2022年05月12日
元旦から1月15日までに、純白のうどんを食べる『年明けうどん』、ぜひ幸せを呼び込んじゃいましょう★人気のうどん屋さんをランキングでご紹介させていただきます~!(2022年4月調べ)
1位
宇都宮市
氏家うどん食堂 百次郎
「氏家うどん」食べたことありますか♪さくら市の地域ブランド「氏家うどん」の美味しさを、さくら市から飛び出して栃木県の中央ここ宇都宮から世界へ熱烈に発信しています。ランチはもちろん夕食にそして酒宴の〆にと氏家うどんをぜひご賞味ください。
口コミを拝見して伺いました。郵便局Pに停め1時過ぎに入店しましたが、私達で満席。初めからレディースランチセット(白いカレー)に決めていましたが、他にも美味しそうなメニューがたくさんありました。お惣菜盛り合わせは全て美味しかったですが、特に甘い卵焼きとコロッケが気に入りました。うどんはモチモチでかみごたえがある中太麺。本当にお腹いっぱいです!また伺います!
2位
宇都宮市
ぶつをのうどん
本場香川から取り寄せた粉や醤油を使用し、練から盛り付けまでの工程に愛情を込めて1日でも、いや1本でもおいしいうどんを造り続けて行きたいと思います。
美味しいうどんが食べたい!と思い立ち、訪問させていただきました。今回は醤油うどん(温)の1.5玉とゲソ天を注文。お豆腐の小鉢を食べながら、ウキウキ茹で上がるのを待ちます。到着したうどんにはワカメやゴマ、大根おろしや鰹節、揚げ玉など薬味が盛りだくさん。香川から取り寄せているという旨だし醤油をまわしかけて、ザックリ混ぜ合わせていただきます。極太のうどんは、温かいのにシッカリとコシがあってモッチモチ。旨だし醤油がうどんの美味しさをシンプルに引き出してくれていて、噛めば噛むほど幸せな気持ちになります。サックサクの肉厚ゲソ天も食べごたえがあって、うどんとの相性も抜群。こりゃ箸なんか止まるはずないですよね。最後にコーヒーゼリーをツルんといただだいて、お腹イッパイ大満足でした。ごちそうさまでした。
3位
鹿沼市
うどん茶屋 いちょう庵
6種類の材料よりとったこだわりのだしと、つるつるしこしこの自家製うどんをボリューム満点でご提供しています。緑豊かでのどかな風景の中でお友だち、ご家族でごゆっくりとお召し上がりください。ご予約も承ります。
携帯の地図を見ていて、食べたくなり、初めて食べに来ました。今回は、ざるうどんと季節の天ぷらを、食べて来ました。うどんは、のどごしが良く、歯ごたえがあり、とてもうまかったです。店員さんが、天ぷらにもし良かったら、塩がありますので食べてみてください。と言われて、塩を見たら、ピンク岩塩で、天ぷらにかけて食べましたが、とてもうまかったです。天つゆも、うまかったです。また、近くに行ったら、食べに行こうと思います。ごちそうさまでした。
4位
那須町
うどん匠人 岡本
日本三大うどんのひとつ”讃岐うどん”。その讃岐うどんをベースに、毎日食べても飽きないうどんを目指しております。もちろん”身体にやさしい”をテーマにしておりますので、無添加です。
那須に来て母も一緒だったので母にも食べて貰いたいと思い連れて来ました。人気なので駐車場も満車で入れ替えで入り4組待ちでした。母は石焼煮込みうどん、私達は豆腐ぶっかけ、かしわ天ぶっかけ、かりかりごぼう天、ちくわ天をトッピングしました。いつもなら半分残すのに無言で完食した母にビックリしましたぁ。あー美味しかった。そうです又連れて来ようと思いしました。美味しかったです。
5位
宇都宮市
手打うどんそば 讃岐
本場香川の食材、素材を使った毎日打ちたてのうどんをお楽しみいただけます。夏はぶっかけ、冬は鍋焼きなど人気の季節メニューもご用意!ぜひ皆さまお誘いあわせのうえ、ご来店お待ちしております。
お昼の1時過ぎに伺いました。席はほぼ埋まっていましたが座敷席が一つだけ空いていて座れました。うどんはこしがあって食べ応え十分です。釜揚げうどんのつゆが美味しかったようで子供が喜んでいました。たぬきうどんのスープは優しい仕上がりです。かしわ天おろしうどんはかしわ天が4つもありボリュームがあります。全体的に女性でちょうど良い量なので男性は大盛りをおすすめします。とても美味しかったです(^^)
6位
真岡市
讃岐手打うどん 丸まさ
いりこ・かつお・醤油など本場香川より取り寄せた、こだわりの食材を使った讃岐手打うどんをぜひご堪能ください。期間限定のうどんや天ぷらもございます。夜は一品料理などをご用意して皆さまのご来店をお待ちしております♪
「肉おろしぶっかけ・冷」と家人注文「かき揚げうどん」休日のお昼ごはんにいただきました。店主さんおひとりで営業されていてご来店が重なると少々待つこともありますが待ち時間覚悟でもいただきたいお気に入りのうどんです。家人注文のかきあげ別添えうどんも美味しそう(笑)また伺います(*^-^*)
7位
上三川町
うどん花むすび
≪2015年もんみや読者が選ぶベストグルメ受賞≫まる重系列のうどん専門店です。ラーメンで培ったノウハウで作るうどんは、新感覚の味☆力強いコシと艶やかなのど越しの麺と、優しい口当たりで上品かつ奥深い味わいのスープを、ぜひご賞味ください。
うどんが食べたくて、ずっと気になっていた花むすびさんにじじばば連れて行きました!メニューがいろいろあって迷いましたがとりあえず普通のうどんを。美味しくいただきました!アスパラの天ぷらもLINE友達登録でお得に食べられて大満足!その上栃ナビのポイントでもつ煮も頂いて持ち帰りで食べたけどこれもまた旨し!また行きたいです♪
8位
宇都宮市
肉汁うどん 作左ヱ門
小山市の人気店「藤ヱ門」の味を継承し宇都宮にオープン!もっちりしてコシがあり、歯ごたえと喉ごしが抜群のうどんを、豚肉の旨みがとけだした自慢の肉汁につけて召し上がれ♪つけ汁は、具だくさんでボリューム満点!めんの量も選べるのでお好みでどうぞ。
旦那さんのリクエストで、久しぶりにお邪魔しました。少し暑いお昼だったので、シンプルに「もりうどん」を頂きました。コシのある麺は食べ応えがあります。うどんでは珍しく、わさびが添えられていて、私好みでした。夏の限定メニューも始まったので、またお邪魔します。
9位
下野市
下野うどん草庵
地産地消で安心安全なうどんを化学調味料を使わない天然出汁で。麺をゆで置きしない主義なので少々時間をいただきますが、揚げたての天麩羅と一緒に提供します。小麦は、うどん専用の讃岐の夢、長期熟成でつるつるもちもちのコシのうどんを提供します。
開店と同時に伺いました^ ^一番人気の「野菜天ぶっかけ」と「きのこ汁」にしました。どちらも+100円で中盛りにしました。天ぷらはサクサクでボリュームがあります。きのこ汁も具材がたっぷり入ってます。麺がツルツルもちもち、そして出汁もとっても美味しいです♪また行きたいと思います^ ^
10位
小山市
手打ちうどん ぐう手
辛口はとりももをマリネして、10種以上のスパイスをくわえ、ココナッツミルクで煮込んだスリランカカレー 甘口はじゃがいも、にんじん、ぶたひきを中心煮込んだ日本風カレー 中辛は、辛口と甘口をミックスしたぐう手おすすめカレー
久しぶりの来店でそよ風御膳をいただきました。うどんは黒でデザートはチーズケーキとカボチャプリンの2種盛りを選びどれを食べても手作り感があってホッとするお味。店内の雰囲気もよくオーナーさんも人柄がよく居心地のいいお店。帰りに子育てしている方限定でと石けんをいただきました。また癒されに来たいです。
11位
下野市
讃岐うどん処 合掌 松屋
四国を巡り研究。つるりコシある麺は最高級小麦粉・瀬戸内海産の塩を使った純手打ち!利尻昆布・煮干・鰹節でしっかりとった出汁は鼻から抜ける深い風味で、つゆも当日作ります!最高の麺と最高のつゆをご堪能ください。
「おいしいうどん屋さん」というウワサを聞いてやっとの訪問しっかりコシがある麺でだしも3種味わえるセットを注文!アットホームなお店の雰囲気は、店主・おかみさんの人柄でしょうね。途中、「みそだれ」も頂きまたこれがおいしい。うどんを入れても水っぽくならなくておいしく頂けました。
12位
那須塩原市
茶のま
お店は暫し休業中の様です。烏が森公園散策の帰りに楽しみに寄るのですがいつまで休みなのかな、再開待ってるぞ
13位
那須町
山ぼうし
当店のおすすめはサラダうどん。一度食べていただければまた食べたくなる、自慢の一品です。とにかく一度遊びに来てください。皆様のお越しをお待ちしております。
サラダうどんを食べに行きました。写真通りのお野菜がたっぷり、ツルツルのうどんでさっぱり頂けます。お野菜が新鮮でどれも美味しかったです。
14位
真岡市
森田屋
氷温寒熟福井県産の玄そばをその日に石臼で挽き、水は尚仁沢より、又独自製法で食感の良さを引き出すなど丁寧に作っています。天ぷらは主人自ら採取した天然の素材をネタに、春は山菜、夏は乳茸、秋はきのこの盛り合わせ!ぜひご堪能ください♪
お昼に立ち寄りました。お昼時期だったので多くの人で賑わっていましたが、注文するとそれほど時間がかからず提供してもらえて助かりました。ちたけうどんは喉越しがよく、ちたけの香りとナスの相性バッチリで美味しかったです。天盛りそばには山菜の天ぷらもついていて、季節を味わうことができて気分も上がりました★
15位
那須烏山市
天ぷら・生蕎麦 なかだや
"荒川のせせらぎの見える店"なかだやは、新鮮なお魚と、打ちたてそば・うどんを落ち着いた店内で、ごゆっくり楽しめるお店です。
お昼に行きました。店内はテーブル席、座敷の他に個室もありました。個室が空いてて子どもたちも一緒だったので助かりました。そばとカツ丼セットに、唐揚げ、もりそば、うな重などを頼みました。そばも唐揚げも思ってたより早く来たので、お腹をすかせてた子どもたちは完食してました。うな重は柔らかくて、たれも美味しく完食しました。お店の方々も優しくて行って良かったです!
16位
下野市
手打ちうどん専門店 田舎や
打ちたて茹でたてをご提供する、本格手打ち武蔵野うどんです。定番の肉汁うどんの他、寒い季節には、みそ煮込みうどんもおすすめです。ファミリーのお客様やお一人様でも来店しやすい、明るくてアットホームな雰囲気のお店です。お気軽にぜひご来店ください♪
冷たいうどんが食べたいと言われ初訪問です。運ばれてきてびっくりです!極太の麺で迫力があります。食べると硬めの食感なので子供達は苦戦していました。お昼時次から次にお客さんが来ていて人気のお店なんですね!うどんを打つ姿も見ることができます。
17位
小山市
藤ヱ門 おやまゆうえんハーヴェストウォーク店
開運の大地が育んだ小麦「イワイノダイチ」を使用した手打ちうどんは、もっちりしてコシがあり歯ごたえと喉ごし◎ 短冊ねぎと油揚げ、秘伝のつゆで一煮立ち、仕上げに厳選豚肉をさっとくぐらせたら1番人気肉汁の完成です。ぜひご賞味ください!
期間限定の味噌煮込みうどんを食べました!熱々で暖まる〜甘めの椎茸もトロトロの卵も味噌が染み込んで美味しかったです。映画チケットのサービスの唐揚げも1人ひとつづつゲットで満腹⭐︎小山市商品券(黄色)使えます!券売機購入前に現金に替えてもらいましょう。
18位
宇都宮市
丸亀製麺 宇都宮インターパーク店
本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。モチモチの麺は厳選した国産小麦を使用し店内で製麺。打ちたて・ゆでたてのこだわりのうどんをトッピングの天ぷら・おむすびと一緒にご賞味ください。
久々、何年ぶりかの丸亀製麺!実は緊張しちゃいました(汗)。注文してから牛肉と玉ねぎを調理しくれる【焼きたて肉うどん】を注文〜甘じょっぱくて美味しい♪お腹も充分満たされました!ところで、注文を聞く店員さん〜 品名・普通か大盛りか・温か冷かなどなど、途中にテイクアウトのお客様が入ったり…手も動かして、同時に何人もの注文を聞く…並んで待っている間に感心するばかりでした!しかしながら、週末の昼時はさすがにお客様が絶えませんね〜うどん、やはり好きな方が多いんですね♪(*^^*)
19位
上三川町
はなまるうどん ジョイフル本田宇都宮店
讃岐うどんは、自社工場から生麺の状態で毎日店舗へ冷蔵配送しています。だしは、煮干し・さば節・昆布のオリジナルブレンド、豊かな風味を損なわないよう、毎日少しずつお店でとっています。はなまるの美味しいうどんをぜひ味わってください♪
線香上げの帰り、買い物のついでにジョイフル本田内、はなまるうどんさんへ少し遅い昼飯に。温玉うどん中盛り、野菜かき揚げ、から揚げ。美味しいサクサク天ぷら美味しかった!勿論、うどんも中盛りでツルツル美味しかったです。無料TPの揚げ玉入れすぎました!
20位
小山市
藤ヱ門 道の駅思川店
栃木県産イワイノダイチをオリジナルブレンドした小山開運うどんは、もっちりしてコシがあり、歯ごたえと喉ごしも◎豚肉と短冊ねぎの旨味と香り、油揚げの香ばしさを味わえる名物肉汁でお召し上がりください♪思川店限定メニューもどうぞ!
女子ひとりいつものようにふらっとドライブがてら思川の道の駅へ。我が家から40分?ぐらい?ちょうどいいドライブ♪ドライブの途中に寄るのが道の駅です。思川の道の駅は何度も来てますがこのうどん屋さんに入るのははじめてでした。たくさんあるメニューの中で私が注文したのは、ちゃんぽんうどん♪これがめちゃくちゃ美味しくて(๑´ڡ`๑)野菜もたっぷり大きめの海老も入っててお汁も麺とよく絡んで最高に美味しい!ハマりそうです(*^^*)また近いうちに行こうと思います。ご馳走様でしたぁ〜(*˘︶˘*).。*♡
21位
栃木市
栃木製麺
国産小麦100%使用の中太うどんは噛めば噛むほど口の中で甘みが広がります。豊富な栄養を含んだ削り節から毎朝丁寧にとった出汁は最後の一滴までお楽しみいただけます。お買い物や蔵の街散策の際には、ぜひ美味しいうどんを食べにお立ち寄りください♪
ランチ時間を過ぎて東武百貨店に入ると、栃木製麺さんが目に入りました。ぶっかけ(冷)をいただきました。歯応えがしっかりあり、麺の味が楽しめました。
22位
宇都宮市
秋田眞壁屋うどん 東武宇都宮店
素材、手造り製法にこだわり、安全でおいしい稲庭うどんの製造元眞壁屋の直営店。無添加特製だしで食べるそのうどんは、たくさんのリピーターがいます!店頭ではお遣い物、ご自宅使いの商品、秋田の産品も販売しております。
久しぶりに1人ランチ。どこにしようかな?と考えた結果、寒くなってきたし眞壁屋さんへ。いつも悩みますが、やっぱりいつもの「稲庭ミニ天丼セット」。温かい稲庭うどん(柚子の香りが最高!)とカラっと揚がったミニ天丼(海老・かぼちゃ・さつまいも・茄子・大葉)、そして忘れちゃいけない“いぶりがっこ“。あっという間に完食です笑。優しそうな店主さんとお母さんのようなスタッフに、心もほっこり。ご馳走様でした!
23位
佐野市
丸亀製麺 佐野店
打ちたて、ゆでたて、自家製麺。モチモチの麺は厳選した小麦粉を使用し店内製麺しています。こだわりのうどんは1杯290円から。トッピングの天ぷら・おむすびと一緒にご賞味ください。本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。
今日は、佐野市 丸亀製麺 佐野店さんに、久しぶりに来ました。期間限定商品、トマたまカレーうどんがありましたね。美味しそうですね。でも、丸亀製麺さんに食べに行こうと思ったときから、釜揚げうどんと決めていたので、迷わず、釜揚げうどんを頼みました。木のおけに入った丸亀製麺さんうどん、もっちり美味しいうどんですね。つけ汁も、うまいですね。丸亀製麺さんは、うどんも、うまいが、おにぎりも、うまいですね。丸亀製麺さんは、茹でたてが食べられて、最高ですね。値段も安い。ネギや揚げ玉などは、無料です。好きなだけ、入れられます。嬉しいですね。今回は、食べなかったのですが!、天麩羅も、何種類もありますね。天丼用ごはんもあるので、天丼にもできますね。凄く美味しいうどん、ごちそうさまでした。本当にうまかった。
24位
那須塩原市
手打ちうどん 美月
うどんはコシのある手打ち麺です。日替わりのセットメニューも人気です。各種宴会・仕出し弁当・オードブルなども承っておりますので、お気軽にご利用ください☆
お昼に一人でカレーうどんを頂きました。本当はお得なセットを食べたい気持ちもあるのですが、量が、多い(´;ω;`)プラス100円で大盛りにする方たちが格好いい!小鉢のひじき等は、お持ち帰り用にも売っています。大瓶ビールもあって、休日のお昼にハンドルキーパーを決めてまた来たいです。
25位
小山市
丸亀製麺 小山店
打ちたて、ゆでたて、自家製麺。モチモチの麺は厳選した小麦粉を使用し店内製麺しています。こだわりのうどんは1杯290円から。トッピングの天ぷら・おむすびと一緒にご賞味ください。本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。
日曜日13時来店。列はできていましたが、回転が早いのでそんなに待つことはありません。今回は冬限定の玉子あんかけうどんを注文しました。出汁がきいたつゆがあんかけに 生姜を入れて 身体の温まる一品です。蓮根の天ぷら美味しい
26位
小山市
酒食 まるた
昼は、群馬名物のひもかわうどんや甘めのオリジナルソースが食欲をそそる国産豚ヒレ肉のソースかつ丼がおススメ!夜は、季節の食材を使った自慢の料理とお酒をお楽しみ下さい。お食事だけでもお酒だけでもOK‼︎お弁当やテイクアウト料理もあります♪
新しいお店を発掘しました!散歩がてらの初訪問です。ランチは本当にお得感がありました。特に女性にはちょうど良い分量だと思います。ひもかわうどんはモチモチで美味しかったです。
27位
日光市
つけ汁うどん あくつ
小麦のうどんのほかに、大麦を使っためずらしい黒うどんがあり、栄養豊富でヘルシーと人気です。うどんは手打ち、つけ汁は、天然素材でだしをとり、国産の食材を使って手間を惜しまず手作りしています。店内の手作りステンドグラスも、ぜひご覧ください。
気になってたうどん屋さん、伺うことができました。ノーマルうどんと大麦うどん、合い盛りが選べます。ざるの合い盛りを注文。大麦うどんは、蕎麦くらいの太さで、ツルツル喉越しよくいただけます。ノーマルうどんは、想像以上の歯応えと小麦感が楽しめます!しっかり噛んで噛んで…美味しい。トマトチーズうどんも気になりました。ご馳走様でした。
28位
佐野市
うどん・そば すなが
味にも量にも自信あり!良質な素材にこだわった、絶品手打ちうどん・そばをご賞味ください。大根そば、鴨汁うどんなど豊富なメニューでお待ちしております。
ぶっかけ大根そばを食べました。9月とは思えない暑さだったので、サッパリとした大根そばは喉ごしが良くてとても美味しかったです!!!
29位
鹿沼市
金比羅
お食事から大小宴会、手打ちそば、さぬきうどん、丼物、地酒、純米酒、各種メニュー取り揃えてお待ちしております。
ネギトロ丼と温かいお蕎麦を注文しました〜見た目よりもボリューム満点◎ネギトロもたっぷりで大満足です。食後にコーヒーもついてきて最高のランチでした*
30位
真岡市
丸亀製麺 真岡店
打ちたて、ゆでたて、自家製麺。モチモチの麺は厳選した小麦粉を使用し店内製麺しています。こだわりのうどんは1杯290円から。トッピングの天ぷら・おむすびと一緒にご賞味ください。本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。
6月14日までの季節限定「トマ玉カレーうどん」を食べに行きました。いつもは大盛りですが今回は何となく並みにしました、うどんにトマトと玉子が入ったカレースープがたっぷりかかって出されて、何と小鉢に入ったご飯も付いて来ました!刻んだネギをたっぷり乗せて、いただきまぁ~す。トマトの酸味と溶き玉子でまろやかなカレースープがうどんに絡んで美味しい。ご飯はどうしようか・・・とりあえずうどんを全部食べて、残ったカレースープにご飯を投入して混ぜマゼ、最後の締めは「トマ玉カレーライス」になりました。満腹・満足、大盛りにしなくて良かった!限定期間はあと1ヵ月、また食べに行こうかな。
※掲載内容は記事作成時の情報です。