
秋のはじまりを告げるキンモクセイはジンチョウゲ・クチナシと並ぶ「三香木」のひとつで、どこからともなくいい香りがして癒される方も多いはず。遠くまで香りが届く事から「千里香」とも呼ばれていたそうです。オレンジ色の小花をいっぱいに付けたキンモクセイですが、白い花を咲かせる銀木犀(ギンモクセイ)という植物もあるんですよ~。香りの強さに反して小さな花をつけることから「謙虚」という花言葉が付けられたと言われる、そんなとちぎのキンモクセイを見に行こう!
小山・下野・栃木エリア
-
栃木市総合運動公園[栃木市]
充実したスポーツ施設と憩いの広場を備える、広大な総合運動公園です。金木犀は、なかなかの大木で、満開近くなると香りが増して気持ちの良いお散歩ができますよ♪(撮影:sumijonさん)
-
岩舟総合運動公園[栃木市]
充実したスポーツ施設と四季折々に美しい園内!キンモクセイを楽しむこともできます♪(撮影:maffinmanさん)
-
高平寺[栃木市]
【市指定文化財】で慈覚大師円仁が9歳まで養育・修行されたお寺です。秋の境内ではサルスベリ・キンモクセイ・ヒガンバナが楽しめます♪(撮影:maffinmanさん)
-
みかも山公園[栃木市]
三毳山の一部を利用した公園で、樹林に囲まれた自然の豊かな公園です。山歩きを楽しんだり子供たちがのびのび遊べる施設が整備され、親子で一日たっぷり楽しむことができます♪西口駐車場付近でキンモクセイの花と香りを楽しむことができます。(撮影:maffinmanさん)