2022年07月26日
旬の『桃』をまるごと楽しめるお店をご紹介します。お店によって名前はいろいろ、「まるごと桃のタルト」「まるごとピーチ」「桃のパニエ」「ももの爆弾」「まるごとピーチボール」等など、桃の季節を楽しんで~♪
栃木市
Patisserie SOIR
素材そのものの美味しさとは『別の美味しさ』を繊細にモダンに表現しています。 フランス菓子ベースの『クリエーション・ライン』、街のスイーツの『スタンダード・ライン』のラインをご用意。 五感を使い、奥深い味わいをご堪能くださいませ。
この日は、柑橘系やカシスの酸味のあるケーキが大好きな息子の誕生日☆︎ネ兄☆︎そして購入したケーキが【シブースト・パンプルムース】→塩気の効いたタルトにアーモンドクリームを入れ焼き上げクレームシブースト&ルビーをのせたシェフさんお勧めタルト【ペッシュ・ヴァン・ブラン】→下からヨーグルトのムース、桃のコンポート、白ワインのジュレです。夏にぴったりの喉越しの良いスッキリ贅沢なデザート♡【檸檬ショート】→息子は、檸檬ショートに(^^)酸味の効いたクレームシトロンをサンドしたさっぱりした味わいのケーキ♡店内には、まるごと桃タルトを予約して来たお客様が殆どでした。まるごと桃タルトは、予約注文日が決まっているのでインスタを見てくださいませ(^^)夏限定のかき氷も美味しそう⤴︎⤴︎
鹿沼市
ロージェ
1976年宇都宮市で創業、二代目シェフが2002年鹿沼市に移転し20年目を迎えました。チーズの美味しさがギュッと詰まった「濃厚チーズケーキ」や種類豊富な「マカロン」はギフトに好評です。多彩な焼菓子やお祝いのホールケーキのご予約も承ります。
ネットで、たまたま見つけました。丸ごと桃との出会いでした。即購入を決め、お店へ向かいました。見た目も、桃感そのままで、ジューシーさがあふれてました。中には、カスタードクリームがあり見た目のジューシーさと合わさって最高ですね。ペロリと食べてしまいました。また買いに行きます。プリンも濃厚で美味しかったです。わたしは、丸ごと桃と、何かを買うという方式で行きます。
那須塩原市
Patisserie KINSEIDO
2017年11月よりリニューアルオープンいたしました。焼菓子などのギフトやデコレーションケーキも充実しております。手みやげにバースデーにKINSEDOをご利用くださいませ♪
当日に電話して取り置きをお願いしました♪【丸ごと桃のデザート】桃の大きさによって値段が変わるらしく本日は800円。結構ズッシリとした重さで、見た瞬間ニンマリしちゃいます。中に入ってるクリームはコルネと同じ物かも…桃も瑞々しくとってもジューシー。底にはカステラっぽいスポンジケーキ。ネーミング通り【丸ごと桃のデザート】を堪能☆
宇都宮市
杜のパティスリー ぐるまん
『那須究極卵』を使用した、さまざまなケーキや焼き菓子をつくっています。季節のイベントにぴったりなケーキやお菓子、ギフトもご用意!お気に入りのカットケーキを4号サイズ以上のデコレーションケーキにもできます。お気軽にお問い合せください♪
“クロッカン”をいただきました☆サクザクッほろほろの食感が楽しめ、噛めば噛むほど味が出て癖になる美味しさ! 他にも焼菓子やケーキが充実しているようなので、お店の方にも行ってみたいです(^ー^)
宇都宮市
フラッグス
人気の焼きドーナツ「しもぐりんぐ」、「マカロン」に加え、「ふんわりクリームブッセ」がブレイク中! 季節限定商品も充実しています。
近く行った際に「まるごと桃スイーツ」の特集を思い出し寄ってみました。ショーケースの中には様々なおいしそうなケーキが揃っていましたが、お目当ての丸ごとピーチを購入しました。今日使用されている桃のブランド名は「浅間 糖度12度」でした。瑞々しい桃の中入るカスタードクリームとのバランスよく美味しくいただきました。
宇都宮市
Patisserie Chocolaterie Pour...
4月より消費税増税に伴い、商品価格を税別表記とさせて頂いております。皆様のご理解とご来店をお待ち申し上げております。
ベルモールのすぐ近くにあります。ケーキも美味しいですがマカロンもカラフルで色々な種類があり美味しいです。コーヒーマカロンは緑色でかわいいです。プレゼントにも!
宇都宮市
パティスリー こじま
宇都宮の中心地に門を構えて35年目、地域に密着した皆様に愛されるお店を目指しております。基本に忠実ながら、新しいものにも挑戦する姿勢を心がけています。素材を活かした当店自慢の味を、是非お楽しみください。記念日などもお気軽にご相談ください。
一年ぶりくらいの訪問です。9時30分~開店してくれているのが、助かります。モンブランは、とても大きく美味しいです。
宇都宮市
Sweets Shop Clione
宇都宮の南、4号線沿いにお店を構える老舗洋菓子店クリオネ。2016年11月~看板商品のもちもちロールがリニューアルしました!味も新たに9種類となり、今まで 以上においしくなりました!
もちもちロールを購入しました。生チョコ&ショコラは、モチモチの生地の中に、濃厚なチョコクリームがたっぷり入ってとってもおいしかったです。
宇都宮市
CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)
日本庭園の中で頂く技の光るフレンチとスイーツ。 栃木県の新鮮でみずみずしい野菜をふんだんに使い、吟味した食材をじっくり調理。 和と洋が見事に融合した空間でゆったりとした贅沢な時間をお過ごしください。
桃の季節になり、そろそろ【桃のタルト】食べとかないとと思い立ち寄り道してみると【パフェUNE】もありますよ!との事で、桃を2つぶら下げられてどちらかを選べるはずもなく両方ともオーダーしました^ - ^ほど良く冷えたら桃のタルトは、すっきりとした甘さの果肉しっかりめです。先週から始まった桃パフェの方は、桃のコンポートがたくさん入ってます。どちらも、この時期だけしか食べられないオススメの桃スイーツになります。
宇都宮市
モンハイム洋菓子店
四季折々の素材を大切に活かし、季節を感じながら食べて頂きたいと思っています。少し大きめの当店のケーキを大切な方と一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。ご来店心よりお待ちしています。
一度は食べてみたいと思っていたこちらのバケツプリン。なかなか行く機会がなかったのですが、ホワイトデーのお返しにと連れてきてもらいました。店内に入ると美味しそうなケーキがたくさん並んでいて、どれにしようか迷いまくり。バケツプリンは外せないし、ショートケーキやチーズケーキも捨てがたい…(~_~;)。さんざん迷った末に「我が家のよくばりプリン」「シュークリーム」「苺のダブルチーズケーキ」を購入しました。念願だった“よくばりプリン”は、バニラビーンズがたっぷり入っていて表面は固めですが中はとろとろ食感。苦めのカラメルとも相性抜群で、とっても美味しかったです。今回はそのまま食べましたが、ひっくり返してお皿にあけるとカラメルが全体にかかって、また違った味わいが楽しめそうです。バケツも可愛らしいし、たっぷり楽しめて756円(4月から価格変更のようです)は納得のいく美味しさでした。
宇都宮市
patisserie Roche
ケーキは毎日20種類以上を手作りしています。さつまいもを焼き芋にしてから作るスイートポテトも人気です。可愛い袋詰めから高級感のある箱詰めまで、種類豊富にご用意しております。デコレーションケーキや焼菓子ギフトなど、お気軽にご相談ください。
おめでたい事があったので、夕方急いで行ってみるとやっぱりホールケーキは完売だったので、それぞれの好みのケーキをチョイスしました。でも、やっぱりメッセージプレートが欲しかったので、お願いしてみたら快諾してもらえ、ケーキにプレートのせてもらえました。ありがとうございました!レアチーズケーキの濃厚具合がとても大好きです。
宇都宮市
髙橋農園 釜川店
農園が手掛ける爆盛りフルーツパフェの専門店 7月のパフェは山梨県の契約農家様から 直送の完熟桃のパフェ 桃を丸2つ使った「完熟桃パフェ MAX」 完熟桃を1つ使った「完熟桃パフェ MINI」 が本日のオススメです
日曜のお昼過ぎ、食後のデザートでお邪魔しました。注文したのは「裏マンゴーパフェ/1,800円」「アイスコーヒー/300円」。パフェと一緒にドリンクを頼むと50円引きになるそうです^^ 食べている途中に崩れ落ちちゃうくらい、豪快な盛りのマンゴーパフェでしたヽ(^o^)丿
鹿沼市
Anjelu
表参道に来たような素敵な店内には、こだわりのケーキや焼き菓子が並んでいます。地産地消にこだわって作ったお菓子を中心に、味には追求し、ご対応は真心込めて。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
まるごと桃スイーツが人気のお店の特集で紹介されていたので伺いました♪「桃の気持ち」850円、桃の周りのナパージュが厚めで輝いていました♪桃の中にはクリーム、土台はタルトで構成されていてジュシーで甘さとのバランスもよく美味しかったです♡「ヴェリーヌ〜パッション〜」450円はチョコレートとパッションフルーツとの酸味と甘味のバランスがよく器もガラスで見た目もお味もバッチリでした(*'ω'*)シェフの気まぐれお菓子(桃でした)やすずあかねのタルトなど種類豊富にあったので色々食べて見たいです。新し目の店舗で、何度か鹿沼市内を移転されてるようで地域に愛されてるお店なんだなと思いました(^^)
鹿沼市
patisserie HANA
幅広いお客様においしくお召し上がり頂けるようシェフがこだわって作るシンプルで優しい味の手作りケーキや焼菓子。上質な素材を贅沢に使用しているにも関わらず小物ケーキは全て300円台、焼菓子は80円~と親しみやすく他にも楽しさいっぱいなお店です。
誕生日ケーキを予約しに行きました。サプライズケーキにしたかったので今までとは違ったケーキを選びました娘はフルーツが好きなのでフルーツケーキと悩みましたが今回はフルーツがのってないけど見た目が可愛い❤️やつに。フルーツがのってたら最高だったけど。誕生日当日が楽しみに~せっかく来たので、まるごと桃、クロワッサン、カヌレを購入しましたぁ。桃は大きくて大満足でした。クロワッサンも甘くなくフワフワで美味しかったです。カヌレ大好きな娘が自分の中でも2番目に美味しい又買おうって言ってましたぁ。スタンプカードで焼き菓子頂きました。
日光市
赤羽製菓 シェ・アカバネ
栃木県日光市の洋菓子店”シェ・アカバネ”です。 地元日光市に根ざして20年、お客様に満足いただける味を追求し、さまざまな角度からお客様に優しいお店であることを心がけて日々店舗運営しています。 当店の洋菓子をぜひご賞味ください!
【まるごとピーチ580円】が登場していたのでテイクアウト♪土台はスポンジケーキになっていて、くり抜いたタネ部分にクリームがイン。甘く熟した桃は、とってもジューシー。今年の桃は、ほんと甘くて美味しい!杏仁豆腐も桃入りだったので次回の楽しみに…。美味しかった〜ご馳走様でした☆
日光市
フランス料理 ファンベック ナオト
住宅地の細い路地を入ったところにある小さなお店ですが、食材にこだわりを持ち、真心込めて美味しいお料理をご提供します。3~4ヶ月に一度「料理とワインの会」を開催しています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ランチに予約して伺いました。何度か行っています。Bコースをいただきました。前菜のカリフラワーのムース、鱧のフリッター、サラダの下には穴子のフリッター、魚料理はヒラメ付け合わせのナスが皮を焦がして剥いているので、とても香ばしくて美味しい。肉料理はヒミツ豚のロースト、中がピンクで絶妙な火入れ。量もタップリ。デザートクレームブリュレとシャーベット、コーヒー、サブレ、最後まで全部美味しいです^_^いつ行っても本当に美味しくてコスパ最高です。また伺います。
芳賀町
古賀洋菓子店
2015年6月オープンのアットホームなお店です。看板商品のプリンをはじめ、ケーキや焼菓子、お店で作る自家製ジェラートをぜひお召し上がりください♪店内でのイートインもOK!クリスマスや記念日のホールケーキもご予約にて承ります。
口コミを見て気になっていた桃のタルトをゲット!他にもいくつか購入。桃のタルトはフォークを入れた途端ジュワ〜!!と甘い汁が!!完熟の桃は甘いし中のクリームも甘すぎず美味しいこと…桃好きには最高でした。カマンベールチーズケーキも濃厚で美味しかったです。
真岡市
アントル・ヴェリテ
☆新発売焼きドーナッツ☆3月11日の地震で沢山の方々が被災され、県内各所でも被害があるようです。ちょうどあの地震の頃に生まれたこのドーナッツ、原発事故で真岡地区に非難された方々にも食べて頂きたいと思い避難所に…とっても喜んで頂けました♪
初来店です。洋梨のタルト、苺のミルフィーユ、カカオフランボワーズ、わたぼうし、マカロン(紅茶ガナッシュ、フランボワーズ)を購入しました。洋梨のタルトはごろっと大きくカットされた洋梨とタルト部分にはリンゴが入っていました。苺のミルフィーユはカップに入っていて食べやすくサクサク。カカオフランボワーズはフランボワーズの香りが豊かで濃厚。わたぼうしは塩味のチーズクリームが入ったブッセでふわふわ。どれも美味しかったです。焼き菓子も充実していたので、次回購入したいと思います!
栃木市
Cafe No.3 vegetable&pancake
身体が喜ぶデトックスウォーターをご用意♪ ランチ13時LO・スイーツパンケーキは15時~のご提供! 人気のブーケクレープはランチタイム5食限定に為お早めに。 桃のメニュー(ご予約優先)ご提供中、無くなり次第終了
Instagramで見かけてから、絶対に行きたい!と思っていたお店!この可愛さは誰かと共有しなきゃと思い、友人を誘ってやっと行くことができました♡予め電話で予約しておいた桃のパフェと、くまの氷の乗ったアイスカフェラテを注文しました。丸ごとの桃が乗ってるインパクトと、ピンクのビジュアルに一瞬で心を掴まれまして…それなりに大きいですが、クリームいっぱいなパフェというわけではないので、食べ終わるのも一瞬!とっても可愛くて、とってもおいしかったです!また行きたい!
壬生町
ケーキハウス ヒガノ
水澄みし郷「西日光・壬生」より、木漏れ日、清流の音、木の葉のささやき…こんな西日光の自然の中で、お菓子づくりができることは言葉では言い尽くせない歓びです。これからも西日光の自然の中で美味しいお菓子を作りつづけたいと願っております。
売り切れの時も多かった【ロールケーキのおともだち600円】発見!ロールケーキの端っこ部分だけかと思いきや、チョコレート生地やフルーツなども入ってる贅沢な一品。甘さ控えめの生クリームが覆い尽くしていて、雪景色のような美しさ。一口食べるごとに、あのケーキの端っこかな?とワクワクしながら美味しく頂きました♪
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
小夏ぜりー、フルーツ大福、水羊羹、水まんじゅう、杏ういろうなど爽やかな和菓子が勢ぞろい。
まるごとすもも大福をいただきました。すももがジューシーでとても美味しかったです。種がありましたが上手く切れました。
小山市
カフェ アンジェ・フレーゼ
いちごの里で採れる野菜や果物を中心に、栃木県産にこだわって作ったお料理やスイーツをご提供しています。 一番人気の天使のパンケーキのほか、パスタや本格窯焼きピッツァなども人気。 年中無休で皆様のご来店をお待ちしております!
いちごパフェが食べたくて混む前にと午前中に伺いました。タイミング良く外にはまだ並んでなくて中の待合椅子で順番を待ち程なく席に通されました。昨年初めていちごパフェをいただき見た目の可愛さと美味しさが忘れられず今年もやってきました。今年は昨年迷った白いちご(ミルキーベリー)パフェも頼んでみました!練乳をかけて食べるとミルキーベリーの爽やかな甘味が引き立つとのことでたっぷりかけて食べちゃいました。どちらもすごく美味しくて、また来年のいちごの季節が楽しみ^_^
※掲載内容は記事作成時の情報です。