2025年01月16日
歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2024年12月調べ)
1位
栃木市
出流山満願寺仁王門前 元祖手打ちそば 福寿屋
仁王門前に蕎麦屋として店を構えて50余年。地元玄そばを仕入れ、完全自家製粉手打ちにて、挽きたて打ち立て茹でたてをご提供!仁王門や季節の草花を眺めながら食べるのも格別です。ご堪能ください♪またホームページより通販、宅配もご利用いただけます。
月曜の昼に訪問。高齢の母の様子を見て、店員さんから椅子の方がいいかと声がけいただき、スムーズに着席。蕎麦も母の分は柔らかめにお願いしたところ快く注文を受けていただきました。名物の玉ねぎ蕎麦は、丸ごと揚げられた季節の新玉ねぎがとても甘く美味しかった。味は勿論、とても良い雰囲気のお店。暑い日でしたが、満願寺の風鈴の音と蕎麦で気持ちよくすごせました。
2位
日光市
そば処 水無湧水庵
日光のおいしい水と、地元でとれたそば粉は地粉100%を使用しており、地産地消が売りのおそばやです。県内外からのリピーターも多く、豊かな自然の中でゆっくりとご賞味ください。
気になっていた人気のお蕎麦屋さんに初訪問。開店前に到着しましたが、すでに10組以上並んでいました。お蕎麦は綺麗で上品なお味。いくらでも食べられそうな美味しさでした。かき揚げもカリッと香ばしくボリューム満点で美味しかったです。
3位
高根沢町
そば処 福福福
昼は蕎麦屋、6/6(金)より、夜もお蕎麦屋さんを始めます 八溝地方で栽培された在来種のそばの実を石臼で挽いた香り高いお蕎麦をご提供。 ランチにはボリューム満点の「福福ランチ」も!
田舎のおじいちゃんおばあちゃんちに来たような懐かしい雰囲気で居心地が良いです。Dセットを頂きました。綺麗な細いおそばとサクサクのかき揚げ丼のセットが美味しいです。ボリュームも満点です。
4位
宇都宮市
石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ
毎日店内の石臼で挽き手打ちした蕎麦と、おすすめの日本酒などをご用意しています。蕎麦屋自慢の一品料理もぜひお試しください。少人数の宴会もOK♪蕎麦と日本酒を愛してやなまい店主がお待ちしております。 ★お会計は現金のみとなっております。
金曜日の昼どきに初訪問。「田舎太打ちそば(850円)」を注文しました。一般的な蕎麦のようにスルスルと飲み込んでいくのではなく、太くて固めの蕎麦を一本一本噛みしめていくような感じで頂きました。蕎麦の風味を十分に堪能することができて大満足です。駐車場が完備されており、駅からも近いので、車・電車どちらで行くのもオススメです。
5位
日光市
そば処 報徳庵
日光街道沿いの杉並木公園に位置し、二宮尊徳翁の報徳仕法農家を再現した落ち着いたたたずまいで食べる地粉100%のそばは、喉ごしの良い繊細なそばです。日光杉並木と世界の水車を見ながらの食事は格別。おいしい本格手打ちそばをどうぞ賞味ください。
朝から気温が高くお昼はサッパリとしたものが食べたかったので、大好きなお蕎麦屋さんへ。私はぶっかけそば、友達はそれぞれもりそば・天ぷらそばを注文。ぶっかけそばはナスやシシトウ、湯葉までのっていました!喉越し良くサッパリして、とても美味しかったです☆紅葉時期の景色もキレイですが、夏の緑の景色もとてもキレイでした!
6位
宇都宮市
そば処 吉咲
落ち着いた雰囲気の店内に実際に来て、見て、食べて、評価を頂ければ幸いです。たくさんのお店の中から吉咲を選んで頂ければありがたい。と、おかみさんが言うように量の多さや味には定評があります!
久しぶりのランチ訪問で、かき揚げ丼と蕎麦のセット(¥980)を注文。メンマ、漬物、和菓子も付きです。かき揚げはサクサクとして、天丼ダレがご飯に染みて食が進み、お蕎麦は喉越しが良く美味しかったですが、流石の大食の私にも食べきれず、パックを頂き持ち帰りました。夕飯にも持ち帰ったものを食べましたが、天丼とお蕎麦は美味しかったです。優しい接客の女将さん、美味しくて、コスパ良いお店でのランチご馳走様でした。
7位
鹿沼市
山里
澄んだ空気と豊かな自然… 風情ある古民家の佇まい… ゆったりとした時の流れを感じながら堪能するのどかなひとときをお過ごし下さい。 併設の山里BBQ場では魚釣りやバーベキューが楽しめます。
店名通りの場所にある【山里】さん。その風景とお料理が絶品です。無性に食べたくなり、久し振りに来店しました。『山里定食』をオーダーです。旬のタケノコの天麩羅は絶対に食べた〜いと思いシェアして堪能。春の味、歯応えが何とも言えぬ美味しさです。抹茶塩と合う合う(*^ ^*)山里焼のタレ...これがたまらないんです。思い出したら、また食べたくなりました。ぜーんぶぜーんぶ大好き。お蕎麦もお惣菜も。めちゃくちゃオススメです。
8位
日光市
草允 わらび野
大窓からダムの景色を眺めるように造られたカウンター席が人気です。地元大室産の玄そばを使用した二八の手打ち蕎麦を、是非お召し上がり下さい。 また、お蕎麦の後に甘味もいかがでしょうか?土日祝日には、季節のお蕎麦も始めました。
草允 わらび野(そういん わらびの)大室ダムの湖畔にあるお蕎麦屋さん待ち時間を利用して目の前の大室ダムの散策(ง ˙˘˙ )ว美味しいお蕎麦と天ぷらを頂いてきましたd('∀'*)
9位
宇都宮市
Hanabusa
和食、洋食、そして蕎麦屋の枠にとらわれないコース料理を提供しております。夜の部はお客さまがご利用になるシーンやグループに沿ったメニューをご用意いたしますので、ご予約時にご相談ください。
旨い蕎麦が食べたァいィ!久し振りに妻と『Hanabusa』さんへ…オーダーストップ間際の13:30頃に伺いましたが、昼食時間帯とずれていたためか?直ぐに席に案内されラッキーでした(*^^*)。。。今日は色々と食べてみたいと【冷たい蕎麦(1号半)¥1400】を“せいろ”で注文。前回に美味しかったァ♪つけ汁【ゴルゴンゾーラ チーズ¥1000】を単品注文。ご飯物で【天丼(お吸い物付き)¥1500】つまみに【豚の角煮¥650】デザート?に【いそべあげもち¥600 】をオ~ダ~ァしました(^o^)/。。。相変わらずツルツルで美味しい蕎麦を普段は汁をチョン付けで食べていますが、今日はチーズの香りと風味、蕎麦の旨味を楽しみたく“どぶ漬け”で頂きました(*^^*)。。。天丼の天婦羅もサクッと薄衣で海老の尻尾や頭まで美味しく頂けます。。。角煮はトロットロで柔らかく薄味仕上げなのでお肉の旨味を存分に味わえました(*´∀`)♪。。。何この“いそべあげもち”!…フワフワでトロトロで甘口の醤油タレとシャキシャキの白髪ネギとの相性抜群で旨ぁ!。。。今日は色々と美味しい物を頂けました(*´ω`*)。。。次は何を頂こうかなァ。。。お蕎麦意外も色々と美味!『Hanabusa』さん!大好きなお勧めのお蕎麦屋さんです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
10位
さくら市
そば結 里椛
里山のもみじの様に四季折々の旬の蕎麦と、里山の恵みを食材に取り入れることで、訪れる方に楽しんで頂き、色々な人やモノ、コトを結んで行きたいという想いでやっています。その時折の厳選した蕎麦粉を使用し、ひき立て、打ちたての蕎麦をご提供いたします。
タウン誌を見て初めてお邪魔しました。季節の野菜天がつく里椛セットを注文しました。お蕎麦はコシがあります。蕎麦つゆは甘めです。
11位
鹿沼市
蕎花
店内はモダンで落着いた雰囲気です。蕎麦は農家から直接仕入れた玄そばを石臼挽き自家製粉。こだわりの無添加ダシに揚げたての天ぷらと三たての蕎麦が絶品。きょうかセットやサラダそば、梅おろし汁などがオススメです。
行列覚悟で久々にお邪魔しました。お店に着いた時は10組以上のお客さまが待っていました。定番のお蕎麦も良いのですが、オリジナルのお蕎麦にしました。今回はピリ辛汁そばを頂きました。つけ汁はキノコ類、肉そぼろ、ネギと具沢山で程よい辛味がクセになると思います。
12位
宇都宮市
喜久粋
日々頑張って美味しいそばを打っております。一度自慢のそばをご賞味ください。心よりお待ちしております。
夕方のオープンと同時に入店し、たぬきそばを食べてきました。海老天がのっているとても豪華なたぬきそばです。この豪華さは他にないと思います。お蕎麦は喉越しがよく、具材とのバランスも良いため、あっというまに食べ終わってしまいました。ランチの時の丼とのセットも大変お得です。
13位
壬生町
蕎麦とスイーツ みかど
自家栽培蕎麦粉で、毎朝手打ちしている十割蕎麦をお楽しみください。カフェタイムでは蕎麦粉香るガレットをはじめ、手作りのスイーツやスペシャルティコーヒーをご提供。壬生町お姫様料理として認定された”プリンセスアラモード”も人気です。
近くの神社に参拝後にお伺いしました。連日猛暑が続くので蕎麦を食べたいなと思い来店12時過ぎに到着して2組待ちで13時前に着席。相方はお日さま丼セット、私は五彩そばセットをオレンジブロッサムで注文。五つの具材を細めの蕎麦と麺つゆに絡ませて喉越しよくてとても美味しく食べ、食後の蕎麦湯も濃厚なのをいただきました。オレンジブロッサムをホットで飲みましたが爽やかで飲みやすかったです
14位
鹿沼市
宮入そば
地元契約農家から仕入れたにらと自家栽培・自家製粉のそば粉を使用した手打ちそば♪田舎の情緒ある風景とどこか懐かしさの漂う店内にてお召し上がりください。 キッズルームございます♪お問い合わせください。
連休最終日の朝そばです。開店前の到着でしたが、今日は先客が4組ほどいらっしゃいました。いつもと同じくニラそばを注文しましたが、サービスで出して頂いたナスの煮物が大変美味しかったです。
15位
鹿沼市
手打ちそば処 嵯峨
そば処 嵯峨では地元永野の美味しいそば粉を使った田舎そば風のお蕎麦が人気です。季節のてんぷらと一緒にどうぞ。長年ゴルフ場で皆様にご利用いただいていた敷地は「花庭園」に生まれ変わりました。食後に散策されてみてはいかがですか?
誰かのインスタでこちらのお蕎麦が美味しいっていうのを発見し、早速GO!お昼時で沢山の人が(○_○)!!…1時間まちましたー。お腹すいてたので大盛りで~天もりそば!蕎麦つゆは甘め。天ぷらはサクサクで美味しい~。この蕎麦なら5号2人でイケちゃう。天気予報の与田さんのサインがありましたー!
16位
日光市
小代行川庵
旧加藤家の邸跡を活かし、母屋を「小代行川庵」として蕎麦の栽培から全て、小代行川庵そば組合員の手で行っております。四季折々の景色を楽しみながら、完全地元原産の風味豊かなそば粉を、打ちたて、茹でたてで手打ちそばをご堪能ください。
夏休み最後のそばランチにドライブで来店しました。奥まった緑の中に素敵な佇まいのお店があります。駐車場が広く、入店までの雰囲気もいいです。スタッフの方々が、お母さんと呼びたい優しい笑顔で迎えてくれます。ニラそばとかき揚げを注文。鹿沼のニラそばがここでは食べられるのも、貴重です。サクサクのかき揚げと、ペロリといただきました。お庭を見てもOKとのことで、鯉が泳ぐのをみて、まったりしました。
17位
栃木市
旬鮮めん処 不二屋
◉美味しさの秘密◉ ①石臼挽き国産蕎麦粉使用の香り豊かな手打ち風蕎麦 ②鰹節の香り・昆布の旨味広がるこだわり麺つゆ! ③二段熟成さぬき風もちもちうどん ◉只今、ランチうな丼が好評です‼️ ◉コスパ最高!不二屋ランチ!
いつもは蕎麦と天丼のセットを頼むのですが今回は変えてたぬきそば。こちらのたぬきそばは沢山野菜が乗っていてクセになる味です!
18位
那須塩原市
胡桃亭
「酒悦蕎楽」石臼で自家製粉を行い、挽きぐるみの粗挽き蕎麦粉をつなぎを使用せず水だけで丹精込め打った、生粋打ち蕎麦です。また日本酒も遊び心を持ち吟味した選りすぐりの上酒を揃えました。蕎麦屋酒として堪能していただければ幸いです。
ずっと気になっていた店。那須塩原では有名な蕎麦の名店です。粗挽き十割蕎麦ともりそばを頼みました。粗挽き十割蕎麦は超粗挽き。喉越しではなく良く噛んで、蕎麦の味を味わえます。塩や山葵で味わうと蕎麦の味を強く感じます。もりそばも蕎麦の味や香りを十分に感じます。旨いですね^_^
19位
宇都宮市
和食・そば処 本田
栃木産の粉を使用した、二八の江戸打ち(細めの麺)のそばを、打ちたて、ゆでたてでお楽しみいただけます。店主が市場で目利きしたお魚や、旬の素材を使ったメニューを取り揃えております。本田のこだわりの味を、ぜひ、ご堪能ください。
夜に伺いました。刺身盛り合わせ、鮎の煮びたし、とうもろこしの天ぷら、自家製燻製、〆にお蕎麦をいただきました。とうもろこしや鮎など季節ものも、こちらではどれを食べても美味しいです。
20位
宇都宮市
そば倶楽部 稲荷山
大谷石採石跡「稲荷山」 の絶景と蕎麦を楽しむ「そば倶楽部」では、3種の蕎麦をご用意しております。その他ちたけ、軍鶏、日本酒など様々な栃木の名産品をご賞味いただけますので、プチ旅行を楽しむ気持ちでお気軽にお越しください。
初めて伺いました!店内はとても綺麗で落ち着いた雰囲気☆合盛りセット食べ比べをいただきました。ゆったりと美味しい蕎麦を堪能でき満足でした!ごちそうさまでした〜(*^^*)
21位
那須塩原市
那須高原料理 蕎麦石心
日本料理25年のキャリアを生かして、季節感あふれるこだわりのそばをつくります。是非ご賞味ください。尚、おそばが終わり次第閉店となります。
静かな雰囲気で美味しいお蕎麦がいただけると聞いてやって来ました。道からちょっと入ったところにあるので分かりづらいですが、道沿いにはお店の看板も出ていますし見落とさなければすぐ行けると思います。店内も青々とした木々が窓から見えてお洒落です。お蕎麦はさまざまな薬味で食べるのですが、ひとつのお蕎麦でこれだけの味が楽しめるのが最高でした。お店の方もとても親切にしていただき楽しく食事をすることができました。
22位
鹿沼市
みっちゃん蕎麦
お店が新しく広くなりファミリーでもゆっくりくつろいで頂けます。当店ではおもに上南摩産八幡そばを使用しています。八幡そばとは昔、皇室に献上されたとのいわれも有り鹿沼では一番上質なそば粉と言われています。どうぞ一度ご賞味ください。
東武線の新鹿沼駅前の「みっちゃん蕎麦」へ伺いました♪座敷の小上がりとテーブル席が縦長にずらりと並び焼酎のボトルキープも並んでいて夜飲みに行くのも良さそう☆「二・八そば」830円「十割そば もり」930円、とっても細めの麺ですっきりと喉越しよくいただけました(*´-`)そば湯もたっぷりいただけて満足、玄関先にメダカもたくさん泳いでいて和みました(^^)
23位
栃木市
元祖手打そば いづるや
地元産の玄そばを自家製粉した手打ちそばです。水にこだわり、松の薪をつかってゆで、天然水でさらして、コシを出したおそばは、そば本来の香りや甘みが存分に楽しめます。ぜひ一度ご賞味ください。
いづるやさんに行って来ました最近では、お店の都合で午後3時までしか営業されていませんので来店時はご注意下さいお蕎麦は大変美味しかったです
24位
茂木町
そば処 おうめ
そばは、石臼自家製粉の手打ち二八そば!つゆは自家製秘伝の製法!野菜・山菜は青梅産、採りたて旬の味!青梅特産しいたけ・舞茸・なめこ、原木きのこは絶品!米はおだかけコシヒカリ!人は青梅の母さんたち、明るい笑顔でお越しをお待ちしています♪
美味しそうなおそばを見つけてお昼に出かけてきました。あれもこれもついてるいるのにリーズナブルなお値段で食べることができるだけでも驚きなんですが、おそばもとっても美味しかったので自然と笑顔がこぼれてしまいました♬お客さんが途切れることなく訪れる人気のお店でした。
25位
日光市
旬彩 たくみ
細切りでコシの強い手打ちそばに本まぐろ丼や天丼などをセットにした「たくみセット」が人気です☆慶事や法事、ご宴会のご予約も承っております。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
お昼しかやってないようでしたが、混んでいて、カウンターに通されました。ランチセットのそばと天丼にしました。そばもおいしく、天丼は本格的で天ぷらがたくさんのっていました。デザートもついていて、大満足でした。
26位
日光市
三たてそば 長畑庵
メニューはそばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばを提供しています。冬限定のけんちん汁もオススメです。
2年ぶりに行きました。メディアの影響もありかなり混んでいることを予想して9時すぎに到着。以前のように名前を記入するのではなく、お店の前にEPARKの機械が設置してあり、そこで受付をして、待ちます。3人で6合そばを頼みましたが十分な量でとても美味しかったです。やはりこちらの蕎麦は最高です。
27位
壬生町
農家そば処 通の隠れ家 蕎香
そばは、自家栽培の玄そばを石臼挽きし自家製粉しています。野菜等も自家栽培を使用。アットホームな雰囲気のお店です。そばの打ち方や野菜の栽培方法のアドバイスもいたします。オーナー制度があり、種まきやそば打ちも体験できますよ!
平日のお昼時に伺い、待つこと無く着席できましたが常に満席状態でした。ちたけ汁と迷いましたが【天もり】をオーダー。先にお茶と蕎麦煎餅が供されるので待ち時間も苦ではありません。蕎麦は滑らかで噛むごとに味わい深く美味しいです!天ぷらはサックリ揚がっていて小鉢もついて蕎麦湯は濃いめで、満足感あふれるランチとでした♪
28位
さくら市
石臼挽き 手打ち蕎麦 うちだ
蕎麦は国内原料100%!夜は豊富な地酒を楽しみながら、人気の一品料理も登場♪気の合う仲間とゆっくりおくつろぎいただけます☆また、商談などでご利用頂ける静かな個室もございます。お昼のお食事に~夜のくつろぎに~お気軽にご来店ください♪
家族でお昼ごはんにいってきました、私は小天丼セット(冷たいお蕎麦に、カボチャ、白身魚、ピーマンのミニ天丼)を食べました。久しぶりのうちださん、20分待ちで入店した甲斐があり、細切りの手打ちそばがとても美味しかったです。
29位
鹿沼市
上南摩そば 竜がい
スノーピーク鹿沼キャンプフィールド内にあり、地元産の玄蕎麦を自家製粉したこだわりの二八蕎麦をご提供してます。丁寧に仕込んだかえしと出汁の絶妙なバランスの美味しいつゆも魅力。若い方からご年配の方まで、蕎麦好きの皆様を心よりお待ちしております。
もりそばと、海老天いりの天ぷら盛合せを注文しシェアして食べました。お蕎麦は、細くコシがあり、薬味の山葵が美味しかったです!サクサクした天ぷらは、海老も入れて、茄子、舞茸、人参、春菊、椎茸、ピーマン、サツマイモの8種類でした!景色を眺めながら食べる、お蕎麦は絶品でした!またリピします。
30位
那須塩原市
そば・うどん かどや
この地域独特の食べ方で、冷たいそばを温かいつゆにつけて食べる「冷やしたぬきそば」が人気です!冷たいそばの食感と温かいつゆの濃厚な旨みをお楽しみください。また、もやしを味付けしたオリジナルの薬味も好評です。ぜひご賞味ください。
1年ぶりに訪れました。いつも通り、ひやし野菜かき揚げ中盛り。去年より50円上がっていました。また特盛りは休止中に。相変わらずの美味しさで、満腹です。ご馳走様でした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。