◆ 2018年のバックナンバー
1月:とんかつ
2月:チョコレート
3月:いちご
4月:サンドイッチ
5月:肉めし
6月:餃子
7月:トマト
8月:フルーツデザート
9月:チャーハン
10月:プリン
11月:おせんべい
12月:チーズ
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2018年11月
11月のテーマは「おせんべい」。醤油に塩、手焼き、揚げもち、ぬれせんと、味も食感も食べるタイミングも様々!愛すべき栃木のおせんべいが大集合~☆
那須烏山市
11月30日(金)
和菓子屋さんが作るおせんべい!胡麻やざらめなど9種類の味が選べる大判サイズシリーズは、食べごたえも抜群です。辛いもの好きにたまらないのが、一味で真っ赤に染まった激辛のおせんべい☆とちぎのうるち米を10…
ラインのお知らせでお煎餅がお得に買えるとあってお邪魔しました。ですが!勘違いでお得なのは本店でした(笑)。とはいえ、せっかく来たのだからと店内をうろうろ。暑かったのでわらび餅と、小袋でちょっと変わり種のお煎餅を購入しました。わらび餅はおやつの時間にいただきましたが、ひんやりして少しの間だけ涼を感じられました。たまたま勘違いでの訪問でしたが、結果オーライでした!
宇都宮市
11月29日(木)
柚子を使ったざらめのおせんべい☆こだわりの素材と製法で、食の有名セレクトショップにも並ぶ人気商品です。国産うるち米をひとつひとつ枠に入れて焼く製法で作っているので、厚みのある焼き上がり。旨みとほんのり…
数年前に母と行って以来、なかなかタイミングがなく行けずでしたがやっと行く事が出来ました。沢山のお煎餅からにんにく醤油煎、しおねぎせん、塩せんべい、バジル久助をゲット‼︎早速バジルを食べてみましたが、袋を開けた瞬間からバジルのいい香りが(*´꒳`*)バジル好きにはたまらないですね♪ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
宇都宮市
11月28日(水)
国内産もち米100%!丁寧に手づくりされている揚げもちが人気の、地元で愛されているコチラのお店。30種類以上ある商品の中から今回ご紹介するのは、コーンポタージュ揚☆サックサクの香ばしい揚げもちに、まろ…
久しぶりの特売日が土曜日だったので行って来ました!特売日は大袋が3つで1035円、最近またチーズ揚げに戻ってます。色々な味があり毎回少しずつ組み合わせ変えて購入。しかもポイントカード貯まると大袋1つと交換してもらえるのでお得です。
栃木市
11月27日(火)
宮内庁お買い上げ品として由緒ある「鑛泉煎餅」は、1673年創業以来守り継がれている逸品!鉱泉水と小麦粉・砂糖・卵の生地を金型で焼き上げた、カリッと香ばしい逸品です!浮き出たレトロな文字やふわっと広がる…
平日午前中訪問。手土産用に、<鑛泉煎餅/袋入り>を購入に伺いました。合わせてユリや撫子など可憐な花が印象的な京菓子<柚子餡あわせ>と<カステラ切り落とし>も購入。カステラはしっとりして甘さも程よく、お得でとっても美味しかったです♪出会えたらラッキーだと思います☆
小山市
11月26日(月)
大正12年創業のお醤油屋さんが、小山市思川流域のお米のおいしさに心奪われてお煎餅屋さんをOPEN!創業以来変わらぬ製法で作るお醤油は、樽で寝かせて旨味を凝縮させた本醸造醤油。オリジナルのはと麦せんは、…
夏に伺うのは、初めてヾ(≧▽≦)ノ 「おいしいお米あります。」&「夏の定番 かき氷」のノボリを発見(´◉◞౪◟◉) お米かぁ... あった!!! 筑波山麓・羽鳥の沢水米 コシヒカリ 「羽鳥米」という、初耳のお米が並んでいました(o゜▽゜)o☆ 今、家にはストックがあるので、購入しなかったけれど、気になるお米でしたね(●ˇ∀ˇ●) そして、みっけ<( ̄ ε ̄)y▂♪ 「あごだし二度づけ醤油 つけやき 」。しかも、新商品のPOP付きで、ラスイチΣ( ̄□ ̄|||) 迷わずカゴへ(笑)。いつもココへ来る時は、カゴ満杯のおせんべいをゲットしちゃうんだなぁ...(*Φ皿Φ*)♡ 18:30まで営業されているのも、GOOD((((oノ´3`)ノ ペーパーの栃ナビ!も、いつも手に取りやすい場所に、設置されていますょ(((o(*゜▽゜*)o)))
鹿沼市
11月22日(木)
のどかな自然に囲まれたこだわりのおかき・あられ製造元で見つけたのは「いちご市」を宣言した鹿沼市から依頼を受けて誕生したコチラ♪あられにピッタリの市内北半田産の厳選とちおとめをピックアップし、ミキサーに…
4月に伺った際は、お休みだったので、今回は電話をしてから伺いましたヾ(≧▽≦)ノ「にらせんべい」「梅短冊」「ぽんこつせんべい」をゲット(((o(*゜▽゜*)o))) にらせんべいは、丸いソフトなせんべいで食べ易いOwO 梅短冊はウメの風味を感じたなぁ...(●ˇ∀ˇ●) おばあちゃんの接客も癒されました☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
那須町
11月21日(水)
那須限定のコチラは、香り豊かな焦がし醤油とザクザク感がたまらない逸品!たっぷりと水に浸したお米を直火で芯からふっくら炊き上げ、一粒一粒をそのままに生地が仕立てられています。サクッと香ばしく揚げ、本醸造…
那須のお土産というと甘い系が多いですが、そんな中ここのせんべいは有難い存在です。揚げ煎餅が多くあり、種類も豊富です。大袋やこわれ品といったお得用も多く、自分の家用に買うのもいいと思います。
佐野市
11月20日(火)
佐野と言えば佐野らーめん!あっさり醤油の澄んだスープにつるつるの麺が大人気ですね。その佐野らーめんを、常識破りの発想と熱意でお煎餅にしちゃったのがコチラの3代目主人!今やお土産にも喜ばれる佐野のご当地…
佐野のお土産に、いもフライソースを使った「ソースおかき」と、ラーメン味の「佐野ラーメン煎」をもらいました。なんか、ご当地感 満載で クスッとします♪食べてみると本当にいもフライ、ラーメンを感じさせる味。パッケージの片隅にいる、さのまる君も可愛いです。
那珂川町
11月19日(月)
地域に愛される老舗で見つけたのは、関東有数の清流「那珂川の鮎」をモチーフにした瓦せんべい。コクのある那須御養卵をたっぷり使い、手焼きの型で1枚ずつ丁寧に焼き上げています。軽やかな食感でほんのり甘く、昔…
那須烏山市の美与志堂さんには行ったことありますが、なんと創業大正8年、115年の老舗、那珂川町の美与志堂本店にたちよりました。ここでも人形焼きが名物のようで、色々なおもしろい表情の顔のを4種類と栗あんのを買いました。値段もリーズナブルで、ちょっとした手土産に良さそうです。店内に、人形焼きを焼くスペースがあるので、運よければ、実演を見られるのでしょうか?
下野市
11月16日(金)
絵本のようなCUTEな箱から出てきたのは、海苔に包まれたチーズサンドおせんべい。濃厚でコクのあるチェダーチーズを引き立てるため、おせんべいは白しょうゆで味付け。サクッとした食感とチーズのまったり感がた…
こちらのクチコミを見て初めての訪問です。表のテントでも販売してました。色々な種類のおせんべいがあったので迷いましたね。初めてなので色々入ってお得なおせんべいを購入です。お店の方の感じも良くまた訪問したいです。
宇都宮市
11月15日(木)
手にもった瞬間のおせんべいらしからぬ微妙な柔らかさが興味をひくコチラ。味わいどころの一番は食感です♪おせんべいに特製ダレがムラになるよう染み込ませてあるため、しっかり染みたところはもちっと、あまり染み…
クリスマスにおせんべいを買いに来た時にサイコロゲームで当たった醤油ソフトを引き換えて娘とおやつタイムしました♪おせんべいはここでしかほとんど買わないくらいこのお店のおせんべいが大好きです(*≧∀≦*)よく購入するのはいろいろな味が楽しめるお得なミックス煎で今回も購入しました。1歳の娘はお店に響き渡るような大きな声で「美味しい❣️うまい❣️」と醤油ソフトを食べて連発しておりました(笑)またおせんべいを買いに伺います♪
栃木市
11月14日(水)
スーパーなどでも見かけるおせんべい「城壁」は、たまり醤油の染みたザクザクな食べ心地が人気!そんな城壁が洋菓子に大変身!ゴロっと砕いた城壁をアーモンドバターのうすい生地で何層にも包んで焼き上げました。一…
みたらしだんごが食べたくて伺いました(*´∀`)♪。。。武平作さんの「みたらしだんご」は、みたらしの甘辛味とだんごのもちもち感のコラボが堪らない魅力なんです(*´∀`)♪。。。このだんごは栃木県産のコシヒカリを使って一度には作らずに朝と昼に蒸してついてお団子をつくっているそうです(^o^)/。。。しかも、その日の気温や湿度によって蒸し時間やつく回数を細かく調節する拘りの製法なんだそうです(*^^*)。。。お団子には“みたらし”の他に、醤油だれに刻み海苔をのせた“いそ”、青えんどう豆あんの“うぐいす”、黒胡麻+みたらしの“ごま”、小豆の風味を感じるあんこ“つぶ”、さらっとしたこしあんの“こし”の『定番商品』が有ります(*^^*)。。。また、季節ごとに『季節限定商品』があり、こちらもとても魅力的で美味しいお団子です(^o^)/。。。個人的には柔らかく甘辛のみたらしが絡みなんとも言えない旨さで大好きですヽ(*´▽)ノ♪。。。拘り製法で作る『武平作』さんのお団子♪お勧めですョ~♪( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
宇都宮市
11月13日(火)
県産のお米と地元のおいしい水で作るお煎餅と、宇都宮の老舗「青源味噌」のお味噌とのコラボ商品♪タレを付けてネギを散りばめた表面からは、ネギ味噌が香り立ち、食欲を誘います♪直焚きの昆布だしで作った醤油ダレ…
平日午前中訪問。<揚げ丸/醤油箱詰め><こわれソフトミックス><お米のスナック/コンポタ味>を購入しました。軽い口当たりのコンポタ味がとても美味しくて、次も買います!物価高騰でパッケージが変更になり量も減りましたが、充分お得感はあると思います♪
日光市
11月12日(月)
テーマパークのように楽しめる工場直売店!100種類以上もあるおせんべいの中でも、人気ベスト3に入るカレーあげせん☆クミンやコリアンダーなど15種類もの本格スパイスをオリジナルブレンドしたインド風の濃厚…
いちごのソフトクリームがじゃんけんで勝ったら倍盛りになるチャレンジがありました。子供が挑戦したら優しいお姉さんに勝てて倍盛りになりました!甘くて食べ応えもあってとても美味しかったです。
日光市
11月9日(金)
100年以上の歴史がある専門店で見つけたのは、とびきりかわいいハート型のおせんべい。出汁醤油味のソフトせんべいにカラフルなザラメがたっぷり!キレイなハートの形を作るため、ひとつひとつ丁寧に作られていま…
日光駅から歩いて行きました。田母沢御用邸通りの中心にありました。たくさん商品が並んでいて、どれが良いか迷ったので、お店の女性におすすめを尋ねると、ゴボウとカマンベールチーズとブラックペッパーをおすすめされたのでそれにしました。感じの良い方でした。日光に来る時はまた来たいと思います
宇都宮市
11月8日(木)
宇都宮名物の餃子をおせんべいで表現したい!という熱意からうまれたのがコチラ!大田原産の有機米コシヒカリだけで作った生地を一枚一枚じっくり手作業で焼き、あじ・さば・昆布など天然素材のみで作った自家製だれ…
“宇都宮の餃子せんべい”をいただきました☆「がんばるべーか」と書かれたおばちゃんのロゴが目を引く中華風のデザインのパッケージ。添加物は一切使用されていないというこだわりの昔ながらの手焼きで、食べてみると醤油ダレのにんにくの風味をけっこう強めに感じました。形も味も香りも餃子が感じられ、宇都宮のお土産としてオススメです(^ー^)
真岡市
11月7日(水)
中華料理屋さんが、ばぁちゃん秘伝のレシピで毎日手作りしているあげもち。昔ながらの釜炊きした国産もち米に里芋入り。食べた瞬間に衝撃が走る、サクッと軽くふわっと溶けるような食感に驚きます!定番の醤油や海苔…
真岡で中華と言ったら文珍楼さんが有名ですよね。友人と初めて伺いました。メニューが豊富で迷いましたが、ラーメンより定食の気分だったので、中華ホルモン定食とニラレバ定食にしました。ご飯は大盛り無料です。しかも+300円でミニラーメンを付けることもでき、醤油、味噌、塩から選べます。料理は10分程で運ばれてきました。中華ホルモンは甘めの味噌の味付けでした。ニラレバはレバーが片栗粉でコーティングされているのでプルプルしていて、もやしとニラがシャキシャキで、どちらもご飯が進む味付けでした。周りを見渡すとレバニラを頼んでいるお客さんが多かったように思えます。私も次来たらまたニラレバを頼むと思うくらい気に入ってしまいました。ごちそうさまでした。
大田原市
11月6日(火)
百年先、未来の子どもたちのために有機農業に取り組むコチラで出会ったのは、お米の自然なおいしさを追求したなんとも愛らしいおにぎり型の醤油味せんべい。自家栽培した安心で安全なJAS有機玄米と無農薬黒米を使…
三桝屋で玄米煎餅を購入しました。とても芳ばしく、美味しいのはもちろん、身体にとっても良いので嬉しいおやつです。とにかく食べやすいので、玄米が苦手という人に是非食べてもらいたいです。
宇都宮市
11月5日(月)
コロコロと手でつまめるサイズの丸くて小さなおせんべい。商品名のクラスピーは、サクサク食感の“クリスピー”とおせんべいを意味する“ライスクラッカー”から生まれました。国産もち米をつくところからはじまりノ…
お得なイベントの日に伺いました。海老好きの我が家、迷わずこのおせんべいをチョイス!ふんわり軽い食感に香ばしくてほんのり甘い風味が病みつきに(≧∀≦)またリピートしたくなるおせんべいでした♪
宇都宮市
11月2日(金)
とちぎらしさ満点のオリジナル商品☆ショートケーキのような見た目のかわいらしさだけでなく、味ももちろん◎!真っ白な砂糖のおせんべいは、軽い食感でほんのり塩味がアクセント。スライスされたパリパリのドライス…
近年お店であまり見かけなくなってしまった海苔の巻いてある細身のお煎餅。品川巻って呼ばれていたりする物。そんなお煎餅を捜し求めてお伺いしてみました。品川巻と呼ぶにはちょっとサイズが大きめだけれとも、海苔の巻いてあるお煎餅が売ってましたので、買いました!そしたらなんと!とっても美味しい♪スーパーに置いてある物とは全然違いますね!!行ってみて良かった♪また買いに行きます!!
宇都宮市
11月1日(木)
柿の種と聞くとピーナツ入りと思いがちですが、本来はおかきの形が柿の種に似てるからと名づけられたもの。そんなおかきだけを詰めたのがコチラ!岩手産もち米を米粒をつぶさずそのまま蒸らして使用。じっくりと焼き…
通りすがりに、感謝祭の横断幕を見つけて入店しました。終わり間際だったので、種類が少なくなっていて残念でしたが、工場直売のおかきが5袋で1,000円とお得に買えました~!今後はときどき覗いてみたいと思います。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(お子さまランチ特集)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)