5月17日(火)
撮影:はるおさん
予約して、初めてランチに行ってきました。
スキレットランチセット、鴨のロースト季節の野菜添えです。
身の引き締まった鴨、彩り鮮やかな野菜、トマトの冷製スープ、パンも美味しかったです!
店内は女性客で賑わっていましたが、個室に案内されたので落ち着いて食事できてよかったです。
トイレ内に低めの台とオムツ用ゴミ箱があり、赤ちゃん連れでもOKかと(^^)
帰りにお隣の吉田村villageを散策して満足でした♪
(2022/04/28 訪問)
お店・スポット情報
鴨ローストと季節のお野菜にトマトの冷静スープ、イイですね~♪また赤ちゃん連れにも配慮があって◎!久々に伺いたくなりました(^▽^)
オシャレなイタリアンカフェで頂く、スキレットプレートは魅力的ですね~ワクワクしちゃいます(*´艸`) 女性に人気なのもわかります♪

【下野】人気のカフェでゆったり過ごす☆癒されランチ8選
たまには下野市までちょっとドライブはいかがですか。ゆったり過ごす癒されランチがいただける人気のカフェをご紹介します♪
5月16日(月)
那須に来て母も一緒だったので母にも食べて貰いたいと思い連れて来ました。
人気なので駐車場も満車で入れ替えで入り4組待ちでした。
母は石焼煮込みうどん、私達は豆腐ぶっかけ、かしわ天ぶっかけ、かりかりごぼう天、ちくわ天をトッピングしました。
いつもなら半分残すのに無言で完食した母にビックリしましたぁ。
あー美味しかった。そうです。
又連れて来ようと思いしました。美味しかったです。
(2022/05/01 訪問)
お店・スポット情報
これからの季節は「ぶっかけ」はイイですよね~大好きです!トッピングも選べるなんて嬉しいし、揚げたてのサクサク感も楽しめますね。今年の「ぶっかけ」は岡本さん、チェックです♪
豆腐ぶっかけとトッピングのごぼう天にグッときました!「美味しかった」と2回書くくらい美味しいんだろうな~(´。✪ω✪。`)

栃木の年明けうどん2022★アクセスランキングTOP30
『年明けうどん』で紹介したランキングを更新しました。人気のうどん屋さんをランキングでご紹介させていただきます~!
5月15日(日)
お天気に恵まれた今年のGWですが、前半は夕方から夜にかけ曇ったり雨が降ったり... 月が暗く空気も澄んでいるこのタイミングで何処か星空観察をと作戦を立てていた僕にとってもどかしい日が続きました。
しかしこの日、遂にその作戦を実行するチャンスが訪れました!
目的地は昨年8月以来の湯ノ湖に決定。
深夜1時前に鹿沼の自宅を出る際は気温14℃だったのですが、1時間ほど走ってたどり着いた湯ノ湖畔は4℃の寒さ...しかし、この寒さが澄み切った星空をより素敵に演出してくれました。
この日一番のお目当ては、南から北の空にかけ弧を描くように流れる天の川。
ここ湯ノ湖では天の川を肉眼でも観ることができるんです。
湖面に映る山並み、木々のシルエット、人工的なまち灯り、どんな景色をも絶景に変える天の川の魔力、そしてシーンとした静寂、みずがめ座η流星群の流れ星や深夜便の航跡の演出に、寒さと時の流れを忘れ空を見上げること約2時間。
いろはを下る頃にはすっかり朝になってしまいました(^-^;;
初夏から梅雨を経て夏の終わり頃まで楽しめる素敵な天体ショー。
これからはもう少し見やすい時間帯に推移していきます。
みなさまも是非、防寒対策をしっかりして、夜の湯ノ湖で癒しのひと時を過ごされてみては如何ですか☆
(2022/05/05 訪問)
お店・スポット情報
秋の紅葉の時期には必ず訪れる湯ノ湖、こんな素敵な天体ショーを観ることが出来るのですね!天の川…観たことがないです、深夜に頑張れるかな…でもチャレンジしたいな~p(^▽^)q
何も考えず、ただこの星空を眺めていたい…ふと心の声が♪夜の湯ノ湖は幻想的です。fat-tkさんのお写真に元気をいただけました♪

夜景が綺麗なデートにピッタリのレストラン10選
とっておきの日だから、美しい夜景を見ながらお食事がしたい☆そんな雰囲気抜群の夜デートにピッタリのお店やレストランをご紹介します♪
5月14日(土)
ツツジ特集を見て初めて訪問。
シンボルタワーに続く丘のツツジは見頃を過ぎていましたが、グラウンド沿いのツツジは満開でとっても綺麗でした。
里山コースもあり新緑も綺麗でした。
起伏のある広々とした公園で運動不足改善にぴったりな公園です。
お子様の遊具もあり良い公園だと思います。
桜のシーズンにもぜひ訪れてみたいです。
(2022/05/02 訪問)
お店・スポット情報
一面のツツジ♪新緑もキレイですね!今こそ、花と新緑と木漏れ日に包まれて、自然のエネルギーをいっぱい充電したいかも~♪元気になれる素敵なスポットですね(^▽^)v
つつじが素敵なロケーション♪この場所に立つと甘い香りもするのでしょうね(*´ω`*)連日ツツジの画像を拝見し「栃木」っていいな♪と改めて感じています!

栃木の花特集~ツツジを見に行こう!~
花が連なって咲くことから「つづき」、筒状であることから「つつ」などが語源とされ、ピンク以外にも白・赤・紫・複合色などの花で楽しませてくれるとちぎのツツジを見に行ってみよう!
5月13日(金)
初めて伺いました。
宇都宮市指定天然記念物になっているという藤は、近くで見ても遠くから見てもとってもキレイ。
今は薄紫の藤とピンクの藤が見頃でしたが、白い藤も咲き始めていて、まだ しばらくの間、目を楽しませてくれそうです。
私有地ですが、ご好意で開放してくださっているようで、途中の道案内や駐車場もあり、とても助かりました。
ありがとうございました。
(2022/05/01 訪問)
お店・スポット情報
その場で、暫し時を忘れてしまいそうな美しさです…毎年花を咲かせてくれる藤の花は、管理されている方のご苦労があってのこと。ありがたいです!
まさに!近くで見るとお花の形が色々あるな~と発見できるし、遠くから見ると迫力があってとってもにキレイ~♪開放してくださっていることに感謝ですね!

栃木の花特集~フジを見に行こう!~
藤棚からかんざしのような長い花を下垂れして咲く紫色の日本古来の美しい花。風が吹くたびに柔らかく揺れる姿は優雅で、垂れ下がる姿が美しいとちぎの藤を見に行ってみよう!
5月12日(木)
初めての訪問です。
クラシカルなイメージを持つどこか懐かしさを感じる可愛らしいお店です!
店内も懐かしさを感じる創りになっていました!
大きなショーケースには、可愛らしいケーキがたくさん並んでました!
どれもとても美味しそうなので、迷いましたが【ミルフィーユ】【タルトピスタージュ】【苺のタルト】【フレジェ】を買ってみました!
ミルフィーユは香ばしいパイが後を引き、ピスタージュはピスタチオの香りがとても豊かでした!
苺のタルトはタルトのサクサクが堪らなく、フレジェも苺が生かされた優しい味わいでした。
どのケーキもとても美味しく頂きました!
店内には、ショーケースの他に、アンティークな感じの家具上に焼き菓子がたくさん並べられていました!
また窓際では、素敵なアクセサリーも販売されています!
お店の入り口には可愛らしい花が置かれていて、オーナーさんの優しさが伝わる感じがしました!
また伺いたくなる素敵なお店です!
(2022/04/30 訪問)
お店・スポット情報
可愛いイチゴのケーキが種類豊富で迷っちゃいますね♪ミルフィーユのサクサク感にも美味しそう♪
いちご尽くしのスイーツに思わず顔がほころんじゃいました(*´∀`*)❁看板のWelcomeブタさんにも癒される~♪

栃木の人気洋菓子店はココだ!アクセスランキングTOP30
お誕生日ケーキ、手みやげ、お祝い、おやつなど、甘いスイーツが食べたくなった時必見。華やかに盛り上げてくれる洋菓子屋さんを、アクセスランキングでご紹介します!
5月11日(水)
気になっていたコレキヨさんにようやく初訪問。
昆布水つけ麺のしおと、餃子をいただきました。
1人では入りにくいとウワサを目にしていましたが、女性1人客もおり、カウンターも多いのでそんな事はなさそうでした( ¨̮ )
(2022/05/04 訪問)
お店・スポット情報
「昆布水つけ麺のしお」の整った麺♪昆布の香り♪もうグッときちゃいます!女性ひとりでも気軽に入れるお店は嬉しいです☆
美しく盛られたつけめん、これからの季節に食べたくなる一品ですね~!ツルツルっと食べたくなっちゃった(*^▽^*)

つるっヒヤッ♪冷やし中華&冷やしラーメンが食べられるお店
冷水でキュッと締めた冷たい麺に色とりどりの具材が魅力の冷やし中華&冷やしラーメン★栃木県内各地よりピックアップしてご紹介!
上籠谷のフジ 撮影:ぽぽ♪さん
♡ クチコミで栃木中にしあわせを循環する
♡ あなたのクチコミ=みんなのしあわせ
*・゜゚・*:.。.: 栃木をもっと好きになる :・゜゚・*:.。.*
クチコミ
-
2022年5月の『ぐっときた』クチコミ!は、熊ちゃんさんの、 那須塩原市の「那須塩原駅待合室にイチゴ王国のオブジェが設置されました。」に決定。地元鹿沼市もいちご市宣言をし、いちごの旗も掲げられ、市長も、いちごのピンバッジをつけています。似たようないちご市といちご王国という名称。いちごづくりは、一年を通します。先ずは、土作りに始まり、苗を育て、私の子供の頃にはビニールハウスでいちごを食べた記憶が有ります。いちごの旗が掲げられるとき、それは正に鹿沼市の特産品であるいちごを全国発信しているときなのです。 (投稿:2022/05/11)
掲載:2022/05/13"ぐッ"ときた! 15人 -
ぼくの2022年4月の『ぐっときた』クチコミ!は、bananaさんの「保健福祉センター大駐車場」に決定です。以前も書かせていただきましたが、bananaさんのクチコミ!は単なるスポット紹介だけでなく、いくつかのストーリーで構成されている点が魅力的です。中でもぼくのお気に入りは、息子さんと神様が登場する家族編。ずっと一緒に行動を共にしていた息子さんが、成長とともに少しずつ距離を保つようになる過程が我が家の子供たちとオーバーラップする点に共感することができて。そこにさりげなく登場する神様の優しさがまたぼくの心をとらえてやみません。あと何年か経てば息子さんとのお出かけの機会も自然に増え、この素敵な花々を笑いながら愛でる時が戻るはず。頑張り過ぎず前向きに今は今で楽しみながら乗り越えてまいりましょうp(^O^)q いつも素敵なクチコミ!をありがとうございます! (投稿:2022/04/29)
掲載:2022/05/02"ぐッ"ときた! 43人 -
2022年4月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの 鹿沼市の「自宅前のはなみずきが一気に花開いた今日この頃。」のクチコミ!に決定!fat-tkさんの栃ナビにかける情熱を感じます。宇都宮にもハナミズキ遊歩道が有りますが、地元鹿沼にも、通称はなみずき通りと言う通りが有って、「はなみずき」という樹の花を楽しめる名所も、鹿沼にもあったんだなあと今更ながらにと言った感じです。そういえば、ハナミズキという有名な曲も有りますね。 (投稿:2022/04/23)
掲載:2022/04/26"ぐッ"ときた! 16人 -
2022年3月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの「ホワイトデーのこの日、妻と娘へのお返し…と自分へのご褒美にパティスリー キスゲを訪れました。」の、「パティスリー キスゲ (鹿沼市/洋菓子)」の口コミに決まり。fat-tkさんのご家族様とfat-tkさんの、幸せそうな、ホワイトデーの口コミが、あたたかくて、素敵でした。 (投稿:2022/03/20)
掲載:2022/03/23"ぐッ"ときた! 26人 -
びっくりぽんさんのクチコミを拝見して、小山駅のきそばは食べたことがありませんが、とても愛されていたんだなぁと思いました。駅のきそば、確かに減っていますよね。小山駅ではありませんが、私も学生の頃、早くて安くて美味しい駅のきそばを食べた懐かしい思い出がよみがえりました。小山駅のきそばは、キッチンカーで復活しているそうですよ!人気のきそばの味を完全コピーして食券は切符の形だとか。2/11に小山のみつば湯楽院、2/13に小山の天使の森に出店されるみたいです。愛されているきそばを食べに行ってみたくなりました。 (投稿:2022/02/10)
掲載:2022/02/14"ぐッ"ときた! 30人 -
2022年2月の『ぐっときた』クチコミ!は、「教えて!アナタのNEW!!」fat-tkさんの「僕のNEW!! はカメラを買い換えたこと。」ですね。私も高級カメラに興味があった頃が有りまして、一眼レフ、当時は銀塩フイルム式のカメラでしたが、簡素系の当時のコンパクトカメラとはまるで違い、その重厚感が何とも言えなく違いましたね。今の時代は、撮った写真をその場で確認できるのですが、当時は、現像してプリントしなければ解らない時代でした。スピード的に仕上げてくれる写真の店舗さんが当時は隆盛を極めていて、良く利用していましたっけ。しかし、時代の流れでしょうか、今は、ほとんど、そうした店舗さんを使う機会もなくなりましたね。なるほどなあと、fat-tkさんの「あの写真の美しさ、華麗さ」は、この世界中の人も認める超一流のカメラを使用されている事にも理由があったんだなあと理解しました。 (投稿:2022/02/09)
掲載:2022/02/10"ぐッ"ときた! 29人 -
今日、らいぶさんのクチコミで、小山駅の上り線(小山駅きそば)のお店が、14日に、閉店の事を知り、凄く、残念な、気持ちです。びっくりぽん(自分)の、子供が、小さい頃、(数年前)までは、子供が、電車に、乗りたいということで、電車だけ、乗って、小山駅の、改札を出て、直ぐに、改札口を入り、小山駅の、きそばを食べて、帰りの電車に、乗るのが、好きだった場所です。子供に、優しかった、スタッフさん、声かけもしてくれて、今でも、覚えてます。(大丈夫、気を付けて、あついから、ゆっくり、食べてね。)の声。優しさを感じた場所です。小山駅のきそばは、思い出の場所でした。もう、食べられないと思うと、ショックですね。どんどんと、消えていく、昔は、必ずと、いうほどあった、駅のきそば、本当に、残念です。 (投稿:2022/01/15)
掲載:2022/01/19"ぐッ"ときた! 55人 -
2022年1月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの (訪問:2022/01/01)の本年の元旦、「2022年初クチコミは鹿沼市笹原田の黒川からの初日の出」に決まり!「6時54分。なんとも見事なご来光が‼︎」こんな朝早くから、寒かったのではないでしょうか。写真も本当に綺麗というか、幻想的ですね。素晴らしく郷土鹿沼の黒川が正に、生きていると言った感じを受けました。こんな幻想的な写真は、fat-tkさんにしか撮れないでしょう。 (投稿:2022/01/12)
掲載:2022/01/14"ぐッ"ときた! 25人 -
2021年11月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの、BAKE SHOP CANTABILE (鹿沼市/パン)に決まり!「定番の米粉の三角パンやブルーベリーとチーズのベーグル」これらのパンは、わたくしも購入して食べたことが有るので、親近感が湧きますね。「僕のクチコミをご覧いただき、カンタービレへ足を運んで下さった栃ナビ!ユーザーの皆さまにも心より感謝いたします」fat-tkさん、いいえ、こちらこそ感謝いたします。 (投稿:2021/12/17)
掲載:2021/12/17"ぐッ"ときた! 29人 -
2021年11月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの、鹿沼工業団地のイチョウ並木 (鹿沼市/樹木)できまり!!「真っ青な空と朝日に照らされてきらきら輝くいちょうの葉の競演はいつ観ても圧巻」全く同じ風景を垣間見ました。まさにそのお言葉の、その通りでした。この表現に、とても親近感が持てました。 (投稿:2021/11/14)
掲載:2021/11/16"ぐッ"ときた! 25人
もっと見る▼
※上記のクチコミは投稿当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載内容は取材時の情報です。