2020年08月20日
ひんやり、ふわふわ~♪日光天然氷で作られたかき氷は絶品です!各お店で作られるオリジナルのシロップも魅力★日光市の三大氷室「松月氷室」・「四代目徳次郎」・「三ツ星氷室」の絶品かき氷が食べられるお店30選
日光市
松月氷室
天然水の氷を扱っています。氷は2週間もの時間をかけてゆっくりと凍らせているので、透明で美しい氷ができます。夏はかき氷も販売していますので、是非、おいしい氷で涼んでください。
雨が降っていて涼しい日でしたが、人が沢山いてビックリ。皆さん大好きなかき氷は並んでも食べたいものですよね。ふわふわかき氷とても美味しかったです!全種類食べてみたいです。また行きます。
日光市
湯沢屋
世界遺産「日光の社寺」御用、文化元年(1804年)創業の老舗。大正天皇に献上された元祖日光饅頭を始め、特産の水羊羹、日光湯波の豆乳水羊羹も人気。隣にそれらが味わえる「湯沢屋茶寮」を併設、夏期は天然氷の特製和風かき氷が大人気!
湯沢屋さんの酒饅頭が食べたくてたまに伺います。優しい甘さでいつもみんなで買ってすぐ車内で頂いちゃいます(*^▽^*)あとからでもあたためて食べても美味しいのでいっぱい買って帰ります!今回はあんみつも☆お饅頭もあんみつも美味しいのでぜひ☆オススメです!
日光市
日光茶屋
日光に来たら一度は日光天然かき氷を食べていただきたい!わたあめのようなふわふわな食感をぜひ味わって下さい。他の商品も店主自ら厳選したオリジナルが多く、ここでしか味わえません。東武日光駅から歩いてすぐですよ♪
日光の天然氷のかき氷を目当てに伺いました。日光駅前に移転したそうで、とても便利でした。お店も新しく、モダンでおしゃれな感じ。犬連れだと言ったら中庭を案内してくれました!かき氷は抹茶。氷は口に入れるとふぁーっと溶けてなくなっちゃう初めての感覚!シロップを自分でかけて食べるのも楽しいです。氷はもちろんシロップも絶品でした。
宇都宮市
コンセーレ コーヒーコーナー2001
日光市今市の『松月氷室』から仕入れた天然氷をかき氷にしてお出ししています。口あたりのやわらかさは天然氷ならでは!申し訳ありませんが氷がなくなり次第販売を終了いたします。数が限られておりますのでお早めにどうぞ。
毎年かき氷巡りをするのですが、今年初!久々で注文の仕方をすっかり忘れていましたが店員さんが親切に教えてくださり、テーブル設置のメニュー表を見て、注文書に書き込み前払いでお願いしました。いちごもありましたが栃木ならではの、とちおとめ(¥850)を。果汁らしく甘ったるさがない優しい甘み♪ふわっとした氷は口溶けも優しい♪稀少な天然氷は都内ではお値段も高いので、とっても有難いです!セルフではなく店員さんがテーブルまで持って来てくれて、食後そのままで退出でした。
宇都宮市
欧風洋菓子 風流和菓子 岡埜
和菓子職人の繊細な技術と感性で作る洋菓子と、4代にわたり守ってきた伝統の味…上生菓子などを販売しております。全て自社での手作りです!バースデーケーキのご予約販売も承っておりますので、ぜひご利用くださいませ。
今年も美味しく頂きました。クリスマスケーキ。デコレーションが毎年違うので毎年箱を開けるのが楽しみです。やっぱり生ケーキが1番好きです。このスポンジどうやって作るの?ってぐらいふわふわで厚いです。美味しく頂きました-!ちなみに栗羊羹も栗がゴロゴロdr甘さ控えめでオススメです!
宇都宮市
CAFE KENZO SUN
静かなスペースでゆっくりと本など読んで一人の時間を過ごしてほしいと思います。心もからだも頭の中もリラックスして、あなたの大事な時間をここで癒せたらと思います。桜の時期には窓一面の桜が楽しめますのでぜひおこしください。
栃木に行く用事があったので、ちょっと遅めのランチにと雨さんの口コミで拝見していたこちらの『ポトフセット1200円』を目当てに14時頃お邪魔しました。あわせて『スイーツプラス(パンナコッタ)300円』も。久しぶりにお邪魔したら事前清算に変わっていましたが、スイーツなど目の前のショーケースを見ながらチョイスできるので食べたいものが直感で選べて良いですね。遅めのランチなのでお客さんは一組だけ、ランチが遅いから密にならないかも、という予想が的中です。二階のお席から外が見られるお席を陣取りスタンバイ。運ばれてきたポトフのボリュームとインパクトが想像以上でビックリ^^スプーンとフォーク、ナイフがセットされてましたが、人参にはしっかり火が通っていて、スプーンで軽くカットできるくらい。キャベツもとっても柔らかく、玉ねぎもトロリとした口どけ。ジャガイモは美味しいスープを吸い込んでこれだけ永遠と食べたくなるほど☆スープも少しスパイシーながら食欲を刺激する旨さ。こんな美味しいポトフはなかなか出会えないですね。ガーリックバターが塗られたトーストは雑穀が入っていてふわふわ食感にプチっとした食感がアクセント!スープに浸しても美味しかった~。セットのドリンクはロイヤルミルクティにしましたが、キャラメルが香るようなお味、甘さはないのでお食事にぴったりです。デザートのパンナコッタはとってもクリーミーですが、ブルーベリーの爽やかなソースがまたピッタリで美味しく完食でした♪今度はドフィノア(ジャガイモのグラタン)を頂きに伺いたいです。
足利市
香雲堂本店 八幡店
明治元年創業とされていますが、江戸末期の古文書にも名が記されているという老舗です。季節限定の古印最中が味わえるのは直営店のみ!他にも、洋菓子や日光天然氷のかき氷、カフェスペースなどもお楽しみいただけます。
手土産用に栗の古印最中が欲しかったのですが、栗ではなく柚子になっていました。自分でも食べたくなり、家族の分も購入しました。包み紙を開けると柚子の香りがして、皮もほんのり黄色です。柚子が餡の中で良いアクセントになっていて美味しいです。友人からも美味しかったという連絡が来ました。今年の帰省土産はこれに決めました。
日光市
お食事と甘味処 かなめ屋
道の駅内にある和食店です。ゆばや八汐鱒など日光の食材が楽しめるお食事のほか、甘味もそろえております。日光にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください☆お待ちしております。
買い物後にこちらでティータイム。喉が乾いていたので冷たい飲み物を頼むつもりでしたが、天然氷のメニューが目に入り、即決でマンゴーをオーダーしました。シロップが濃厚ですが、後味はサッパりしていて食べやすい。サイズは大きいけれど、ひとりでたべきれてしまいました。天然氷は口当たりも良く、頭がキーンとならないんです。ご馳走様でした。
塩谷町
道の駅 湧水の郷しおや 佐助
地産地消をモットーに、いちご・ぶどう・いもなどを使ったバリエーション豊富な季節限定メニューをお楽しみください。「松月氷室」さんの日光天然氷で削るかき氷はふわふわ食感♪シロップかけ放題も人気です。
日光に行った帰りに、今年最初のかき氷をいただきに伺いました。メロンに首ったけの息子さんが選んだのは「蔵元メロン500円+ミルク100円」でした。「…スペシャルメロンにしないの?」と聞きましたが、母に気を使ってくれたみたいです。こんもり盛られた氷を目の前に、崩れない様に息子さんの反対側から攻めていきます。「かーちゃん食べ過ぎ!」と怒られながらも、息子さんと楽しい美味しいひと時を過ごすことができました。夏本番に向けて、また涼を求めて伺いたいと思います。ごちそうさまでした〜。
那珂川町
雪月華
のどかな田園に囲まれた小さなかき氷店です。旬の果物をふんだんに使ったかき氷を、どうぞお楽しみください♪
この日は整理券配布でなく、すんなりと入店。この季節は氷が溶けないので、最後まで美味しくいただけます。季節のメニューが豊富で、クリームはしつこくない甘さで、ペロリといただけちゃいます。かぼちゃやモンブランも美味しそうなので、近いうちにまた行こうと思います。オープン前に来店したのでマスターと少しお話しでき、気さくな人柄で素敵でした。
下野市
ならや 道の駅しもつけ店
夏季限定のワゴン車のかき氷屋です♪日光松月氷室の天然氷を使いフワフワ大盛りのかき氷をご提供しています。一番人気のいちごをはじめ、日替り・期間限定のシロップも続々登場、ぜひお見逃しなく♪営業情報・メニューなど詳細はHPにてご案内しております。
ふわふわのかき氷頂きました。酷暑の中体がひんやりし、とても美味しかったです。家の近所ですのでまた家族を連れて伺います!
真岡市
ヤグチフルーツ
創業40年の老舗の青果店です。プロの生産者と、厳選した自慢の果実・野菜を販売しております。より身近に野菜、果実を感じていただける‘フルーツファクトリー’として、5月~9月の期間限定で美味しい果実を使ったかき氷を販売。ぜひ、ご堪能ください。
夏場は行列でなかなか入れなかったのですが、やっと行けました!9月の涼しい日の16時過ぎに行ったところ並ばずに食べられました。天然氷は今シーズン終了してしまい、人口氷のみとのことでした。ヤグチフルーツさんではまるごとメロンが有名なのですが、バナナが好きなのでバナナミルクにしました。シロップが別添えなので好きなタイミングでシロップをかけられます。かき氷の上にバナナが乗っているほか、食べていくと中からもバナナがこんにちはします。フルーティーで甘くておいしかったです。
佐野市
甘味処 菊水苑
甘味と天然氷のかき氷のお店です。かき氷のシロップは自家製みかん・とちおとめ・きよみオレンジ、抹茶・黒糖等をご用意しております。川のテラスにカウンターを作りました。ひとときの涼をお楽しみください。
猛暑で冷たいかき氷を求め初来店です♪ 入口前にメニュー表があり、紙に食べたいかき氷を書いてから入店、先会計をします! 色々あり迷いましたがキウイのかき氷にしました♪ 果肉ソースが乗ってサッパリ頂きました♪ クーラーの効いた店内の窓越しの席で食べましたが、川沿いのテラス席もあり広々としてソーシャルディスタンスされ安心です(^^)d ご馳走様でした♪
日光市
珈茶話 kashiwa
広々としたウッディな店内にはJAZZが流れ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 ラテアート・かき氷・フレンチトーストが人気!お酒や珈琲、お食事など1日楽しめる癒し空間。 定期的に店内にてライブイベントを開催!貸切パーティーも可!
栃ナビを見て、初めて伺いました。ウッディなインテリアの落ち着いた店内。ピアノもあるのでライブもあるのかも。カフェオレを頼みました。大きめのカップにたっぷり注がれたカフェオレは、まろやかで香り高く疲れがスーッと取れました。コーヒー豆も購入しました。栃ナビクーポンでびっくりするほど増量してもらいました。家でコーヒーを淹れたら、まろやかな酸味と甘みがあってとても美味しくいただきました。
日光市
日光珈琲 御用邸通
静かな御用邸正門通りに佇む古民家カフェです。自家焙煎のスペシャリティー珈琲や手作りスウィーツでほっと一息、寛ぎのひとときを…。木のぬくもりがどこか懐かしい空間で、ゆったりとした時間をご提供します。
最近、コーヒーミルを買ったので、ここぞと云ったコーヒー豆を買う事にしてます。日光珈琲はさっぱりとした飲み口。酸味や重さも抑えめですね。細かく豆を挽いてもさっぱり感は失われません。飲みやすいですね。お店で日光の湧水でたてたコーヒーを味わうのも良いですよ(^.^)
日光市
日光珈琲 玉藻小路
歴史と文化の薫りただよう路地裏で、ゆったりとしたひとときを。
ランチで【さつきポークの具だくさんガレット(ドリンク付)1,870円】を…ドリンクは水出しアイス珈琲を頂きました♪根菜が隠れてるので見た目以上にボリューム有りです♪はみ出てるさつきポークは、こんがり焼いてあってとってもジューシー。深みのある水出し珈琲はやっぱり美味しい!スープカレーも気になるので次回に☆
栃木市
日光珈琲 蔵ノ街
1856(安政3)年建築「綿忠はきもの店」の見世蔵を改装。当時の柱や天井・調度品などと新しいアートが作り出す落ち着い空間☆ウッディなカウンター越しで、癒やしの珈琲や地元食材を使った蔵ノ街でしか味わえないお料理をゆっくりとお楽しみください♪
読書がしたくて16時過ぎにお邪魔しました。美味しいケーキとドリンクは素敵な読書を楽しむ必須アイテム!『チョコレートケーキ495円』『カフェラテS495円』をチョイス。事前精算で席でスタンバイ。こちらのチョコレートケーキ、以前頂いたものはあぶでんさんのお味噌入り。今回のものもそうかな?少し塩気を感じるような。上部は少しさっくり、下部はしっとり滑らかでコクのある甘さとキレのあるケーキ☆もちろんカフェラテとの相性も良く、濃厚で美味しいケーキとピッタリ♪良い読書タイムを過ごせました^^夕方はとっても静かで、日が落ちる瞬間を望むことができる奥のお席がお気に入り。癒されちゃいますね。
鹿沼市
日光珈琲 朱雀
自家焙煎珈琲と手作りの軽食がいつでも気軽に楽しめる、まちなかのカフェです。本格的なエスプレッソマシンを導入しています。テイクアウト可能、珈琲豆の挽き売りもいたします。
まちの駅に行った際、すぐ近くにあるこちらの古民家カフェにお邪魔しました。お目当てはhokohokoさんの口コミで気になっていたアイスキャラメルラテ♪キャラメルの甘さがちょうど良い〜^_^テングイモの焼き芋もとっても美味しそうだったので、また近々伺いたいです。
鹿沼市
Cafe饗茶庵本店
どこか懐かしい風情の残る街並みを散策しつつ、ゆったりとしたひとときを・・・。
実家で親の用事を済ませて、少し時間ができたので寄り道。久しぶりに来たけど、ここのカフェも席によって表情がガラッと変わる。で、ソファ席へ。【キャラメルシフォンケーキ】と【コロンビア ティピカ シティロースト】でカフェ時間。
宇都宮市
四代目氷屋徳次郎 日光天然氷 かき氷 和人堂
日光天然氷とは、日光において古来の製法と天然の寒さで凍らせた氷のこと。その稀少で貴重な氷をゆっくりゆっくり薄くかくことで、き~んとこない、ふわっとなめらかな舌ざわりのおいしいかき氷ができあがります。ぜひ、味わってみてください。
あぜみち駅東店での買い物帰りに寄りました。次々とお客さんがやってきて、寒い日には皆考えることは一緒だと思いました。2種類のサツマイモを焼いていましたが、私はシルクスイートを選びました。ほっこり、甘々の温かい気分を味わえました。
宇都宮市
四代目氷屋徳次郎 日光天然氷かき氷 和人堂 上戸祭店
夏期は日光天然氷のかき氷屋。冬期は黄金のヤキイモ屋。季節の「おいしい」を味わいに、お買い物帰りなどお気軽にお立ち寄りください。
焼き芋の季節になりました。今季初めての焼き芋購入です。寒くなったので売れてますね。焼きが間に合わないんだよと会長さん。妻の実家にも持って行きたかったのでちょうど焼けた分全部いただきました。「おまかせ袋 500円×3」今年もシルクスィートは凄く甘くてほくほくで最高でした。
宇都宮市
dough‐doughnuts
「毎日食べたい安心おやつ」をコンセプトに、できるかぎり自然で添加物を使わず手作り。おやつドーナツ・やさいドーナツ・おかずドーナツを日替わりで約10種類ご用意しております。当店の向かい側のお店がテイクアウト専門店になります。
「モンブランロールケーキ ジェラード添え」1200yen をいただきました。月ヶ瀬茶園の有機ほうじ茶のロール生地で洋梨と生クリームのロールケーキはとても上品で、ほんのりほうじ茶が香ります。洋梨もきちんと引き立つから不思議。極細和栗モンブランクリームは、フォークを入れるとパラパラとほぐれ容姿を変えます。ロールケーキとはお互いが邪魔せず、個々の美味しさを感じます。塩キャラメルジェラードは、甘いけど苦さがそれに勝ります。一緒にいただいた和紅茶も苦すぎずまろやかでした。
日光市
日光さかえや揚げゆばまんじゅう本舗
日光名物と言えば、日光ゆば。「揚げゆばまんじゅう」は、地元日光で製造している、ゆば・豆乳を使用しています。「土産」本来の言葉の意味を考えて、その土地で生まれた特産品を使用し、素材本来の特性を活かすために保存料・防腐剤は使用いたしません。
有名な揚げゆばまんじゅう を目当てに来ました。一つ¥220、粗塩を振ってくれて パックで お持ち帰り あまりにも おいしそうでしたので 帰り道の車内で頂きました。サクッとした後にモチッとした食感 甘さ控えめなこし餡 最高においしくてビックリしました。日光に来た時には必ず立ち寄りたいです。
日光市
しもさか茶店
JR今市駅至近のお茶店です。電車待ちにも便利なイートインスペースがあり、お飲み物や日光天然かき氷(夏季限定)、ソフトクリーム(期間限定)をご用意♪明るい接客でお迎えいたします。お気軽にお立ち寄りください。
お茶屋さんの挽きたて抹茶と天然氷を使用したかき氷は他のお店では味わえない濃い抹茶で氷が溶けた最後の汁も美味しいです。抹茶ソフトクリームもお気に入りです。かき氷は今月で終わりとの事ですが次回は人気のとちおとめを食べに行きたいです。
日光市
休暇村 日光湯元
シラカバやカラマツ林に囲まれた周囲約28kmの小さな湖、湯ノ湖。その湖畔に立つのが休暇村日光湯元。深い緑に溶け込むシックなたたずまい、暖炉が置かれた吹き抜けのロビーで、ハイグレートなリゾートホテルを思わせる洗練された雰囲気です。
湯ノ湖のほとり。湖を周回する遊歩道に沿ってホテルが建ってます。ポカポカと温まる硫黄の温泉。地産地消の美味しい食事。栃木牛のすき焼、湯波、きみの濃い地卵等が美味しいです。星空観察会等のイベントも凝ってますね^_^
宇都宮市
Cafe 彩
ランチからティータイムまで通し営業なのでおしゃべりや読書、魚の観察などごゆっくりと楽しみ下さい。天然氷のかき氷やパフェなど期間限定メニューも人気です。食べトクチケット、とちぎ応援プレミアムチケット、Go To Eat食事券使えます。
こちらのワッフルが美味しいと聞いて、やっとやっと行けました!ワッフルだけでいただいても、甘みがあって美味しい!カリっさくっふわって感じですね!
宇都宮市
四季工房 おおはま
お菓子で季節を感じていただきたい…そんな想いを店名の“四季工房”に込めました。ケーキ・洋菓子を中心に、和の素材を取り入れた季節感のあるお菓子をリーズナブルにご提供いたします。
大分前リニューアル前に伺って以来で、その時は甘味処があったのですが今は洋菓子専門のようです(^^)「ドームショコラ」450円は、濃厚なチョコレートがぎっしりとタルトの上に乗っていてチョコレート好きにも大満足な食べ応え、「あん生シュークリーム」220円はつぶ餡に生クリームと和洋折衷な味わいがとても美味しかったです☆「まこちゃんサンド」170円などや焼き菓子も豊富でギフトにも良さそうです☆オーナーさんがとても丁寧に対応してくださいました♪
宇都宮市
茶寮 わた屋
京都をイメージした風情ある空間で、日本茶をはじめ、京都丸久小山園のお抹茶を使ったぜんざい、パフェなどをお楽しみいただけます。北海道大納言小豆の自家製あんこやオリジナル抹茶アイスクリームなどもおすすめです♪ぜひご賞味ください。
暑い夏に、かき氷を食べたくて、店が休みで挫折して、今回念願の店に行けました。カウンターで、抹茶パフェを食べました。豪華なトレーに、贅沢なパフェが運ばれてきました。白玉抹茶、バニラアイス、粒アン、抹茶寒天にプレーンの寒天、具沢山のパフェでした。お値段が780円とお手頃、店内は広く、ゆっくりお茶するのに、おすすめします。
小山市
カフェ アンジェ・フレーゼ
いちごの里で採れる野菜や果物を中心に、栃木県産にこだわって作ったお料理やスイーツをご提供しています。 一番人気の天使のパンケーキのほか、パスタや本格窯焼きピッツァなども人気。 年中無休で皆様のご来店をお待ちしております!
近くに行ったのでカフェへ寄り道。11月下旬~5月頃までの期間限定となる『天使のパンケーキ¥1380』を注文。食べきれないかなとシェアしました。滑らかでふんわりとしたホイップクリームは、口溶けが良く軽い!パンケーキ自体は甘さがほとんどないので、合わせると絶妙です♪これは1人でイケたかな(笑)これから苺の旬の季節。また伺います!
※掲載内容は記事作成時の情報です。