2023年04月13日
栃木県には鬼怒川、塩原、那須、日光、湯元、湯西川、中禅寺湖、川治などなど、有名な温泉がたくさん!愛してやまない温泉・銭湯・足湯を全部ひっくるめて人気ランキングでご紹介します~♪(2021年12月調べ)
1位
さくら市
松島温泉 乙女の湯
アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎など、超敏感肌の方に優しい泉質です。 大浴場には、松島温泉乙女の湯オリジナル無添加石鹸シャンプーがあり、髪&身体を洗う時にご利用ください。頭皮がスッキリして、チクチクピリピリした感じが無く洗髪できます。
約3年ぶりの訪問。露天風呂が貸切状態でした。お湯の温度が高くないので、ゆっくりと浸かる事ができました。洗い場のシャワーは温泉が出てくるので、髪も体もサラツルになった気がします。
2位
宇都宮市
天然温泉 ザ・グランドスパ南大門
JR宇都宮駅から徒歩8分。手軽に天然温泉が楽しめる南大門が、大幅リニューアル!宇都宮初のスパークリングスパ(炭酸泉)や、北関東初となるオーチャーソルトスパ、さらに関東最大級のサウナエンターテイメントなど、ぜひ体験しにいらしてください。
温泉施設の飲食店と侮ると良い意味で裏切られます。老舗の銘店です、お肉は柔らかく旨味があって美味しいです。冷麺はちゅるんとしたこしのある美味しい麺に出汁の効いたスープが絡んですっきり美味しくいただきました。お風呂で熱った身体をクールダウンしてくれるアサヒのエキストラゴールドがいただけるのが嬉しいです。(焼肉 南大門(ザ・グランドスパ南大門内)
3位
宇都宮市
宮の街道温泉 江戸遊
とろけるような肌ざわりの「美肌の湯」が自慢!内湯・露天風呂とも天然温泉を使用した広々スーパー銭湯です。 遊癒コースのご利用で、岩盤浴、1万冊以上のマンガや雑誌、フリードリンク、マッサージ機等が お楽しみ頂けます。家族風呂もあります!
入浴コース(890円)で1時間ほど利用し癒されました✩大きい湯舟、塩サウナ、アメニティがあるので手ぶらで大丈夫、マッサージ機(300円)でしっかりほぐされ、栃ナビクーポン(50円引き)でお得になり嬉しいです♪
4位
日光市
東照温泉
こちらは天然温泉です。当温泉は循環はしておりません。皆様のお越しをお待ちしております。
日光・鬼怒川を満喫した昨日&今日…「夜ご飯食べて温泉入って帰ろう♪」…ということで今回の女子旅の〆はこちらの【東照温泉】です。先ずは御食事処&おやすみ処で夜ご飯をいただきます。テレビの前で寝転んでいる方がいたり食事をされている方がいたり…まったりとした雰囲気です。昨日からお腹空く間もなくず~っと食べてばかりの2日間だったから「重たくないものが食べたいね~」「あっさりした普通のラーメン食べたいけど無いね~。特製チャーシューラーメンとか、からあげラーメンは美味しそうだけど今日は重たいよね~。」…で、[山菜うどん][かき揚げうどん][かき揚げ蕎麦]をお願いしました。食べて終わったら温泉へ♪内湯も露天風呂もやや熱めですが心地よく入れます。露天風呂は夜風が気持ち良くてお喋りしながらずっと入っていられます。あちこち行ってたくさん歩いた足の疲れが一気にほぐれてく~(〃´o`)フゥ…♪いい湯でした。
5位
宇都宮市
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
温泉を使用した5種の露天風呂をはじめ、人口炭酸泉など4種の内風呂、3種のサウナと3種のチムジルバン(岩盤浴)がございます。また、館内にはさまざまなリラクゼーション施設をご用意しております。日頃の疲れを癒し、心ゆくまでお寛ぎください。
久しぶりに家族でさくらの湯へ行きました。夕飯は館内のお食事処で、カレー南蛮そば、野菜餃子、鯖味噌煮定食、チキン南蛮定食を頂きました。餃子は酢胡椒がオススメと書いてあり、トレーにも最初から酢胡椒が乗ってました。ラー油や醤油がなくてもサッパリしてて美味しかったです。どの料理も美味しかったです。祝日だったので館内は混雑してましたが、食事したりお風呂入ったりして、ゆっくり楽しめました。
6位
高根沢町
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら
イタリアンジェラートや本格お蕎麦屋さん、沖縄食堂が一足早くオープン!広々とした敷地でゆったり過ごしながらお食事をお楽しみください。また、7月下旬には温泉やグランピングもリニューアルオープン予定!
期間限定のポイント交換を利用させていただき、入浴してきました。ありがとうございました♡と、その前に敷地を散策。綺麗に整備された敷地は噴水もあります。少しですがアスレチックもあり、お子さんが楽しめる設備も整っています。そして何処からか、甘い、いい薫りが‼!その正体は、金木犀。こんな大きな金木犀の樹を観たことがない(・o・)と凄くビックリ。首が凝りそうな程見上げ薫りを嗅ぎ、視覚と嗅覚で楽しんできました。タオルもいただけて、まったりゆったりのんびり寛げました。入浴後は2階で食事を楽しみました。キャンペーン中で少し割り引いて利用出来ます。来年3月までだそうです。
7位
大田原市
大田原温泉 太陽の湯
泉質はナトリウム塩化物泉(アルカリ性PH9.1)。肌触りマイルドな美肌効果の高い身体温まる泉質となっております。お食事処や整体・カラオケルーム・岩盤浴などもございますので1日ごゆっくりお過ごしいただけます。
初めて利用させてもらいました。開放感・清潔感のある建物で、広いお風呂、風の通る露天風呂もとっても気持ちが良かったです。お湯もトロっと肌を包み込むようなお湯でした ( ꈍᴗꈍ)♪
8位
那須塩原市
塩原あかつきの湯
栃ナビ!アワード2013「遊ぶ部門(温泉・銭湯)」で☆1位☆を獲得いたしました。源泉掛け流しの温泉・バーデプール・レストラン・リラクゼーション・大休憩室と充実の設備で、皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
那須どうぶつ王国の帰りに寄りました。小さいプールがあり、軽く遊ぶことができました。女性用の更衣室はお風呂の脱衣所に直結しているので、プールからお風呂への移動が簡単で助かりました。広いお風呂で疲れを癒せました。
9位
那須町
芦野温泉
広大な自然に囲まれた一軒宿です。ホテルのそばの源泉から湧き出る湯はアルカリ性の美人湯。お湯は循環させずに毎日清掃しているので、とっても清潔です。
9月末だけど、まだまだ暑い日が続いて、バテバテだったので、暑さになれるようになろうと思って薬草の湯に入りに行きました。まだ観光シーズン前だったので、それほど混んでいなくて、ゆっくりと薬草の湯に浸かる事ができて、心身共に癒されました。
10位
栃木市
栃木天然温泉 いきいき夢ロマン
全国でも珍しい天然炭酸水素塩泉をゆっくりお楽しみいただけます!湯あがり後のリラックスタイムも充実メニューをご用意しております♪
LINEに9月お子様無料クーポンが届いたので娘と楽しんできました。暑さも落ち着いて温泉が気持ちいい季節、心身ともに癒されました♪娘はお風呂に浮いてたリンゴに喜んでました。館内キレイで居心地イイです✩
11位
鹿沼市
前日光 つつじの湯交流館
アルカリ性単純硫黄泉で「美人の湯」として地元の方はもちろん、各地からのお客様に御好評いただいております。併設された食堂では、地粉を使った手打ちそばや山菜天ぷらも御賞味いただけますのでぜひご利用ください。
大人入浴料¥600は良心的価格^_^です。パラパラっと小雨降る中、鹿沼市の奥へ奥へと車を走らせ辿り着いたのは、秘湯のような【前日光 つつじの湯交流館】です。到着するまでの新緑にも癒されましたが、露天風呂の景色も最高で癒され度100%です。標高が高く空が近く感じます。青々とした樹木。目にも優しい♪靄がかかっていたからか、幻想的でずっと見ていたい入っていたいと叶わぬ事を思いながら、まったりタイムを過ごせました。帰りには売店で、手作りの大きめ目の石鹸を¥100で2個購入してきました。長持ちしそうで今から使うのが楽しみ。小旅行気分で利用してきました。
12位
宇都宮市
スーパー銭湯 コール宇都宮の湯
豊富な「お風呂」と岩盤浴「招汗四種房」、サウナはもちろん、お身体の状態に合わせて「ボディリフレッシュ」や「アカスリエステ」もおすすめです。日頃の疲れやストレスを癒しに来ませんか?ご家族みんなで広々お風呂。心も体もリフレッシュ!
金曜日の夜、お風呂に入っている時に自宅のボイラーが故障。なんと!とりあえず顔は水で、体は風呂湯で洗って、土曜朝8時から営業している宇都宮の湯へ行ってきました。ボイラーの復活がいつか未定だったので、思い切って回数券を購入。さっぱりして自宅に戻り、そしてその晩もお邪魔したので、一日で2回お世話になりました。夜は食事も一緒に。子供が小さい頃はよく来ていましたが、しばらく足が遠のいていたスーパー銭湯。久々にゆっくりと入り、サウナも楽しみました。ボイラーはほどなく新しいものに交換して自宅でお風呂に入ることができるようにはなりましたが、回数券も余っているのでまた近いうちに伺いたいと思います。ありがとうございました!
13位
宇都宮市
日帰り温泉 さくら温泉
天然温泉かけ流し源泉100%屋根付き露天風呂の日帰り温泉です。個室風呂も5部屋あり、お食事の持込みは自由です。泉質はナトリウム、カルシウム-硫酸塩泉で身体に優しい温泉です。春には40種類の桜がお楽しみいただけます。ぜひお越しください。
家族風呂を予約してから伺いました~。やっぱり温泉はいいですね・・・季節の変わり目で体の不調が続いていましたが、心身ともにリフレッシュが出来ました♪スタッフさんにも温かい接客をしていただきました。♪
14位
さくら市
道の駅きつれがわ
喜連川の魅力を集めた新しい道の駅としてリニューアル!大正ロマンをテーマにした館内は、他の道の駅とはまた違った雰囲気をお楽しみいただけます。日本三大美肌の湯のきつれがわ温泉もございますので、お気軽にお立ち寄りください!
新鮮野菜を求めて行ってきました。ネギ・茄子・きゅうりを購入。沢山のお客様で賑わっていました。相変わらず人気の道の駅です。硫黄が立ち込める大好きな足湯も利用しました。こちらの足湯は、ジェット機能がついているのでリラックス効果や、血流改善に効果絶大‼!足先を温めると全身ポカポカになり、眠くなっちゃいました(笑)茶色にお色直ししたポストは現役で、1日に2度位回収に来ているようです。
15位
那須町
小鹿の湯
鹿の湯を源泉としたかけ流しの白濁の湯です。内湯と露天風呂の2種類があり、365日年中無休で営業しております。どうぞゆったりとお寛ぎください。
久しぶりに伺いました。17時頃、駐車場は裏の場所へ。三台ほど空いていてスムーズに駐車できました。女湯はガラガラ。男湯はそこそこ混んでいたそうです。この辺りは平日だからとか関係なく運な気がします。シャンプーなど備え付けは何も無いので持参する必要がありますが、受付でも買えます。鹿の湯源泉と同じお湯なので硫黄泉で最高です。帰る時はぽかぽか!オススメです!
16位
宇都宮市
ほたるの里 梵天の湯
さわやかな自然に囲まれた宇都宮市の北端にそびえる羽黒山を眺望しながら温泉を満喫できます。源泉をそのまま使用しておりますので、健康増進、疲労回復に効果抜群です。ご家族で気兼ねなく温泉をお楽しみいただける個室風呂もご用意しております。
朝晩が肌寒く感じる季節になったので 久々に♨気分(#^^#)♪ ジャグジーでブクブク ジェットバスで肩 腰 ふくらはぎを刺激して‥ ♨にゆっくり入ってポカポカ❦ ♨いいですね(*^^*)
17位
大田原市
佐久山温泉 きみのゆ
全風呂源泉100%かけ流し天然温泉です。アルカリ性単純温泉で肌がつるつるすべすべになります。また岩盤浴もあり、リラックス・リフレッシュしていただけます。さらに、宿泊できるコテージもあり、忙しい日常を忘れ、ゆったりとおくつろぎください。
温泉も入れて美味しいご飯も食べられて最高。カラオケも出来るしお総菜も買うこと出来るのでゆっくり楽しめました。カラオケは子供のお気に入り。ご飯は手頃だからついつい食べすぎてしまいました。また利用したいです。
18位
さくら市
お丸山ホテル
「さ、行こう」と言っていただけるような地域のホテルを目指し、【お丸山ホテル】と名前を冠しています。露天風呂とサウナを新設し、自慢の日本三大美肌の湯・喜連川温泉を堪能できます。
喜連川温泉の「お丸山ホテル」で、日帰り温泉を利用しました。なんといってもここはサウナが素晴らしい!温度・湿度のバランスがちょうどよく、じんわり芯から温まります。水風呂の温度も絶妙で、キリッと冷たすぎず心地よい冷たさ。外気浴スペースもきちんと整えられていて、ゆったり“ととのう”時間を満喫できました。温泉も肌あたりがなめらかで、湯上がりはしっとり。サウナ→水風呂→温泉のゴールデンルートで、心も体もリフレッシュ!館内も清潔感があり、スタッフの方々の対応も丁寧で、安心して過ごせました。地元でここまで本格的に“ととのえる”施設は貴重だと思います。サウナ好きの方には、ぜひ一度体験してほしいです!
19位
宇都宮市
スーパー銭湯 コール宝木之湯
宇都宮で初めて生まれた元祖スーパー銭湯。古いものを大切に昔懐かしい雰囲気を失くさず、豊富なお風呂と冷たい生ビールで皆様のお越しをお待ちしております。
お風呂の修理があり久しぶりの銭湯です。妻が出るまで食堂で時間をつぶします。注文は「半チャーハン 460円」「ざるそば 670円」「レモンサワー 530円×3」いつも、美味しそうなのでチャーハンか蕎麦を注文してしまいお腹一杯になってしまいます。
20位
塩谷町
前日光温泉 川霧の湯
源泉かけ流し!源泉そのまんまの風光明媚な日帰り・宿泊の温泉施設です。お食事だけのご利用もOK!プライベートを重視した休憩室もあり、ゆったり寛げます。庭には六角堂や屋形船がありご予約いただければバーベキューやお好み焼などもお楽しみいただけます
鬼怒川からの帰り道に立ち寄りました。矢板⇔日光、鬼怒川の途中にあり、今までも通るたびに気になっていた温泉です。食事もできるし宿泊もできるようです。平日/休日、時間で利用料が異なります。今日は平日の夕方5時以降なので大人¥600で利用できました。残念ながら今の時間食事はやっていませんでしたが時間帯によっては食事とセットでお得に入浴できるようです。なんといってもお風呂の目の前を鬼怒川が流れているんです。とても素晴らしいロケーションです。その流れを見ながらお風呂に浸かれるなんて…ステキすぎる。のんびりまったり癒されました(⌯'ᵕ'⌯)´-
21位
宇都宮市
アグリスパ
道の駅うつのみや、ろまんちっく村内にあり、25m変形温水プール、歩行浴、流水浴、ジャグジーなどバラエティ豊かな施設は、レジャーはもちろんのこと、健康増進やリハビリに最適です。天然温泉の内風呂もぜひお楽しみください。
屋外プールがオープンしたので、夏を満喫したく行ってきました。夏休みに突入した事もあり、子供達が沢山居て大はしゃぎ^_^屋外プールでは無料でビーチボールの貸し出しをしています。疲れない程度に水中ウォーキングを楽しみました。ジャグジーや足つぼ付きのウォーキング、水風呂があるのも魅力的。木材が沢山使われている綺麗な施設です。最後には更衣室に併設されている大浴場にゆっくり浸かり、日頃の疲れを取りました。
22位
宇都宮市
極楽湯 宇都宮店
平日730円、土日祝780円で天然温泉や高濃度炭酸泉など6種類のお風呂と複数のサウナが何度も楽しめます!深夜3時まで営業しているので、さっぱり朝風呂に、仕事終わりのリフレッシュに、休日のご家族のだんらんに、ぜひお気軽にご利用ください♪
この夏は本当に暑すぎるので、夏バテ防止するために熱々のサウナのある極楽湯さんに行きました。ドライサウナはテレビもあり熱々で、水風呂は他の温泉施設と比べると冷たくて俗にいう整う事ができました。これでこの夏を夏バテする事なく過ごしていけれようにしたいと思いました!
23位
那須町
東山道那須温泉
雄大な那須の山々を一望できる露天風呂から、四季折々の絶景が楽しめます。また、美肌効果の高いぬるぬるすべすべのアルカリ性単純温泉です。自然の中でゆったりとおくつろぎください。
道の駅伊王野のそばに、夕日の絶景が楽しめる温泉があると聞いて初めて訪れました!600円でロッカーと下駄箱と温泉が利用できます。内湯と外湯のシンプルな作りですが、とてもお手入れが行き届いていて、更衣室も含め非常に快適に利用できました^_^!お湯はトゥルン、よりもヌルンと行った方が良いくらいのアルカリ泉質でなんとも温まる温泉でした!お目当ての夕日も若干曇っていましたがそれでも那須連山の裾野に沈むこ夕日は最高でした(^^)遅い時間にだったので、私1人しかおらず景色も温泉も独り占めでき最高の時間を過ごさせてもらいました(≧∇≦)また天気の良い日を狙って来たいと思います♪
24位
栃木市
玉川の湯(金魚湯)
創業明治22年、薬湯と20種類以上のお湯に日替わりで入れます!銭湯2階大広間はレンタルスペースとしてご利用できます。隣接スケートポード場もあり一日楽しめます♪
お風呂好きにはたまらないよ!と友人に誘われて初訪問。外観のレトロな佇まいにワクワクです((o(^-^)o))のれんをくぐれば、もうタイムスリップ♪更衣室のロッカーは少なめだったので友人と一つ使いました。お湯も肌に優しい感じがし、この日のアロエ湯もツルンと気持ち良かったです♬さり気なく譲り合ったりとそんな触れ合いも楽しめました!家族で訪れるのも良い思い出になりそうです◎
25位
さくら市
喜連川早乙女温泉
お湯の色が不思議に変わる温泉。新鮮なお湯が浴槽から流れ出す半露天で、設備よりも何よりも泉質が1番と考え、沸かさず、循環せず、毎日新湯を守り続けています。小さい施設でお湯をゆっくり楽しみ、のんびり過ごす。自然の中で1日リラックスしてください。
とても良い泉質の温泉があると聞き行ってきました。入口前でご利用帳を記入し受付で前払い、現金PayPay可能で大人1500円です。貴重品BOX有りボディソープ有り、お風呂セットカゴ、ペットボトル飲料持込み不可です。硫黄臭に包まれ入るお風呂はとても良くさすが本当の天然温泉、成分が体に溶け込むようでした。半露天風呂のような雰囲気もスタッフの方の対応もとても良くまた行きたい温泉です。
26位
芳賀町
道の駅はが
●特産の梨・いちご、野菜が好評の直売所 ●町内・県内の土産品が充実した物産館 ●美人の湯とよばれ人気を集めるロマンの湯、お肌つるつるの湯はぜひお試しください!アイス・レストラン・パン工房・たこ焼きなど施設も充実●体験教室は毎月開催(要予約)
カブフェス中の道の駅はがに行ってきました!どこからこんなに集まったんだろうと思うほど 沢山のカブが並んで、見応えすごーい!なんだかレトロで、いろんな色があって可愛い♪愛されるバイクですね (◍•ᴗ•◍)
27位
小山市
幸の湯
天然ラジウム鉱石を敷き詰めた浴槽のラジウム(ラドン)温泉です。湧き出る温泉に負けず、体が芯からポカポカと温まります。毎月第4金曜日は、65歳以上の方、お身体の不自由な方、および付き添いの方は、無料で入浴いただけます。ぜひご利用ください。
ソロ活女子♯銭湯編。男湯・女湯のれん、下駄箱、ロッカー、風呂桶等…浴場も雰囲気最高!お湯も気持ちいい!浴後のコーヒー牛乳最高!番頭の旦那さんも話しやすくてまたまた最高!今度は子供 同級生連れていきます。
28位
宇都宮市
宇都宮天然温泉 ゆらら
入館料のみで、天然温泉のスパはもちろん最新美容家電コーナーや8,000冊以上を揃えたコミックコーナーも自由にご利用いただけます。お食事処では、産地や素材にこだわった本格料理をご用意!季節や曜日毎に様々なイベントも開催しています。
幼児は土日祝でも150円、嬉しいです~♪お風呂はもちろん、休憩スペースも子どもが飽きないよう色々あるので娘もお気に入りの施設です。シャーベット状のコーラが楽しめる「アイスコールド コカ・コーラ」180円、初めて飲みましたが美味しかったです☆
29位
小山市
小山・思川温泉
小山温泉は栃木県小山市唯一の日帰り天然温泉です。自慢は思川の豊かな自然を一望できる大露天風呂。他に壺風呂・檜風呂など7種類のお風呂をのんびりゆったり楽しめます。隣接の全室個室露天風呂付ログハウスでは休憩・宿泊を随時承り中です。
川を眺めながら ゆっくりお風呂に入りたくて 伺いました。数年前に1度来たきりだったので忘れていましたが、洗い場のシャワーが他の施設とは違い自分のタイミングでお湯を止める事ができるので使いやすかったです。備品のシャンプーやボディーソープ等もハーブの良い香りがして、メイクも落とせる洗顔料まで置いてありました。お風呂も 思川温泉の楽しみ方の看板に添ってお風呂に入り ゆっくりと過ごせました。今回はサウナに入らなかったので 次回はサウナも入ってみたいです。
30位
大田原市
黒羽温泉 五峰の湯
黒羽温泉五峰の湯はツルツル肌の美人の湯!芭蕉にゆかりのある地、旧黒羽町の自然と文化を楽しみ又温泉でもリフレッシュしてみては?露天風呂から見える雄大な景色もぜひお楽しみ下さい。農村レストランの食事も大変好評です!
五峰の湯に行ってきました。この日は栃木県民の日で無料でした。設備が広いのでかなりのお客さんがいましたが、入れないほどではなかったので良かったです。お風呂も温かめでゆっくり日頃の体の疲れを癒せました。泉質も良いので、皆さんも是非行ってみて下さい。
※掲載内容は記事作成時の情報です。