栃木市の神社・仏閣・植物園・花
北関東で最初のぼけ封じ観音霊場で、ぼけ封じ観音さまとして慕われている寺
当山は、「ぼけ封じ観音さま」として慕われている寺です。また境内には親子しだれ桜、樹齢80年のボケの花を始め、四季折々さまざまな花が咲き東国花の寺百ヶ寺でも紹介されている花の寺でもあります。お気軽にお越しください。
参道入口右側8台、院裏側30台
クチコミ
クチコミ:30件/常連さん:2名
maffinmanさん
nyata-mamaさん
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 栃木市岩舟町三谷156 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR両毛線岩舟駅から車約5分 東北道佐野藤岡ICから車約10分 |
TEL | 0282-55-8564 0282-55-8564 |
FAX | 0282-55-8564 |
駐車場 | 参道入口右側8台、院裏側30台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま
- 駐車場
- ファミリー
- 子供歓迎
花特集
-
ミツマタ 枝が三つ叉に分かれるところから「ミツマタ」という名前が付けられた、丸く密集して咲く落葉低木。葉が全く出ないうちに花芽がほころびだし、沈丁花のような花を咲かせます。咲き始めは地味な灰黄色ですが、暖かく…
-
水仙 早春に花を咲かせる球根植物のスイセン。白や黄色が多いですが、ピンクや緑など花色も品種も多種多様。あの可愛いスイセン、実は有毒植物なのですが、使い方次第では薬用にも使えるんです!ラッパ・八重咲・房咲な…
-
サンシュユ サンシュユは春先に黄色い小さな花をたくさん咲かせ、秋には美味しい実が楽しめます。日本では江戸時代に渡来したそうです。また、最近はセイヨウサンシュユの斑入り品種も人気があります。春を代表する花木のひと…