手打ちそば処 嵯峨 - 鹿沼市の蕎麦・うどん・そば|栃ナビ!
クチコミ投稿

鹿沼市の蕎麦・うどん・そば

クチコミ
59

テウチソバドコロサガ

手打ちそば処 嵯峨

0289-84-0285 0289-84-0285

蕎麦うどん・そば

美味しいお蕎麦と季節の天ぷら

そば処 嵯峨では地元永野の美味しいそば粉を使った田舎そば風のお蕎麦が人気です。季節のてんぷらと一緒にどうぞ。長年ゴルフ場で皆様にご利用いただいていた敷地は「花庭園」に生まれ変わりました。食後に散策されてみてはいかがですか?

10:30~15:00 (LO 14:30)…

月曜日 火曜日…

50台

店舗情報を見る

メニュー

天もりそば 1,100円
おろしそば 968円
山菜天ぷら 時価

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年1月24日]

新着クチコミ

クチコミ:59

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 美味しい53
  • 蕎麦50
  • 天ぷら42
  • 注文20
  • そば19
  • 盛蕎麦19
  • 13
  • 11
  • 唐揚げ9
  • つゆ9
  • ベビーにゃんこ3匹

    ベビーにゃんこ3匹さん

    総合レベル
    64

    鹿沼市内からのんびりドライブ、10:50到着!10:30開店なので既にたくさんのお客さんが来てます。さらに続々とお客さんが来る人気店です。もりそばを3合で注文。麺が細くて短いので食べやすく、美味しくてあっという間に完食。年配のお客さんが多いですが、子供でも食べやすい蕎麦だと思います。美味しそうな天ぷらや食後にケーキセットを頼む方が多いようです☆ (訪問:2025/04/24)

    掲載:2025/04/28
    "ぐッ"ときた! 19
  • tekoten

    tekotenさん

    • (宇都宮市 / ファン 11)
    総合レベル
    36

    鹿沼市のちょっと奥まったところ永野地区の蕎麦の美味しいお店が何軒かある中で赤いミツマタが見れるという情報を得て、そばもお花もみれるので昼の11半前頃につきました。名前を書いて順番が来るまでの間にミツマタを見て来ました。ガーデンは300円かかります。大輪の黄色のミツマタが最初にお出迎えしてくれました。赤いミツマタは小さめ可憐で可愛かったです。見頃には少し早いようでした。蕎麦は12時半過ぎに呼ばれました。コシがある蕎麦と季節の天ぷらとモツ煮をいただきました。人気の蕎麦屋さんなので早めに完売になったました。その後桜の時期に行った方が、桜と赤いミツマタがとてもよかったと聞きました。まだその時期に伺います (訪問:2025/04/01)

    掲載:2025/04/28
    "ぐッ"ときた! 12
  • ベビーにゃんこ3匹

    ベビーにゃんこ3匹さん

    総合レベル
    64

    共に木曜休みの親友から昼飯の誘いが有ったので美味しい蕎麦を食べに連れて来ました!12:30に親友をピックアップし、久しぶりにおしゃべりしながら13時過ぎに到着。混雑していて名前を記入したら、店主さんが次に来たお客さんまでで終了ですとのこと。ギリギリセーフでした。20分程おしゃべりして待ち、座敷席へ。親友は「大もりそば」を自分は「とろろそば」で「3合盛り」を注文。やはり細く短めの麺が性に合っていてめっちゃ美味しい。ガッツリいただいて満腹です☆ (訪問:2025/03/27)

    掲載:2025/03/31
    "ぐッ"ときた! 27

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(59件)を見る

基本情報

住所 鹿沼市上永野261-4 地図を印刷
TEL
0289-84-0285 0289-84-0285
FAX
0289-84-0285
営業時間 通常
 10:30~15:00 (LO 14:30)
おそばがなくなり次第、終了
定休日 月曜日 火曜日
第4日曜日
※臨時休業あり。お問い合わせください。
予算 1,000円 ~
席数 50席
座敷
お子さま ファミリー
駐車場 50台
宅配・発送 テイクアウト
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)
  • 宴会・パーティー
  • デート

セレクト

  • 栃木の年越しそば2024★アクセスランキングTOP30

    栃木の年越しそば2024★アクセスランキングTOP30 歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2024年12月調べ) (2025/01/16)

セレクト(1件)を見る

花特集

  • 菊

    日本の秋を代表するキクは皇室の紋にも使用されているのは広く知られていますよね。奈良時代末か平安時代初めに中国から日本に伝わり国内でブームに!その後海外に渡り、ピンポンマムなどの新しい品種が生まれたそ…

  • キンモクセイ

    キンモクセイ 秋のはじまりを告げるキンモクセイはジンチョウゲ・クチナシと並ぶ「三香木」のひとつで、どこからともなくいい香りがして癒される方も多いはず。遠くまで香りが届く事から「千里香」とも呼ばれていたそうです。オ…

  • ダリア

    ダリア メキシコの国花でもあるダリアは鮮やかな大輪で存在感抜群!日本に入ってきた頃には、花の形がボタンに似ているため、天竺牡丹(テンジクボタン)と呼ばれていたそうです。今では品種改良され、花の色やサイズ、咲…

花特集(16件)を見る

閲覧履歴