
                    サンシュユは春先に黄色い小さな花をたくさん咲かせ、秋には美味しい実が楽しめます。日本では江戸時代に渡来したそうです。また、最近はセイヨウサンシュユの斑入り品種も人気があります。春を代表する花木のひとつで、季語としても知られています。春の訪れを感じる早春の光を浴びて、黄金色に輝くとちぎのサンシュユを見に行ってみよう!
                    
                    
                    
                    
                        小山・下野・栃木エリア
                        
                            - 
                                
                                     栃木植物園 大柿花山[栃木市] 栃木植物園 大柿花山[栃木市]里山に残る布袋ヶ岡城跡の自然と、園主が長年改良を加えて開発した多くの花たちを見ることができます。3月~4月は一番花の多い季節、3月になるとサンシュユが咲き始め、まさに百花繚乱の山となります。(画像はイメージです) 
- 
                                
                                     花之江の郷[栃木市] 花之江の郷[栃木市]自然植物園では四季折々の季節の花を楽しめます。お食事前後に梅やサンシュユを楽しむお散歩もいいですね♪(画像はイメージです) 
- 
                                
                                     真言宗豊山派 梅花山 成就院[栃木市] 真言宗豊山派 梅花山 成就院[栃木市]境内には親子しだれ桜、樹齢80年のボケの花を始め、四季折々さまざまな花が咲き、東国花の寺百ヶ寺でも紹介されている365日花が咲くお寺。青空に黄色いサンシュユが映えます。(画像はイメージです) 
- 
                                
                                     大沼親水公園(大沼ため池)[小山市] 大沼親水公園(大沼ため池)[小山市]貴重な水辺空間・地域の憩いの場、サンシュユをはじめ、四方八方に春が沢山♪(撮影:ゆみっちてらこさん) 
- 
                                
                                     法頂山 成就院 妙建寺[小山市] 法頂山 成就院 妙建寺[小山市]しだれ桜と百人一首の格子天井、季節の花が咲き茂る市民の憩いの場です。古木のサンシュユも色の濃い黄色の花を青空にアピール(^^♪(撮影:maffinmanさん) 
- 
                                
                                     とちぎわんぱく公園[壬生町] とちぎわんぱく公園[壬生町]緑と花の溢れる公園。春を感じるサンシュユが可愛い黄色い花と芳しい香りで来園者を楽しませてくれます♪(画像はイメージです)