2022年12月07日
元旦から1月15日までに、純白のうどんを食べる『年明けうどん』、ぜひ幸せを呼び込んじゃいましょう★人気のうどん屋さんをランキングでご紹介させていただきます~!(2022年11月調べ)
1位
さくら市
蔵次郎+百次郎
百次郎は、宇都宮からさくら市氏家に帰り蔵次郎と合体!「蔵次郎+百次郎」になりました。氏家うどん専門店と氏家サカバのテーマはメイドインウジイエと旅するグルメ、地元の旨いと地方の美味しいを、ゆるい感じでお届けしています。
初めてのランチ訪問で、白いカレーうどん(¥900税込)を注文。コーヒー付きです。白いカレーって?カレーにホイップクリームって?一体どんなだろう?と食べてみる事にしました。ホイップクリームがカレーの上に沢山のって、カレーとよく混ぜ合わせます。最初のひとくちは、んっ?と思いましたが、食べる程に美味しく、小ライス(¥100税込)も追加して、〆も楽しみました。中にはお餅も一つ入っていました。辛くはないのですが、マイルドな中にもスパイシーさが口に残りました。美味しいコシのあるモチモチの氏家うどんにもあいました。白いカレーが1番人気なのが、分かる様な気がします。店内には、雛壇も飾ってあり、氏家の雛めぐりのお客様も見られました。最初に運ばれてきた甘酒にびっくり、温かくて美味しかったです。食後のコーヒーはセルフで、お店の方も感じ良く、又来ようと思いました。
2位
宇都宮市
讃岐うどん 太一
もちっとしたコシのあるうどん、天然素材のダシつゆ、揚げたての天ぷらなど、素材~製法まで1つ1つにこだわり、丁寧に作っています。女性の方からご家族連れまで幅広くご利用いただける店です。皆様のご来店をお待ちしています。
家族でお昼を食べに行きました。さすが人気店!次から次へとお客さんが入ってきていました。私は以前美味しかった海老付きカレーうどんを注文。やっぱりカレー美味しかったです。ふだん汁を飲み干すことってほぼないのですが、今回は珍しく飲み干してしまいました♪
3位
宇都宮市
ぶつをのうどん
本場香川から取り寄せた粉や醤油を使用し、練から盛り付けまでの工程に愛情を込めて1日でも、いや1本でもおいしいうどんを造り続けて行きたいと思います。
コシのあるうどんが食べたくてお昼にお邪魔しました。【温玉ぶっかけ冷】と【竹輪天】を注文。うどんが茹で上がるまでと小鉢が出てくる所がぶつをのうどんさんのステキなところ。冷たいうどんということもあり、コシがしっかり!卵を絡めて食べるとこれまたイイ!1本を啜るだけでも口いっぱい!竹輪天ははじめから下味が付いていて、そのままで美味しい。青のりの風味がなんとも言えないです。ご馳走様でした。
4位
那須町
うどん匠人 岡本
日本三大うどんのひとつ”讃岐うどん”。その讃岐うどんをベースに、毎日食べても飽きないうどんを目指しております。もちろん”身体にやさしい”をテーマにしておりますので、無添加です。
とても暑かったので、冷たいうどんが食べたいと思い、検索して伺いました。人気店ですが、タイミングよく、それほど待たずに案内して頂きました。オーダーしたのは、冷たいぶっかけうどんです。とても大きなお皿に、綺麗に盛り付けされたうどん。見だだけでも美味しさがわかります。大盛でも食べられたかも?と思うほどペロリと完食しました。また伺います。
5位
宇都宮市
まぐろ・うどん ゆるりや
味、値段ともに自信を持ってお届けするランチメニューの他にも、平日夜限定のディナーセット、単品でもボリューム満点の丼・うどんがオススメです。昼間、及び週末は混雑が予想されますのでお早めに起こし下さい。では、ごゆるりとおくつろぎ下さいませ。
近くに出かけた時、利用するお店です。定食はどれもコスパよく、小鉢もあり美味しさに加え、お得感でも満足です。
6位
下野市
下野うどん草庵
地産地消で安心安全なうどんを化学調味料を使わない天然出汁で。麺をゆで置きしない主義なので少々時間をいただきますが、揚げたての天麩羅と一緒に提供します。小麦は、うどん専用の讃岐の夢、長期熟成でつるつるもちもちのコシのうどんを提供します。
「うどんが食べたい~♪」で草庵さんへ直行しました!!私が戴いたのは【野菜天ぶっかけ】…サックサクで甘~い野菜の天ぷらと、コシのある美味しいうどんは最高です!これからの季節に「ぶっかけ」はおススメ!かなりボリューもありますから、ぜひお腹を空かせて伺ってくださいね♪(^▽^)/
7位
下野市
讃岐うどん処 合掌 松屋
四国を巡り研究。つるりコシある麺は最高級小麦粉・瀬戸内海産の塩を使った純手打ち!利尻昆布・煮干・鰹節でしっかりとった出汁は鼻から抜ける深い風味で、つゆも当日作ります!最高の麺と最高のつゆをご堪能ください。
2回目の訪問です。前回と同じ温かいかけと精進あげを注文しました。精進あげは野菜だけでなく麩など様々な種類の天ぷらが食べられ、価格以上に満足できます。3歳の子どもと一緒だったのでサービスで小さいうどんを付けてくださいましたが、うちの子は一人でかけの並を完食していました。またうどんを切るためのハサミを貸してくれたり、ちょっとしたおやつを付けてくれたり、学割(100円引)があったりと子連れに配慮のあるお店です。注文を受けてから茹でたりするようで提供まで30分はかかるので、開店時間に行くのがおすすめです。うどんが食べたくなったらまた行きたいです。
8位
上三川町
うどん花むすび
≪2015年もんみや読者が選ぶベストグルメ受賞≫まる重系列のうどん専門店です。ラーメンで培ったノウハウで作るうどんは、新感覚の味☆力強いコシと艶やかなのど越しの麺と、優しい口当たりで上品かつ奥深い味わいのスープを、ぜひご賞味ください。
平日のランチに伺いました。平日とはいえ次から次へとお客さんが来ました。15分ほど外で待ち入店。しっぽくうどんと豆乳明太うどんをいただきました。つゆのだしが本当においしく、家ではまねできない味!と感心しました!明太のほうは、クリーミーで優しい味でした。またあのつゆを味わいに、行きたいと思います(^o^)
9位
鹿沼市
うどん茶屋 いちょう庵
6種類の材料よりとったこだわりのだしと、つるつるしこしこの自家製うどんをボリューム満点でご提供しています。緑豊かでのどかな風景の中でお友だち、ご家族でごゆっくりとお召し上がりください。ご予約も承ります。
冷天おろしとザルうどんを注文しました。コシがある麺でツルツルと喉越しが良いです。普通盛りでもそこそこボリュームがあります(普通のうどん屋さんの中盛りくらいかな)。天ぷらもサクサク揚げたてで美味しかったです。店内は古民家ながらも清潔感がありとても居心地が良かったです。
10位
宇都宮市
手打うどんそば 讃岐
本場香川の食材、素材を使った毎日打ちたてのうどんをお楽しみいただけます。夏はぶっかけ、冬は鍋焼きなど人気の季節メニューもご用意!ぜひ皆さまお誘いあわせのうえ、ご来店お待ちしております。
お昼の1時過ぎに伺いました。席はほぼ埋まっていましたが座敷席が一つだけ空いていて座れました。うどんはこしがあって食べ応え十分です。釜揚げうどんのつゆが美味しかったようで子供が喜んでいました。たぬきうどんのスープは優しい仕上がりです。かしわ天おろしうどんはかしわ天が4つもありボリュームがあります。全体的に女性でちょうど良い量なので男性は大盛りをおすすめします。とても美味しかったです(^^)
11位
宇都宮市
肉汁うどん 作左ヱ門
小山市の人気店「藤ヱ門」の味を継承し宇都宮にオープン!もっちりしてコシがあり、歯ごたえと喉ごしが抜群のうどんを、豚肉の旨みがとけだした自慢の肉汁につけて召し上がれ♪つけ汁は、具だくさんでボリューム満点!めんの量も選べるのでお好みでどうぞ。
肉汁うどん(大盛)、肉うどん(生姜トッピング)、カレーうどん、唐揚げをオーダーしました。うどんに強いコシがあって大好きなお店です。唐揚げは甘いタレがかかっていて、衣がサックサクで、子どもも大好きです。
12位
足利市
めん処阿吽 うどん子
社会福祉法人「豊岡福祉会」が運営する、国産小麦100%使用した自家製麺の本格うどんを提供するお店です。麺の量で価格が変わり、冷たいうどんはつけ汁が選べます。自社生産の無農薬野菜の手作り餃子もご好評いただいております。
新潟の名店の味が、足利で頂けると言うことで、初訪問。オープン前から待ち、オープンで満席の人気店。カウンターにテーブル、御座敷があり、今回はカウンターから急遽御座敷に変更して頂き、ゆっくり過ごす事ができました。トムヤムクンうどんに、サービスライス・生卵・小鉢、大満足。美味しかったー!また来ます。
13位
小山市
手打ちうどん ぐう手
いつもおすすめ!ぐう手特製辛口ニルピカカレー!スパイスいっぱいのチキンカレー!マリネしてからじっくり煮込んであるので後味さっぱり! 甘口カレーは ジャガイモ、ニンジン、ブタひきの見える優しい味わい! 中辛カレーは辛と甘を合わせたオススメ!
だいぶ前のものになりますが…春先、思川沿いの乙女の桜並木を拝見した後に、ランチで寄らせていただきました。入口を入ると、奥様が変わらず温かく迎えてくださいます。この日は【冷やしかきあげうどん】を戴きました。手打ちのうどんはコシがありモチモチで美味しいんです!付け合わせも旬のものを出してくださいます。とにかくお店といいお料理といい、心がほっこりする!というのはこれなんだな~といつも思います。ご夫婦のおもてなしの心が伝わる美味しいうどん、ぜひ皆さんにも召し上がっていただきたいな~と思います♡
14位
真岡市
讃岐手打うどん 丸まさ
いりこ・かつお・醤油など本場香川より取り寄せた、こだわりの食材を使った讃岐手打うどんをぜひご堪能ください。期間限定のうどんや天ぷらもございます。夜は一品料理などをご用意して皆さまのご来店をお待ちしております♪
日曜の午後。閉店ギリギリになると事前電話したら、14時半までにきてもらえればと快くOKしてもらえ、念願の初訪問できました。肉たまうどんと、にぼチャーシュー、きのこ天ぷら盛り合わせを注文。天ぷらはサクサクで、珍しいきのこもあり美味しかったです。うどんは思ったより提供までの時間は長いですが、出されたうどんが美味しいので許せちゃいます。コシがあって美味しかった!あっという間に完食。にぼチャーシューの方が量が多そうでした。色んなメニューがあるので、何度も来てみたくなります。
15位
宇都宮市
はなまるうどん 宇都宮ベルモール店
『はなまるうどん』は本場讃岐で主流のセルフ方式を採用し、お好みの具材や天ぷらを選んで“自分流のうどん”を楽しめるスタイルのお店です。讃岐うどんならではのコシの強い生麺を秘伝のだしでご賞味下さい。リーズナブルな価格で讃岐うどんを提供します。
お昼に食べに行きました。かけが100円引きとお得だったので大を注文。子供と一緒に美味しくいただきました。
16位
宇都宮市
丸亀製麺 宇都宮インターパーク店
本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。モチモチの麺は厳選した国産小麦を使用し店内で製麺。打ちたて・ゆでたてのこだわりのうどんをトッピングの天ぷら・おむすびと一緒にご賞味ください。
たまには、手抜きしたくなり夕飯を丸亀製麺のうどん弁当を初めて買ってみました。単品で、れんこんやさつまいもの天ぷらも買いました。しっかりしたプラスチックの容器に入っていて安心して持って帰って来られました。時間たってから食べましたが、麺はもちもちで美味しかったです。また利用したいです。
17位
上三川町
はなまるうどん ジョイフル本田宇都宮店
讃岐うどんは、自社工場から生麺の状態で毎日店舗へ冷蔵配送しています。だしは、煮干し・さば節・昆布のオリジナルブレンド、豊かな風味を損なわないよう、毎日少しずつお店でとっています。はなまるの美味しいうどんをぜひ味わってください♪
坦々うどんの中とれんこん天と昆布おにぎりを食べました。肉味噌とクリーミーな汁でうどんはもちろん全部飲み干しました。うどんはツルツルもちもちで美味しかったです。楽天ポイントつくし、auペイ払いでPontaポイントもついてお得です。
18位
那須町
山ぼうし
当店のおすすめはサラダうどん。一度食べていただければまた食べたくなる、自慢の一品です。とにかく一度遊びに来てください。皆様のお越しをお待ちしております。
サラダうどんを食べに行きました。写真通りのお野菜がたっぷり、ツルツルのうどんでさっぱり頂けます。お野菜が新鮮でどれも美味しかったです。
19位
下野市
手打ちうどん専門店 田舎や
打ちたて茹でたてをご提供する、本格手打ち武蔵野うどんです。定番の肉汁うどんの他、寒い季節には、みそ煮込みうどんもおすすめです。ファミリーのお客様やお一人様でも来店しやすい、明るくてアットホームな雰囲気のお店です。お気軽にぜひご来店ください♪
前回伺った時から気になっていた、ピリ辛つくねうどんを注文しました^ ^出汁もつくねもピリ辛なので体が温まります!麺は長くて太いのでかみごたえがありますが、これがクセになって美味しいです♪料理の提供時間もスピーディーで回転が早いのも良いです!次は鍋焼きうどんを食べてみたいと思います^ ^
20位
那須烏山市
天ぷら・生蕎麦 なかだや
"荒川のせせらぎの見える店"なかだやは、新鮮なお魚と、打ちたてそば・うどんを落ち着いた店内で、ごゆっくり楽しめるお店です。
店内にはテーブル席、カウンター、座敷、小上がりがありテーブル席に案内されました。座敷はお客さんで一杯のようで賑わっておりました。鴨もりそば860円税込みを注文しました。甘めですが鴨の出汁が出ているお汁で鴨肉とネギがタップリ入っておりました。自慢の生蕎麦は日光産のソバ粉で水車で挽いているそうで喉越しが良くツルツルしていて美味しい蕎麦です。食べている間にカウンター以外は全部埋まりました。人気の理由が分かるお店です。
21位
日光市
つけ汁うどん あくつ
小麦のうどんのほかに、大麦を使っためずらしい黒うどんがあり、栄養豊富でヘルシーと人気です。うどんは手打ち、つけ汁は、天然素材でだしをとり、国産の食材を使って手間を惜しまず手作りしています。店内の手作りステンドグラスも、ぜひご覧ください。
インターネットで知り、調べて食べに来ました。姉と二人で来たのですが、姉は、合い盛りうどんの温かい肉汁と、お得なセットのまいたけごはん(ミニサイズ)+黒蜜ミルクプリン、自分が、酸辣湯うどんと黒カレーライス(ミニサイズ)を、食べて来ました。大麦うどんは、見た目そばと間違えると思います。のどごしが良く、歯ごたえがあり、とてもうまかったです。酸辣湯うどんも、酸味があり少し辛みもありますが、すごくうまかったです。今回食べたすべてが、すごくうまかったです。特に、大麦うどんが、うまかったです。ごちそうさまでした。
22位
宇都宮市
香川一福 FKDインターパーク店
香川一福本店は、ミシュランビブグルマン3年連続受賞店です。肉うどんは、日本料理の名店「銀座しのはら」が監修!カレーうどんは、四ツ谷のフレンチの名店「北島亭」監修のカレーを使用!“全ては一杯のうどんの為に…” 渾身の一杯をご提供いたします。
香川一福で、テイクアウトも出来ると聞いて夕飯に天ぷらをお持ち帰りしました。とり天とえび天とちくわにしました。とり天は、一つが結構大きくてジューシーでした。少し時間がたってから食べましたが、えび天はさくさくでした。米油を使ってるそうなので、天ぷらは胃もたれせずとっても美味しかったです。普通の天ぷらとは一味違う感じで、また利用したいです。
23位
宇都宮市
秋田眞壁屋うどん 東武宇都宮店
素材、手造り製法にこだわり、安全でおいしい稲庭うどんの製造元眞壁屋の直営店。無添加特製だしで食べるそのうどんは、たくさんのリピーターがいます!店頭ではお遣い物、ご自宅使いの商品、秋田の産品も販売しております。
東武の駐車場から店内へ向かう際、気になっていた【稲庭うどん】のお店。【鴨南蛮そば】と【ミニ天丼と稲庭うどんセット】をいただきました。鴨肉は赤身で柔らかくネギと共に食べやすかったです♪うどんは細麺で、こちらも柔らかくお出汁が染みて、とーっても美味しかったです♪いぶりがっこも香ばしく、うどんのお供にピッタリでした(о´∀`о)店員さんたちが優しく身も心も温まりました。ごちそうさまでした☆
24位
小山市
酒食 まるた
昼は、群馬名物のひもかわうどんや甘めのオリジナルソースが食欲をそそる国産豚ヒレ肉のソースかつ丼がおススメ!夜は、自慢の料理と豊富なお酒をお楽しみ下さい。お食事だけでもお酒だけでもOK‼︎お弁当やテイクアウト料理も充実♪
テイクアウトで芋フライと揚げパンを購入しました。(こちらはイベント限定メニューかもしれません)どちらも揚げたてを用意してくださり、ふんわりサクッと♪おいしいおやつタイムでした。店頭にはベンチもあり、軽食などはこちらでいただけます。ベビーカー利用者には便利でありがたいサービス♪お弁当のテイクアウトもできるようなので、次は予約して伺いたいと思います。
25位
足利市
峠の茶屋
おすすめの上州名物切り込みうどんをはじめ、手打ちそば・うどん、ボリュームのある定食など、落ち着いた店内でお召し上がりいただけます。創業より40年以上守り続けた味をご賞味ください。
入ってスグに囲炉裏のある席もありお店の雰囲気が出ております。メニューに目を通すとお店の看板メニューである上州名物の切り込みうどんがあり注文すると残念ながら夏期休みだそうで「ひもかわ肉汁」880円税込みを注文しました。汁の具材は天かす、ミツバ、ネギ、豚バラでつけ汁スタイルです。醤油ベースの甘めの汁でカツオ節の香がフワっとしタップリと入った肉の旨味が溶け出していて平べったいヒモカワに良く絡みました。モチモチの麺でコシがありツルツルとした良いススリ具合です。冷たい麦茶はオカワリ自由で気兼ねなく頂戴しました。また栃木パスポートの提示で唐辛子一袋を頂きました。会計時にお店の人が切り込みうどんのお話をしてくれました。メニューとして作り始めて44年間休んだことないそうですが食材が暑さで持たないので45年目にして休むことにしたとのことです。8月下旬から再開するとのことで涼しくなる頃に食べに来たいと思います。
26位
宇都宮市
丸亀製麺 宇都宮パセオ店
本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店。打ちたて、ゆでたて、自家製麺。モチモチの麺は厳選した国産小麦粉を使用しています。お好きなトッピングと合わせてご賞味ください。調理の様子も目の前で見られて臨場感抜群です!
お昼ごはん何を食べようかとブラブラと歩いていたのですが、うどんが食べたくなり決めました(笑)寒かったので体が温まりそうなたまごあんかけうどんを食べました!食べ終えたあとは体がポカポカ温まり美味しかったです。サクサクの天ぷらに喉越しのいいうどん、美味しいうえにお値段も手頃でとても嬉しいお店です。(๑´ڡ`๑)
27位
宇都宮市
丸亀製麺 宇都宮上戸祭店
本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。モチモチの麺は厳選した国産小麦を使用し店内で製麺。打ちたて・ゆでたてのこだわりのうどんをトッピングの天ぷら・おむすびと一緒にご賞味ください。
さっぱりしたものが食べたい、という事で家族で訪問しました。釜揚げうどん(並)290円、明太釜玉(並)530円、とろ玉(並)530円、追加で明太子おむすび(140円)、かしわ天(170円)をオーダー。注文してすぐ出来るので時間がかからず、混んでいても回転が早いので助かります♪ネギをたっぷり、揚げ玉とすりおろし生姜も少々いただきます。あらゆる物価が高騰している中、ネギなどの薬味を無料で提供していただけるのは大変有難いですね。太目の麺でコシがあるのにもっちりとしていて喉越しが良く、おだしとの相性が抜群です。打ちたてのうどんにこだわり、全てのお店で毎日100%国産の小麦粉から打っているそうです。おだしも原材料からこだわり、鰹節やいりこ、昆布などを独自に研究して組み合わせているそう。麺同様、最も良い状態で提供できるよう、毎日店舗で新しくだしを引くそうです。丸亀製麺公式アプリを登録するとクーポンが届き、割引が受けられてお得です。また、うどん1杯注文毎に「うどん札」が貰え、3枚でトッピング一つ無料、5枚で天ぷら100円引などになります。(当月末まで有効)
28位
那須塩原市
茶のま
お店は暫し休業中の様です。烏が森公園散策の帰りに楽しみに寄るのですがいつまで休みなのかな、再開待ってるぞ
29位
真岡市
森田屋
氷温寒熟福井県産の玄そばをその日に石臼で挽き、水は尚仁沢より、又独自製法で食感の良さを引き出すなど丁寧に作っています。天ぷらは主人自ら採取した天然の素材をネタに、春は山菜、夏は乳茸、秋はきのこの盛り合わせ!ぜひご堪能ください♪
ずっとき気になっていたお蕎麦屋さん天もりをいただきました。そばにツヤがありとても美味しいかったです。つゆはかつおがきいていました。季節の天ぷらをだしてくれる様できのこでした。
30位
栃木市
栃木製麺
国産小麦100%使用の中太うどんは噛めば噛むほど口の中で甘みが広がります。豊富な栄養を含んだ削り節から毎朝丁寧にとった出汁は最後の一滴までお楽しみいただけます。お買い物や蔵の街散策の際には、ぜひ美味しいうどんを食べにお立ち寄りください♪
ランチ時間を過ぎて東武百貨店に入ると、栃木製麺さんが目に入りました。ぶっかけ(冷)をいただきました。歯応えがしっかりあり、麺の味が楽しめました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。