳥居。藤の花も咲いています♪(撮影:tyan_aさん)
-
あしかがフラワーパーク[足利市]
見頃時期には大藤や白藤のトンネル、きばな藤など350本以上の藤が咲き誇ります。うす紅、紫、白、黄色の順で咲くので、藤色の変化やライトアップされた幻想的な雰囲気をお楽しみください♪(撮影:砂枕さん)
-
多宝山 福厳禅寺[足利市]
安産や子育てを祈願する寺院。セキ除けに効くといわれるお地蔵さまも有名。桜の後は藤の花や牡丹が咲き始め境内は花に囲まれてます。(撮影:maffinmanさん)
-
龍泉寺[足利市]
足利厄除け大師として近郷近在の多くの人々の信仰を集めている龍泉寺。境内にある藤棚に癒されてください。(撮影:maffinmanさん)
-
城山公園(佐野市)[佐野市]
桜やツツジなどの名所として多くの人々で賑わう公園♪園内には白藤も咲いています。(画像はイメージです)
-
唐沢山城跡[佐野市]
難攻不落を誇った関東屈指の山城。ツツジの名所ですが、藤も咲いており、花を見ながらの散策で気持ちの良いひと時が過ごせるハズ!(撮影:よしぶーさん)