毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年09月
ふわっふわの台湾カステラや台湾からあげ大鶏排(ダージーパイ)、人気の小籠包やタピオカなど!話題の台湾グルメをご紹介します♪
宇都宮市
9月30日(木)
台湾で誕生して以来、世界中で愛されているティーブランド。ゴンチャのオリジナルティーの中でもブラックティー(紅茶)は、人気メニューのひとつです。お茶本来の深みのある味わいが、ミルクティーにもピッタリ!さ…
友達がいちご杏仁を買ってくれました♡LINEを見て気になっていたので嬉しいです。モバイルオーダーで氷少なめ、シロップ少なめ、トッピングも選べるのでとても便利です♡
宇都宮市
9月29日(水)
今回特別に復活メニューをご紹介!台湾出身のスタッフさんが監修したジーローハン弁当。生産者さんから届く新鮮な栃木のお米や野菜を使って、お店で手作りしています。国産鶏むね肉は、生姜やネギと一緒にお酒で蒸し…
パン屋さんに行った帰りに夫が直売所を発見!! 産直大好きなので寄ってみました〜。さすが栃木、苺とニラが安い、安すぎる〜。ちょっと見るつもりが娘の好物「すあま」に「甘食」もあったので、急遽、野菜や苺も買い送る事にしましたー。最初に買ったお得サイズの苺はもうなくなっていたので良いタイミングで買えて良かったです。しかも金賞苺。今年1番の甘さでサイコー!!この時期、栃木に来たら苺を買わなきゃ損ですね!!
上三川町
9月28日(火)
台湾好きのオーナーさんの推しが、コチラの台湾風おぼろ豆腐スープ!台湾では朝ごはんとして親しまれている逸品です。干し海老を煎って香りを立たせ、豆乳、塩、醤油を入れ、刻みザーサイを追加。酢を入れたとたん豆…
友人と以前から気になっていたランチを♪限定4食のランチプレート、無事に注文することができました。タコスホットサンドはスパイスは効いているけれど辛くなくて優しいお味で嬉しい〜!お野菜もピクルスだったり、蒸してあったりスープだったり、素材の美味しさがよくわかる〜(^^)タコスミートも卵もたっぷりボリュームがあってとても美味しかったです♪今回お腹がいっぱいになってしまい、スイーツドリンクまでたどり着けませんでしたが、体に優しいスイーツがたくさんあったので今度はおやつタイムしに行きたいと思います(o^^o)
宇都宮市
9月27日(月)
マーラーとは、麻(マー)という花椒の辛さと、辣(ラー)という唐辛子の辛さのこと。海老、ホタテ、貝などの海鮮や手作りの豚団子など、11種類の具材をマーラーでピリリと味付けたこのメニュー。スタミナ満点な養…
土曜日のランチで行きました。前回と同じから揚げマヨ定食と青椒肉絲定食、麻婆天津飯定食、単品で青菜炒めを注文しました。定食につく餃子が大きめで美味しいです。青菜炒めもボリュームあって美味しかったです。
栃木市
9月24日(金)
台湾料理店の中でもクチコミ多数だったこちらのお店。注文してからあっという間に目の前に登場したのは、つやつやに輝く台湾炒飯です。スプーンを入れた瞬間にわかる、パラッパラのプロの仕上がり。たっぷりの挽き肉…
次女に教えてもらい初めて訪問しました。どのお料理もとてもリーズナブルで量も多かったです。味も美味しくとても満足でした。
宇都宮市
9月22日(水)
台湾料理の中でも、ダントツで登場する機会の多い牡蠣。こちらは、衣をつけて揚げた牡蠣を、豚挽き肉、ネギ、モヤシと一緒に、自家製のピリ辛たれで炒めています。とろみをつけたら、最後にお酢を鍋肌に回し入れて完…
しばらくぶりに寄りました。Aランチの台湾ラーメンと小籠包(100円)を注文。久しぶりの小籠包がとても美味しい。台湾ラーメはしっかりした味付けでいくらでも食べられます。でも本日は腹八分目にしておきました。これで500ポイント交換で600円はお得です。
足利市
9月21日(火)
人気メニュー「揚げパンダ」のベースとなるのは、看板商品であるベビーカステラ「パンダ焼き」です。見た目はとてもかわいらしいですが、そこにたどり着くまでに何百通りもの試作を経て完成された逸品☆繊細な型でき…
後輩が【いちごショートケーキ缶】を買ってきてくれました。現在足利市立美術館で行われている『山姥切国広展』のコラボパッケージです。食べる前は小さく感じましたが、スポンジもホイップクリームもぎっしり詰まっていてショートケーキよりボリュームがあります。いちごも缶から見える以外にも中に入っています。ケーキのように持ち運びに気を使わないので、お持たせに適切だと思います。
栃木市
9月17日(金)
コーヒー好きの目を輝かせる1杯!お値段に臆することなかれ。香りと味、そして余韻まで、驚きと感動の味に出会えます。焙煎は、豆の味を活かした浅煎り。店主がハンドドリップで丁寧に淹れてくれます。湯気と共に立…
いつもお店の前を通って気になっていました。今回、友人と初訪問。メニューに迷いましたが、「マンデリン」という名のコーヒーとハニーバタートーストを注文。実は私、コーヒーを普段飲まないのですが、マンデリンとても飲みやすくてビックリ。ちょっと衝撃でした。コーヒーの味わいがよく分かる砂糖やミルクなしでいただきましたが、甘いハニートーストとの相性バッチリ。素敵な時間を過ごせました。席は少ないながらも、落ち着ける空間で、またおじゃましたいと思います。
宇都宮市
9月16日(木)
今にもプツンとはち切れんばかりに、たっぷりと具材が詰まったコチラの新メニュー。ファンからの熱望によって実現した、トリュフ入り小籠包なんです!口に含んだ瞬間、アッツアツの肉汁がジュワ〜っと溢れ出して、瞬…
久しぶりの訪問です。人気店なので11:45くらいに行くと、残りは2席ほどでした。ランチメニューからカニチャーハンを注文。前菜に新鮮なサラダと蒸し鶏のネギソースがきます。この蒸し鶏がとにかく柔らかくて甘くて、ソースも本当においしい。小籠包も席から見えるところで包んでくれたものがホカホカでやってきます。これがまた絶品です。オプション追加のエビチリはぷりっぷり。チャーハンも品よくさっぱりして美味しい。(量はちょい多め)スープもとろりとして熱さを長くキープしてくれるので、チャーハンと交互に楽しめます。杏仁豆腐ももちろん最高。あたたかいジャスミンティがポットできます。おかわりもできます。こちらのお店は味も勿論大満足ですが、混んでいても料理提供がスムーズで、店員さんも丁寧で気遣いがあり、そういう意味でもまた行きたいなと思わせてくれるよいお店です。
那須塩原市
9月15日(水)
台湾で定番の麺料理のひとつ。麺はスープの絡みも抜群の中太麺です。醤油ベースのスープは、牛肉を煮込んだ出汁が加わり、深みのある味わいが沁みわたります。彩りの良いトッピングには、ねぎやもやし、小松菜。主役…
前から気になっていた店。看板が目立つ台湾料理優しいさんです。定食が充実してますね。今日は、黒酢豚定食。カリカリ食感を付けた豚バラ肉に、玉ねぎ、ピーマンもたっぷり。コクの有る黒酢が効いてます。ご飯が進みますね。食べ放題や飲み放題の宴会コースも有るみたいです。リピします^_^
足利市
9月14日(火)
ビックリサイズのコチラは台湾式おにぎり。日本のおにぎりだと3つ分ぐらいありそう!台湾好きのスタッフさんが台湾を訪れるたびに食べてきた朝食を再現したメニューで、五香紛を絡ませ甘じょっぱく味付けした中華揚…
ずっと気になっていたお店‥2回目の来店です。おでん大好きなんだけども、ここのおでん格別です!お酒の種類もお料理の種類もたくさんあるし、店主さんがその日のおつまみなんて出してくれたり‥雰囲気良すぎるし、大好きなお店です。また行きたいです。
壬生町
9月13日(月)
ぷっくりと膨らんだ見た目も愛らしい、台湾発祥の純生カステラ。素材にこだわり、毎日お店で手作りしています。黄身は、契約農家で育てられた赤穂の地養卵を使用。さらに、ふわふわにホイップしたメレンゲを崩さない…
話題だった台湾カステラを買いに、やっと行けました。なかなかタイミング合わずでしたが、念願叶って食べることができました。ふんわりとしていて甘さは控えめなので、あと少しあと少しとどんどん食べられるおいしさです。ぜひまた行きたいです。
宇都宮市
9月10日(金)
台湾では、朝ごはんやおやつに食べられるという、伝統スイーツ「豆花(トウファ)」。豆乳を固めて、さまざまなトッピングやシロップをかけたものです。それならばと、豆乳を知り尽くしたお豆腐やさんの「こいしや」…
さっぱりして美味しい豆腐ソフトクリームを食べに来ました。土曜日は豆腐ソフトクリームが30円引きになります。店内の貼り紙に3/20で閉店になると知り驚きました。他ではなかなか無い豆腐ソフトが気軽に食べられなくなるのは残念です。
鹿沼市
9月9日(木)
台湾産の生タピオカドリンクや台湾唐揚げが楽しめるこちらのお店。テイクアウトもできる台湾風やきそばは、お店のオリジナルレシピです。粗挽きのひき肉に、ニラ、モヤシ、ニンジン、キャベツをシャキシャキに炒めた…
鹿沼福田屋内にチーズドックのお店があると栃ナビの口コミで知り初訪問です。「チーズドック 380円×2」私はケチャップとココナッツパウダー、妻はケチャップとハニーマスタードに。「台湾風やきそば 480円」をシェアしました。前から食べたかったチーズドック。やっぱりチーズがのびますね。ケチャップだからかアメリカホットドックのような味で好みです。台湾風やきそばもさっぱりで気に入りました。
日光市
9月8日(水)
手作りでボリューム満点のお弁当屋さんで見つけた台湾かき氷。店主が初めて食べたときに、感動したのがきっかけで誕生しました。抹茶黒豆やいちごも魅力的ですが、今回はトロピカルなマンゴー味をご紹介!一番の特徴…
仕事でイベントがあり、ジューシーボックスのお弁当を昼食にいただきました。今回は、そのお弁当のお話をしたいと思います。写真のお弁当になります。お弁当のおかずは、唐揚げにしょうが焼きとボリューム満点のお弁当でした。おかずも充実しているうえに、値段はリーズナブルなお弁当でした。消費者にとって有り難いお弁当でした。とても満足した昼食でした。充実したお弁当が食べたい方は、是非、訪問してみてください。今回も読んでいただき、誠にありがとうございました。
宇都宮市
9月7日(火)
台湾出身の奥様が故郷を思いながらつくる饅頭は、ルーローまん、焼き餃子まん、キャベツまんなど、バリエーションがとっても豊か☆なかでも人気なのがコチラの角煮まん。豚バラ肉を数種類の漢方入り自家製タレでトロ…
駅東屋台村の中に有る台湾料理屋です。台湾屋台を思い起こさせる麺、ご飯系メニュー。本格的な薬膳鍋や火鍋も有ります。今回は餃子だけでしたが、餃子の餡の香辛料に台湾を感じます。なかなか美味しいです^_^
大田原市
9月6日(月)
数あるお茶の中でも、阿里山の大凹(ダイオウ)という地で収穫された台湾烏龍茶。緑茶のような馴染みのある清涼感に、ほのかな甘みの余韻。華やかな花を思わせる香りが広がる、高い標高で栽培された高山茶のひとつで…
新職場に異動し、バタバタの4月。ストレスが溜まりにたまって癒された~い‼という欲求に。そういう時は美味しいお茶を飲みつつ心と体を整えるのが一番!ということで予約して14時頃お邪魔しました。日曜日は比較的混みやすく、この日も満席で入れない方が続出。普段なら爽やか系の烏龍茶をチョイスしますが、ストレスが溜まりすぎ、心に油汚れがつきまくった状態には岩茶が一番良さそうだし、しっかりと洗い流してくれそう!と『極品肉桂2024年1600円』をチョイス。お茶のお供に『豆花(小)350円』『茶梅のアイス380円』も。肉桂は飲み応えもありますがトロリとした甘い飲み口がよく、旨味たっぷり。そんなに角のあるお茶ではありませんが、煎を重ねる毎に丸みを帯びていくかのようで、一口飲む毎に心の汚れが落ちていく感じに!癒しのお茶に心が救われた気分☆お気に入りの豆花、普段なら大きいサイズをチョイスしますが、今回は茶梅アイスが食べたくてサイズダウン。優しい甘味の黒糖シロップとまろやかな豆花は、お茶の邪魔をすること無く、満足感を満たしてくれます♪優しい甘味の茶梅アイスも爽やかな旨味たっぷりで大好き^^帰る頃にはストレスってなんだっけ~って言えるくらいスッキリ!美味しさで癒されました‼
小山市
9月3日(金)
県内でいち早く、九份(キュウフン)発祥のスイーツ「タロイモ団子」が食べられるお店。大きさの異なるタロイモ団子は、つるんと口に入り、もちもち食感が◎。仙草ゼリーに季節のフルーツ、今回はコリコリと歯ごたえ…
前から行ってみたいと思ってやっと訪問!どれも美味しそうなメニューの中からプレミアム濃厚チーズティーを紅茶ベースで⭐︎甘さや氷の量も選べてどちらも控えめを選びましたがチーズとの相性を考えると私的にちょうどよかったです。実はカウンターで受け取った瞬間、私の不注意で床に落としてしまって大変な事になってしまったんですが嫌な顔もせずご厚意で新しいものと交換してくれました。お掃除など本当にご迷惑をおかけしましたし、交換してくださったことに感謝しております。とてもおいしかったので次は定番のタピオカミルクティーやチーズタルトを購入したいです。
宇都宮市
9月2日(木)
コチラのBIGな唐揚げは「大鶏排(ダージーパイ)」といって、台湾夜市の定番グルメなんです☆鶏肉を叩いて広げた後に、片栗粉と白玉粉を使うことで特有のカリカリ食感が生まれます。ムネ肉のため脂っこさが少なく…
オリオン通りにあるお店です。通るたびに気になっていたのですが、今回夜に予約して初めて行ってきました。店先には、予約で満席の看板がありましたので、予約をお勧めします。シカゴピザやアボカドアンチョビポテトなど、チーズとアボカドを使ったおしゃれなメニューがたくさんあり、カクテルやワイン、ウイスキーなどお酒のメニューも豊富です。シカゴピザは、濃厚なチーズがたっぷりでとってもおいしかったです。あふれるチーズが口いっぱいに広がって、幸福度が高かったです(><)。次回は、ガーリックシュリンプなどのガーリック系のメニューやアヒージョを食べてみたいです。
大田原市
9月1日(水)
テイクアウトでも人気の魯肉飯(ルーローハン)!台湾の屋台で食べられる、定番メニューのひとつです。味がしっかりとしみ込んだ豚バラ肉はとても柔らかく、ごはんとの相性抜群。八角やシナモンを使った中国のミック…
ランチで利用しました。お皿もお店の雰囲気と合っていてかわいいです。エスニック系が好きな友人と、楽しい時間が過ごせました。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(クチコミグルメ)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)