
早春に黄金色の花を咲かせるフクジュソウ、江戸時代にはフクツグソウ(福告ぐ草)と呼ばれており、後におめでたい「寿」に替わり「福寿草」になったそうです。草丈15~30㎝程の宿根草で雪の中でも華やかな黄色い花を咲かせる縁起の良い花、とちぎのフクジュソウを見に行ってみよう!
小山・下野・栃木エリア
-
栃木植物園 大柿花山[栃木市]
里山に残る布袋ヶ岡城跡の自然と、園主が長年改良を加えて開発した多くの花たちを見ることができます。日当たりいい場所にはフクジュソウとセツブンソウが可愛く競演♪(撮影:nyata-mamaさん)
-
四季の森星野[栃木市]
三峰北側山麓、ロウバイ・セツブンソウ・フクジュソウなどの草花の宝庫。鮮やかな黄色い花を咲かせているフクジュソウをお楽しみください。(撮影:nyata-mamaさん)
-
みかも山公園[栃木市]
自然の豊かな公園です。山歩きを楽しんだり子供たちがのびのび遊べる施設が整備され、親子で一日たっぷり楽しむことができます。野草の園のところどころに咲く黄色く可愛いフクジュソウを見に行ってみよう!(撮影:maffinmanさん)