2025年07月15日
旬の『桃』をまるごと楽しめるお店をご紹介!タルトやパフェ、ケーキなどバリエーションある桃スイーツで、ジューシーな果実のおいしさを堪能しちゃいましょ~!<2025年7月の情報になります>
栃木市
Patisserie SOIR
素材そのものの美味しさとは『別の美味しさ』を繊細にモダンに表現しています。 フランス菓子ベースの『クリエーション・ライン』、街のスイーツの『スタンダード・ライン』のラインをご用意。 五感を使い、奥深い味わいをご堪能くださいませ。
いちじくパフェを食べました。パフェの設計図?をみながら美味しく味あって食べました。パフェが思ってたより大きくて嬉しい!お腹いっぱいパフェにとても満足です。
鹿沼市
ロージェ
焼き菓子の詰め合わせをいただきました☆お店一押しの“焼きドーナツ”に、種類豊富なクッキーはチョコチップにオニオンも。予算に応じて色々な可愛いラッピングをしていただけるそうです(^ー^)
宇都宮市
ロンシャン洋菓子店
またまたオーブンから出したばかりの焼きたてアップルパイを販売します。サックサクのパイと、とろけるりんご。かぐわしい香りをぜひご堪能いただけたらうれしいです♪
この季節のお楽しみ「和栗のモンブラン」朝1でゲットです〜☆和栗とクリームのし〜っとりま〜ったりやさしいコラボがたまりませんっ(≧▽≦)♪クリームの中にはひょっこり栗が隠れています。下地のチョコがけのクッキー生地?もアクセントになっていて最後まで楽しく食べられます( ꈍᴗꈍ)♪他にもハロウィン間近で素敵なケーキが盛りだくさんでした♪そうそうこの日から期間限定で「アップルパイ」の販売がスタートみたいです。この日の焼き上がりの第一弾が12:00ということで今回は残念でしたがまたぜひ楽しみにおじゃましたいです( ꈍᴗꈍ)♪
宇都宮市
杜のパティスリー ぐるまん
『那須究極卵』を使用した、さまざまなケーキや焼き菓子をつくっています。季節のイベントにぴったりなケーキやお菓子、ギフトもご用意!お気に入りのカットケーキを4号サイズ以上のデコレーションケーキにもできます。お気軽にお問い合せください♪
インスタでまるごと桃が始まるとのことで、前日予約して初来店しました。それと、冷凍のスティックチーズとフォンダンショコラも購入しました。15時過ぎでしたが、ショーケースには、沢山のケーキが並んでいました。まるごと桃は、桃のまわりがゼリーなのでさっぱりと瑞々しく、そして中にはスポンジと生クリームで2度楽しめます♪ この時期の貴重なスイーツなので、次回はフレッシュな桃がのった季節のフルーツケーキを買いに来訪予定です‼︎
宇都宮市
AGカフェ
とても眺め、居心地の良いカフェです。煎れたてのコーヒー、手作りのスイーツ、体に優しい食事が楽しめます。少しだけ足をのばし街の喧噪を忘れて、hoっと一息。 ディナーは予約のみの営業です。よろしくお願いします。
お昼過ぎ頃に伺うと、駐車場に1台だけ空きを発見したので滑り込みました。1組待ちで名前を書きましたが、待っている間もどんどんお客さんが来ており、お店の人気を感じます。いちじくのパフェ1330円、季節のタルト(りんご)780円を注文。ケーキセットもありましたが、どうしても2種類食べたいスイーツがあったので、今回はそれぞれ単品で。パフェはいちじくがたっぷり。独特のえぐ味はなく、上品でフレッシュな甘味のいちじくです。いちじくのジャムはまるで黒糖のようにコクがあり濃厚で、バニラアイスとよく合います。中にはグラノーラ、ヨーグルト(?)、紅茶のシャーベット(?)の層もあり、最後まで夢中で食べられました。りんごのタルトはスライスがぎっちり詰まっていて、果実の食感が残っておりこちらもおいしかったです。
宇都宮市
フラッグス
人気の焼きドーナツ「しもぐりんぐ」、「マカロン」に加え、「ふんわりクリームブッセ」がブレイク中! 季節限定商品も充実しています。
ショートケーキやチョコ系のケーキなどを購入しました。焼き菓子なども売っていたので今度また買いたいなと思いました(*^^*)
宇都宮市
パティスリー こじま
宇都宮の中心地に門を構えて35年目、地域に密着した皆様に愛されるお店を目指しております。基本に忠実ながら、新しいものにも挑戦する姿勢を心がけています。素材を活かした当店自慢の味を、是非お楽しみください。記念日などもお気軽にご相談ください。
今日のオヤツは、こじまさんの焼き菓子♪クッキーやラスクはサックサク!バナナマドレーヌはしっとり、バナナの香りが強くておいしかったです!近くに行ったときは、大好きなごまシュークリームやケーキなど、生菓子を買いたいと思います。
宇都宮市
Sweets Shop Clione
宇都宮の南、4号線沿いにお店を構える老舗洋菓子店クリオネ。
人気No.1のもちもちロールをお土産に購入しました。程良い甘さで美味しく頂きました。もちろん、大好評でした。今回は6種類購入しましたが、次回は全種類購入したいです。
宇都宮市
CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)
日本庭園の中で頂く技の光るフレンチとスイーツ。 栃木県の新鮮でみずみずしい野菜をふんだんに使い、吟味した食材をじっくり調理。 和と洋が見事に融合した空間でゆったりとした贅沢な時間をお過ごしください。
久々の訪問です。正面から見える庭園には、サルスベリが咲いていました。今日は、自分の心に忠実に【リラックスブレンド&クリームブリュレ】を選びました。ブリュレは、パリッ&香ばしさにクリーミーで滑らか、そして底には、バニラビーンズが隠れていて嬉しい驚き^_^♪ブレンドは、たっぷりの花びらがポットの中で舞い、ローズ、ジャスミン、カモミール、ネロリ、赤葡萄の葉などがブレンドされ芳醇な香りに癒されます(ღˇ◡︎ˇღ)後味にほんの少し酸味を感じました。ピアノの軽快な音楽に自然と心も軽やかに(o˘◡︎˘o)♪︎
宇都宮市
モンハイム洋菓子店
四季折々の素材を大切に活かし、季節を感じながら食べて頂きたいと思っています。少し大きめの当店のケーキを大切な方と一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。ご来店心よりお待ちしています。
桃のスイーツはあるかなぁ…と立ち寄ると、ありました!!値段は仕入れ時によって変わるみたく購入した時は580円でした。フルーツとバニラムースのケーキは娘が選びました。(正式名称は失念)そして、今年もサバランが並んでいました!結構アルコールが効いているのでお酒の弱い方 食べた後の運転は控えた方が良さそうです。
宇都宮市
patisserie Roche
ケーキは毎日20種類以上を手作りしています。さつまいもを焼き芋にしてから作るスイートポテトも人気です。可愛い袋詰めから高級感のある箱詰めまで、種類豊富にご用意しております。デコレーションケーキや焼菓子ギフトなど、お気軽にご相談ください。
久しぶりに伺いました。秋らしい「マロンパイ」、大好きな「チョコオレンジパウンド」を購入。マロンパイは大きくしっとりした栗が丸ごと一つ入っていました。サクサクホロリとしたパイ生地、アーモンドクリーム、ラム酒の効いたアイシングの組み合わせが最高に美味しかったです。これはもう一度食べたい美味しさでした。かなりおすすめです。
宇都宮市
髙橋農園 釜川店
詳しくはTwitter及びInstagramを参照ください! (髙橋農園釜川店で検索)
前から気になっていた果物たっぷりなパフェで有名なこちらのお店に初めて行ってきました。イチジクと桃のミックスパフェをいただきました。土台にはメロンやぶどうも入っていて、ひんやりとしたバニラアイスやホイップクリームなど盛りだくさん。何より、フルーツが新鮮でふんだんに使われていて、見た目も味も最高でした。次回は他のメニューも食べてみたいです。
宇都宮市
アンサンブル
ジャンルにとらわれず、お野菜を中心にパン、ドレッシング、デザートまで手作りし、体に優しい料理をと心がけています。14時からのカフェタイムには、季節限定のスペシャルパフェやデザートなども登場☆お弁当やテイクアウトメニューもご利用ください♪
レトロで可愛らしいお店です。お野菜たくさんのオーバルセット(税込2280円)を注文しました。かわいいお皿に生野菜、キッシュ、白インゲン豆のムース、グラタン、フライ2種、小鉢2種と盛りだくさん!別皿にはこんぶご飯と自家製パン、かぼちゃのポタージュ。最後にデザートと選べるドリンク。彩り美しく、贅沢なお料理に今回も大満足でした!
日光市
フランス料理 ファンベック ナオト
観光地から少し外れた住宅地にある小さなレストランです。日光鹿などのジビエやシェフが厳選した酒類もご用意しています。イベント「料理とワインの会」は年に数回開催しています。皆様に愉しんでいただけることを心より願っております。
ランチに予約して伺いました。何度か行っています。Bコースをいただきました。前菜のカリフラワーのムース、鱧のフリッター、サラダの下には穴子のフリッター、魚料理はヒラメ付け合わせのナスが皮を焦がして剥いているので、とても香ばしくて美味しい。肉料理はヒミツ豚のロースト、中がピンクで絶妙な火入れ。量もタップリ。デザートクレームブリュレとシャーベット、コーヒー、サブレ、最後まで全部美味しいです^_^いつ行っても本当に美味しくてコスパ最高です。また伺います。
鹿沼市
Anjelu
表参道に来たような素敵な店内には、こだわりのケーキや焼き菓子が並んでいます。地産地消にこだわって作ったお菓子を中心に、味には追求し、ご対応は真心込めて。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
鹿沼市のケーキ屋Anjeluさんのこの時季に食べたくなる「桃の気持ち」850円、フランボワーズ入りのアーモンドのタルトの土台に丸ごと桃がのっていて、中にはムースリーヌとピンクのグラサージュがかかっていました(^^)みずみずしい桃の風味と甘みのある土台が食べ応えありました♡「ベイクドチーズ」500円、色々なチーズを使用して濃厚なお味で美味しかったです♪
真岡市
アントル・ヴェリテ
☆新発売焼きドーナッツ☆3月11日の地震で沢山の方々が被災され、県内各所でも被害があるようです。ちょうどあの地震の頃に生まれたこのドーナッツ、原発事故で真岡地区に非難された方々にも食べて頂きたいと思い避難所に…とっても喜んで頂けました♪
知人へのお土産を買いに行きました!ケーキや焼き菓子など色々あり迷いましたが、冷蔵ではないドーナツのセットのものを選びました。美味しそうなものがたくさんあったのでまた伺います!
栃木市
Cafe No.3 vegetable&pancake
かわいい♡♡がいっぱいの店内で野菜たっぷりのランチ&ふわふわパンケーキいかがですか? パンケーキは11時からご提供中です! 数量限定!秋の「マロン・無花果・シャインマスカット」のデザート始まりました
すごーくかわいいお店!知人からランチもデザートも美味しいとオススメされて伺いましたが入った瞬間から浮かれてしまいました。優しい黄金スープのポトフランチは盛り沢山の野菜とあらびきウインナー、厚切りガーリックトースト、サラダとデリが付いて1400円!コスパ良すぎだと思います。プラス200円でラ・フランスソーダをつけました。食後に秋のデザートプレートを追加。かわいい見た目とちょこちょこ盛りのデザートが最高でどれから食べようかワクワクしました。こちらのカフェはまず先に席に通されてゆっくり席でメニューを決めてからレジでオーダーとお会計。皆さん私達と同じ様に浮かれて写真を撮り始めるそうで、オーダーのタイミングはお客さんに任せているとの事でした。確かに皆さん席についてから各々に持参したぬいぐるみやアクスタを並べ始め撮影してましたね。スタッフさんにもお気遣いいただき楽しい時間を過ごせました。パンケーキも気になり次週の予約も完了しワクワクしています。
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
壬生町の自然と四季を感じる和菓子をお届けします。いちご大福や栗蒸し羊羹に加え、無病息災を願う縁起物「きぶなまもり」もご用意。
お友達とのお茶会持ち込みおやつにとこちらの『抹茶のしずく310円』をチョイス。自宅用にもゲットしつつ『きぶなまもり180円』(全税抜)もゲット。お友達宅までしっかりと保冷し、冷凍状態で到着。少しおいてから食べてもらいましたが、プルっプルの食感と濃厚な抹茶の旨味が美味しいと大変好評☆濃いぃ抹茶のお味ですが、嫌な苦味など無くとても美味しく頂ける抹茶のしずくは私も大好きです。きぶなまもり、お初のお品ですが、トロリとしたミルク餡が優しい甘さでペロリと頂けちゃうお饅頭♪目の前にあったらいくらでも食べられちゃいそうで、危険な予感。この日は小豆を升で掬って500gを狙うというイベントもあり、挑戦させていただきましたが、欲張りすぎてオーバー。参加賞のきぶなの飴をいただきました^^かわいいデザインに食べるの躊躇してます。しばらく愛でてから頂こうと思ってます。すごーく気になっていた生きぶなは、残念ながら好評につき伺った前日で販売終了とのこと。来年もあるかわかりませんが、食べてみたいです!
小山市
Chez Fraise シェフレ
“シェフレ”はいちご農家の意。いちご農家が作るスイーツ…朝摘みいちごのショートケーキをはじめ季節のフルーツを使ったケーキ、焼き菓子、ジェラート、フルーツ100%のフローズンドリンクもございます!イートイン、テイクアウトもぜひご利用ください♪
ジェラートのダブルを店内でイートインしました。選んだのは、ブルーベリーヨーグルトとキウイバナナソルベ。どちらも素材の美味しさが存分に感じられて美味しかったです!
小山市
いちご日和り
田園風景の中に佇む、いちごを生産する篠原ファームの直営店舗です!朝採りいちごを使ったジェラートやスムージー・パフェをはじめ、ご自宅用や贈答用に新鮮いちごや姉妹店「シェフレ」のお菓子・加工品もぜひご利用ください♪
今日は、6月18日(水)の平日です。暑さ対策をして、散歩してから、食べに来ました。散歩して、体の芯まで暑くなったところに、冷えたいちご削りのトッピングを食べると、なんか気持ちが落ち着く感じがします。そして、食べていても、冷えたいちごを食べている感じで、すごくうまかったです。ごちそうさまでした。
佐野市
Mercato
お忙しい日常から離れ、ひと息つくこの場所は心が穏やかになり幸せな気持ちで満たされる。お客様の心が『ゆるり』とほどけますように…。【お食事メニューはございません。】
初訪問です♪前日にDMから予約して伺いました。オープン時間に続々と皆さん到着!【アイスストロベリーラテ・シャインマスカットのミルフィーユ】をオーダーしました。ラテは、例えるならばアポロチョコ風味のような感じで珍しいドリンクです。全体的に可愛いらしい雰囲気のお店でした。
那須烏山市
菓子工房 SHIMADAYA
和菓子、洋菓子共に素材にこだわった菓子作りを心掛けています。
お盆でお客様が来るので、こちらのケーキを買いに伺いました。みなさん同じことをお考えのようで、店内はたくさんの人で賑わっていました。夕方でしたが、まだまだたくさんのケーキがあり、好きな物を選べて大満足です♪
佐野市
momonoki
2023年に佐野フルーツラインにオープンしました!両親が経営する果樹園の傷物などの果物を加工してフードロス削減と地産地消をモットーに地球に優しいお菓子屋さんを目指しています。
2024年12月に行われていた「佐野カフェはしご」というスタンプラリーの対象店だったため初めて伺いました。遅めのランチとして【マフィンプレート(1950円税込)】【アーモンドキャラメルタルト(300円税込)】を注文しました。マフィンプレートはマフィンが選べて、じゃがいものベーコンマフィンと梨とクルミのマフィンにしました。カブとカボチャのグリルやじゃがいものポタージュもついていて野菜がたくさん食べられます。梨とクルミのマフィンは梨の甘みとクルミの組み合わせが美味しいです。果物のスイーツがたくさんあって季節ごとに楽しみだと思います。
鹿沼市
イチゴノトリコ
いちご農園が手がけるフルーツパーラー。おしゃれな店内は映えスポット!秋は北関東最大の青果仲卸「カネイチ青果」とのコラボで、シャインマスカットやナガノパープル、クィーンルージュなどの葡萄を贅沢に使ったメニューがたくさん。ひんやり苺スイーツも!
午後に初訪問です。16時閉店とありギリギリに訪問出来ました。可愛らしい店内におすすめのスイーツのメニューがあり、悩みましたが「くまシャインソフト」を注文です。見た目も可愛らしくシャインマスカットが美味しかったです。また訪問したいですね。
宇都宮市
ISLAND STONE COFFEE ROASTERS...
宇都宮を代表する観光地「大谷」地区発祥で、珈琲の素材である生豆の選別から焙煎、抽出の一連の工程に情熱を注いだスペシャルティコーヒーショップです。お客さま一人一人の「最高の一杯」に出会うお手伝いをできるよう日々取り組んでいます。
ずっと気になっていたお店にようやく訪問。店内はおしゃれでコーヒーの良い香り。席を確保してから注文の流れでした。アイスコーヒー(浅)、カフェラテ(ダーク)、スコーンあんバターサンドをいただきました。アイスコーヒーは酸味が効いていて本格的。カフェラテも泡まで美味しい。温められたスコーンは外カリッとしていて、あんバターとの相性も抜群で美味しかったです。おしゃれな店内でゆっくりさせてもらいました。
宇都宮市
クィーン洋菓子店 本店
お客様に夢をお届けしたい。その一心でお菓子を作り続けております。
クイーンのカップケーキをお土産に頂きました。初めてのケーキ…名前は何だろう?断面は〜。。。中にはカスタードクリーム、バニラビーンズが入った本格的なクリーム!スポンジはフワフワで4口で食べてしまいました(笑)
※掲載内容は記事作成時の情報です。