毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年01月
抹茶本来の甘味とほろ苦さをじっくり味わえる、和菓子から洋菓子まで豊富なラインナップ19選☆
那須烏山市
1月29日(金)
那須烏山市山あげ祭のシーズン中だけしか販売しない幻のパン。なんと特集をきっかけに長期間販売していただけることになりました。カエルの理由は、公演中に登場する「ガマ」をモデルとしているから♪ふわもち食感の…
メロンパンを購入しました。甘くてとても美味しかったです。焼きたてのパンもあり種類が豊富でした。餃子パンが美味しそうだったので次回は購入したいです。
足利市
1月28日(木)
和菓子党のハートをも射止める、和風クレープがコチラ☆メインは、手作りの抹茶ムースと甘さ控えめの生クリーム。こだわりの生地でたっぷり巻いたら、抹茶カステラと自家製あんをON。仕上げに抹茶のシロップをタラ…
今年初めてのかき氷でした!!この日は車内の温度計が23~34℃を示したり、窓から入る日差しも強く、頭の中は「かき氷!かき氷!」状態…で、栃ナビ!さんで検索したら、すぐ近くのこちらのお店へ♪クレープにも心惹かれましたが…初志貫徹!【とちおとめミルキー/550円】を戴きました。バニラアイス&いちご&練乳~爽やかないちごミルクの味、美味しかったです!私の中の「かき氷シーズンが始まった!」感が>大げさですかね。クレープも惹かれます。近くまで来た際はぜひぜひまたお寄りします(^▽^)/
宇都宮市
1月27日(水)
オシャレに絞られたねじりあんこが一際目を引く、和スイーツサンド!製粉技術を追求してできた高品質の米粉を、80%以上使っているのが特長です。那須産のお米「あさひの夢」を原料に使った生地は、ほんのり甘くも…
ずっと気になってたお米パン屋さんやっと訪問出来ました、菓子パンにおにぎりパンはもちろんチーズブールがカリッともっちりで美味しかったです(*^^*)ちょっとお店遠いけど絶対また行きたいな~
足利市
1月26日(火)
くまさんラテの愛称でオーダーされているこちらのドリンク。シロップを使わずに、抹茶そのものにたっぷりとミルクをそそいで作る抹茶ラテです。選べる2種類のトッピングのひとつは、くまさん形の氷を選択。見た目の…
プレゼント応募で当たりました。引換券は(抹茶ラテ+くまさん氷+マカロン&マシュマロ)でしたが、お好きなドリンクとトッピングでも良いと言ってメニューを見せてくれました。ドリンクの種類の多さとトッピングの多さにビックリ! 悩んだあげく引換券通りに注文しましたがドリンクとトッピングの愛称もバッチリ+くまさん氷にほっこり。 店内も店員さんもとっても良い感じで、ほっこりしっぱなしでした♡
宇都宮市
1月25日(月)
和テイストなパフェ気分なら、自信をもっておすすめしちゃうこのメニュー。凜とした見目麗しきお姿に、日本人ならではの美意識さえ感じます。ベースは、抹茶と豆乳でプルプルに仕上げた手作りプリン。こだわりのつぶ…
わらび餅あんみつを頂きました。わらび餅がとにかくフニュッフニュで美味しいです。わらび餅3切れで結構お腹にたまるし、フルーツも寒天も多めなので、満腹感を感じられます。和を感じさせる内装も、落ち着きがありのんびりと寛げました。美味しかったです、ありがとうございました!
佐野市
1月22日(金)
昔懐かしいブリキのおもちゃや、情緒あふれるレトロ雑貨に囲まれたホテルラウンジ。ノスタルジックな雰囲気とともに、贅沢なドリンクが味わえます。まずはフォームミルクと抹茶を軽くかき混ぜてからひと口♪香り高く…
いちご一会スタンプラリーで訪れ館内に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。館内レストランでホームページで気になっていた名水コーヒー弁財天アイスクリーム350円税込みを注文しました。コーヒーの豊かな風味が感じられヨーグルトが入っているので滑らかなサラッとした口当たりで非常に美味しいです。会計時にホテルの人に2個では食べ過ぎるので1.5倍のサイズの物があれば更に嬉しいと話をしました。マタ食べに来たいと思います。
宇都宮市
1月21日(木)
おうちで楽しめる本格京甘味が宇都宮にあるって知ってた?確かな目利きにより選び、拘る素材の質に一切の妥協はありません!本蕨粉と本葛粉をかけあわせたわらび餅に、讃岐産和三盆糖とおうすの宇治抹茶を練り込んだ…
日曜お昼にランチメニューから【煮豚盛り定食】をいただきました。スライスされた煮豚にマヨネーズとソースが合う!卓上に常備されている醤油やカラシ、七味唐辛子で味変も楽しみつつ美味しく頂きました。次回は手羽先唐揚げ定食を味わってみたいです♪
栃木市
1月20日(水)
素材と手作りにこだわってパン作りをするコチラで、たまに登場する抹茶のブラウニー。実は修行先のスペインで作られていたお菓子で、いわば逆輸入の和スイーツなんです★ホワイトチョコと宇治抹茶を贅沢に使い、とっ…
近くまで来たので伺いました(^o^)/。。。早めの時間に伺ったのですが、順番待ちの多くの方がいらっしゃいます。移転されて年配のファンの方も増えましたねェ(*^^*)。。。今日は【いちごのクロワッサン¥470】【ソーセージパン¥320】【角煮パン¥350】を購入しました(*´∀`)♪。。。「いちごのクロワッサン」は、la panxaさん自慢のサクッとしたクロワッサンにホンノリと甘い美味しい生クリーム!いちごの軽い酸味がアクセント!まるでデザートの様なパン「ソーセージパン」は、ふわッふわモッチモチの白パンにプッチとした食感のお肉屋さんが作ったソーセージがジュ~シ~ィ!トッピングされたチーズが味わいを加える。隠し味にマヨネーズが入っているかも?「角煮パン」は、大好きなパンです。柔らかく美味しい角煮とトロッとした焼きマヨネーズがモチモチ食感のパンと相性とても良いですェ。レンチンして食べるとジュ~シ~ィな角煮の味わいがパンに移って堪りません(*´ω`*)。。。移転してファン層が広がり、焼きたてのパンが店頭に並ぶ『la panxa』さん!お勧めの街のパン屋です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
宇都宮市
1月19日(火)
抹茶氷とこしあんは、約8:1。これぞ、試行錯誤の末にたどり着いた黄金比率☆リリースよりスマッシュヒットを飛ばし、今年から冬でも楽しめるようになった大人気メニュー。ザクザクの氷部分は、高級宇治抹茶を惜し…
「かりまん」が有名な高林堂さんの、栗まんをいただきました。手に持つとずっしり良い重さ♪中には、ほどよい甘さの栗餡がぎっしり詰まっていて、美味しかったです♪
宇都宮市
1月18日(月)
緑と白のコントラストがかわいいスイーツにロックオン★食べ終えた瞬間からまた無性に食べたくなる魅惑のスコーンです。粉は、栃木県産の小麦粉を使ったオーナーこだわりの配合で小麦本来の甘味を感じられます。抹茶…
宝積寺駅近くで店舗をかまえていたときからのファンです。とくにたっぷりナッツタルトが大好きです。スコーンもいろんな味があって、いつも迷って、買いすぎてしまいます。Mimiさんのお菓子はいつも罪悪感なしに頂いています笑
那須塩原市
1月15日(金)
地元の那須野秋そばを使用した手打ちそばを楽しんだ後にオススメなのが、コチラの和スイーツセット!新年に想いを馳せながらじっくりいただきたい一品です。まずは、そば粉4米粉1の割合でできたお団子をあんこと一…
美味しいお蕎麦の食べらる建物もとても素敵な雰囲気の良いお店です。蕎麦の香りも麺の茹で具合も絶妙です!
小山市
1月14日(木)
普段使いにピッタリな価格とおいしさで人気のパン屋さん。気づいたら2個3個…と食べすぎ注意のコロネに注目です♪ワンハンドで持てるサイズ感は食べやすくて嬉しいポイント!国産小麦の生地はほんのり甘くもっちり…
「高菜おやき」×2、「焼きカレーパン」(甘口・辛口)、「全粒粉バタール」を購入(´◉◞౪◟◉) 前回伺った際には、甘口の焼きカレーパンしか購入出来なかったので、今日は辛口もあって、やったぜ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 食べ比べてみましたが、自分は、辛口の方が好みでした(*^▽^*) ぱんだぱんださんの、焼きカレーパンは、オリーブオイルで焼いてあるので、胃もたれが全くなくて、最高デスヾ(≧▽≦)ノ 購入時、甘口(丸型)はひとつのテープ、辛口(三角形)は、ふたつのテープと目印を付けてくれて、親切でした(o゜▽゜)o☆ 全粒粉バタールは、売り場から手に取った時、まだ温かかったのが印象的щ(ʘ╻ʘ)щ 店員さんが、「ガーリックバター付けますか!!?」と聞いてくれて、ありがたく、いただくことにしました(o゜▽゜)o☆ 「焼く前に塗ってください!!!」とアドバイスをいただき、早速試してみました((((oノ´3`)ノ セルフで、ガーリックバタートーストが焼けて、嬉しかったなぁ...o(*////▽////*)q 焼きカレーパンは、見た目も、ふっくら可愛いので、大切に扱いたくなります(●ˇ∀ˇ●)♡
宇都宮市
1月13日(水)
寒い日に食べたくなるほっこり甘味。コチラでは、お抹茶がかかった珍しいぜんざいを堪能することができます。黒いお椀にパッと映える、濃いグリーンがなんとも美しい。店主が惚れ込んだ、丸久小山園宇治抹茶の香りと…
34度の猛暑の日に、娘と来店。かき氷が目的でしたが、ランチの時間なので食事も注文しました。私は冷やしうどん、娘は冷やしごまだれうどん、かき氷はカシスと抹茶、娘はお抹茶も注文しました。初来店でしたが、季節感あるおしゃれな店内と爪楊枝入れや端切れ布のお持ち帰りサービスを楽しみ、ゆったりしたランチタイムを過ごしました。パフェやあんみつなど、冷たいデザートのメニューも豊富でまたゆっくり来たいと思いました。
那須町
1月12日(火)
昨年リニューアルして和カフェがはじまったコチラ★オープン当初から人気を誇っている、京都宇治抹茶をチーズケーキに合わせた和スイーツをご紹介します。抹茶の香りと奥深い黒豆の風味が口の中いっぱいに広がり、濃…
全体的に和の雰囲気で落ち着きます。どのお菓子もビジュアルよく食べる前に写真を撮りたくなります。生どらの厚みにはビックリしました。那須街道にあり立ち寄りやすいので是非行ってみてください。
日光市
1月8日(金)
日光の西参道茶屋でお目にかかれるコチラ、何層にも重なる素材を目で見ても楽しめるパフェなんです。まずは抹茶アイスと小豆、黒蜜や生クリームをよくばりにひと口で☆上品で奥深い甘みにウットリしちゃいます。香ば…
今回はカフェの利用ではなく、宇都宮で開催していたイベントで、新商品の『ニッコリーノ』をテイクアウトしました★栃木県産の梨をベースに、柚子や山椒入りとのこと。梨も山椒も大好きですが、個性的な組み合わせにワクワクします♪梨の風味はしっかり感じますが、甘すぎずとっても爽やか!ソーダにしたので、弾ける香りを楽しみながらゴクゴクと飲んでしまいました。シロップはデザインも素敵なので、お土産やギフトにも良さそう。オンラインショップもありました!【編集部 キリタソ】
宇都宮市
1月7日(木)
まるでそこだけ時が止まったかのように、穏やかな空気の流れる竹林。コチラでいただくのは、竹を器として活用した何とも風情ある御抹茶セットです。爽やかな香りの竹器に両手を添え、あたたかい御抹茶をスッとひと口…
2ヶ月ほど前に友達と休みを合わせて、初めての若山農場さんへ!ずっと気になってました!入場料を払って歩いて行くと、竹!竹!!竹!!!映画やテレビ、CMにも使われていて、なんか見たことあるかもー⁈って思うかも^_^黄色い竹やザ・竹、模様がついた竹など、竹にもいろいろな種類があってビックリ!広い農場を歩いていると、大きなブランコがあったり〜カラフルなアスレチックがあったり〜テント型の茶屋があったり〜結構映えます(^^)茶屋では入場料プラス料金で、竹で出来たコップで抹茶が飲めてそのコップをお持ち帰りできます!この日は焚き火で焼きマシュマロが食べれるイベントがあったので、友達の子供と一緒に参加⭐︎おいしく焼けた!敷地の入り口にはカフェがあって、ここは入場料がかからず利用できます!おいしそうなメニューがありそうだったので、ランチしに来るのもいいな〜♪あー癒された( ´ ▽ ` )
宇都宮市
1月6日(水)
店主が出会った感動の味を再現したという抹茶大福は、誕生以来人気の和スイーツ。しっかりとお米の甘みを感じられるもちっとした食感のお餅に、甘さ控えめの小豆あんと自家製抹茶クリームが包まれています。素材と製…
友人からお洒落な急須、新茶をギフトとしていただきました。「こちらで取り扱いのお茶は凄く美味しいのよ」との言葉を添えてのギフト( ˘ ³˘)センス溢れる心遣いと、その新茶は抜群に美味しかったです。
鹿沼市
1月5日(火)
SNS映え必至の苔玉スイーツはもう食べた?季節ごとに変わる草花は園芸店ならではのおもてなし。まずはお花を愛でるところからはじめましょう。そのあとは、スコップ型のスプーンで召し上がれ。京都宇治抹茶ならで…
花木センターでのお目当てはもうひとつ「苔玉スイーツ」お店前にある、盆栽で出来た「BONSAI」も素敵で気分があがります☆待望のスイーツは見るからに、本当に苔玉の様(*'ω'*)お花がちょこん&抹茶の色も鮮やかです♪添えられたスコップスプーンも花木にぴったりで、楽しく美味しく頂けました^^
宇都宮市
1月4日(月)
年始にふさわしい「寿」枡でいただくパルフェ♪京都宇治抹茶をふんだんに使った上級スイーツです☆グリーンが目にも鮮やかで、崩しちゃうのがもったいないほど美しい。ドキドキする気持ちを抑えて、思い切りスプーン…
友人と初めてランチをしに行きました。坂を上った所にあるのですが、本来曲がる所ではなく手前にも上り坂があって、間違えて上ると大変なことになるようです(苦笑)店内は広々としていて、満席でしたが、どの席とも距離があり話が聞こえることはありませんでした。ドリンクメニューの多さに驚きました。ランチメニューに+850円で素敵ドリンクを好きなだけ飲めるのでフリードリンクセットにしました。更に日替わりデザートも+330円で付けました。メインは黒トリュフのクリームパスタと前菜セット1320円を選び、なかなかの豪華ランチです。黒トリュフの味はよく分かりませんでしたが、モチモチパスタと濃厚クリーム、美味しかったです。そして、素敵ドリンクたち★見た目もキレイで美味しく気持ちも華やぎました♪マンゴースクイーズ、季節限定のピンクが可愛いさくらベリースクイーズ、ローステッドアーモンドラテなどなど。また、ゆっくり素敵ランチをしに行きたいと思いました♪
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(お子さまランチ特集)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)