みんなのクチコミ675448件
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年09月
ふわっふわの台湾カステラや台湾からあげ大鶏排(ダージーパイ)、人気の小籠包やタピオカなど!話題の台湾グルメをご紹介します♪
宇都宮市
9月30日(木)
台湾で誕生して以来、世界中で愛されているティーブランド。ゴンチャのオリジナルティーの中でもブラックティー(紅茶)は、人気メニューのひとつです。お茶本来の深みのある味わいが、ミルクティーにもピッタリ!さ…
久しぶりのゴンチャです!メロンが出ると聞いたので早速行ってきました。3種類くらいあって、迷ったんですが、メロンメロンミルクティーにしました!メロンの果汁と風味がすごくて満足感がありました。タピオカとの相性も良くて、程よくミルクティーのマイルドさが美味しかったです!飲めて良かったです。
宇都宮市
9月29日(水)
今回特別に復活メニューをご紹介!台湾出身のスタッフさんが監修したジーローハン弁当。生産者さんから届く新鮮な栃木のお米や野菜を使って、お店で手作りしています。国産鶏むね肉は、生姜やネギと一緒にお酒で蒸し…
お昼ごはん用にお弁当を探しに行きました。店内の奥の方においしそうなお弁当やお惣菜がずらり!!ガパオライスのお弁当おいしかったです。また、手軽な量とお値段の干しシイタケを見かけて思わず購入。早速、味噌汁に入れたら「おいしい」と家族に好評でした♡
上三川町
9月28日(火)
台湾好きのオーナーさんの推しが、コチラの台湾風おぼろ豆腐スープ!台湾では朝ごはんとして親しまれている逸品です。干し海老を煎って香りを立たせ、豆乳、塩、醤油を入れ、刻みザーサイを追加。酢を入れたとたん豆…
以前から気になっていた【はちみつバナナミルク】とインスタにアップされていた【モンブランチーズケーキ】をイートインしました。ハチミツの爽やかな甘さのバナナミルクが美味しくて思わずイッキに飲み干してしまいました(笑)ホイップの上にもハチミツが・・・オシャレです(^^)モンブランとチーズケーキの組み合わせは、初めて!一度で二度美味しいお得感のあるケーキ⤴︎⤴︎チーズケーキがどっしりしてるのでお腹が満たされましたヽ(*´∀︎`*)ノ
宇都宮市
9月27日(月)
マーラーとは、麻(マー)という花椒の辛さと、辣(ラー)という唐辛子の辛さのこと。海老、ホタテ、貝などの海鮮や手作りの豚団子など、11種類の具材をマーラーでピリリと味付けたこのメニュー。スタミナ満点な養…
いつもはランチでの利用ですが、初めて平日夜に伺いました。昼間とは違って大人数のグループ客なども多く賑やかでした。注文したのは海鮮刀削麺、台湾炒飯、唐揚げマヨ定食です。刀削麺は麺が独特な形状で、モチモチしてました。台湾炒飯も写真がなくて、どんな炒飯が来るのか楽しみにしてました。スライスした鷹の爪がたくさん入っており、ちょっとピリ辛でしたが見た目より辛くなくて食べやすかったです。唐揚げマヨ定食は餃子がセットなのでボリュームたっぷりでした。
栃木市
9月24日(金)
台湾料理店の中でもクチコミ多数だったこちらのお店。注文してからあっという間に目の前に登場したのは、つやつやに輝く台湾炒飯です。スプーンを入れた瞬間にわかる、パラッパラのプロの仕上がり。たっぷりの挽き肉…
次女に教えてもらい初めて訪問しました。どのお料理もとてもリーズナブルで量も多かったです。味も美味しくとても満足でした。
宇都宮市
9月22日(水)
台湾料理の中でも、ダントツで登場する機会の多い牡蠣。こちらは、衣をつけて揚げた牡蠣を、豚挽き肉、ネギ、モヤシと一緒に、自家製のピリ辛たれで炒めています。とろみをつけたら、最後にお酢を鍋肌に回し入れて完…
夜の利用はありましたが、平日ランチに初めて行ってきました。ラーメンセットから鯛塩ラーメン+ルーローハンセット、ランチメニューからレバニラを注文。LINEクーポンで小籠包を頂きました。ボリュームたっぷりのレバニラはライスとスープが付いてきます。衣をつけて一度揚げてあるのでレバーの臭みなどがなく食べやすかったです。鯛塩ラーメンも優しい味で美味しく、初めて食べたルーローハンもしっかり濃いめの味付けでした。熱々の小籠包も刻み生姜と黒酢で頂き、美味しかったです。期間限定の麻辣湯も食べてみたくなりました。
足利市
9月21日(火)
人気メニュー「揚げパンダ」のベースとなるのは、看板商品であるベビーカステラ「パンダ焼き」です。見た目はとてもかわいらしいですが、そこにたどり着くまでに何百通りもの試作を経て完成された逸品☆繊細な型でき…
後輩が【いちごショートケーキ缶】を買ってきてくれました。現在足利市立美術館で行われている『山姥切国広展』のコラボパッケージです。食べる前は小さく感じましたが、スポンジもホイップクリームもぎっしり詰まっていてショートケーキよりボリュームがあります。いちごも缶から見える以外にも中に入っています。ケーキのように持ち運びに気を使わないので、お持たせに適切だと思います。
栃木市
9月17日(金)
コーヒー好きの目を輝かせる1杯!お値段に臆することなかれ。香りと味、そして余韻まで、驚きと感動の味に出会えます。焙煎は、豆の味を活かした浅煎り。店主がハンドドリップで丁寧に淹れてくれます。湯気と共に立…
大人の雰囲気のコーヒー店です。着席するとお店の注意事項が目に入ります。じっくり読み込み、注文したのはおすすめのマンデリンと練り羊羹です。酸味のあるコーヒーと甘い羊羹がとても合います。外を眺めながら美味しくいただきました。
宇都宮市
9月16日(木)
今にもプツンとはち切れんばかりに、たっぷりと具材が詰まったコチラの新メニュー。ファンからの熱望によって実現した、トリュフ入り小籠包なんです!口に含んだ瞬間、アッツアツの肉汁がジュワ〜っと溢れ出して、瞬…
酢豚と小籠包のランチを食べました。想像してた酢豚とは全然違う洒落た酢豚です。さつまいも、じゃがいも、エリンギの入った酢豚は斬新で美味しかったです。お目当ての小籠包は噂通りの美味しさでした。小籠包おかわりしたいくらいでした。
那須塩原市
9月15日(水)
台湾で定番の麺料理のひとつ。麺はスープの絡みも抜群の中太麺です。醤油ベースのスープは、牛肉を煮込んだ出汁が加わり、深みのある味わいが沁みわたります。彩りの良いトッピングには、ねぎやもやし、小松菜。主役…
初めての訪問です。ランチに家族で食べに行きました。今は対象のキャッシュレス支払いで30%分のポイントが還元されるのでお得です。キッズメニューやいろんな種類のランチメニューがあって迷いました。とても美味しかったです、ご馳走様でした。また来たいと思います!
足利市
9月14日(火)
ビックリサイズのコチラは台湾式おにぎり。日本のおにぎりだと3つ分ぐらいありそう!台湾好きのスタッフさんが台湾を訪れるたびに食べてきた朝食を再現したメニューで、五香紛を絡ませ甘じょっぱく味付けした中華揚…
ずっと気になっていたお店‥2回目の来店です。おでん大好きなんだけども、ここのおでん格別です!お酒の種類もお料理の種類もたくさんあるし、店主さんがその日のおつまみなんて出してくれたり‥雰囲気良すぎるし、大好きなお店です。また行きたいです。
壬生町
9月13日(月)
ぷっくりと膨らんだ見た目も愛らしい、台湾発祥の純生カステラ。素材にこだわり、毎日お店で手作りしています。黄身は、契約農家で育てられた赤穂の地養卵を使用。さらに、ふわふわにホイップしたメレンゲを崩さない…
話題だった台湾カステラを買いに、やっと行けました。なかなかタイミング合わずでしたが、念願叶って食べることができました。ふんわりとしていて甘さは控えめなので、あと少しあと少しとどんどん食べられるおいしさです。ぜひまた行きたいです。
宇都宮市
9月10日(金)
台湾では、朝ごはんやおやつに食べられるという、伝統スイーツ「豆花(トウファ)」。豆乳を固めて、さまざまなトッピングやシロップをかけたものです。それならばと、豆乳を知り尽くしたお豆腐やさんの「こいしや」…
さっぱりして美味しい豆腐ソフトクリームを食べに来ました。土曜日は豆腐ソフトクリームが30円引きになります。店内の貼り紙に3/20で閉店になると知り驚きました。他ではなかなか無い豆腐ソフトが気軽に食べられなくなるのは残念です。
鹿沼市
9月9日(木)
台湾産の生タピオカドリンクや台湾唐揚げが楽しめるこちらのお店。テイクアウトもできる台湾風やきそばは、お店のオリジナルレシピです。粗挽きのひき肉に、ニラ、モヤシ、ニンジン、キャベツをシャキシャキに炒めた…
鹿沼福田屋内にチーズドックのお店があると栃ナビの口コミで知り初訪問です。「チーズドック 380円×2」私はケチャップとココナッツパウダー、妻はケチャップとハニーマスタードに。「台湾風やきそば 480円」をシェアしました。前から食べたかったチーズドック。やっぱりチーズがのびますね。ケチャップだからかアメリカホットドックのような味で好みです。台湾風やきそばもさっぱりで気に入りました。
日光市
9月8日(水)
手作りでボリューム満点のお弁当屋さんで見つけた台湾かき氷。店主が初めて食べたときに、感動したのがきっかけで誕生しました。抹茶黒豆やいちごも魅力的ですが、今回はトロピカルなマンゴー味をご紹介!一番の特徴…
仕事でイベントがあり、ジューシーボックスのお弁当を昼食にいただきました。今回は、そのお弁当のお話をしたいと思います。写真のお弁当になります。お弁当のおかずは、唐揚げにしょうが焼きとボリューム満点のお弁当でした。おかずも充実しているうえに、値段はリーズナブルなお弁当でした。消費者にとって有り難いお弁当でした。とても満足した昼食でした。充実したお弁当が食べたい方は、是非、訪問してみてください。今回も読んでいただき、誠にありがとうございました。
宇都宮市
9月7日(火)
台湾出身の奥様が故郷を思いながらつくる饅頭は、ルーローまん、焼き餃子まん、キャベツまんなど、バリエーションがとっても豊か☆なかでも人気なのがコチラの角煮まん。豚バラ肉を数種類の漢方入り自家製タレでトロ…
駅東屋台村の中に有る台湾料理屋です。台湾屋台を思い起こさせる麺、ご飯系メニュー。本格的な薬膳鍋や火鍋も有ります。今回は餃子だけでしたが、餃子の餡の香辛料に台湾を感じます。なかなか美味しいです^_^
大田原市
9月6日(月)
数あるお茶の中でも、阿里山の大凹(ダイオウ)という地で収穫された台湾烏龍茶。緑茶のような馴染みのある清涼感に、ほのかな甘みの余韻。華やかな花を思わせる香りが広がる、高い標高で栽培された高山茶のひとつで…
癒しには中国茶と言えるほど、疲れたときにぴったりなお飲み物。今回は販売用の茶葉に記載してある、お茶愛溢れる店主さんの一言で、ものすごーく気になってしまった『杉林渓鉄観音1100円』に『チーズケーキとのハーフセット520円』を添えてオーダー。鉄観音といえば某有名飲料メーカーの烏龍茶で、スゴく好きなジャンルではないなぁと敬遠していましたが、お茶愛溢れる店主さんが美味しいと太鼓判を押すなら絶対旨いはず!とチャレンジ。香ばしい焙煎の香り、うぅ、もしかしたらダメかも…と、一瞬躊躇しつつ頂いてみると、お味は軽やかで、杉林渓特有の爽やかさがあり、後からほんのり甘味で美味しい☆一瞬でも店主さんを疑った自分が恥ずかしい。。。2煎目はこちらで仲良くなったお友達との話しに花が咲き抽出しすぎて濃くなりましたが、それでも美味しいと思えるお味。力強さは半端ありませんでしたが。が、煎を重ねる毎にまろやかさもあり、香りも朗らかに美味しく何煎も楽しめる素敵なお茶でした‼大好きな豆花と、コクもあるけど爽やかさが癖になるさっぱりチーズケーキで毎度悩み、そんな私に嬉しいハーフ&ハーフ!小振りなので、悩んだ時は絶対おすすめのおやつです♪お友達とお茶を飲み、たくさん話して、美味しくて…。幸せな時間で心が癒されました^^居心地の良い空間とお茶、それらを作ってくださる店主さんには頭が下がりっぱなしです。
小山市
9月3日(金)
県内でいち早く、九份(キュウフン)発祥のスイーツ「タロイモ団子」が食べられるお店。大きさの異なるタロイモ団子は、つるんと口に入り、もちもち食感が◎。仙草ゼリーに季節のフルーツ、今回はコリコリと歯ごたえ…
ずっと気になっていて、初めて伺いました。炙り黒糖ミルク690円を注文。最後に目の前で炙って仕上げてくれました。ほどよい甘さですが、黒糖がしっかり感じられました。そして、タピオカが、とってもモチモチ♡で驚きの美味しさでした!タピオカが入っている他のメニューも飲んでみたいので、また伺います!
宇都宮市
9月2日(木)
コチラのBIGな唐揚げは「大鶏排(ダージーパイ)」といって、台湾夜市の定番グルメなんです☆鶏肉を叩いて広げた後に、片栗粉と白玉粉を使うことで特有のカリカリ食感が生まれます。ムネ肉のため脂っこさが少なく…
チーズ~チーズ~チーズづくし~٩(ˊᗜˋ*)وチーズ好きにはたまらなぁ~い(笑)やっと来れたぁ~♪《シカゴピザ》は、写真の通りチーズ、チーズ、チーズ~(笑)チーズのプールみたぃ(笑)何処からどー攻めていいのかカットしてもチーズがとろけちゃって上手く切れなぁ~い(-.-;)とにかくチーズのボリュームがハンパなく伸びる、伸びる(笑)食べ応えあり!ほぼチーズその物を食べてる感じでした(笑)《メキシカンチーズポテト》は、タコスっぽい濃い味のミートにチーズがかかっていてポテトとの相性バッチリ٩(ˊᗜˋ*)و《フラワーチーズリゾット》は、甘めで濃厚&クリーミー。溶け込んだチーズがご飯に絡み合って癖になる味(笑)《アボカドとチーズの定番コブサラダ》は、ボリューム満点でカットされたアボカドとチーズ、トマトなどなど、途中途中のお口直しにさっぱりと頂きましたぁ~(ૢ˃ꌂ˂⁎)食べ終わった頃はお腹いっぱいで大満足~♫当分チーズ食べなくても大丈夫かなぁ~って位チーズを堪能したディナータイムを過ごせました(*^^*)
大田原市
9月1日(水)
テイクアウトでも人気の魯肉飯(ルーローハン)!台湾の屋台で食べられる、定番メニューのひとつです。味がしっかりとしみ込んだ豚バラ肉はとても柔らかく、ごはんとの相性抜群。八角やシナモンを使った中国のミック…
早めにランチを済ませて出かける予定があり、オープンに合わせてお邪魔しました。お店に入店したら一番乗り!こちらはアジアンメニューが色々あり、どれも美味しそうでなかなか1つに決められず、悩んだ末にルーローハンランチにしました。最初に葉野菜のサラダが来て、程なくしてメインのルーローハンもテーブルへ。水餃子2個とスープ、チェーまで付いていて嬉しい誤算です!ルーローハンは甘辛く八角の香りがする王道の味付けでご飯が進みました。スープは優しいお味、水餃子はツルンと食べやすく、デザートのチェーは濃厚なココナツミルクにバナナと白玉が絡み美味しくいただきました。久しぶりの訪問でしたが、やっぱりここはいつ来ても美味しいし、またお邪魔したいです!
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(とちぎ結婚応援企業・団体の従業員限定~とちぎ満喫Cafe)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(栃ナビ!商品開発部)