八幡山 密教院 光明寺 - 益子町の神社・仏閣・樹木|栃ナビ!
クチコミ投稿

益子町の神社・仏閣・樹木

クチコミ
9

ヤハタサンミッキョウインコウミョウジ

八幡山 密教院 光明寺

0285-72-4006 0285-72-4006

神社・仏閣樹木

総欅造りの薬師堂、樹齢180年以上のしだれ桜が美しい、真言宗智山派の寺

平安時代、平城天皇の第三皇子 高岳親王が浅間山(せんげんさん)の麓に流された時、持ってきた仏像を安置したのが由来とされ、時代と共にその場所も変わり現在に至っています。山本古屋城に縁が深く、天然記念物のしだれ桜の他、名木・古木も見られます。

店舗情報を見る

おすすめ

【県指定天然記念物】枝垂えごのき
【町指定天然記念物】しだれ桜・金木犀・梅
枝垂えごのき/枝垂の形は、栃木県はもとより全国的にも珍しい。
しだれ桜/推定樹齢180年以上、春には見事に咲き誇ります。
【県指定文化財】銅造阿弥陀如来立像 印より善光寺式阿弥陀如来と知られ、面相・形などから鎌倉時代後期の作と推定。眼の線ものびのびとして美しく、唇の表現も写実的であり柔らかい。衣の線も深く流麗。
【町指定文化財】薬師堂 江戸中期の建立と推定され、総欅造り。本尊の薬師如来像は春日の作といわれ、山本古屋城主高塩伊勢守の本尊であったと伝えられる。侍仏の十二神将は素朴な彫刻である。この薬師堂は目に関する信仰が高い。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年2月26日]

新着クチコミ

クチコミ:9件/常連さん:1
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    169

    大きなしだれ桜ゆえ、遠くからもその雄大な姿を拝見できます!今年は見頃に伺うことが出来ました♪樹齢180年以上、大きく広げた枝はどの角度から拝見してもその大きさ、美しさに感動しますよ(^▽^)/ (訪問:2023/03/24)

    掲載:2023/03/27
    "ぐッ"ときた! 33
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    183

    推定樹齢200年、樹高25mの関東有数の大木のシダレザクラ(益子町天然記念物)は遠くからでもマダ花が咲き揃っていないと分かりました。でも折角近くを通ったので目の前で観賞しました。打ち下ろすような勢いが感じられる枝に付いている花々は1~2分咲きですがコノ時点で密集度が半端なく圧倒されました。今年は20℃を超す暖かさなので1日1日相当数な花となった仲間が増えることでしょう。今度の週末は完成された花見となりそうです。 (訪問:2023/03/21)

    掲載:2023/03/23
    "ぐッ"ときた! 23
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    183

    推定樹齢200年、樹高25mの大木のシダレザクラ(益子町天然記念物)は遠くからでも咲いているのが分かりました。関東各地から見物に来る正に関東でも指折りのシダレザクラであります。そして凛々しく圧巻のサクラです。サクラが本堂を包んでいる様に見えました。残念ながら今年もコロナで桜祭りは中止だそうですが来年以降に期待したいと思いました。 (訪問:2022/03/30)

    掲載:2022/04/01
    "ぐッ"ときた! 24

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(9件)を見る

基本情報

住所 益子町山本1146 地図を印刷
TEL
0285-72-4006 0285-72-4006
設備 駐車場
お子さま ファミリー
駐車場
  • お1人さま

花特集

  • 桜

    桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・十月桜など他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜を見…

  • キンモクセイ

    キンモクセイ 秋のはじまりを告げるキンモクセイはジンチョウゲ・クチナシと並ぶ「三香木」のひとつで、どこからともなくいい香りがして癒される方も多いはず。遠くまで香りが届く事から「千里香」とも呼ばれていたそうです。オ…

花特集(2件)を見る