2022年12月07日
寒くなると熱々のラーメンを啜りたくなる!そんなラーメン好きがチェックする注目のラーメン屋さんをアクセスランキングでご紹介します!(2022年11月調べ)
1位
宇都宮市
極濃湯麺フタツメ 越戸店
看板メニューは濃厚タンメン!とんこつと鶏ガラを長時間煮出したクリーミーなスープに自家製手もみ麺、秘伝のタレで味付けした炒め野菜(450g)がたっぷり♪濃厚系はもちろん、あっさり系タンメンも絶品です。
暑い 暑いと言いながらもラーメンは食べたい(笑)^^; 涼しい店内で熱いラーメンを(*^^)v シャキシャキっとしたお野菜がたっぷり! 麺は太麺でスープにからんでホント クセになる味♡ 息子は レバーの唐揚げも注文! レバーの苦手な私がちょっともらってみたら 美味しかったー♪
2位
宇都宮市
熟成田舎味噌らーめん 幸麺
二十歩仕込み「宮味噌」を使用した『味噌チゲらーめん』!こだわり味噌の、じんわり優しい甘みとコクにピリ辛のアクセントが食欲を刺激!とろみのあるスープが、中太麺にしっかり絡み最後のひと口まで旨い一杯です。 “一食入魂”魂を込めて作ります!
以前から気になっていた幸麺さん。通りがかりに寄ってみようか?と初訪問です。私は味噌らーめん☺︎チャーハンはシェアしていただきました。熟成された味噌はほんのり甘味も感じられてとても美味しかったです♪また近くに行った際には立ち寄りたいラーメン屋さんです!ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
3位
小山市
極濃湯麺フタツメ 小山店
看板メニューは濃厚タンメン!とんこつと鶏ガラを長時間煮出したクリーミーなスープに自家製手もみ麺、秘伝のタレで味付けした炒め野菜(450g)がたっぷり♪タンメンの常識を覆す一杯をどうぞ!
ランチに家族で食べに行きました。インスタグラムのフォローで大盛りか烏龍茶が無料になります。今回は唐揚げも食べてみたのですが、大きくてジューシーで美味しかったです。ご馳走様でした。子供には飴か消しゴムのプレゼントもあって嬉しいサービスですね。また来たいと思います!
4位
宇都宮市
極濃湯麺フタツメ 長岡店
越戸にある「極濃湯麺フタツメ」の2号店が長岡にオープンいたしました。濃厚タンメンをはじめボリュームあるタンメンを是非当店でお召し上がりください!!
宇都宮美術館の帰りに立ち寄りました。しおタンメンと餃子セットを注文しました。しおタンメンはもやしがてんこ盛りでなかなか麺までたどりつけないほどでした。麺はかためでした。餃子は、独特のかたちをした棒餃子でした。かなりの人気店らしく、開店と同時に次から次へとお客さんが入ってきました。
5位
上三川町
らー麺 藤原家
せっかく来店いただいたからには、ここでしか味わえないオンリーワンのメニューを堪能いただきたいと思って、愛と真心を込めて一杯一杯丁寧につくらせていただきます。メニュー表を見て、選ぶところからお楽しみアレ!どうぞお気軽にご来店くださいね!
わくわく♡ウキウキ♪の初来店。なっ...なんと【有吉の深掘り】の取材カメラマンが居てビックリ。他のお客様が食べている所を、カメラマンさんが色々質問していました。放映が楽しみ。初オーダーは【つけ麺】です。ネーミングが面白くてぷっ(*^ ^*)と、笑っちゃいました。つけ汁がたっぷりで嬉しい。最後まで濃厚さを味わえました。各テーブルに置いてある、ニンニクや海老が入った手の込んだ調味料を、味変して美味しくいただきました。栃ナビポイント交換で¥500引きしていただきました。ご馳走さまでした。
6位
宇都宮市
手打ちラーメン みうら
福島県白河市の「とら食堂」の系列の白河ラーメンです。手間ひまかけて作ったラーメンを、ぜひお召し上がり下さい。
つけ麺を食べてきました。つけ汁はさらと酸味が効いていて、自家製の手打ち麺といただくと、やみつきになります。麺が手打ちならではのピロピロしているので、よくスープと絡んで美味しかったです。
7位
宇都宮市
らーめん 武丸
当店自慢のラーメンをお召し上がりください!そしてお腹いっぱいになってください!ミニは女性・子ども向け、らーめんは男性向けの量となっております。ぜひ一度ご来店ください。※画像は旧店舗のものです。
今年最後の武丸さん。甘めで濃厚スープで麺はワシワシ麺。チャーシューはステーキみたいに大きく柔らかいです。ぜんましにしてネギトッピングしました。
8位
益子町
ラーメン 大功
1985年創業から夫婦二人で営業しております。チャーハンや餃子、から揚げやニラレバなどの定食や、お子さまラーメンもあり。有名人の方にも食べていただいた肉みそラーメンは、青森県産のニンニク入りや自家製辛味噌を使った辛口も選べます。
U字工事さんのYouTubeを見てめちゃくちゃ気になっていました。こういう雰囲気のラーメン屋さん好きです。さて、ノーマルか辛口かニンニクか、それとも辛口+ニンニクか・・・迷うところですが、お昼でしたのでニンニクは諦めて辛口肉みそラーメンにしました。コクのあるスープの最後にピリッと感じる辛さが良いです。細切りの豚バラが美味しいですね。スープを全部飲み干してしまいました。ごちそうさまです。
9位
宇都宮市
麺龍 炎の杜
宇都宮とんこつラーメン店「風の杜・花の杜」の姉妹店。あおり(炒め)が入るラーメンが登場。味噌ラーメンは、その名もあおり味噌。お一人様も大人数のファミリーもお気軽にお立ち寄りいただけるお店です。 ※8月14日(月)は臨時休業
久しぶりに夕飯で利用。クーポン利用で半熟煮卵をトッピング。回転も良いので、夕飯時でしたが待たずに入れました。
10位
宇都宮市
村岡屋 本店
ラーメンは自分にとって、人生そのものです。まだまだ改良中ですが、是非一度食べにいらしてください。駐車場は離れに第2駐車場もございますので、そちらも是非ご利用下さい。
村岡屋本店さん。つけ麺(並)TPネギ。今日も間違いない旨さでした!老若男女問わず人気です。週末恒例になりつつある村岡屋!最高でした!
11位
日光市
ラーメン貴族
平成27年11月13日、新店舗に移転オープン!
またまた行ってきました。初訪問からわずか3週間。また食べたくなって行ってきました。今回も昼過ぎだったため、ほとんど待たずに席につけました。今回は、名物のカルビラーメンではなく、麻婆ラーメンにしました。麻婆が麺に絡んで美味しかったです♪個人的には、カルビラーメンと並ぶおいしさでした。今は餃子の提供お休み中みたいですが、早く再開してほしいな〜
12位
宇都宮市
ガジロー
腹が減ったらうちに来い!「肉食系男子集会所」の看板が目印の当店!!野菜たっぷりのガッツリ系ラーメンにまぜそばは自慢の一品。一度足を運べばやみつきになるこの味、ぜひご賞味あれ!
醤油ラーメンいただきました。トピックがうずら無料トピックはぜんまし~麺が太麺でスープが濃く見えましたが、普通にのみやすくチャーシューもほどよい固さでして。ニンニクが凄くきいて、つかれている時はニンニクがオススメです。ボリューム満点で大満足でした。
13位
宇都宮市
一品香 今宮店
手間をかけた手作りの味を提供したいと思っています。麺は玉子をたっぷり使い、一晩寝かせた手打麺。香辛料につけ込んでオーブンで焼き上げたチャーシュー。スープは10時間以上ことこと煮出して仕上げます。
一品香今宮店さん。今日は並びがなだらかだった為、急遽こちらへ。チャーシュー麺 メンマ増し、おみやげ冷凍餃子2人前。いつもの間違いない味!普通に見えて普通ではない、唯一無二です!普通盛りでも量があり、食べるのが精一杯でした。
14位
佐野市
青竹手打らーめん 俺の夢
こだわりは、国産丸鶏・鶏ガラや香味野菜などを使った旨味が凝縮されたスープと、自家製の青竹手打ち麺☆ワンコインのからあげ弁当も好評発売しております。
テレビ朝日の『人生の楽園』で紹介され、前から気になっていた『俺の夢』に初めて行きました。店内はテーブル席4席と座敷2席カウンター3席のこじんまりとしたお店です。しょうゆラーメン(750円)と餃子5個(500円)を頼みました。王道の佐野ラーメンで、丁寧に作られたスープはコクがあり、面ももちもちでとても美味しかったです。餃子も大振りで餡がぎっしり詰まっており、めちゃ旨でした。実は6日にも訪問して、背脂のかかった『ちゃっちゃラーメン』(850円)を食べましたが、こちらも激旨でスープは飲み干しました。とりせん西店の近くなので、また是非寄りたいと思いました。唐揚げがお勧めらしいので、次回はお得な『からあげセット』(ラーメン+390円)を頼みたいと思います。美味しいのに混んでいないので、穴場としてオススメです。
15位
宇都宮市
珉亭
1番はお母さんの味、2番はお父さんのスネかじり、そして『世界で3番目にうまいラーメン』がウリ。細麺にしょう油味のスープを絡めた自慢のラーメンは独特の風味で多くの人に愛されてきた。おすすめは半分ラーメンと半分チャーハンのセット【ラーチャン】
もやしが入った汁なし麺を食べました。ほんのり辛く、美味しい。ペロリと食べてしまいました。家族が半炒飯、半麻婆豆腐を食べたのですが、量が多いので半でも満足感を得られると思います。すぐに提供して頂けて注文した物全て美味しく頂きました。
16位
宇都宮市
煮干中華そば のじじ
スープや麺・具材など自家製にこだわり、化学調味料を一切使わず作り上げた1杯となっております。ぜひご賞味ください。
暑い毎日の中、煮干しが恋しくなりランチしました。タイミング良く、待たずに入れてラーメンを堪能しました。
17位
宇都宮市
中国料理小閣樓 宇都宮店
上海チキンや本場の担々麺、地野菜を使ったさっぱりとしたヘルシーチャイナなどが当店の人気メニューです。皆様に愛されるよう頑張っておりますので、是非ご来店ください。なめらかやわらかツルツルスッキリ手作り杏仁豆腐をお試し下さい。
本日はこちらでランチです。13時30分位で3組待ちでした。QRコードで状況がわかるので、車で待てるのが嬉しいです。今日は野菜湯麺にしました。本当に何をたべても美味しいです。ごちそうさまでした。
18位
宇都宮市
蒙古タンメン中本 宇都宮
栃木県初、2020年12月に県庁所在地でもある宇都宮にオープン致しました。今まで、カップラーメンでしか蒙古タンメンを食べたことのないお客様には、ぜひ本物の蒙古タンメンを召し上がっていただきたいと思います。
初めての訪問です。2時過ぎだった事もあり並ばずに座れました。味噌タンメンをいただきましたが、ちょうど良い辛さでした。野菜の旨みもあって美味しかったです。
19位
上三川町
竹風 TIKU‐FU
コクがありながらスッキリとした鶏白湯と、コシのある中太ストレート麺との相性はバッチリ!丹精込めて作るラーメンをぜひゆっくりお召し上がりください!広い小上がりもありますので、お子さま連れも安心!
数ヶ月ぶりに伺ったら券売機が設置されていました!大好きな岩のり塩ラーメン……今回はアップで撮影(*^^*)ほら、皆さんも食べたくなったでしょ?
20位
宇都宮市
麺や髭おやじ
あっさり味からこってり味までお好みでどうぞ。子供から年輩の方まで一緒に来れる味のバリエーションをそろえております。完全手作りのワンタンと餃子が人気です。清潔なイメージを心がけております。家族そろってご来店ください。
ワンタンメンを食べたくなり探していたら!髭おやじさんへ到着、かなり久しぶりでした。相変わらずレトロ感があり、メニューも色々な種類のラーメンなどなど。が、気になり、チャーハンを追加でいただきました。どのメニューも美味しいです。
21位
上三川町
らーめん 高なべ
看板メニューは、2年寝かせた仙台味噌に豚骨スープの「味噌」と、たまり醬油のタレに那須御養鶏や羅臼昆布・貝柱のスープの「醬油」。大きな肉たっぷり餃子も注目!トッピングやラーメンが必ず当たる『ガチャレンジ(100円)』にも挑戦ください♪
トマト大好きな私はトマトラーメンがあると食べますがその中でも一番のお気に入りが高なべさんのトマトみそラーメン、しかし3年くらい前からかメニューから消え、年に1、2日のみの復活限定となり、最後に食べたのは2年前の秋、数日起きにインスタチェックしているが今日、1日限りの復活をインスタで発見し、妻に夕食のキャンセル電話を入れ18時前に店に到着。着席と同時に注文。店員さんに早いですねと(笑)以前あったガーリック系のライス、これは最後にリゾットで食べていたが今はないというので白米のミニを注文。大満足の逸品でした。
22位
佐野市
万里
毎朝お店で打つ青竹手打ち麺は、ソフトながらコシがあり、4時間以上炊き上げるしょうゆベースのスープによくからみます。毎日食べても飽きない、シンプルで奥深い渾身の一杯をお召し上がりください。
アウトレット近くに移転してしばらく経ちますが、お邪魔する機会がなく、やっと行くことが出来ました。平日でも少し並びます。定番の手打ちラーメン(¥800)は変わらない美味しさです。いつの間にか梅やカレーのラーメンがメニューに増えていました。
23位
宇都宮市
麺屋 Booth
シックな木目調の落ち着きある店内で、食べごたえのある自家製麺と鶏がらスープをメインにした塩・醤油・味噌などのあっさりしたラーメンをお楽しみいただけます。リーズナブルな価格で何度でも通える飽きのこない味を、ぜひお試しください。
味噌ラーメンを食べに行きました!濃厚で癖になるスープが美味しかったです✨店内はしっかり冷房が効いてるのでラーメンを食べても快適でした♪開店と同時に行き、帰る頃には4組ほど来店していました!さすが人気店ですね!
24位
宇都宮市
麺道 花の杜
ラーメン9種類、まぜそば3種類、つけ麺4種とラーメンも種類が豊富ですが、サイドメニューも多いです。
大晦日にもやってるんですねぇ。タブレットで期間限定ラーメン、その名も「ポテトグラタンラーメン」を注文。なぜポテトグラタン?と思いつつ、指がそれをポチっとしていました。さあ、届きました。乗ってます、ポテトグラタンが。ごろっとカットされたジャガイモ、ベーコン、ブロッコリーにとろけるチーズがかかってました。もうこれだけでおいしい。じゃあラーメンはどうなのか。スープは、味噌味?豚骨醤油味?…ミルキー豚骨醤油味ではないかと推理しました。クリーミーで熱々でうまい。グラタンの下にはもやしが敷いてあり、チーズとの相性が良く、ちぢれ中太麺とともに食べました。結論、具もスープも麺も全部旨い。期間限定ラーメンにして正解でした。
25位
宇都宮市
煽り味噌らーめん 正宗
伊達政宗が作らせたと言われている仙台味噌を使い、煽ってコクと甘みを出した味噌がからむように作られた特注麺と、デカイ煽りチャシューの味噌らーめんは、一度食べたらやみつきに!つけ麺やまぜそば、柚子塩らーめんなどもオススメです♪
本家正宗味玉味噌らーめん、旨辛ネギ味噌らーめん、お子様味噌らーめん、餃子を注文しました。私が注文した旨辛ネギ味噌らーめんは、炙った香ばしくて柔らかいチャーシューと旨辛ネギがたっぷりで甘めの味噌のスープが美味しかったです。餃子が鉄板で出てきたのは驚きでした。肉が感じられていつまでも熱々なのが最高でした。
26位
宇都宮市
自家製麺オオモリ製作所
茨城県土浦の超繁盛店「特級鶏蕎麦 龍介」のプロデュースで毎日作る自家製麺、一杯に丸鶏5羽を使ったスープの「濃厚鶏つけそば」と老若男女から愛される地鶏の優しい「鶏そば」が看板です。お洒落な店内には、個室もございます。ぜひご利用ください。
大好きなつけ麺をいただきに伺いました。店内で食券を買い券を渡します。その時に麺の量を聞かれて中盛りを頼み席に案内されました。辛つけ麺を初めて食べました。エビの香りと香ばしさ、辛味がとても美味しかったです。最後に割スープを飲んで大満足です。
27位
佐野市
UNITED NOODLE アメノオト
ラーメン好きな男性はもちろん、女性ひとりでも入りやすいカフェ風のラーメン店です。ラーメン、まぜそば、つけ麺、餃子などラインナップも充実!ぜひご賞味ください。
ずっと行きたいと思っていたお店にやっと行けました♬平日のオープン前からすでに並んでいたほどで、人気店なのがわかりました。昆布水つけ麺が目的で行ったのですが、ワンタンも美味しいそうだったので、醤油ラーメンも頼みました。昆布水つけめん。メッチャ美味しいくて汁まで飲み干してしまいました(笑)ラーメンもとっても美味しくて感動しちゃいましたლ(´ڡ`ლ)
28位
宇都宮市
風の杜
今までのラーメン店のイメージを一掃する、ジャズの流れるおしゃれな店内で、白湯・清湯の二種類のスープを使い分けた、宇都宮とんこつラーメンをご賞味下さい。各種セットもご用意しておりますので是非一度ご来店下さい。 5月31日は臨時休業となります
キューグルグルグルーっとお腹ペコペコで駆け込みました(笑)さすがに16時頃は空いていて、落ち着いてゆっくりと食べられました。通院のため本日初めての食事。ガッツリモリモリ食べたのは【冷やし中華&焼餃子】です。冷やし中華には、酢とニンニク(無料)をたっぷりかけて自分好みに(≧▽≦)風の杜さんの魅力は『高菜・ナムル』が食べ放題‼‼!という事。特に高菜はピリ辛で味が濃い目で、この夏の暑さにピッタリ。そうそうお冷ではなく『ウーロン茶』の提供という点もオススメポイントです。本当に美味しく幸せでした。
29位
宇都宮市
満天家 本店
満天家の味噌らーめんは味噌づくりからこだわります。 日光山麓で醸造した満天家特製の十四割米麹味噌を使用し、一杯一杯らーめん職人が心を込めてつくり上げた自慢の味噌らーめんをご賞味ください。
花椒ニンニク一味がなくなったから、辛生姜を今日から頼もうと決めて来店。タブレットで肉そぼろ味噌ラーメンを注文。辛生姜の画面を探しましたが見つかりませんでした。席にある貼り紙を見ると、タブレット上ではなく、スタッフに直接注文するスタイル。ラーメンが届いたときが注文のタイミング。すると、目の前に奇跡が舞い降りました。2週間前告げられた提供中止の花椒ニンニク一味がテーブルにラーメンとともにあるではありませんか。スタッフによると復活したとのこと。辛生姜の注文を取り消し、ほころぶ表情を抑えきれませんでした。蘇るルーティンの始まり。コク旨味噌スープをひたすら味わい、顔出し中太弾力麺をすする、を繰り返しいよいよ奇跡の花椒ニンニク一味登場。うっすらとまぶしているのに強烈ない~い香り。すーっ、はぁ~、幸せな瞬間。じわっとくる辛さがすするにつれて増していきました。それに伴いスープの辛さも増していきました。丼の底が見えるまで一気に完食。今更ですが、有料でも使うと宣言します。
30位
宇都宮市
焙煎胡麻工房 タンタン本舗
タンタン麵と言うと辛いイメージがありますが、当店はどなたでも食べやすい『ちょい辛』です。辛くない醤油ラーメンや塩ラーメンもオススメなので、ご家族そろってお気軽にお越しください。
とってもお得なイメージがあります!セットメニューもあり、サラリーマン・学生にはもってこいのお店でSNS登録でのサービスもありました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。