小山市の神社・仏閣・会館・ホール
しだれ桜と百人一首の格子天井、季節の花が咲き茂る市民の憩いの場
建武元年(1334)建立の日蓮宗の古刹です。本堂格子天井の百人一首絵と樹齢100余年のしだれ桜は「おやま百景」にも選ばれています。眼病と学業にご利益のある日朝聖人もお祀りしております。「開運★おやまくまの御守り」もぜひお受けください。
15台 ※バスについては要相談
おすすめ
◇本堂の天井格子絵<おやま百景> 享保2(1717)年から16年かけて再建された本堂の天井には百人一首が55枚にわたり描かれており、寺院建築では他に例をみないといわれます。 |
|
---|---|
◇眼病守護・学業成就 室町時代の日蓮宗の僧 日朝聖人(1422~1500)を妙建寺境内の番神堂にお祀りしております。眼病を克服され高僧になられたことで、学業と眼病に御利益があると有名です。 |
|
◇妙建寺あんのんホール(貸しホール) コンサートや発表会・個展など使い方は自由。リハーサルや練習会場として、ボランティアやサークルのお集まり、また家族葬など幅広くご利用いただけます。 |
■平日・祝祭日/9:00~21:30(連続使用5日以内) ■収容人数/70人 ■休館日/月曜(祝祭日の場合は火曜) ※彼岸・お盆・お会式・年末年始・寺院行事等は休館 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年5月13日]
新着クチコミ
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 小山市宮本町1-1-17 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR小山駅西口より徒歩約10分、小山市役所・小山市立文化センター南隣り |
TEL | 0285-22-0584 0285-22-0584 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 授乳室、 オムツ替え |
駐車場 | 15台 ※バスについては要相談 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま