2025年01月16日
歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2024年12月調べ)
1位
栃木市
出流山満願寺仁王門前 元祖手打ちそば 福寿屋
仁王門前に蕎麦屋として店を構えて50余年。地元玄そばを仕入れ、完全自家製粉手打ちにて、挽きたて打ち立て茹でたてをご提供!仁王門や季節の草花を眺めながら食べるのも格別です。ご堪能ください♪またホームページより通販、宅配もご利用いただけます。
家の片付けが早く終わったので久しぶりに妻とそばを食べようと福寿屋さんへ向かいました。妻は前回から気になっていた玉ねぎそばと舞茸天を私は天もりを注文しました。自分は玉ねぎ苦手なのでわかりませんが妻は美味しいと気に入ってました。どうしたら美味しい天ぷらが揚げられるのかわかりません。だからまた来店しようと思います。昨年来た時は天気が急変して帰りは大雨でしたが今回は雲はありましたが大丈夫でした。がお店は涼しく気持ちよかったです。
2位
日光市
そば処 水無湧水庵
日光のおいしい水と、地元でとれたそば粉は地粉100%を使用しており、地産地消が売りのおそばやです。県内外からのリピーターも多く、豊かな自然の中でゆっくりとご賞味ください。
お昼にそば処水無湧水庵にておそばをいただきました。今回は、そのおそばについて、お話をしたいと思います。写真に掲載しているおそばは、大盛りざるそばです。味を率直に申し上げますと、コシがあり、歯ごたえも良く、美味しいおそばで、自家製のそばつゆも絶品です。ここのおそばは、美味しい天然水を元に作りますので、とても美味しく出来上がります。本当に、美味しいお水です。年越しそばにも、もってこいです。おそばが好きな方は、是非、食べてみてください。僕も、また、いただきます。ちなみに、年越しそばも予約をしました。今回も読んでいただき、誠にありがとうございました。
3位
高根沢町
そば処 福福福/とんかつ 福福福
昼は蕎麦屋、夜はとんかつ屋として営業中! 昼間は八溝地方で栽培された在来種のそばの実を石臼で挽いた香り高いお蕎麦をご提供。夜はとちぎゆめポークのとんかつを提供しています。 ランチにはボリューム満点の「福福ランチ」も!
少し肌寒かったので温かいかけそばをいただきました。香りかしっかりとしている蕎麦はかけでも絶品です。セットも気になります。
4位
宇都宮市
石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ
毎日店内の石臼で挽き手打ちした蕎麦と、おすすめの日本酒などをご用意しています。蕎麦屋自慢の一品料理もぜひお試しください。少人数の宴会もOK♪蕎麦と日本酒を愛してやなまい店主がお待ちしております。 ★お会計は現金のみとなっております。
金曜日の昼どきに初訪問。「田舎太打ちそば(850円)」を注文しました。一般的な蕎麦のようにスルスルと飲み込んでいくのではなく、太くて固めの蕎麦を一本一本噛みしめていくような感じで頂きました。蕎麦の風味を十分に堪能することができて大満足です。駐車場が完備されており、駅からも近いので、車・電車どちらで行くのもオススメです。
5位
日光市
そば処 報徳庵
日光街道沿いの杉並木公園に位置し、二宮尊徳翁の報徳仕法農家を再現した落ち着いたたたずまいで食べる地粉100%のそばは、喉ごしの良い繊細なそばです。日光杉並木と世界の水車を見ながらの食事は格別。おいしい本格手打ちそばをどうぞ賞味ください。
風情漂う佇まいの、報徳庵さんに伺いました!私の父の昔の実家を想わせる雰囲気は、懐かしさも感じました!天ざるそば、刺身湯葉、味噌田楽をお願いしました!田舎蕎麦のような優しい味わいのお蕎麦と、からっと揚がったお野菜の天ぷらは、とても美味しかったです!刺身湯葉もなめらかで、そして味噌田楽も味噌が甘過ぎず美味しかったです!他にとろろ蕎麦、温かい山菜蕎麦や、ゆば蕎麦等々色々メニュー有りました!お店の方はとても明るく、御親切な心配りをして頂きました!ありがとうございました!心がほっこりする、昔にタイムスリップしたかの様な、素敵な場所の美味しいお蕎麦屋さんでした!
6位
宇都宮市
そば処 吉咲
落ち着いた雰囲気の店内に実際に来て、見て、食べて、評価を頂ければ幸いです。たくさんのお店の中から吉咲を選んで頂ければありがたい。と、おかみさんが言うように量の多さや味には定評があります!
護国神社に行く通りのあの串かどさんの並びにあります。写真のセットは980円のAセットなのですが、普通はここにご飯が付いてきます。私は口コミを見て食べきれそうに無いのでご飯は抜いてもらいました。それでもお蕎麦が上底じゃ無く器の底までたっぷり入っているので、普通の蕎麦屋の大盛りか2人前はあります。かぼちゃ、さつまいも、蓮根、かき揚げの天ぷらも付いていてサックサックで美味しい!煮物やだし巻き卵もあり、デザートに一口まんじゅうまで有りました。雨の日でしたが、次々とお客様が来られて、常連さんが多い感じでした。フロアは高齢の女将さん1人でやっているので、食べ終わった器を片付けるのをお客さんが協力したりと雰囲気の良いお店でした。とにかくボリューミーで腹パンになりました。
7位
鹿沼市
山里
澄んだ空気と豊かな自然… 風情ある古民家の佇まい… ゆったりとした時の流れを感じながら堪能するのどかなひとときをお過ごし下さい。 併設の山里BBQ場では魚釣りやバーベキューが楽しめます。
ふっくらジューシーの囲炉裏で焼いた鶏ももが食べたくなり、2度目の訪問です♪山里セットと天丼ミニそば付きを注文し…山里セットのつゆはちたけにしました。ちたけの香りが食欲をそそりました!天丼もカリッと揚がっていて美味しくて大満足(๑´ڡ`๑)。そばの香り、喉越しがたまりません。山里焼もふっくら香ばしい鶏ももが、とっても美味しくてほっぺが落ちました(≧▽≦)
8位
日光市
草允 わらび野
大窓からダムの景色を眺めるように造られたカウンター席が人気です。地元大室産の玄そばを使用した二八の手打ち蕎麦を、是非お召し上がり下さい。 また、お蕎麦の後に甘味もいかがでしょうか?土日祝日には、季節のお蕎麦も始めました。
9時半からお店の玄関に伺うと、名前を書くことが出来ます。電話での予約は出来ません。大室ダムの畔にあるので、散策で待ち時間を過ごすことが出来ます。一巡目は11時20分からの案内でした。限定のランチは先着30食、すごいボリュームでした。単品で頼んだ海老と小柱のかき揚げに沢山海老と小柱が入っていて感動しました。揚げたてのサクサクで提供されます。冷めてもサクサクしていました。デザートのあんみつは寒天がこれまでの常識を覆す柔らかさ、驚くほどの柔らかさで飲めるような感じです。お店の方の対応も素晴らしかったです。
9位
宇都宮市
Hanabusa
和食、洋食、そして蕎麦屋の枠にとらわれないコース料理を提供しております。夜の部はお客さまがご利用になるシーンやグループに沿ったメニューをご用意いたしますので、ご予約時にご相談ください。
旨い蕎麦が食べたァいィ!久し振りに妻と『Hanabusa』さんへ…オーダーストップ間際の13:30頃に伺いましたが、昼食時間帯とずれていたためか?直ぐに席に案内されラッキーでした(*^^*)。。。今日は色々と食べてみたいと【冷たい蕎麦(1号半)¥1400】を“せいろ”で注文。前回に美味しかったァ♪つけ汁【ゴルゴンゾーラ チーズ¥1000】を単品注文。ご飯物で【天丼(お吸い物付き)¥1500】つまみに【豚の角煮¥650】デザート?に【いそべあげもち¥600 】をオ~ダ~ァしました(^o^)/。。。相変わらずツルツルで美味しい蕎麦を普段は汁をチョン付けで食べていますが、今日はチーズの香りと風味、蕎麦の旨味を楽しみたく“どぶ漬け”で頂きました(*^^*)。。。天丼の天婦羅もサクッと薄衣で海老の尻尾や頭まで美味しく頂けます。。。角煮はトロットロで柔らかく薄味仕上げなのでお肉の旨味を存分に味わえました(*´∀`)♪。。。何この“いそべあげもち”!…フワフワでトロトロで甘口の醤油タレとシャキシャキの白髪ネギとの相性抜群で旨ぁ!。。。今日は色々と美味しい物を頂けました(*´ω`*)。。。次は何を頂こうかなァ。。。お蕎麦意外も色々と美味!『Hanabusa』さん!大好きなお勧めのお蕎麦屋さんです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
10位
さくら市
そば結 里椛
里山のもみじの様に四季折々の旬の蕎麦と、里山の恵みを食材に取り入れることで、訪れる方に楽しんで頂き、色々な人やモノ、コトを結んで行きたいという想いでやっています。その時折の厳選した蕎麦粉を使用し、ひき立て、打ちたての蕎麦をご提供いたします。
喜連川で、蕎麦が食べたくて、探して初めてうかがいました。蕎麦は、かみごたえがあって、蕎麦つゆとワサビでいただくととても美味しかったです。里椛セットの天ぷらは、季節のフキノトウの他7点もあり、食べやすい大きさとカラッと食感で、お腹に丁度良く食べました。食後にコーヒーも満喫しました。
11位
鹿沼市
蕎花
店内はモダンで落着いた雰囲気です。蕎麦は農家から直接仕入れた玄そばを石臼挽き自家製粉。こだわりの無添加ダシに揚げたての天ぷらと三たての蕎麦が絶品。きょうかセットやサラダそば、梅おろし汁などがオススメです。
お蕎麦をたべにこちらへー!駐車場は何ヵ所かあるみたいで便利です。シンプルにもりそば大盛りー。美味しいです!栃ナビさんのクーポンでそば茶いただいてきました。ありがとうございます~
12位
宇都宮市
喜久粋
日々頑張って美味しいそばを打っております。一度自慢のそばをご賞味ください。心よりお待ちしております。
平日のランチタイム開店11:30の10分前に到着。一組並んでいました。その後開店前に5組ほど並ばれていました。開店と同時に入店し、注文後3分位で天丼セットが到着。サクサクの衣が美味しく、味が濃すぎず食べやすい天丼(^^)冷たい蕎麦といただきました。店内がすぐに満員になり、開店10分後には5組ほど待ちの方がいました。ですが、わりと回転が早いほうだと思います。今度は暖かい時期に冷やしたぬきを食べたいと思います(^^)
13位
壬生町
蕎麦とスイーツ みかど
自家栽培蕎麦粉で、毎朝手打ちしている十割蕎麦をお楽しみください。カフェタイムでは蕎麦粉香るガレットをはじめ、手作りのスイーツやスペシャルティコーヒーをご提供。壬生町お姫様料理として認定された”プリンセスアラモード”も人気です。
お昼時にお邪魔しました。団体さんの予約が入っているとの事で、運よく私で最後となりました。「少し待ちますが・・・」と言われましたが、せっかく来たのですから待ちましょう。約40分待ち入店。蕎麦とスイーツ、ドリンクのセットの【みかどセット】を注文。スイーツは季節限定の【かぼすレアチーズ】をチョイス。つゆは私好みの味であっという間にお蕎麦を食べてしまいました。かぼすのレアチーズは爽やかな酸味があり美味しかったです。コーヒーに合うチーズケーキでした。お店の雰囲気も良く、スイーツを食べながらついつい長居をしてしまいました。ごちそうさまでした。
14位
鹿沼市
宮入そば
地元契約農家から仕入れたにらと自家栽培・自家製粉のそば粉を使用した手打ちそば♪田舎の情緒ある風景とどこか懐かしさの漂う店内にてお召し上がりください。 キッズルームございます♪お問い合わせください。
だいぶご無沙汰してしまいましたが、久々に朝そばをしに伺いました。いつもと同じくニラそばの大盛りを注文しましたが、半端じゃない食べた感を得られた上に、びっくりするコスパの良さ。やはり宮入さんは凄いと思います。
15位
鹿沼市
手打ちそば処 嵯峨
そば処 嵯峨では地元永野の美味しいそば粉を使った田舎そば風のお蕎麦が人気です。季節のてんぷらと一緒にどうぞ。長年ゴルフ場で皆様にご利用いただいていた敷地は「花庭園」に生まれ変わりました。食後に散策されてみてはいかがですか?
鹿沼市内からのんびりドライブ、10:50到着!10:30開店なので既にたくさんのお客さんが来てます。さらに続々とお客さんが来る人気店です。もりそばを3合で注文。麺が細くて短いので食べやすく、美味しくてあっという間に完食。年配のお客さんが多いですが、子供でも食べやすい蕎麦だと思います。美味しそうな天ぷらや食後にケーキセットを頼む方が多いようです☆
16位
日光市
小代行川庵
旧加藤家の邸跡を活かし、母屋を「小代行川庵」として蕎麦の栽培から全て、小代行川庵そば組合員の手で行っております。四季折々の景色を楽しみながら、完全地元原産の風味豊かなそば粉を、打ちたて、茹でたてで手打ちそばをご堪能ください。
土曜日の昼どきに近くの駅から歩いて(約10分)訪問。予想通り混雑していました。受付で名前を書いて待ちますが、外のテントにも椅子が用意されています。待ち時間に敷地内の庭園を散策されている人もいました。今回、私が注文したのは「あったかチタケそば」と「甘~い そばだんご」です。チタケのダシのきいた“つゆ”と風味豊かな蕎麦の組み合わせは、栃木県民にとっては間違いなしの逸品ですね。“そばだんご“には、程よい甘さの粒あんと箸休めにピッタリの漬物が付いています。趣のある建物内でいただく蕎麦とデザート・・超オススメです。
17位
栃木市
旬鮮めん処 不二屋
◉美味しさの秘密◉ ①石臼挽き国産蕎麦粉使用の香り豊かな手打ち風蕎麦 ②鰹節の香り・昆布の旨味広がるこだわり麺つゆ! ③二段熟成さぬき風もちもちうどん ◉只今、ランチうな丼が好評です‼️ ◉コスパ最高!不二屋ランチ!
次女と夜に行きました。なんだかんだ迷っても最終的にはこのメニューになってしまいます。今回も美味しく頂きました
18位
那須塩原市
胡桃亭
「酒悦蕎楽」石臼で自家製粉を行い、挽きぐるみの粗挽き蕎麦粉をつなぎを使用せず水だけで丹精込め打った、生粋打ち蕎麦です。また日本酒も遊び心を持ち吟味した選りすぐりの上酒を揃えました。蕎麦屋酒として堪能していただければ幸いです。
久しぶりに十割蕎麦が食べたくてコチラへ。せいろそば2段と天ざる蕎麦をオーダー。全体的に小さめサイズな天ぷらですが、特にエビがプリプリで甘みもあって、塩をつけておいしくいただきました。細めの蕎麦は、ひとくちめそのまま、次はつゆにつけて、味わい深く堪能しました。
19位
宇都宮市
和食・そば処 本田
栃木産の粉を使用した、二八の江戸打ち(細めの麺)のそばを、打ちたて、ゆでたてでお楽しみいただけます。店主が市場で目利きしたお魚や、旬の素材を使ったメニューを取り揃えております。本田のこだわりの味を、ぜひ、ご堪能ください。
お昼にお邪魔しました。ちょうど12時ぐらいでしたので、店内はお客さんで大変賑わっていました。一人でしたのでカウンターに通されて直ぐに席に着くことが出来たのはラッキー。魚が美味しいと聞いていましたので、私は【魚いっぱい天丼定食】を注文してみました。サラダ、小鉢、漬物、茶碗蒸し、味噌汁にデザートも付くのでお得感もあります。天ぷらはサクサクで幾重にも重なっていて、かなり量が多く食べ応えがありました。白身の魚の天ぷらが美味しかったです。また、茶わん蒸しに梅干しが入っていて、さっぱりしていて美味しかったです。ごちそうさまでした。
20位
宇都宮市
そば倶楽部 稲荷山
大谷石採石跡「稲荷山」 の絶景と蕎麦を楽しむ「そば倶楽部」では、3種の蕎麦をご用意しております。その他ちたけ、軍鶏、日本酒など様々な栃木の名産品をご賞味いただけますので、プチ旅行を楽しむ気持ちでお気軽にお越しください。
初めて伺いました!店内はとても綺麗で落ち着いた雰囲気☆合盛りセット食べ比べをいただきました。ゆったりと美味しい蕎麦を堪能でき満足でした!ごちそうさまでした〜(*^^*)
21位
那須塩原市
那須高原料理 蕎麦石心
日本料理25年のキャリアを生かして、季節感あふれるこだわりのそばをつくります。是非ご賞味ください。尚、おそばが終わり次第閉店となります。
静かな雰囲気で美味しいお蕎麦がいただけると聞いてやって来ました。道からちょっと入ったところにあるので分かりづらいですが、道沿いにはお店の看板も出ていますし見落とさなければすぐ行けると思います。店内も青々とした木々が窓から見えてお洒落です。お蕎麦はさまざまな薬味で食べるのですが、ひとつのお蕎麦でこれだけの味が楽しめるのが最高でした。お店の方もとても親切にしていただき楽しく食事をすることができました。
22位
鹿沼市
みっちゃん蕎麦
お店が新しく広くなりファミリーでもゆっくりくつろいで頂けます。当店ではおもに上南摩産八幡そばを使用しています。八幡そばとは昔、皇室に献上されたとのいわれも有り鹿沼では一番上質なそば粉と言われています。どうぞ一度ご賞味ください。
土曜13時訪問。県外在住お客さんのリクエストでお連れしました。注文は<芭蕉そば御膳/Aセット>と<鹿沼ニラそばシウマイ>を。かき揚げは玉ねぎ•ごぼう•にらから選べました。肌寒い日だったので鹿沼こんにゃく味噌おでんが、ほんのり温かく染み渡りました♪シウマイは蕎麦の実が入り、プチとした食感も楽しめます。そばまんじゅうもモチモチして美味しかったです♡
23位
栃木市
元祖手打そば いづるや
地元産の玄そばを自家製粉した手打ちそばです。水にこだわり、松の薪をつかってゆで、天然水でさらして、コシを出したおそばは、そば本来の香りや甘みが存分に楽しめます。ぜひ一度ご賞味ください。
蕎麦と鯉のあらいを食べに伺いました。開店直後から大混雑でしたが、程なくして入れました。目当ての鯉のあらいは臭みもなく、歯応えと味に感動。もちろんそばにも大満足でした。
24位
茂木町
そば処 おうめ
そばは、石臼自家製粉の手打ち二八そば!つゆは自家製秘伝の製法!野菜・山菜は青梅産、採りたて旬の味!青梅特産しいたけ・舞茸・なめこ、原木きのこは絶品!米はおだかけコシヒカリ!人は青梅の母さんたち、明るい笑顔でお越しをお待ちしています♪
久々にそばがきを食べたくて1人ランチに行きました。そばがきもついてる軍鶏汁そばセットを注文。そばはもちろん美味しくて、そばがきも滑らかでとっても食べやすいです。セットについているそばゼリーも美味しかったです。
25位
日光市
旬彩 たくみ
細切りでコシの強い手打ちそばに本まぐろ丼や天丼などをセットにした「たくみセット」が人気です☆慶事や法事、ご宴会のご予約も承っております。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
最近はランチしかやっていないお店、たくみに伺いました。いつも車がいっぱいです。そばとマグロ丼のセットにしました。マグロもとてもおいしく、そばもつるつるあっという間になくなりました。またお伺いします。ごちそうさまでした。
26位
日光市
三たてそば 長畑庵
メニューはそばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばを提供しています。冬限定のけんちん汁もオススメです。
11:30到着 駐車場はほぼ満車 平日だからと甘く見ていました。以前なかった発券機があり、15組待ちです。風が強かったのですが、お天気も良かったので店先のベンチで桜を見ながら気長に... 40 分程で案内してもらえました。二人で3合もりをシェアです。打ち立て 茹でたてで喉ごしがよく、いつ食べても最高です。あっと言う間に間食 もう少し食べたいなぁーと思う気持ちは次回に持ち越してご馳走さまです。お蕎麦だけのメニュも 気に入って時々訪ねます。次回は十割蕎麦をお塩で食べたいと思います。
27位
壬生町
農家そば処 通の隠れ家 蕎香
そばは、自家栽培の玄そばを石臼挽きし自家製粉しています。野菜等も自家栽培を使用。アットホームな雰囲気のお店です。そばの打ち方や野菜の栽培方法のアドバイスもいたします。オーナー制度があり、種まきやそば打ちも体験できますよ!
かなりお久しぶりの来店です。相変わらず人気店で車も丁度一台置けるスペースがあったので置いて中へ。座敷席が空いてたのでそちらへ。好きなちたけそばがあったのでこちらをオーダー。相方が天ざるそばを頼んだのでかき揚げ半分とさつまいもの天ぷらを分けてもらいました。待つ事10分するかしないかで到着。ちたけそばのつゆは温かい甘めのつゆでしたが美味しく頂きました。天ぷらも揚げたてサクサクでした。冬季限定のけんちんそばを近いうちに食べにまた来たいなと思いました。ご馳走様でした。
28位
さくら市
石臼挽き 手打ち蕎麦 うちだ
蕎麦は国内原料100%!夜は豊富な地酒を楽しみながら、人気の一品料理も登場♪気の合う仲間とゆっくりおくつろぎいただけます☆また、商談などでご利用頂ける静かな個室もございます。お昼のお食事に~夜のくつろぎに~お気軽にご来店ください♪
2回目の訪問です。今日も20食限定のランチセットにしました。日により限定ランチの内容が変わるみたいです。やはり人気店ですね。店外で待ってるお客様も居ました。
29位
鹿沼市
上南摩そば 竜がい
スノーピーク鹿沼キャンプフィールド内にあり、地元産の玄蕎麦を自家製粉したこだわりの二八蕎麦をご提供してます。丁寧に仕込んだかえしと出汁の絶妙なバランスの美味しいつゆも魅力。若い方からご年配の方まで、蕎麦好きの皆様を心よりお待ちしております。
日曜日の11時くらいに着きました。うちで、ギリギリで後は待ちになりました。お蕎麦のメニューも沢山ありました。たまたま寒い日だったので、家族全員温かいお蕎麦を頂きました。私は、きのこそばを頂きました。天ぷらの盛り合わせやいなり寿司もあります。クレカも使えて助かりました
30位
那須塩原市
そば・うどん かどや
この地域独特の食べ方で、冷たいそばを温かいつゆにつけて食べる「冷やしたぬきそば」が人気です!冷たいそばの食感と温かいつゆの濃厚な旨みをお楽しみください。また、もやしを味付けしたオリジナルの薬味も好評です。ぜひご賞味ください。
県北のソウルフード、ひたしそばを食べてきました。ひたしそばを食べるのがこれが初めてでしたが、もっと早く食べればよかった!という美味しさでした。揚げ玉がヒタヒタになっていてこれが麺にからまって美味しい!付け合わせのモヤシもおいしかったー!また伺いたいと思います☆
※掲載内容は記事作成時の情報です。