2023年02月14日
2023年2月発行のフリーペーパー「さくら市特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
さくら市
フレンチバル GOE
地元の食材をふんだんに使った、家庭的で温かみのあるフランス料理店です。 バルの様に気軽に肘張らず、ご自宅や親しい友人の家で食事をするような気分でお過ごしください♪
ずっと行ってみたかったGOEさんに行ってきました!さくら市サラダ(1100円)、豚もつとタケノコのスパイシー煮込み(900円)、船山ポークのステーキ(1800円)、本日のキッシュ(700円)を頼みました。メニューはどれも魅力的で、さくら市や地元の食材が沢山使われていました。お料理は美味しくて、盛り付けやお皿も素敵です!お肉も野菜もたっぷり盛りがよく、「2人でシェアするのに丁度良い感じです」とお店の方がおっしゃっていた通りでした。デザートにクレームブリュレ(600円)、しっとりサツマイモのケーキ(600円)、ゴエオリジナルアイスコーヒー(400円)を注文。手作りの優しい味のデザートで大満足でした。そしてお店が本当にお洒落で、外観の重厚な雰囲気から、中に入ると明るく爽やか!でも落ち着いていて、とても居心地が良かったです。お料理や家具からカトラリーまで、優しい雰囲気のお店の方のセンスが光っていました。さくら市サラダは瞬間的に食べてしまって、写真を撮り忘れました!サーモンとハムとポークパテが乗ったボリューミーなサラダでした!また行きたいです!
さくら市
軽食&喫茶 フェニックス
昔ながらの軽食&喫茶メニューから、フレンチベースの洋風創作料理までお楽しみいただけます。季節の食材を取り入れたランチメニューを定期的に変えながらご提供♪また、日本酒やワイン、両方に合うお料理もご用意しております。ぜひお越しください。
ずっとずっと行かなかったフェニックスさんにやっとお邪魔できました。ハンバーグのランチにしましたが、オードブルが絶品でした。2人分ぐらい食べたい美味しさ!ハンバーグもポークは初めてでしたが柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。
さくら市
ガラスアート工房 アッセンブル
サンドブラストとグラスリッツェンという手法で彫刻ガラスを制作・販売するガラスアート工房です。ウェルカムボードやティーポット、出産祝いの名入れフォトスタンドなどのオーダーメイドや絵付け体験教室も開催中!
ショーウインドウのカラフルなディスプレイに誘われて、ふらりとお邪魔してみました。美しいガラス彫刻の品々にうっとり。さくら市ということで桜模様のものもたくさんありました。一日体験もあるそうなので、次回はぜひ体験してみたいです。
さくら市
teon
本格フレンチをランチ・ディナー共にお楽しみいただけます。時々Cafeとしても♪地産地消の食材や、有機野菜を使った安心で美味しいフレンチをぜひ。ご来店を心よりお待ちしております。
お気に入りの大好きなお店です。今回はランチで食事しました。いつもデザートまで食べてしまうのですが、料理もデザートもその時に準備されているものが違うので、何度通っても楽しめるお店だと思います。また食事に出かけたいと思っていますが、この日の情報(2023年1月27日現在)だと、お店の形態を変える予定があるかもとのことなので、もしかするとお食事ができなくなる可能性があるようです。食べたいと思っている方は問い合わせをして、急いで出かけた方が良いかと思います。
さくら市
LOUNGE NO NAME
歴史ある石蔵の店内はフリースペースになっており、まるで公園のような、キャンプ場にいるような空間。作業するもよし。待ち合わせに使うもよし。ご飯を食べるもよし。おしゃべするもよし。サボるもよし。充電するもよし。各々の時間をお楽しみください。
ふらりとお邪魔したら、なんと緑あふれるフリースペース。アウトドアブランドのテーブルやチェアがフィットしていて、落ち着く空間を演出していてのんびりできそう。オーダーするとコーヒーなどのドリンクもいただけます。駅前でゆったりするのにおすすめのスポットです。
さくら市
レインボーアイスクリーム江連商店
当店のイチオシは商標登録されたレインボーアイスです。さくら市商工観光課のさくらブランドにも登録されています。お祭りで食べた、あの懐かしい味をいつでも味わうことができます。またクレープ、あげパン、タピオカドリンク、ポテトなども販売しています。
カップのレインボーアイスを買って、近くの公園で食べました。ちょっと遊んだあとに食べると、いい感じに溶けて食べやすかったようです。心なしか、コーンよりカップの方が量が多い気がしてラッキーでした。
さくら市
木曜館
創業70年以上の自家焙煎珈琲専門店。100種類以上あるコーヒー豆から、お客様に合う豆を厳選してご提案いたします。どんな豆でも挽き立てが一番!焙煎の度合いで変わる、味わいの違いも楽しんでみてください。
ノスタルジックで素敵な空間に、博識のマスターがいるコチラ。カフェとしてのオープンは気まぐれで、自家焙煎の珈琲豆を買うことができます。マスターとのおしゃべりを楽しみに常連さんが集まってくるそうです。私も常連さんになれるかな?
さくら市
八百藤飯店
期間限定の肉まんは、自家製の生地に豚肉・しいたけ・たけのこ等の具材がぎっしり詰まって食べ応え充分の大きさです♪また、ラーメン・やきそばの麺やぎょうざ等、手作りにこだわっています。リーズナブルでボリュームたっぷり!お気軽にご来店ください☆
かなり久しぶりにお邪魔しました。久しぶりなだけにお気に入りのエビそばを注文しました。変わらずの大ぶりのぷりっぷりのエビにあつあつの餡が麺にからみ、今回も美味しくいただきました。このご時世に1000円以下でいただけるコスパも主婦には嬉しい限りです。
さくら市
cafe&dining NIWA
地元の新鮮な素材からヨーローッパを中心に、海外から空輸した素材でカジュアルな西洋料理を提供するお店です。ご要望に応じてコース料理や各種パーティーなども承っております。ご来店を心よりお待ちしております。
矢板に住む友だちと久しぶりにこちらでランチ。私だけ初来店。友だち推薦のお店です。ランチBのリゾットをいただきました!前菜、どれも美味しかったです。リゾットは私にはちょっと多くて残してしまいごめんなさい。デザートも美味しかったです。
さくら市
食肉研究所 肉食道
「お客さまに最高の肉だけを食べて幸せになって欲しい」という想いで、独自ルートから高級和牛を1枚売りからリーズナブルな価格でご提供します。道を極め18年の研究所長などベテランスタッフが、素材のパフォーマンスを最大限に生かします。
こちらのクチコミを見て、伺いました。私は、牛ステーキ、チキン、厚切りハムのミックスグリルをオーダー。妻もミックスグリルでしたが、牛ステーキ、ハンバーグ、厚切りハムの組み合わせ。まー、これでホントに1550円⁈とちょっと驚きのクォリティとボリュームですね!お肉やハムが美味しいのはもちろん、ごま油と韓国のりであえたかいわれのサラダや具沢山のけんちん汁?も美味しかったー。必ずまた来ます!
さくら市
滝澤酒店
県内の情熱ある若き蔵元の特別銘柄や旨さと価格を追求したPBブランドの日本酒、今では入手困難になってしまった焼酎など品揃えが豊富!外販もしているので、飲食店さんのご相談にも応じております。お気軽にお立寄り下さい。
定期的に通っているお店です。栃木の地酒、全国のこだわりのお酒が購入できる酒屋さんです。私は美味しい日本酒が飲みたくなった時に買いに出かけます。自宅にて、こだわりの一杯をいただけるのが最高です。
さくら市
今宮神社
平安時代に創建された、歴史深い神社。樹齢700年の大イチョウは栃木県銘木百選の指定になっており、秋には見事な黄葉で訪れる参拝者の目を楽しませます。また、最近では恋愛成就のご利益があるとして人気を呼んでいます。
今日は良い天気。桜も満開で、とてもキレイです!枝にはすでに葉っぱが出ている所も見られました。いつまでも咲いていてほしいけれど…そうもいかないですよね(^_^;)毎日…桜を見ながらの通勤を楽しんでいる私です♡
さくら市
almatree
地元さくら市の花を加工してアレンジ!お部屋がふわっと明るくなる、壁掛けタイプのスワッグやフラワーシャンデリアが大好評です☆気分が上がるコサージュやリースもオーダーいただけます。さくら市内各所で出店中&ワークショップも随時開催しています!
お正月用の飾りを探していたのですが、とっても素敵なアレンジと出会うことができました!さくら市のケーキ屋さんのところに出店されていて、並んでいたリースやスワッグがどれもかわいくて迷いました。すごく話しやすい方で、貴重な情報も教えていただけました★オシャレな雑貨販売もありましたよ♪
さくら市
氏家ゆうゆうパーク
鬼怒川の河川敷を利用してつくられた公園で、広大な芝生広場や園内を流れる小川があります。周辺には約2kmの園路や桜づつみがあり、春には多くの人が訪れる桜の名所となっています。また、桜だけでなく、日光・那須連山・高原山を一望することもできます。
桜の季節に初めて来ました。満開の桜並木がどこまでも続いていて想像以上のキレイな景色に感動しました。無料のドッグランもあり、入ってみました。初めてのドッグランに最初は微動だにしなかったけど、娘が走ると気持ちよさそうに追いかけていました。私のお花見定番スポットの1つにしたいと思います。
さくら市
Hisai
ケーキ、焼き菓子、アイシングクッキーなど仕込みから製造販売まで全てひとりで行っています。 品数は少ないですが、美しくて可愛い美味しいお菓子作りを心掛けています。 皆様のご来店を心よりお待ちいたしております
会社の送別会でお渡しするため、アイシングクッキーを買いました。とてもカラフルで可愛く、お相手にも喜んでもらえました。自分用にギモーヴも買いましたが、とても美味しかったです。普通に売っているマシュマロは苦手なのですが、ギモーヴは卵白を使っていないそうで、また買いに行きたいと思います。食べたことのない方は是非食べてみてほしいと思います。
さくら市
名物お食事処 勝山
ラーメン・うどん・そばの麺はすべて手打ちです。殆どの定食にミニラーメンが付き、ボリューム満点!もつ煮はテイクアウトも出来て、やわらかく味が良いと好評です!また、ランチの定食はワンコインから楽しめます。ぜひお気軽にご来店ください☆
美味しくてボリューム満点な定食屋さんです!焼肉定食(1000円)、もつ定食(1000円)を注文しました。お味噌汁ではなくミニラーメンがついていて、手打ち麺でつるつるモチモチ!美味しいです!焼肉も、もつ煮も味が良く、またお腹を空かせて行きたいと思います!
さくら市
喜連川早乙女温泉
お湯の色が不思議に変わる温泉。新鮮なお湯が浴槽から流れ出す半露天で、設備よりも何よりも泉質が1番と考え、沸かさず、循環せず、毎日新湯を守り続けています。小さい施設でお湯をゆっくり楽しみ、のんびり過ごす。自然の中で1日リラックスしてください。
最近、肩が痛く病院に行くべきか悩んでいたところ、知人に勧められて伺いました。温泉は噂どおり他では見たことのないようなエメラルドグリーンで幻想的で驚きました!効能等、色々書いてありましたが、何よりゆっくり入って居られる温泉でした。昼食は、限定のコラーゲンそばを注文したところ、濃厚な鶏白湯スープでいただく蕎麦は斬新で、他にとろろや天ぷらキムチ、デザートなど食べきれないほどでした。お雛様も飾られてあり、日頃の疲れを忘れられるような素敵な1日でした。次の日には肩の痛みも和らいだように感じました。またお邪魔します
さくら市
中華そば ドナルド
丸鴨から丁寧にとった出汁で作る中華そば、つけめんのお店です!和え玉の種類も豊富なのでいろいろと楽しんでもらえたら嬉しいです!土日祝は朝7時からオープンしてます!
お店の横に戦車が置いてあるインパクトがあるお店です。鴨出汁ラーメンから生姜ラーメンにコンセプトを変更されたとのことでした。長岡醤油ラーメンの上りが上がっていました。食券機にて、チャーシュー生姜醤油あぶらそば(250g)を購入。トッピングはレアチャーシュー・バラチャーシュー・炙りチャーシューに穂先メンマ・ネギ・刻み海苔です。中太ストレート麺に甘めのタレが和えられていて、ほのかに生姜が香ります。
さくら市
温泉パン 直営店
独特の製法で、中身のギュッと詰まった重量感のあるパンに仕上げました。保存料を使わなくても日持ちの良いところがこのパンの特徴です。甘みのある温泉パンは何もつけなくても十分にそのおいしさを味わうことができます。
大好きな温泉パン。まさかの差し入れで頂いちゃいました^^『ビターコーヒー』『メープルキャラメル』の大好きフレーバーに大興奮!!ビターと記載はありますが、苦みが強すぎることなく、程よい甘みで絶品のビターコーヒー☆クセになるお味でぺろりと完食。メープルの方はほんのり甘く、チョコチップも多すぎず、朝ご飯代わりに頂きましたが、ピッタリ♪程よい甘みもあり、朝からテンションアップしちゃうお味。どちらもずっしり、でも生地はふんわり、口の中でとろけるような食感で、よそでは頂けない貴重なパンに大満足。ぜひまた店舗にお邪魔したいです。
さくら市
道の駅きつれがわ
喜連川の魅力を集めた新しい道の駅としてリニューアル!大正ロマンをテーマにした館内は、他の道の駅とはまた違った雰囲気をお楽しみいただけます。日本三大美肌の湯のきつれがわ温泉もございますので、お気軽にお立ち寄りください!
道の駅に寄って初めての温泉に寄りました。リニューアルしたみたいで休憩施設も大正ロマンをモチーフにしていてモダンな感じでおしゃれでした。500円で安いので良かったです。
さくら市
伝えたい味 多可瀬
水は森林本来の味である自然回帰水を使用、原種が100頭程しかいない幻の「梅山豚」のとんかつは最上級のおいしさです。その日入った旬のものを使った江戸前寿司や、ワラで炙る本格的なかつおのたたきも人気。宴会や法事にぜひご利用ください。
美味しいと噂に聞いてから早10年以上、今まで行けるタイミングが無かった訳ではないですが、結局今回が初訪問となりました。店内は落ち着いた雰囲気で個室もあるようです。今回は海老フライ定食を注文。ジャンボな海老が2尾、サクサクなフライです。キャベツやご飯はお替り自由との事で、両方お替りしちゃいました。
さくら市
お丸山ホテル
「さ、行こう」と言っていただけるような地域のホテルを目指し、【お丸山ホテル】と名前を冠しています。リニューアルに併せて、お客様からご要望の多かった露天風呂とサウナを新設し、自慢の日本三大美肌の湯・喜連川温泉を堪能できます。
ずっと気になっていたこちらの温泉。何度かリニューアルしていたと思いますが、初めて行くことができました。茶褐色のお湯は滑らかでとても気持ちが良く、お風呂上がりは肌がしっとりすべすべになり、いつまでもポカポカしていました。サウナも最高です。
さくら市
野沢麹店 お丸山店
伝統の製法で良質の麹とそれを使った味噌などの麹製品を造り続けています。無添加・天然醸造。本来の風味を得る上でこれに勝る製造法はありません。
お丸山公園へ行く山道の脇にひっそりと店舗があります。やっているのかな?と思いつつ店内へ。商品は棚に並んでおりませんので、店主さんにお願いして持ってきて貰います。無添加・天然醸造のもので、「甘酒」大¥1080,小¥540「特選みそ」1kg¥864など、上品な旨味でとても美味しかったです(^^)
さくら市
HAYAKIKAZE cafe
一軒家を改装したカフェです。店内は、森の中をイメージした、緑豊かで木の香り漂う癒しの空間。地域の方が手作りした雑貨も豊富に取り揃え、カフェ兼雑貨屋という新しいスタイルのコミュニティスペースです。さくら市喜連川の地域情報もご提供いたします!
母とランチを取った後…静かにティータイムを何処かで過ごしたいと思いGoogleでお店を探して、そんな時見付けたのがさくら市のカフェ「HAYAKIKAZE cafe」さんでした(*´ω`*)古民家リノベーションカフェということで、外観は古き良き時代を思わせる懐かしさ溢れる建物です。店内は2階もあり非常に広々としていて、窮屈感は無くリラックス出来る居心地の良い空間です。明るい光で照らされ、綺麗に装飾が施された素敵な場所。席に着き、豊富なメニューの中から私は「スイーツプレート(ロールケーキ・ミルクジェラート・季節のケーキ(苺タルト)※+100円にて変更しました)」と「ベリーベリーソーダ」を。母は「苺パフェ」と「アイスコーヒー(スイーツメニュー注文でドリンク-150円引き)」をオーダー致しました。スイーツプレート…ミルクジェラートはミルキーなのにとてもアッサリしています。苺タルトはいちごの甘酸っぱい味と、ふわトロのクリームがベストマッチで癒される味わい。ロールケーキも凄く美味しくて、ふわふわ柔らかなしっとりスポンジに滑らかなクリームがナイスな組み合わせで食べるとホッコリします。ベリーベリーソーダはベリーの甘さと酸味にプチプチの果肉に、爽やかなシュワシュワのソーダ。スッキリ後味のたまらない1品でした。店内で販売されていた可愛らしいあみぐるみ、ブローチとマフィン3種類もテイクアウト。また来たいと心から思える、素晴らしい時間をご提供下さる素敵なカフェでした。
さくら市
紙屋菓子店
北海道産小豆を使用した自家製あんで、ひとつひとつまごころを込めて手作りしています。年間を通して人気のどら焼きをはじめ、夏には水まんじゅう・秋には厳選素材を使用した本格的な大福も好評です。四季折々の風味豊かな味わいをご賞味ください。
美味しい和菓子を求めて、評価の高いこちらのお店へ。柏餅、草餅、羊羮にカステラを挟んだ和洋菓子を購入しました。どれも甲乙付けがたく、美味しく頂きました。羊羮カステラはお得な切れ端パックを購入。200円で2~3個分入っていました。美味しい和菓子を頂くと、日本人に生まれて良かったなぁとつくづく思います(*´-`)
さくら市
そば結 里椛
里山のもみじの様に四季折々の旬の蕎麦と、里山の恵みを食材に取り入れることで、訪れる方に楽しんで頂き、色々な人やモノ、コトを結んで行きたいという想いでやっています。その時折の厳選した蕎麦粉を使用し、ひき立て、打ちたての蕎麦をご提供いたします。
ぽぽ♪さんをはじめ、皆さんのクチコミを拝見して、この日は開店時間に合わせて伺いました!私は、お店の名前のついた【里椛セット(もり蕎麦・季節の野菜天)】を戴きました。サクッと揚がった野菜の天ぷらも季節感があって美味し~い。お蕎麦もその時期時期でご主人が選んだそば粉で手打ちされているそうで、香り喉ごしよし。そしてつゆが私は好きです♪蕎麦湯とともに戴いても、とっても美味しかったです。先付けの3品も嬉しいですね。なんと入口横にはコーヒーも!お蕎麦の後にゆっくりコーヒータイム、次回はぜひ戴きたいものです。ご馳走様でした (*^-^*)
さくら市
Avenue G
ランチは11時からオープン!店主好みのスペインワイン、生ハムや魚介のパエリアなど、アットホームなスペイン料理をご堪能頂けます。テイクアウトやお弁当も充実しており、ご家庭でもお楽しみ頂けます。
インスタグラムを拝見しオードブル盛合せをテイクアウトしました。鯖やチキンやオムレツに生ハムやチーズなど品数多くどれもが美味しかったです!お店はなだらかな丘にあるログハウスで、お店までの街並みは別荘地のような雰囲気。次回はお店でスペインワインとともにアヒージョやパエリヤを味わってみたいです♪
さくら市
喜連川丘陵の里 杉インテリア木工館
旧さくら市立穂積小学校の廃校舎を利用した、自然あふれる工房&SHOPです。国産の杉と桧だけでつくっています。
オーダーメイドの家具を作っていただけます。細かな要望にも答えて下さり、杉で軽く、木のぬくもりがあり、ステキな棚で大満足です。木工館では500円で木材を使って自由に工作したり、アスレチックで遊べます。散策すると、校庭には立派な木もあり、大自然を満喫できます。また遊びに行きたいです。
さくら市
鹿の子カフェ
木々に囲まれた、ポツンと小さなカフェ。ここは手作りのお店です。お店も手作り。カレーもパンもドリンクも手作り。素朴なモノばかりですが、ひとつひとつ丁寧に心を込めて、お届けします。お子さま連れもOKですよ。
つかーれた日曜日。美味しいごはんと癒しを求めて、神様と一緒に伺いました。今回は座敷の窓際のお席を選択。私は「チキンコルマ白カレーセット(スコーン無し)1150円」を、神様は「欧風チキン黒カレーセット1400円」を注文。サラダは、新鮮な野菜の甘みを感じるためにシンプルな味付け。マイルドな白カレーは、柔らかく煮込まれたチキンに、野菜のコクがしっかりと感じられます。黒カレーは、後からじわじわと感じられる程よい辛さ。ヨーグルトでまろやかにもいただけます。食後には、鹿の子コーヒーとチャイで、スコーンと春限定の「春苺のジュレ350円」をいただきました。いちごミルクの上に甘酸っぱいいちごのジュレがたっぷり。もうすっかり春が来たんだなぁと感じられる、とっても素敵なお味でした。毎日まいにち辛いと感じることばかりですが、こうしてほっこりできる時間があることは、とても幸せなことですよね。また、疲れてなくても、美味しいごはんと幸せな時間を求めて伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
さくら市
松島温泉 乙女の湯
肌に優しくつるスベになる、ぬるめ湯温アルカリ単純泉の自家源泉かけ流し。ぜひ一度ご入浴頂き本物の温泉の力を実感ください。ご予約制の貸切り家族風呂有り、アトピーの方や赤ちゃんなどにおススメ。湯治宿(温泉付き・素泊・自炊可)併設、ネット予約可能。
午後から時間が空いたので、初めてこちらに、お邪魔しました。温泉の運営がきちんとして、気持ち良く、利用できました。お風呂の温度は、低めでこれからの季節に、良いですね。静かで、お風呂が暗めで、落ち着きが有り、外はピンクのシャクヤクが咲いて、癒されました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。