2023年01月11日
とろけるプリン、ベトナムコーヒー味の焼きプリン、バケツプリン、梅子さんのプリン、ソフトクリームがのっていたり。こだわりのプリン専門店から、プリンが人気のお店まで、美味しくて贅沢なプリンをご紹介します♪
大田原市
ComplexBabyCafe 大田原プリン
みんなのお目当ては断然1番人気の『とろけるプリン』。「秘密にしたい、でも誰かに教えたい!!」大田原産有精卵の卵黄をたっぷり使用した贅沢な一品です。その他にも、黒ごまプリンや抹茶プリンなど、10種類以上ご用意してお待ちしております♪
TOKO-TOKOマルシェで買い物の帰りにプリンを買いに寄りました。プリン好きの私には外せないお店です。やわらかく口の中でとろけてしまうので何個でも食べられます。しあわせ~~~(#^^#)写真は「おかあさんプリン」です。季節限定のイチゴプリンもありました。
那須塩原市
プリンやさんnino
nino(ニーノ)とはスペイン語で「かわいい子」という意味です。心を込めてひとつひとつ作っています。素敵な笑顔でお召し上がりいただき、楽しいひと時をお幸せに過ごしていただけたら、とてもうれしいです。
久しぶりに食べました。種類が多いけどコーヒーゼリーが入ってるのは最高です。ぜひ食べてみてね^_^プリンパンは、どこにもないので食べてみる価値あります
那須塩原市
cafe Ta'o
タイベトナム料理『南国食堂マムアン』さんで、コーヒーとアジアンスイーツをご提供!軽やかで飲みやすいタイのチェンライ産中深煎りや、コクがありスッキリした後味の水出しマンデリン等をお楽しみください。薬膳杏仁豆腐や季節限定スイーツも登場します。
プリンが気になっていたのですが、台湾カステラをテイクアウトしました!きめ細やかでふあふあ食感のカステラは、一口食べたらHAPPYな気分に★優しい甘さの小豆ホイップもついてくるので得した気分です♪夏限定のチェーもかわいいし、後味サッパリで美味しかったですよ!
那須町
那須プリン
プリンを口に含んで、じわりじわりと伝わる素材の味、そしてひらく美味しさ。じっくりと時間をかけて味わってほしいプリンができました。「那須が産み落としたようなプリン」です。那須にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
SNSでこちらのプリンを拝見!丁度那須へ伺う機会がありましたので、早速【那須プリン 箱入り3コ】を買い求めました♪こちらのプリンは、山水閣さんが作られたプリンで、余分なものは一切入らず、千本松牧場の低温殺菌牛乳と那須御養卵と甜菜糖だけで作られたプリンで、ちょっと固めでこくがあって、濃いめのカラメルです!もちろんお子さんからご年配の方でも美味しい戴けますが、私の第一印象は“大人のプリン”という感じでした。またガラス瓶にかなで「あのころのおもいでひらく…」など書かれ、ちょっとお洒落♪お土産に、贈答用に喜ばれるかと思います。那須にまた一つ「おすすめスイーツ」が増えましたね(^▽^)/
日光市
日光ぷりん亭 日光本店
大正ロマンに想いを馳せるかわいくてレトロなお店です。プリンには日光霧降高原大笹牧場の牛乳をはじめとした日光産の原材料を使い、お店で仕上げております。みなさまのご来店をお待ちしております♪
プリンを持ち帰っていただきました。極み卵の黄身を取り出し、プリンにのせて、カラメルソースをかけて食べます。黄身が濃厚で新しい味わいでした!
宇都宮市
日光ぷりん亭 大谷店
日光霧降大笹牧場の牛乳をはじめ日光産の素材をふんだんに使用したぷりんを販売しております。大谷石をイメージした『大谷ぷりん』、ホイップクリームとぷりんをシューでサンドした『ぷりんシュー』は大谷店限定品なのでぜひ足を運んでご賞味ください!
娘の誕生日で美味しいプリンが食べたいと言われ、買いに行きました!人気No.1の日光ぷりんと抹茶ぷりんを購入。せっかくなので、娘には内緒でハーフぷりんソフトを食べてきちゃいました(笑)ぷりんの上にソフトクリームタワー!!ぷりんにたどり着くには、ソフトクリームのタワーをやっつけなきゃいけません(笑)でも濃厚で美味しいソフトクリームなので、あっという間にぷりんまでたどり着いてしまいました(笑)ぷりんもなめらかでとても美味しかったです☆
宇都宮市
日光ぷりん亭 JR宇都宮駅店
本店は日光東照宮・神橋そばで営業中。プリンは日光霧降高原大笹牧場の牛乳や県内産の厳選材料を使い、真心こめてお作りしています。一番人気の日光ぷりんをはじめ、季節に合わせたプリンや数量限定のプリンなども販売しております。ぜひご利用ください。
フラりと通りかかった20時半過ぎ。お店の前にある看板には季節限定フレーバーの紹介。『はちみつ紅茶ぷりん400円(冬季限定)』と『黒糖ぷりん400円(宇都宮店限定)』をゲット!去年もいただいたはちみつ紅茶、爽やかな香りとさっぱり系の甘味にトロリと柔らかめの食感が特徴で美味しい♪そして、今まで全く気がつかなかった宇都宮限定の黒糖、黒糖の甘味と卵の旨味がギュッと詰まった美味しいプリン☆これまた食べたいです!!本店、宇都宮、大谷でそれぞれ限定がありますが、新しくオープンした鬼怒川もなにかあるのかな。各店舗で魅力的なフレーバーがあり、それぞれ巡る楽しみができました^^
宇都宮市
刈部養鶏場 タンタハウス
私たちは、ヒヨコから健康な鶏を育てることを重視し、飼育に取り組んでいます。健康な鶏にしか安心・安全なタマゴは生まれませんので、鶏舎の環境作りも含めて取り組んでいます。より新鮮で安全な、味わいのあるおいしいプリンをお召し上がりください♪
口コミ通りにおもち茶屋さんでランチの後にふと道路のお向かいを見たらこちらの黄色い建物が目に入りました。お土産に!とプレミアムプリンを購入しました。せっかくなので卵も購入と思いお店の方にお伺いしたら大きさは不揃いながら同じ餌を食べているので味は変わりませんよ。とサービス品を教えて頂きました。1000円で沢山の卵が。お買い得でした。
宇都宮市
モンハイム洋菓子店
四季折々の素材を大切に活かし、季節を感じながら食べて頂きたいと思っています。少し大きめの当店のケーキを大切な方と一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。ご来店心よりお待ちしています。
毎年、クリスマスケーキはこちらで買っています。今年は、バケツプリンも買いましたがかなりの量で始めは一人で食べるつもりでしたが結局息子に半分あげました(笑)
宇都宮市
モロゾフ 東武宇都宮店
1931年、神戸トアロード。モロゾフは、チョコレートショップとして誕生しました。以来、カスタードプリン、チーズケーキ、クッキーなど、お客さまの笑顔のために魅力あるスイーツを提供し続けています。
友達からハロウィン箱に入ったプリンセットを頂きました。ほんのりシナモンが効いた濃厚カボチャプリンが、すごーく美味しかったです。ガラス容器なので、高級プリンがさらにグレードアップしていました。
宇都宮市
フロ プレステージュ 東武宇都宮店
月替りのタルトのバリエーションも充実してきました。新素材を使用したスウィーツや、定番人気商品など様々にご用意しております。季節感たっぷりの当店へぜひご来店ください。心よりお待ちしております。
色々な味が食べたい!!と思い、タルトのセットを購入しました。チーズにプリン、フルーツが載ったものなど色々入っていて楽しめました(*´︶`*)
下野市
オーガニック洋菓子&ギフト こだわりぷりん エクリュ
有機素材使用、厳選素材使用の美味しいだけじゃなく安心して食べれる洋菓子店です!おすすめバニラぷりんは濃厚なのにのどごしが良いので、夏でも食べたくなるようなプリンです!当店の製菓を口にして安心して楽しい時間を過ごして頂けたら幸いです。
エクリュのLINEで物販10%オフが来たのでのぞきにいきました。ショーケースにはこだわりの材料を使ったプリン、シュークリーム、チョコレートケーキが並び迷いましたがシュークリームに決まり。サクッとした生地にとろとろのクリーム。一口食べて幸せ。あっという間に食べ終わってしまうけど、いいものだから満足。これを知ったら、スーパーのシュークリームはもう食べられません。お買い物は色々しましたが、その中でもお気に入りはあんこ。砂糖を使わずに麦芽水飴や有機アガベシロップを使っているので、やさしい甘さでリピートしてます。
下野市
アット・グルマン
シュークリームとプリンの専門店です♪毎日、一つ一つ心をこめて作っております。 季節限定のシュークリームなども販売いたします。詳しくは店頭で!
自治医大近くに用事があり、それならば‼︎と前々から気になっていたコチラのお店に初来店❣️【simple is best】という言葉がピッタリなお店でした!中身で勝負のお店です( •̀ᴗ•́ )و ̑̑写真の通り外観も分かりやすく、ドアを開けると目の前には、プリンとシュークリームがさり気なくお皿の上に数個ずつ佇んでおりました♪シュークリームは、カスタードクリームが溢れてきそうにタップリと‼︎このボリュームで、あと一つイケル⤴︎⤴︎美味しくてあっという間に完食‼︎プリンもミルク感がしっかり&たっぷりで美味(〃ω〃)良い意味で裏切られましたねっ♪店主さんは、ユニークでコミュ力高めの方で、話が弾みました(^^)また伺いますね♪
芳賀町
古賀洋菓子店
2015年6月オープンのアットホームなお店です。看板商品のプリンをはじめ、ケーキや焼菓子、お店で作る自家製ジェラートをぜひお召し上がりください♪店内でのイートインもOK!クリスマスや記念日のホールケーキもご予約にて承ります。
よく家族でいきます!いちごのケーキがずらりと並んでいました。やはりショートケーキと梅子さんのプリンはかかせません!!その他にも今回は、ショコラのケーキにロールケーキ買いました!今から食べるの楽しみです♪
茂木町
cafe 鎮守
川と緑に囲まれた茂木町の美しい田園に建つ民家を改装したcafe、鎮守です。広い窓から見える逆川沿いの風景と、地元の農家さんの野菜を使ったカレーやスパゲティ、シンプルな材料で仕上げたケーキなど、お楽しみいただけます。ご予約も承ります。
バレンタインの時期にぴったりな、バナナのガトーショコラを頂きました。ずっしりしていて食べ応えがあります!濃厚だけど甘すぎないところも美味しいです。飲み物にラベンダーレモネードを頼みましたが、まず見た目からして非常に美しいです!飲み口も良く、ラベンダーってこんなに爽やかな味なんだ…と感動しました。後味が爽快です。季節限定なのかもしれないので、頂けてラッキーでした!ありがとうございました!
真岡市
coffee LARAMIE
店主手作りのテーブルや椅子、木のぬくもりに包まれながらサイフォンで丁寧に淹れたコーヒーをお楽しみください。手作り雑貨や算命学・四柱推命・宿曜による占いRoomもございます。安らげる場所に、人と人のつながりが生まれる場所になりますように…♪
純喫茶です。品数は少ないけど丁寧に作ってくれてます。ブレンドコーヒーはいにしえを頼みました。そしてプリンも食べました。カラメルソースがたっぷりで固めのプリンです。帰り際マスターがいってらっしゃいませ!と送り出してくれました。あたたかい気持ちになりました。
栃木市
Parlour Tochigi
地域の素材を用いた料理・焼き菓子・ドリンクと生活道具を提供しています。大正時代の洋館をカフェとして、奥に続く明治時代の住居をショップとして使用しています。
レトロなプリンが食べたくなって、こちらを再訪しました(前回は売り切れていました)。今回は無事、頂くことができました♪しっかりかためで、ずっしりリッチなプリンでした。生クリームもかたくて不思議な食感でした。どちらも美味しかったです。初めて上がった二階は、静かで落ち着いていて、ゆったり寛げましたvv
小山市
山本屋菓子店
We have a staff who can speak english so feel free to visit us. Foreigners, tourist everyone are welcome
以前から気になっていて、ようやく行けました。お店は老舗って感じの和菓子屋さんですが、人気店なので入りやすいです。いちご大福、草餅、さくらもち、みたらしを買いました。いちご大福はいちごの甘酸っぱさと大福の程よいもちの固さが美味しいです。草餅はよもの香りがすごく良かったです。さくらもちはさくらの葉がしょっぱすぎず、美味しいです。みたらしはもちが柔らかく美味しい。全体的に小ぶりで値段もお安いので、色んな種類を買いたくなってしまいます。次回は洋菓子を買いたいです。
小山市
下野風土菓 乙女屋 小山西城南店
地場産の恵みをたっぷりもりこみ、どこか懐かしく温かみのある、心やすらぐおいしさを大切にしたお菓子をはじめ、店内焼き菓子工房で作られる「ヴィルゴチーズ」、西城南店限定「ヴィルゴプリン」もおすすめです!ご自宅用にご贈答用にぜひご用命ください。
お友だちからいただきました。定番のバームクーヘン、しっとりしていて食べる度おいしいな〜と実感します。
佐野市
プリン専門店 15時のプリン
年間30万人以上が訪れるいちごの里ファームプレゼンツ!プリン専門店「15時のプリン」では、いちごの里で収穫した旬の果物をそのまま使用しています。生産者だからこそできる、旬の果物をできるだけ新鮮な状態で使用したプリンをお届けします。
お昼、12時30分頃初めて食べた【15時のプリン】です。娘がお土産で買ってきてくれました♪卵の黄身が濃厚なのが、良く分かるプリン。深い味わいでした。おとぼけ顔の羊さんの紙袋もキュート。色々な種類があるようなので、足を運んでみたいなぁ~と思えました。お持たせにも良いですね!
足利市
玉川屋
足利ブランドに認定されている「足利プリン」は足利の名産品をプリンにした当店オリジナルの逸品。そば職人でもある店主が打つ、手打ち生そばも好評をいただいております。
以前友人からいただいた足利プリンの味が忘れられず、足利を訪れた際には絶対に購入したいと思っていました。ナビに登録してやっと辿り着いたお店はこじんまりした雰囲気のよい印象でした。やっと見つけた足利プリンは、パッケージや説明をよく読んでみたら、とても丁寧に作られているようで好感がもてました。お洒落なプリンでいろいろな味があるので嬉しいです。特に女性が喜びそうなデザートだと思います。店内にはプリン以外にも魅力的なお菓子がたくさんありました。お店を訪れたらより一層ファンになってしまいました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。