◆ 2017年のバックナンバー
1月:激安ランチ
2月:with coffee
3月:お弁当
4月:ショートケーキ
5月:丼
6月:ローストビーフ
7月:かき氷
8月:麻婆
9月:お魚定食
10月:パフェ
11月:そば
12月:ピザ
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2017年09月
9月のテーマは『お魚定食』!焼き魚に煮魚、フライなど種類豊富なお魚定食を大特集~♪
宇都宮市
9月29日(金)
ジュージューと鉄板に乗ってやって来るランチの鮪ハンバーグを発見!10食限定なので早いもの勝ちのメニューなんです。鮪のスジと赤身をミンチにして使っていて、ジューシーかつさっぱりとした味わい。隠し味のお味…
平日のランチタイムに訪問しました。ランチメニューはAランチ(マグロカツカレー)・Bランチ(ローストビーフ)・鉄火丼など、900円~1500円の価格のものが6~7種類あり、その中から「マグロカツ定食(ご飯・サラダ・つみれ汁・漬物付き、950円)」を注文しました。マグロカツは衣がサクサクで、中は柔らかいマグロの赤身で、十分な量です。ご飯(大盛りへの変更無料)は普通盛りでお願いしましたが、それでも一般的なお店の大盛りに相当するくらいの量でした。マグロの好きな方にオススメのお店です。
小山市
9月28日(木)
60種類あるメニューから、鯛本来の旨味が堪能できる土鍋ご飯をご紹介!注文後、焼き上げた鯛と小山産コシヒカリを出汁でじっくり炊き上げ、鯛の身をほぐし、ご飯と混ぜていただきます。焼いた鯛とおこげの香ばしさ…
日替御膳を頂きました。活〆なまず天麩羅とろろ刺身お造り土鍋ごはんアイスなど満足できました。なまずの天麩羅久々に食べましたが、身が柔らかで旨いですね♪
宇都宮市
9月27日(水)
約40年、地元で愛され続けてきたコチラは、今回栃ナビ!初登場の隠れた名店。長年人気のかつを刺身定食は、店主自ら中央市場に行って仕入れる、選び抜かれた最高なもの!運ばれてきたカツオはキラキラ輝き、厚切り…
久々の訪問です。熊ちゃん 宇都宮に住んでいた時は頻繁にお世話になりました。家庭料理ですね。何でも美味しいですが、フライが美味しいかな。今日はアジフライとモツ煮で軽く一杯。サクサクのアジフライ、下処理が上手くて、上品な感じのモツ煮。お酒に合いますね。幸せです^_^
日光市
9月26日(火)
魚を知り尽くしている店主ならではのメニューが並ぶ中、今回ご紹介するのは、魚フライの定番「あじフライ」と「かに爪フライ」を楽しめる定食!新鮮なあじをさばいてカラッと揚がったフライは、あじの旨みたっぷりで…
1品1品手作りでとても美味しかったです。お店のご主人もとても親切でした。以前、お魚屋さんだった名残りがありお魚料理を食べるならこちらがオススメだと思います。
栃木市
9月25日(月)
もともと魚屋だったからこそできる、魚のプロが選んで提供する新鮮でボリューム満点のメニュー!限定で出していたメニューが大好評で、ついに年末まで食べられるメニューになったと聞いてやってきました!夏から秋に…
10年くらい昔に伺ったことがあったのですが、移転してからは初めてでした。ナビが案内してくれてたどり着きましたが、ここに行くぞ!と調べてからじゃないと行きつかないかと思います。お店はキレイで、お料理も海鮮が新鮮でとてもおいしかったです!!接客してくれた方も上品で丁寧でした。ちょっと贅沢したい時とかに、また行きたいです。
那須町
9月22日(金)
県内でも有名な八潮鱒を使ったムニエルがいただける洋食屋さん。ふわっと甘酸っぱい香りを漂わせ登場したのは、外はカリカリ、身はふっくらな八潮鱒♪バター&レモンのシンプルなソースと魚の香りや旨味が口の中で広…
目玉焼きが乗ったハンバーグをいただきました。ハンバーグ自体も、付け合せの野菜も、ソースも、美味しい。ご夫婦でされているのかな?雰囲気の良いレストランです。
さくら市
9月21日(木)
蒲焼きは食べても、白焼きは食べたことがない人も多いのでは?コチラで極旨な白焼きのセットがあると聞いてやって来ました。鰻は九州産を使用。生簀からすくってその日に捌くので鮮度抜群!素材のおいしさを食べても…
気になってたので今回初めて夕飯で来てみました。まだ夕方6時半前なのに駐車場が一杯で端の方が空いてたので停められました。待ってる方はいなかったのですが5分程待って案内されました。メニューが沢山あって迷いましたが最近ご無沙汰の鯖の塩焼き定食をオーダーしました。先に相方の頼んだマグロ丼がそれ程待たずに到着。少し待ってから鯖の塩焼きが到着。鯖が結構大きくて皿からちょっとはみ出るくらい。味噌汁、サラダ、漬物がついて1070円はお値打ちでした。味も勿論美味しく頂きましたが骨も少なかったので良かったです。今度はランチで来てみたいなと思いました。ご馳走様でした。
栃木市
9月20日(水)
厳しく目利きした鮮魚や旬食材を、丁寧に調理して提供するコチラ。中でも煮物が得意なご主人が作る、サバの味噌煮は抜群!味噌で煮込んでからしっかり冷まし、煮汁に漬け込んでいるので、汁だくでさらっとした煮汁で…
テイクアウトで≪からあげ 300g¥800≫を購入。お昼過ぎに伺いましたが、10分待ちで作っていただけました。スタッフさんの許可をいただき、店舗も撮影させていただきました♪ ≪煮込みハンバーグ≫や≪サバ味噌煮≫≪パンナコッタ≫など、たくさんの品々が店頭に並んでいました。手軽に手に取れるのも嬉しいですね(^^♪
那珂川町
9月19日(火)
那珂川町が全国に誇るご当地グルメ「温泉トラフグ」。コチラのお店で刺身(てっさ)の定食を発見!海のフグと別物かと思っていましたが、同じフグとのこと。温泉の塩分とミネラルで、旨味成分は海産の約1.5倍!刺…
平日午後初訪問。ランチメニューもある落ち着いた雰囲気の日本料理屋さんです。注文は当店自慢の<鰻重>を。皮はパリパリッとした焼きめで香ばしく、タレも甘さ控えめで美味しかったです♪お茶のお代わりも気遣っていただきました。帰りにフルーツデザートサービス券を貰ったので、また伺いたいと思います♫
足利市
9月15日(金)
相田みつをさんの貴重な作品を眺めながら食事ができると、全国から沢山のファンが訪れているコチラ。にしんの甘露煮をのせた「にしんそば」と30年以上炊き続ける炊き込みごはん、プリっとした弾力の黒糖風味わらび…
日曜日の昼どきに初訪問。幸運にも待ち時間なしで入店できました。いただいたのは「三種の蕎麦」(炊き込みご飯付き)です。写真の左から、更科(そばの実の中心部だけを使った二八そば)・挽きぐるみ(殻を除き甘皮ごと挽いた十割そば)・玄挽き(そばの実を殻ごと挽いた十割そば)です。どれもが甲乙つけがたい逸品ばかりでしたが、玄挽きの太くて短い蕎麦の食感が強く印象に残っています。お店は「鑁阿寺」や「史跡足利学校」の近くにあり、特に観光客にオススメです。
栃木市
9月14日(木)
栃木のソウルフード「モロ」は、もちろん知ってますよね?「サメ」です!日持ちしやすいと重宝され、お祝いの料理だったものが家庭料理として普及しました。コチラでは、鶏肉のように淡白で柔らかな上品な味わいのモ…
モロ料理が食べたくて訪れました。モロカツ丼定食&モロの煮付けを注文。モロカツはふわふわで自家製タルタルがめちゃくちゃ美味い。煮付けはとろみと甘みが強かったです。
宇都宮市
9月13日(水)
「お魚の定食ですか?たくさんありますよ♪」というコチラ、なんと40種類以上の定食メニューがあるんです。今回は王道の「ぶり照り焼き」をチョイス。目利きの店主が大きさ重視で仕入れるブリは、ボリューム満点。…
魚が食べたくて、夜に伺いました。ハーフの中落ち丼はとてもボリュームがあり、あら汁もとてもおいしかったです。メニューが沢山あるので、次回は何を食べようかワクワクします。ごちそう様でした。
鹿沼市
9月12日(火)
魚は天然ものだけ!ダシにこだわる日本料理店の御膳がスゴイんです★金目鯛のうろこ、血合いをとり、丁寧にアクをすくって煮付けるので、インパクトある見た目とは裏腹に、あっさり優しい味わい!天然ならではの旨み…
母オススメのみしまさんへ、母と一緒に行ってきました。とても混んでいて、お座敷ならと通していただき、子供達にも親切に接していただきました。私が頼んだ「ゆば御膳」小鉢沢山ついてて、天ぷら盛り合わせに湯葉も、ゆば刺し身にえび、茶碗蒸し、アラ汁まで…中々最近こんな御膳を見ません。少しずつ色々な種類のおかずが並び、色々なものを少しずつ女性は食べたいと思うのでいいなと思います。感じのいい店員さんで、また来たいと思いました。
矢板市
9月11日(月)
空気が澄んだ高原山。麓の釣り堀兼食事処で、栃木のブランド魚「ヤシオマス」を贅沢にいただけるメニューを発見!湧水が源泉の金精川の水で養殖され、出荷時は1尾の重さが1㎏以上に!定食は、フライ、お刺身、みそ…
今日は、平日です。しばらくぶりに、食べに来ました。今日は、プレミアムヤシオマスの刺身定食を、食べて来ました。新鮮で、見た目サーモンです。サッパリしていますが、食べると本当にうまかったです。以前は、休日に来たときは、人がすごかったのですが、やはり平日だと、人は少ななく、とてものんびりと、外を眺めながら、食べていました。酒の肴に、イワナの唐揚げを買って来ました。今日は、ごちそうさまでした。
佐野市
9月8日(金)
アブラメとは関西の呼び方で、関東ではアイナメと呼ばれ、夏から秋にかけて脂が乗って旬を迎えます。切り身を自家製のみそに漬け込み、焦がさないように細心の注意を払いつつ、じっくりと20分ほど遠火で焼き上げ。…
内輪の歓迎会を行いました。12名の利用でしたが広い部屋を使わせていただけてゆったり過ごせました。歓迎会の時季のためか店内はとても混んでいました。でも、飲み物の提供などは待つことはありません。代行を使う場合は早めに知らせておくと手配してくれます。料理も美味しいので、アルコールを飲まない人にも喜ばれるお店です。
大田原市
9月7日(木)
鮎好きさんにはたまらない、鮎三昧の豪華な定食がコチラ。鮎の塩焼き・鮎魚でん・鮎フライと、鮎の魅力を余すことなく楽しめます♪見た目も美しい鮎の塩焼きは、鮎の旨さを最大限に引き出す炭火焼き。熟練の技を持つ…
今年はずっと行けなかった鮎を食べにこちらへ。鮎の塩焼が1匹付いた鮎の釜飯セットにもう1匹塩焼を追加。1匹じゃ足りないので。釜飯は注文を受けてから炊くので時間がかかるからと、まず2匹の塩焼がきました。お腹がすごく膨らんでいて皮はパリと、身はふっくらで塩加減も丁度良く、とても美味しい。梁のある川べりで食べているので、より美味しさが増します。梁で遊んでいる子供たちを眺めていたら釜飯が到着。美味しい出汁で炊かれたご飯の上に鮎の切り身が並んでいて、蓋を開けたとたん、いい香りが。釜で炊いているのでおこげも楽しみ。茶碗によそうと4杯位ありましたが、豆腐や味噌汁、漬物が付いているので、一緒に食べていたら何と完食。残したら持って帰るつもりだったのに。暑いので炭火で焼くお店の方は大変だと思いましたが、おかげさまで美味しいくいただくことができました。次回はお腹に子を持った頃の鮎をいただきに来たいです。
宇都宮市
9月6日(水)
思わず「うそ?こんなに豪華でこの値段?」と疑いたくなるこちらのランチ!お寿司屋さんが、今回特別に作ってくれたスペシャルな内容です。選べるメインから、と~っても珍しい“マグロあご”をチョイス。大ぶりの身…
ランチタイムにお邪魔して、マグロネギトロ丼をいただきました。酢飯の大盛りが無料という嬉しいサービス。マグロはとろけるような食感で濃厚でした。卵も付いていて卵好きとしては嬉しい限り。大変満足したランチでした。
下野市
9月5日(火)
お寿司屋さんで特大の焼きさんま付のランチがあると聞きつけ、来店。ランチセットについてくる2品は日替りで、取材時は大きな焼きさんまと冷奴でした!大将のお眼鏡にかなったさんまだけを仕入れているそうで、脂も…
栃ナビの一日一旨に当選したのでお店に伺いました。ランチの握りと秋刀魚の塩焼き、ポテトサラダが付いてた。ボリュームたっぷりでおなかも心も満足でした。
那須塩原市
9月4日(月)
人気の和食屋さんで、お目当ての絶品メニューを発見♪どーんと厚みのあるボリュームたっぷりのステーキに目を見張ります。第一印象は、アレ?お肉?と見間違えてしまうほどの肉感。ふわ~っと漂うバター醤油のいい香…
イチオシの鮪のステーキです。衣を付けて焼き、スパイシーなタレで仕上げています。レモンを絞るとサッパリと食べられます。この店は魚、肉両方の料理が有り、何方も美味しそうです。この地方の名物の巻狩鍋や猪鍋も有りますよ^_^
宇都宮市
9月1日(金)
人情味あふれる老舗お食事処は定食メニューが豊富!今回は、店内の張り紙メニューからほっけ焼定食をチョイス。注文して待つこと約10分!運ばれてきたのは、お盆せましと鎮座する大きなほっけ!脂がのっていて照り…
JR岡本駅から歩いて2~3分のところあり、駐車場も完備されています。魚や肉類の定食を中心とするお店ですが、店名が“そば処“となっているように、定食に“そば(又はうどん)“が付くメニューに人気があるようです。訪問当日の他の客は、そば付きの定食類を注文する方が多かったように感じました。私は、そば・ご飯の両方を食べきる自信がなかったので、そばなし・味噌汁付きの「マグロ焼き定食」にしました。メインの皿には、大きな切り身のマグロ生姜焼きが5~6枚も乗っていて、マグロ好きには堪えられません。ご飯、付け合わせのポテトサラダ、小鉢(ひじき煮)なども十分な量で、味噌汁も具だくさんでした。食後の満腹・満足感が得られるお店としてオススメです。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(お子さまランチ特集)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)