◆ 2017年のバックナンバー
1月:激安ランチ
2月:with coffee
3月:お弁当
4月:ショートケーキ
5月:丼
6月:ローストビーフ
7月:かき氷
8月:麻婆
9月:お魚定食
10月:パフェ
11月:そば
12月:ピザ
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2017年11月
11月のテーマは『そば』。新そばの季節☆もりそば、天せいろ、ご当地そば…。県内のそばを大特集。
宇都宮市
11月30日(木)
今年4月にオープンしたコチラで、人気を博している「辛つけそば」!見てください、スープの赤さ!!カツオ出汁、鶏ガラスープなどで作るベースのつけ汁に、粉唐辛子を入れた特製スープは、中辛・大辛・激辛の3種類…
冷たい麺が食べたくて誘われて来ました。「冷やしたぬきそば」をいただきました!大盛りにしても値段は変わらないとのことです。食べられる人は大盛にするとお得ですよ(笑)お蕎麦も美味しいですがおうどんもコシのある太めの麺です。私は男性の方がお蕎麦にミニソースヒレカツ丼をプラスしたかったのですが気になっています。今度はソースヒレカツ丼いただきたいです。
小山市
11月29日(水)
"へぎそば”とは、新潟県小千谷・十日町地方で生まれた郷土蕎麦のこと。水を一切使わず、つなぎに布海苔(ふのり)を使った蕎麦を、へぎといわれる器に盛り付けたものです。こちらは、その"へぎそば”が食べられる…
北関東でへぎそばがいただけるお店ということで来店しました。きれいに盛られた蕎麦に感動。辛子で食べるのに驚き。ツルツル滑らかなお蕎麦でした。デザート限定5食とあったので、そばのクレープも頼みました。小さめでしたが、美味しかったです。また、伺いたいです。
宇都宮市
11月28日(火)
幸せの国ブータンでも同じようにお蕎麦が食べられていて、それを日本風にアレンジしたのがコチラ。バターの上に温かいお蕎麦、七味唐辛子、そこへ煙が出るまで熱したごま油をかけ、ネギとかいわれをON。よ~く混ぜ…
大谷石造りの蔵をリノベーションしたオシャレなお店だけどお蕎麦は香りが良くこしがあって美味しくいただきました。さらっとした蕎麦湯なので飲みやすく美味しかった。
茂木町
11月27日(月)
茂木町まぎの地区の農家さんを中心に営むコチラのそばは、まぎの在来の究極の自家栽培。固さを残して茹で上げたそばは、ふわっと強い香りと甘みを感じる一級品!熱々のしゃも汁は、ぶつ切りの栃木しゃも肉がゴロッと…
茂木で気になっていたお蕎麦さん♡ナビで進むのに少し不安を感じるほど山の中にありますがお店に着くと何台も車が停まっていて人気店なのがわかります。お店の外には何種類か野菜を販売されていて100円の商品が多くありました。天ざるそば、寒ざらしそば、そばプリンを注文。全てにおいて美味しく、提供も早かったです。支払いは現金かPayPayしかできないのでご注意を(^^)
那須町
11月24日(金)
期待を裏切らない味とロケーションに感嘆の声が絶えないコチラ。自家栽培&天日干しの蕎麦の風味と食感を最大限に引き出すために、最小限のつなぎで手打ちしているんです。そばの殻を剥いて20目に挽いたそば粉に中…
美味しいお蕎麦を頂きたくお昼過ぎにお邪魔しました。久しぶりだったのもあり、何にしようか悩みましたが、頂いたことの無い『吟醸そばと献上そばのハーフ&ハーフ1350円』をチョイス。このお蕎麦は、吟醸と献上のそば粉をミックスしたという更科系のお蕎麦のようで、あっさりしているなかにも、しっかりとそばのお味と強すぎない良い香りが立つ食べやすいお蕎麦です☆コシもすごーくしっかりしていて食べ応えもバッチリ!!すりおろしたわさびが添えられており、相性も抜群です^^蕎麦羊羹かシフォンを追加しようと思っていたところ、お口直しにと一口羊羹のサービスが。『そばシフォン400円』を追加に決定。お蕎麦が薫るしっとりなシフォンは大降りカットでたっぷり堪能できます♪甘すぎず軽い食感なので、食後でもペロリ。そして、羊羹は甘さがすごーく控えめで、とっても美味しく、たっぷり堪能したくなりました。次回はこちらをデザートにしたいと思います。大満足のこちら、是非またお邪魔します。
宇都宮市
11月22日(水)
オシャレな蕎麦カフェの人気メニューは、洋食の経験を活かしたシェフのカレーそば!和ダシとルーで和洋折衷☆炒めた豚バラ肉と玉ねぎの甘みたっぷりで、スープはマイルド&クリーミーな仕上がり。トッピングの揚げナ…
最近ずっと行きたい欲があった、忠兵衛さんに行ってきました♪今日の前菜は「ブロッコリージュノベーゼ」「いぶりがっこのポテサラ」「キャロットラぺ」で、私のお気に入りはキャロットラぺです♡ニンニクがきいていて、とっても美味しい!ご飯は「たけのこご飯」でした~~~!!たけのこご飯が大好きなので、気分が上がりました!香ばしい香りがしてとっても美味しかったです!メインのお蕎麦は、いつも鴨南蛮そばなのですが、暑い日ということもあり、鴨汁のつけそばを注文しました!濃いめのつけ汁に、コシのあるおそばが最高です!そして、つけ汁がしみしみの鴨肉とネギがとっても美味しいんです♪お食事の後にいただく珈琲も、忠兵衛さんだけで味わえる美味しさです。是非皆さんにも行っていただきたい、お気に入りのお店です!
大田原市
11月21日(火)
新潟魚沼の農家から直接仕入れた玄蕎麦を使用したコチラのそば。自ら石抜きし、磨いて大きさを揃え脱皮、製粉してふるいにかけて…と、手間暇かけて丁寧に仕上げたそば粉を使っているので、心地よい香りとコシが味わ…
夫と初めて立ち寄りました。天せいろをオーダー。細い上品なそばは喉越しよく、天ぷらはすごくサクサク軽くて、添えられた塩をつけて美味しくいただきました。柿の天ぷらも美味しかったです。食べ比べした夫の十割そばは、さらにしっかり蕎麦を感じられる風味と味わいでした。清潔感あるモダンな店内なのも良かったです。
栃木市
11月20日(月)
出流山の麓、満願寺の門前でいただいた一升そばは、地元の玄そばを臼型製粉機で丸ごと、余すところなく挽いた挽きぐるみそば粉八割に小麦粉二割を卵でつないだ『二八の金つなぎ』!打ちたてのそばは、松の薪を使った…
いづるやさんに行って来ました最近では、お店の都合で午後3時までしか営業されていませんので来店時はご注意下さいお蕎麦は大変美味しかったです
鹿沼市
11月17日(金)
『にらそば』といえば、多数のメディアで紹介され、鹿沼といえばコレ!と言うほど有名ですよね☆今回紹介する老舗店のにらそばは、自家栽培のそばを使用した自家製そばに、緑あざやかなにらがどどーーんと山盛りに!…
人気のニラそばを注文しました。シャキシャキのニラはとても食べ応えがあります。そばも香りが良くとても美味しかったです。ボリュームがあるのも魅力ですね(^^) 休日のお昼に行ったのでお店の前は満車で、隣の敷地の駐車場を案内されそちらに停めました。別の場所に駐車場があるのは知らなかったので助かりました。
佐野市
11月16日(木)
佐野のご当地グルメでもある「大根そば」は、カサ増しで大根を入れたのが始まりとのこと。今はヘルシー志向の方にも支持されて大人気!来店するお客さまの7割近くが注文するという人気メニューなんです☆コチラのお…
口コミを見て、開店時間を目指して向かいましたが迷ってしまい、諦めかけていたら無事に到着しました。店頭に今日は天ぷらありません。の張り紙にちょっと落胆しましたが、大根蕎麦とカツ丼のAセットは大丈夫と言われてオーダーしました。お得なランチセットだし、大根入りだから食べられる!と思って注文してしまいましたが、ビックリ仰天のかなりのボリュームが登場!見回すと、女性は全員単品でした。でも、残すのは失礼と、時間をかけて完食しました。大根蕎麦は優しく胃袋に、カツ丼は良いお味で、これで1250円は凄いです。お店の方のお人柄も伝わり、これなら人気店だと実感しました。
那須塩原市
11月15日(水)
日々試行錯誤を繰り返しながら「もっとおいしく」を追及し続けるコチラ。そば通を唸らせるそばは、自家製粉した手打ちそばでとても歯切れよく、食感、風味ともに格別です。ぷるるんとたっぷりのった豆腐も、なんと手…
美味しいお蕎麦を探してたどり着きました!お店は大通りや町中にあるわけではないのですが、待っている人もいたので人気店のようです。天蕎麦を頼みましたが天ぷらサクサクな上に量も多かったです。お塩もついてきたので汁と塩の2パターンで天ぷらをいただきました。蕎麦も喉ごしがよく美味しいお蕎麦です。帰りに天かすをサービスしていただきました。ありがとうございました。また伺いたいです(*´▽`)
宇都宮市
11月14日(火)
毎日石臼挽きと丁寧に手打ちした蕎麦が自慢のコチラ。派手さのない定番メニュー「山かけそば」にも、しっかりこだわりがつまってます。ダシをしっかりと効かせた濃い目のおつゆに、ネギと三つ葉のシンプルな薬味!山…
金曜日の昼どきに初訪問。「田舎太打ちそば(850円)」を注文しました。一般的な蕎麦のようにスルスルと飲み込んでいくのではなく、太くて固めの蕎麦を一本一本噛みしめていくような感じで頂きました。蕎麦の風味を十分に堪能することができて大満足です。駐車場が完備されており、駅からも近いので、車・電車どちらで行くのもオススメです。
栃木市
11月13日(月)
乳茸をそばの出汁にした「ちたけそば」は、農水省選定「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれた、栃木県で古くから食べられている郷土料理。ちたけとなすを炒め、乾燥ちたけからとった出汁と合わせて醤油と砂糖で味付…
日曜日のお昼に行ったので平日と土曜日のランチメニューはなくて残念でした。天丼セット(つめたいそば)とカツ丼セット(温かいうどん)を注文しました。ごはんがメインでそばとうどんは小さめです。おなかいっぱいになりました。
日光市
11月10日(金)
地元産のそば粉メインの二八そばをステキな景観とともに楽しめるコチラで、アツアツのすだちそばをいただきました。フレッシュなすだちをスライスして温かいおそばに乗せた、シンプルイズベストな一品♪香り高い二八…
皆さんのクチコミを見て【冷やし酢橘(すだち)そば】をどうしても食べたくなり車を走らせました。お店は賑わっていましたが、運よくすぐにカウンターに通されました。注文したのはもちろん【冷やし酢橘(すだち)そば】。それとゆばの天ぷらが珍しかったので【ゆばと季節の天ぷら】もお願いしました。待っている時間も窓の外の素晴らしいロケーションを楽しめます。水蕎麦仕立てになっていますので、まずはそのまま食してみますと、蕎麦の香りと味をダイレクトに楽しむことができます。酢橘の爽やかさも相まって、とてもスッキリとしたお蕎麦でした。ゆばの天ぷらは熱々で中はトロトロで、ぜひ一度味わって欲しいと思える美味しさでした。野菜の天ぷらも季節により替わるらしいので、また来たいと思います。ごちそうさまでした。
日光市
11月9日(木)
ふんわりとしたかんぴょうと香り高い二八そばが、一度に楽しめるコチラ。あおやぎ農園さんの無添加・無漂泊のかんぴょうと北海道幌加内産「レラノカオリ」で打つ繊細なおそばの絶妙コンビです。じっくりゆでて細切り…
前から気になっていたにこりこさんにやっと訪問できました。土日営業のみです。二階が入り口で靴を脱いで入るスタイルです。店内は、かわいらしい瓢箪の照明が、優しく照らします。天ぷらそばを注文。天ぷらもさくさくで、そばは細いそばでこしがあって、美味しかったです。お店のかたも感じがよく、またうかがいたいです。ごちそうさまでした。
益子町
11月8日(水)
そばの産地としても有名な益子のそば粉100%を石臼挽きで打ち上げるコチラ。肌寒くなると恋しくなる野菜たっぷりのけんちんそばが限定登場中です!大根・人参・ごぼう・こんにゃく・きのこ・里芋・豆腐・油揚げ……
14時を過ぎていたのでランチ難民になっている所、こちらは15時までランチ営業されていたので助かりました。十割蕎麦のとろろご飯付きをお願いしました。ご飯は少なめでオーダー。多いかなと思いながらもしっかり完食。お蕎麦だけでも種類も多いですが、すいとん、うどん、おつまみなどメニューが豊富でした。
日光市
11月7日(火)
コチラの蒸しそばは、江戸時代のそば切りを試行錯誤し再現した逸品!2段重ねで登場したアツアツのふたを開けると、ふわ~っと蒸気が舞い上がります。蒸し上げた十割そばは、そば本来の甘みと香りもさることながら、…
珍しい蒸し蕎麦が食べられるというので伺いました。ヒモかわうどんのようなお蕎麦、ちょっと塩を付けて食べるのですが、香りもあり美味しいです。もりそばとのセットがオススメですね。
宇都宮市
11月6日(月)
富士見ヶ丘の高台にあり市街を一望できる、和モダンなコチラでいただくのは、細目のそば。揚げたてサクサクなお餅の天ぷらがお皿を囲み、たっぷりの大根おろしとネギ、海苔が乗った、ボリューミーな一皿です。食べき…
久しぶりに予約をしてお昼に訪問です。テラス席もあり景色を見ながら食事する事も出来ます。今回は日替わりのランチを注文しました。色々なお料理をいただけて美味しかったです。デザートは蔵王チーズを注文です。器が冷たいので最後まで冷たいまま美味しくいただけました。
壬生町
11月2日(木)
壬生町をはじめ周辺地域はかんぴょうの産地。江戸時代、かんぴょうの生産興隆に尽力した壬生藩主、鳥居氏の名前が付いたコチラ。備長炭で炊き上げた鰹を使った出汁に卵をとじ、100%自家栽培のそばを石臼で自家製…
お昼時にお邪魔しました。団体さんの予約が入っているとの事で、運よく私で最後となりました。「少し待ちますが・・・」と言われましたが、せっかく来たのですから待ちましょう。約40分待ち入店。蕎麦とスイーツ、ドリンクのセットの【みかどセット】を注文。スイーツは季節限定の【かぼすレアチーズ】をチョイス。つゆは私好みの味であっという間にお蕎麦を食べてしまいました。かぼすのレアチーズは爽やかな酸味があり美味しかったです。コーヒーに合うチーズケーキでした。お店の雰囲気も良く、スイーツを食べながらついつい長居をしてしまいました。ごちそうさまでした。
那須塩原市
11月1日(水)
紅葉狩りなどで塩原に行くなら、ランチにれもん蕎麦がオススメ!そばの実の中心部分を挽いた一番粉の御膳粉(更科粉)に、レモンの皮と搾り汁を練り込んでいます。細く、そして白く透き通った美しいそばをツルツルっ…
那須塩原の湯っ歩の里の、近くにある、お土産屋さんと併設されている、お蕎麦屋さんです。今回は、冷たいお蕎麦のてんぷらを、注文しました。よくしめていて冷たくコシがあり美味しいお蕎麦と、サクサクの天ぷらは、9種類もあり、納得のいくお値段でした…。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(お子さまランチ特集)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)