栃木県内の人気紅葉スポットを、どど~んとご紹介♪今度のお休みは、カメラを持って紅葉狩りに出かけてみよう!
紅葉狩りに行ったら、ぜひ栃ナビ!にクチコミを投稿してね。
那須・那須塩原エリア
■大山参道のモミジ並木【那須塩原】
大山元帥墓所の参道に植えられたモミジの並木で、新緑や紅葉の時に美しい景観を見ることができます。
★10月下旬~11月上旬
★ライトアップあり
詳細はこちら
矢板・那須烏山・大田原・那珂川・さくらエリア
■今宮神社【さくら】
恋愛成就のご利益がある樹齢700年の大銀杏。ライトアップ期間もありますのでお見逃しなく!
★11月上旬~11月中旬
★ライトアップあり
詳細はこちら
日光・鹿沼エリア
撮影:fat-tkさん
■大芦渓谷【鹿沼】
手つかずの渓谷には広葉樹が広がり、大小20余りの滝もあります。秋には豊かな彩とともに瀑布と清流をお楽しみください。
★10月下旬~11月上旬
詳細はこちら
■古峯神社/古峯園【鹿沼】
古峯園は清流大芦川の源流にあり、その流れを引き込んで作られた回遊式の大規模日本庭園です。庭が周囲の山々まで広がっているかのようなスケールで紅葉をお楽しみいただけます。
★10月下旬~11月上旬
詳細はこちら
■横根高原/井戸湿原【鹿沼】
井戸湿原は高原特有の泥炭湿地で、動植物の宝庫として知られます。遊歩道が整備されていますので、紅葉と岩海を味わいながらのハイキングをどうぞ。
★10月下旬~11月上旬
詳細はこちら
宇都宮エリア
撮影:おっさんマンさん
■宇都宮駅東公園 【宇都宮】
まっ黄色に染まるいちょう並木は一度訪れたい場所です。複合型遊具があり、お子さんも楽しめるスポットです。
★11月上旬~11月下旬
詳細はこちら
撮影:ふみkingさん
■宇都宮市森林公園 【宇都宮】
赤川ダムを中心にトリムコース・サイクリングロードなどやハイキングが楽しめ、紅葉が映えるスポットです。
★11月上旬~11月下旬
詳細はこちら
撮影:☆ゆうこ☆さん
■栃木県中央公園 【宇都宮】
4つの池を中心とした和洋折衷の廻遊式庭園風に構成されており、紅葉はもちろん季節ごとに咲く様々な花々をお楽しみください。
★11月上旬~12月上旬
詳細はこちら
栃木・壬生・真岡・益子エリア
撮影:つかちゃん。さん
■太平山県立自然公園【栃木】
山頂付近の謙信平で、色づく関東平野を見渡しながら三大名物のお団子や玉子焼き、焼きとりを堪能してみて。
★11月中旬~12月上旬
詳細はこちら
写真:栃木市観光協会
■岩船山高勝寺【栃木】
岩肌を出した岩船山山頂に建てられ、600段の階段を登ると関東平野が一望!境内には美しい紅葉が見られ参拝者が多く訪れます。
★11月上旬~11月下旬
詳細はこちら
写真:栃木市観光協会
■出流山満願寺【栃木】
厳かな雰囲気漂う凛とした空気感。参道から本堂まで鮮やかな紅葉の中をゆっくりとお散歩しながらベストショットを狙ってみて!
★10月下旬~11月上旬
詳細はこちら
撮影:つかちゃん。さん
■県立自然公園 益子の森【益子】
コナラ、クリ、ヤマザクラなど広葉樹が広がる里山林にある約4㎞の散策路や芝生広場、吊り橋、展望塔などが整備されています。
★11月中旬~11月下旬
詳細はこちら
撮影:nyata-mamaさん
■名越大本山圓通寺【益子】
数多くの文化財が残されている、四季折々の自然豊かな浄土宗名越派の総本山。紅葉の時期のみ、重要文化財の「表門」が開けられています。
★11月上旬~12月上旬
★ライトアップあり
詳細はこちら
写真:益子町観光協会
■西明寺【益子】
ユニークな「笑い閻魔」で有名な閑静なお寺。本堂から権現平、高舘山の山頂につづくハイキングコースもおすすめです。
★11月上旬~12月上旬
詳細はこちら
佐野・足利エリア
撮影:maffinmanさん
■巖華園【足利】
多くの文人が訪れた素晴らしい歴史をもち、平成18年には谷文晁作庭、渡辺崋山命名とされる庭園が栃木県初の国の名勝として登録されました。
★11月中旬~11月下旬
詳細はこちら
取材:2025年10月
※掲載内容は取材時の情報です。





































