2023年02月14日
2023年2月発行のフリーペーパー「さくら市特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
さくら市
フレンチバル GOE
地元の食材をふんだんに使った、家庭的で温かみのあるフランス料理店です。 バルの様に気軽に肘張らず、ご自宅や親しい友人の家で食事をするような気分でお過ごしください♪
何度も訪れたい、大好きな場所。牡蠣のババロア、りんごのコンポート、エスカルゴのオムレツなど、どれも絶品でした。ゆっくり落ち着ける雰囲気は、大切な人と過ごすのにおすすめです◎また絶対行きます!!!
さくら市
軽食&喫茶 フェニックス
昔ながらの軽食&喫茶メニューから、フレンチベースの洋風創作料理までお楽しみいただけます。季節の食材を取り入れたランチメニューを定期的に変えながらご提供♪また、日本酒やワイン、両方に合うお料理もご用意しております。ぜひお越しください。
昔から駅前で喫茶店をやられているお店ですが、店内は改装されていて広々とした空間になっています。私は初めて利用しましたが、落ち着ける空間だと思います。予約なしで伺いましたが、平日のランチでも利用されている方が何名かいました。料理も美味しく、お値段はリーズナブル。ボリュームも満足する内容でした。
さくら市
ガラスアート工房 アッセンブル
サンドブラストとグラスリッツェンという手法で彫刻ガラスを制作・販売するガラスアート工房です。ウェルカムボードやティーポット、出産祝いの名入れフォトスタンドなどのオーダーメイドや絵付け体験教室も開催中!
ショーウインドウのカラフルなディスプレイに誘われて、ふらりとお邪魔してみました。美しいガラス彫刻の品々にうっとり。さくら市ということで桜模様のものもたくさんありました。一日体験もあるそうなので、次回はぜひ体験してみたいです。
さくら市
teon
本格フレンチをランチ・ディナー共にお楽しみいただけます。時々Cafeとしても♪地産地消の食材や、有機野菜を使った安心で美味しいフレンチをぜひ。ご来店を心よりお待ちしております。
お気に入りの大好きなお店です。今回はランチで食事しました。いつもデザートまで食べてしまうのですが、料理もデザートもその時に準備されているものが違うので、何度通っても楽しめるお店だと思います。また食事に出かけたいと思っていますが、この日の情報(2023年1月27日現在)だと、お店の形態を変える予定があるかもとのことなので、もしかするとお食事ができなくなる可能性があるようです。食べたいと思っている方は問い合わせをして、急いで出かけた方が良いかと思います。
さくら市
LOUNGE NO NAME
歴史ある石蔵の店内はフリースペースになっており、まるで公園のような、キャンプ場にいるような空間。作業するもよし。待ち合わせに使うもよし。ご飯を食べるもよし。おしゃべするもよし。サボるもよし。充電するもよし。各々の時間をお楽しみください。
ふらりとお邪魔したら、なんと緑あふれるフリースペース。アウトドアブランドのテーブルやチェアがフィットしていて、落ち着く空間を演出していてのんびりできそう。オーダーするとコーヒーなどのドリンクもいただけます。駅前でゆったりするのにおすすめのスポットです。
さくら市
レインボーアイスクリーム江連商店
当店のイチオシは商標登録されたレインボーアイスです。さくら市商工観光課のさくらブランドにも登録されています。お祭りで食べた、あの懐かしい味をいつでも味わうことができます。またクレープ、あげパン、タピオカドリンク、ポテトなども販売しています。
カップのレインボーアイスを買って、近くの公園で食べました。ちょっと遊んだあとに食べると、いい感じに溶けて食べやすかったようです。心なしか、コーンよりカップの方が量が多い気がしてラッキーでした。
さくら市
木曜館
創業70年以上の自家焙煎珈琲専門店。100種類以上あるコーヒー豆から、お客様に合う豆を厳選してご提案いたします。どんな豆でも挽き立てが一番!焙煎の度合いで変わる、味わいの違いも楽しんでみてください。
ノスタルジックで素敵な空間に、博識のマスターがいるコチラ。カフェとしてのオープンは気まぐれで、自家焙煎の珈琲豆を買うことができます。マスターとのおしゃべりを楽しみに常連さんが集まってくるそうです。私も常連さんになれるかな?
さくら市
八百藤飯店
期間限定の肉まんは、自家製の生地に豚肉・しいたけ・たけのこ等の具材がぎっしり詰まって食べ応え充分の大きさです♪また、ラーメン・やきそばの麺やぎょうざ等、手作りにこだわっています。リーズナブルでボリュームたっぷり!お気軽にご来店ください☆
雛めぐりにさくらテラスを訪れたので、ランチを食べようと気になっていたこちらのお店に初来店。12時45分頃に伺いましたが、日替わりは売り切れでした。タンメンと迷いましたが、私は「エビチャーハン」連れは「チャーハン」を頂きました。“エビチャーハン”はぷりっぷりの大きなエビが5個(2個は中に埋もれていて、サプライズ感が嬉しい)も入っていて、レタスのシャキシャキ感と薄めの味付けが私好みで美味しかったです。“チャーハン”はエビチャーハンよりも濃い目の味付けで、焼豚が入っていてこちらも美味しかったです。食べてみたかった肉まんは、この日は材料不足で作っていなかったそうで残念( ノД`)シクシク…
さくら市
cafe&dining NIWA
地元の新鮮な素材からヨーローッパを中心に、海外から空輸した素材でカジュアルな西洋料理を提供するお店です。ご要望に応じてコース料理や各種パーティーなども承っております。ご来店を心よりお待ちしております。
いつもはランチで利用しているのですが、記念日で家族と一緒にディナーで伺いました。3000円のコースで予約しましたが、コースを選択しなくても予約は可能です。我が家はコース料理の他に、その日のメニュー(黒板に書いてあります)で気になった品も追加でお願いしました。どの料理も美味しくて幸せな気持ちになります。ノンアルのカクテルも選ぶことが出来て、子供達が喜んで選んで飲んでいました。量的には、コースメニュー(デザート&お茶も付きます)だけでも十分な量が提供されています。大好きなお店なので、また利用したいです。
さくら市
食肉研究所 肉食道
「お客さまに最高の肉だけを食べて幸せになって欲しい」という想いで、独自ルートから高級和牛を1枚売りからリーズナブルな価格でご提供します。道を極め18年の研究所長などベテランスタッフが、素材のパフォーマンスを最大限に生かします。
ランチで初来店させていただきました。牛ステーキ定食(800円)に+100g(550円)、ハラミ丼(1000円)、石焼つぶしハンバーグ(1100円)を注文しました。ドリンクもついていました。ウーロン茶2つと+100円で1つコーヒーにしていただきました。ご飯が到着して、美味しそうな見た目とボリュームに驚きました!!大盛り無料と教えていただきましたが、普通の量でお願いしたご飯もたっぷりでした!ご飯をたくさん召し上がる方は、とっても嬉しいと思います!写真からも美味しさが伝わるかと思いますが、お肉は柔らかく、味付けもとても美味しかったです。肉団子のスープも具材たっぷりで優しいお母さんの味でした。またお腹を空かせて行きたいお店です!
さくら市
滝澤酒店
県内の情熱ある若き蔵元の特別銘柄や旨さと価格を追求したPBブランドの日本酒、今では入手困難になってしまった焼酎など品揃えが豊富!外販もしているので、飲食店さんのご相談にも応じております。お気軽にお立寄り下さい。
定期的に通っているお店です。栃木の地酒、全国のこだわりのお酒が購入できる酒屋さんです。私は美味しい日本酒が飲みたくなった時に買いに出かけます。自宅にて、こだわりの一杯をいただけるのが最高です。
さくら市
今宮神社
平安時代に創建された、歴史深い神社。樹齢700年の大イチョウは栃木県銘木百選の指定になっており、秋には見事な黄葉で訪れる参拝者の目を楽しませます。また、最近では恋愛成就のご利益があるとして人気を呼んでいます。
とても落ち着く場所なので定期的にお参りさせていただいております。有名なのはイチョウのライトアップの時期ですが、イチョウだけでなく四季折々の風景が楽しめると思います。イチョウのライトアップは毎年11月中旬です。一週間ほどの期間なので、日程をチェックして訪れてください。
さくら市
almatree
地元さくら市の花を加工してアレンジ!お部屋がふわっと明るくなる、壁掛けタイプのスワッグやフラワーシャンデリアが大好評です☆気分が上がるコサージュやリースもオーダーいただけます。さくら市内各所で出店中&ワークショップも随時開催しています!
お正月用の飾りを探していたのですが、とっても素敵なアレンジと出会うことができました!さくら市のケーキ屋さんのところに出店されていて、並んでいたリースやスワッグがどれもかわいくて迷いました。すごく話しやすい方で、貴重な情報も教えていただけました★オシャレな雑貨販売もありましたよ♪
さくら市
氏家ゆうゆうパーク
鬼怒川の河川敷を利用してつくられた公園で、広大な芝生広場や園内を流れる小川があります。周辺には約2kmの園路や桜づつみがあり、春には多くの人が訪れる桜の名所となっています。また、桜だけでなく、日光・那須連山・高原山を一望することもできます。
ひさしぶりに子供たちと散歩しに行ってきました。子供たちははしゃぎながら追いかけっこを楽しそうにしていました。こんなに喜んでくれるならまた連れてきたいですね。広いし誰に注意されることもない。たまにはそんな日を作りたいですね。
さくら市
Hisai
ケーキ、焼き菓子、アイシングクッキーなど仕込みから製造販売まで全てひとりで行っています。 品数は少ないですが、美しくて可愛い美味しいお菓子作りを心掛けています。 皆様のご来店を心よりお待ちいたしております
さくら市に住む娘と、孫をベビーカーにのせてお散歩がてら行ってきました。本日2回目の訪問です。先日購入した焼き菓子ネージュイチゴ味を我が家の孫娘がたいそう気に入り催促されたからです。本日は、そのネージュのほかバニラ味と三宝柑のマーマレードを購入しました。マーマレードをパン好きの孫娘と食べましたが、甘さが上品でパンに少量付けるだけで、大満足、今まで使っていた商品のようにべったりつける必要がありません。よいものに出会いました。感激です。
さくら市
名物お食事処 勝山
ラーメン・うどん・そばの麺はすべて手打ちです。殆どの定食にミニラーメンが付き、ボリューム満点!もつ煮はテイクアウトも出来て、やわらかく味が良いと好評です!また、ランチの定食はワンコインから楽しめます。ぜひお気軽にご来店ください☆
もつ煮込み(一人前550円)をテイクアウトしてきました。すごーく柔らかくて美味しかったです。おかみさんが、次回は鍋持ってきてもらえると、野菜も入れて煮てから持ち帰れるよ。と教えてくださいました。また家から近いからリピートしたいです。
さくら市
喜連川早乙女温泉
お湯の色が不思議に変わる温泉。新鮮なお湯が浴槽から流れ出す半露天で、設備よりも何よりも泉質が1番と考え、沸かさず、循環せず、毎日新湯を守り続けています。小さい施設でお湯をゆっくり楽しみ、のんびり過ごす。自然の中で1日リラックスしてください。
最近、肩が痛く病院に行くべきか悩んでいたところ、知人に勧められて伺いました。温泉は噂どおり他では見たことのないようなエメラルドグリーンで幻想的で驚きました!効能等、色々書いてありましたが、何よりゆっくり入って居られる温泉でした。昼食は、限定のコラーゲンそばを注文したところ、濃厚な鶏白湯スープでいただく蕎麦は斬新で、他にとろろや天ぷらキムチ、デザートなど食べきれないほどでした。お雛様も飾られてあり、日頃の疲れを忘れられるような素敵な1日でした。次の日には肩の痛みも和らいだように感じました。またお邪魔します
さくら市
中華そば ドナルド
丸鴨から丁寧にとった出汁で作る中華そば、つけめんのお店です!和え玉の種類も豊富なのでいろいろと楽しんでもらえたら嬉しいです!土日祝は朝7時からオープンしてます!
何度かお店の前を車で通りましたが、いつも車が多くスルーしていましたが、この日は早かった事もありすんなりと店内へ。お目当ては”特製鴨出汁中華そば【醤油】”クセも無くてさっぱりとしていますが、鴨を感じられる美味しいスープでした。スープがめちゃくちゃ美味しいので飲み干してしまいました。鴨のチャーシューもほどよい噛み応えで美味しかったです。今度は塩を食べてみたい。
さくら市
温泉パン 直営店
独特の製法で、中身のギュッと詰まった重量感のあるパンに仕上げました。保存料を使わなくても日持ちの良いところがこのパンの特徴です。甘みのある温泉パンは何もつけなくても十分にそのおいしさを味わうことができます。
小さいころから大好きな温泉パン。食パンがあるなんて驚きました。ミニサイズがあったり、クリーム×あんこのスイーツパンもありました!クリームが独自のふわふわ感でクセになりそう★
さくら市
道の駅きつれがわ
喜連川の魅力を集めた新しい道の駅としてリニューアル!大正ロマンをテーマにした館内は、他の道の駅とはまた違った雰囲気をお楽しみいただけます。日本三大美肌の湯のきつれがわ温泉もございますので、お気軽にお立ち寄りください!
久しぶりに夕方にお邪魔しました。もうお野菜は残っていないかと思っての訪問でしたが、思っていたよりまだ残っていて助かりました。お惣菜類には割引シールがはられており、そちらはお得に購入出来るようでした。仕事の後でもお野菜が購入出来るのは助かります。
さくら市
伝えたい味 多可瀬
水は森林本来の味である自然回帰水を使用、原種が100頭程しかいない幻の「梅山豚」のとんかつは最上級のおいしさです。その日入った旬のものを使った江戸前寿司や、ワラで炙る本格的なかつおのたたきも人気。宴会や法事にぜひご利用ください。
美味しいと噂に聞いてから早10年以上、今まで行けるタイミングが無かった訳ではないですが、結局今回が初訪問となりました。店内は落ち着いた雰囲気で個室もあるようです。今回は海老フライ定食を注文。ジャンボな海老が2尾、サクサクなフライです。キャベツやご飯はお替り自由との事で、両方お替りしちゃいました。
さくら市
お丸山ホテル
「さ、行こう」と言っていただけるような地域のホテルを目指し、【お丸山ホテル】と名前を冠しています。リニューアルに併せて、お客様からご要望の多かった露天風呂とサウナを新設し、自慢の日本三大美肌の湯・喜連川温泉を堪能できます。
みなさんの口コミにある茶褐色のお湯が楽しみで、初めて日帰り温泉に訪れました。こちらはサウナが人気のようで、サウナと露天風呂のお隣のイスの休憩でエンドレスです(^^) 更衣室のドライヤーは、アイロンとコテも備えてくれているのが凄いと思いました!次は、ランチ&温泉でお邪魔したいです。ゆっくりさせていただき、ありがとうございました!
さくら市
野沢麹店 お丸山店
伝統の製法で良質の麹とそれを使った味噌などの麹製品を造り続けています。無添加・天然醸造。本来の風味を得る上でこれに勝る製造法はありません。
お丸山公園へ行く山道の脇にひっそりと店舗があります。やっているのかな?と思いつつ店内へ。商品は棚に並んでおりませんので、店主さんにお願いして持ってきて貰います。無添加・天然醸造のもので、「甘酒」大¥1080,小¥540「特選みそ」1kg¥864など、上品な旨味でとても美味しかったです(^^)
さくら市
HAYAKIKAZE cafe
一軒家を改装したカフェです。店内は、森の中をイメージした、緑豊かで木の香り漂う癒しの空間。地域の方が手作りした雑貨も豊富に取り揃え、カフェ兼雑貨屋という新しいスタイルのコミュニティスペースです。さくら市喜連川の地域情報もご提供いたします!
母とランチを取った後…静かにティータイムを何処かで過ごしたいと思いGoogleでお店を探して、そんな時見付けたのがさくら市のカフェ「HAYAKIKAZE cafe」さんでした(*´ω`*)古民家リノベーションカフェということで、外観は古き良き時代を思わせる懐かしさ溢れる建物です。店内は2階もあり非常に広々としていて、窮屈感は無くリラックス出来る居心地の良い空間です。明るい光で照らされ、綺麗に装飾が施された素敵な場所。席に着き、豊富なメニューの中から私は「スイーツプレート(ロールケーキ・ミルクジェラート・季節のケーキ(苺タルト)※+100円にて変更しました)」と「ベリーベリーソーダ」を。母は「苺パフェ」と「アイスコーヒー(スイーツメニュー注文でドリンク-150円引き)」をオーダー致しました。スイーツプレート…ミルクジェラートはミルキーなのにとてもアッサリしています。苺タルトはいちごの甘酸っぱい味と、ふわトロのクリームがベストマッチで癒される味わい。ロールケーキも凄く美味しくて、ふわふわ柔らかなしっとりスポンジに滑らかなクリームがナイスな組み合わせで食べるとホッコリします。ベリーベリーソーダはベリーの甘さと酸味にプチプチの果肉に、爽やかなシュワシュワのソーダ。スッキリ後味のたまらない1品でした。店内で販売されていた可愛らしいあみぐるみ、ブローチとマフィン3種類もテイクアウト。また来たいと心から思える、素晴らしい時間をご提供下さる素敵なカフェでした。
さくら市
紙屋菓子店
北海道産小豆を使用した自家製あんで、ひとつひとつまごころを込めて手作りしています。年間を通して人気のどら焼きをはじめ、夏には水まんじゅう・秋には厳選素材を使用した本格的な大福も好評です。四季折々の風味豊かな味わいをご賞味ください。
栃ナビさんのプレゼント企画で当選したらお団子食べようねと、母に言ってたら…なんと、紙屋さんの名物喜連川だんご見事当選~ありがとうございます♪(^O^)喜連川の道の駅で、紙屋さんの豆餅は何度も購入していたのですが…。紙屋さんの店舗にはカーナビを頼りに、今回初めてお邪魔しました。お団子やわらかくて、あんこも、なめらかで美味でした。かりんとう饅頭と三色饅頭も追加購入して、美味しい和菓子を堪能出来て良かったです。ごちそうさまでしたm(__)m
さくら市
そば結 里椛
里山のもみじの様に四季折々の旬の蕎麦と、里山の恵みを食材に取り入れることで、訪れる方に楽しんで頂き、色々な人やモノ、コトを結んで行きたいという想いでやっています。その時折の厳選した蕎麦粉を使用し、ひき立て、打ちたての蕎麦をご提供いたします。
ここしばらくの間、お蕎麦が食べたくて食べたくて.....栃ナビさんの検索で知り得たこちらに初訪問。駐車場は、店舗を挟み斜め向かいにあります。【季節の野菜の天ぷら蕎麦セット】をチョイス。蕎麦は寒ざらし。喉越し抜群でスルスルッと美味しくて、大盛でも良かったかな、と思った程。お汁の濃さも好き♡と、思いました。天ぷらは、女性が食べやすいように小振りで種類は沢山^_^お通しの水羊羹・お新香も絶品♡
さくら市
Avenue G
ランチは11時からオープン!店主好みのスペインワイン、生ハムや魚介のパエリアなど、アットホームなスペイン料理をご堪能頂けます。テイクアウトやお弁当も充実しており、ご家庭でもお楽しみ頂けます。
インスタグラムを拝見しオードブル盛合せをテイクアウトしました。鯖やチキンやオムレツに生ハムやチーズなど品数多くどれもが美味しかったです!お店はなだらかな丘にあるログハウスで、お店までの街並みは別荘地のような雰囲気。次回はお店でスペインワインとともにアヒージョやパエリヤを味わってみたいです♪
さくら市
喜連川丘陵の里 杉インテリア木工館
旧さくら市立穂積小学校の廃校舎を利用した、自然あふれる工房&SHOPです。国産の杉と桧だけでつくっています。
オーダーメイドの家具を作っていただけます。細かな要望にも答えて下さり、杉で軽く、木のぬくもりがあり、ステキな棚で大満足です。木工館では500円で木材を使って自由に工作したり、アスレチックで遊べます。散策すると、校庭には立派な木もあり、大自然を満喫できます。また遊びに行きたいです。
さくら市
鹿の子カフェ
木々に囲まれた、ポツンと小さなカフェ。ここは手作りのお店です。お店も手作り。カレーもパンもドリンクも手作り。素朴なモノばかりですが、ひとつひとつ丁寧に心を込めて、お届けします。お子さま連れもOKですよ。
つかーれた日曜日。美味しいごはんと癒しを求めて、神様と一緒に伺いました。今回は座敷の窓際のお席を選択。私は「チキンコルマ白カレーセット(スコーン無し)1150円」を、神様は「欧風チキン黒カレーセット1400円」を注文。サラダは、新鮮な野菜の甘みを感じるためにシンプルな味付け。マイルドな白カレーは、柔らかく煮込まれたチキンに、野菜のコクがしっかりと感じられます。黒カレーは、後からじわじわと感じられる程よい辛さ。ヨーグルトでまろやかにもいただけます。食後には、鹿の子コーヒーとチャイで、スコーンと春限定の「春苺のジュレ350円」をいただきました。いちごミルクの上に甘酸っぱいいちごのジュレがたっぷり。もうすっかり春が来たんだなぁと感じられる、とっても素敵なお味でした。毎日まいにち辛いと感じることばかりですが、こうしてほっこりできる時間があることは、とても幸せなことですよね。また、疲れてなくても、美味しいごはんと幸せな時間を求めて伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
さくら市
松島温泉 乙女の湯
肌に優しくつるスベになる、ぬるめ湯温アルカリ単純泉の自家源泉かけ流し。ぜひ一度ご入浴頂き本物の温泉の力を実感ください。ご予約制の貸切り家族風呂有り、アトピーの方や赤ちゃんなどにおススメ。湯治宿(温泉付き・素泊・自炊可)併設、ネット予約可能。
普段は平日ですが、初めて土曜日にお邪魔しました。13時頃着き、お客さんは他に1人。ラッキーと思いながらゆっくり温泉を堪能しました。ここの温泉に出会ってから他の温泉に行けません。笑。入って間もなく、肌がつるすべになるのがよく分かります。
※掲載内容は記事作成時の情報です。