2021年05月26日
2021年4月発行のフリーペーパー「足利特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
足利市
銭湯 花乃湯
重厚でレトロな外観。昭和の雰囲気を残す番台とお風呂場のある昔ながらの銭湯です。少し熱めの湯船に、ゆっくりと浸かって温まってください。
織姫神社参拝の後、街を散策していたところ、偶然【湯を沸かすほどの熱い愛】の映画ロケ地を発見。昭和にタイムスリップしたみたいな銭湯で懐かしかったです
足利市
たびするおでん もっくもっく
足利市の北仲通りにある旅をテーマにしたノンジャンルなお店。こだわりの無農薬野菜で作るおでんやおばんざいで一杯いかが?もっくもっくと湧いてくる幸せをご堪能アレ!異文化交流を兼ねたイベントも随時開催★ふらりと公園に行く気分で寄ってみてください。
ずっと気になっていたお店‥2回目の来店です。おでん大好きなんだけども、ここのおでん格別です!お酒の種類もお料理の種類もたくさんあるし、店主さんがその日のおつまみなんて出してくれたり‥雰囲気良すぎるし、大好きなお店です。また行きたいです。
足利市
ふくや
購入したパンは、2階のイートインスペースでご自由に食べていただくことができます。スープや自家製シロップを使ったドリンクもご用意しているので、足利さんぽの途中にお立ち寄りください♪パンはなくなり次第終了なので、お早めにどうぞ。
お店の前を通ったら偶然誰も居らず、しかも種類が豊富!これは寄らずにはいられません。『パストラミビーフサンド360円』『カヌレドボルドー300円』『マロングラッセ220円』(全外税)をチョイス。モチモチの大振りなフォカッチャに玉ねぎとたっぷりのパストラミビーフ!!贅沢にたっぷりサンドでどこをかじっても全部が口一杯に広がり美味しい☆回りがカリッカリ、中身はしっとりモチ~っとなカヌレ。甘すぎないカヌレはいくらでも食べられちゃいそうです^^コロンと可愛いフォルムのマロングラッセ、甘~いグラッセたっぷり♪生地のまわりはしっかりめ、中心部はふわりとしていて美味しい。このお値段で良いのかなぁと思うほどです!定番からこちら限定っぽいパン、スイーツまで幅広く美味しいものが集まるこちら、是非またお邪魔します。
足利市
MAHLER'S PARLOR
ともくさ農園の無農薬野菜、関塚農場の平飼い自然卵を使用しております。こだわりの食材を使ったメニューや、動物性のものを使わないメニューをご提供いたします。居心地の良い空間でゆっくりお過ごしください♪
【ご飯セット(1400円税込)】はハンバーグで【自家製シロップドリンク(400円税込)】はハチミツレモンでした。ご飯は玄米と五穀米のハーフで少し目でお願いしました。ハンバーグも美味しかったですが、蓮根のきんぴらがシャキシャキで良かったです。食べているときにご飯の量について確認してくれました。心遣いが嬉しかったです。シロップドリンクは豆乳割りにしました。少しとろみがあって美味しかったです。お子さん連れが2組いました。新鮮な材料を使っているのでお子さんにも安心です。
足利市
喫茶 八蔵
7月10日に鑁阿寺西門前から移転リニューアルオープンしました!最高品質のコーヒーや手づくりのおやつ、食事などを提供いたしております。国宝 鑁阿寺から続く石畳通りの四季を楽しみながらゆっくりとした時間をお楽しみください。
ランチにナポリタンプレートと、バナナチョコタルトをいただきました。コーヒーは、ケーキに合うものをお願いできるので、お任せしました。とても美味しかったです‼︎お店の外も中もオシャレでした。また行きたいです。
足利市
クワカンワット
タイの食材はヘルシー&ビューティーに良い!身体の中からキレイになろう☆
一日一旨でカオムートートが当たったので初めて行きました。タイ料理は辛いものが多いと思っていましたが、たくさんの種類があり私でも食べられるものもありました。カオムートート以外にはヤムウンセン(春雨のサラダ)、トートマンクン(海老のすり身揚げ)、センナックナーム(米粉のラーメン)などを食べました。ヤムウンセンは温かいサラダに驚きました。センナックナームは薬味などが別添えになっていて、自分好みにアレンジできるのが美味しかったです。薬味を入れる前はさっぱりな塩味のラーメンで、このままの味も好きです。店内の小物もタイの雰囲気があって、地元にいるのを忘れてしまいそうです。テレビもタイの番組だったようです。
足利市
鑁阿寺
本尊として大日如来を祭る、足利一門の氏寺。鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝える建造物は、国・県・市の重要文化財を残す歴史の宝庫。本堂は平成25年8月に国宝の指定を受け、春は桜、秋はいちょうの黄葉が素晴らしく、『大日様』と親しまれています。
昨年のお礼と今年のお願いを予て初詣にお邪魔させていただきました。2時前の参拝でしたが、たくさんの方が並んでおられましたが、警備の方がしっかり誘導してくださるのでスムーズに参拝が出来ました。今年は鰐口に紐も付いており、鳴らすことが出来、少しずつコロナの影響も収まってきたのだなぁと思えるお正月。昨年なんだかんだとありながらも、無事乗り越えられましたし、笑って過ごすことが出来たのもこちらのご利益を賜れたのかなぁと思う次第で。しっかりじっくりお礼とお参りをさせていただきました。大日様へのお参り後は、酉年の守護本尊様であるお不動様にもしっかりご挨拶を。こちらにはきちんと素敵なお堂つきでいらっしゃるのでしっかりお参りできるのが嬉しいです☆今年も1年良い年になりますように。
足利市
史跡足利学校
国内にただ一つ、現代に残る教育の原点で日本最古の学校です。入徳門、学校門、杏壇門の三門と孔子廟、方丈などの建物が5500坪の敷地の中に静かに佇んでいます。平成27年4月24日、「日本遺産」に認定されました。
“日本最古の学校”である「足利学校」へ入学してきました。受付で入学金(参観料、大人一人420円)を支払うと、入学証と学生証がもらえます。教室(方丈)では漢字の試験があり、自主学習・自己採点でオーケーです(笑)。当日は、校門(学校門)や校庭(庭園)周辺では桜・・ではなく、梅の花が咲き始めていました。一般的な学校の入学シーズンはこれからですが、「史跡足利学校」への入学は、今がオススメです(笑)。
足利市
甘味処鎌倉 足利店
定番の鎌倉わらびもちに加え、オリジナルのフレーバーでご用意するわらびもちドリンクは、老若男女どんな方からも大好評!鑁阿寺南側の店舗にてお待ちしております。※専用駐車場はございませんので、近隣無料駐車場をご利用ください。
鑁阿寺周辺を散策していて、お店を発見しました。店内は、新しくきれいでした。ドリンクタイプのわらびもちもあり迷いましが、テイクアウトのわらびもちを買いました。黒蜜も美味しかったです。
足利市
蘭と月 足利店
自社工場で職人が丹精込めて作るお香とお線香の専門店。気軽に楽しめるお香から天然原料にこだわった格式高いお線香まで幅広く揃え、お客さまに合う香りを見つけるお手伝いをいたします。歴史ある足利に寄り添う香りを取り揃えご来店をお待ちしております。
しばらく入院したり車に乗れなかったりで気にしていませんでしたが、お気に入りの『tsuki-うかぶ寝待月550円』がすっかり色あせ香りも全くなくなっている始末!!楽しいドライブに良い香りで癒されたいと思っているので、新しいものの補給にお邪魔しました。お香好きという友人に会う予定もあったため友人の分も購入し渡しましたが、とってもいい香りと早速車に装着してくれました^^ぜひ店舗にも行ってみたいと言っており気に入ってくれた様子。また、何度も通っているのに全く気が付かなかった、香りの窓。良い香りがする~と店舗前を通って気が付きました。ディスプレイもシンプルで素敵☆今後はこの香りも楽しみにお邪魔したいです。
足利市
anitap
雰囲気・存在感・使用感を丸ごと愛せるような商品であること、それがanitapセレクトの基準です。石畳の街、足利で、あなたのお気に入りが見つかりますように♪
石畳のエリアにあるかわいい雑貨やさん。アクセサリーやバッグなど、センスのいいものばかりで、どれも欲しくなっちゃいました♪お友達へのプレゼント探しにおすすめです。
足利市
足利織姫神社
太古の昔より機織を司る天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)、天御鉾命(あめのみほこのみこと)の2柱の神様は足利の全産業の守護神として祀られています。朱塗りの社殿は山の緑に映え、平成16年には国の登録有形文化財として認定されています。
約3年ぶりに訪れました。これまでは“織姫観光道路”を車を使って登って来ていましたが、今回初めて、下から登って参拝しました。鳥居の下には“境内まで229段“の案内があります。この数字に少しビビッてしまい“正面階段より楽です“との表示がある“えんむすび坂”を登ることにしました。こちらには七色の鳥居があり、これらは人・学業・仕事などとの七つの縁結びを表わしているそうです。縁結びのご利益に加え、青空を背景とした美しい朱塗りの社殿と、足利の市街地や関東平野を一望できる境内からの眺めにも癒されます。「足利織姫神社」は、足利観光で見落とすことのできないオススメのスポットです。
足利市
おりひめ茶屋 蕎遊庵
織姫神社境内脇にあって、素晴らしい景色を眺めながら本格江戸前のお蕎麦をお召し上がり頂けます。上品で洗練された味をぜひ一度お試しください。
タイミングよく織姫神社へ来ることが出来たのでこちらのお店の行列に並んでみました。小さなお店と思いきや奥行きがあってテーブルが10はあったかな?それに見晴らしが素晴らしい!窓際の席だと紅葉をみながら贅沢に食事が出来ます。こちらはさらしな生一本という蕎麦がおすすめの様です。が、私は鴨汁そば!上品なお蕎麦です。つゆも美味。蕎麦湯を入れて完食です。
足利市
かきた食堂
おすすめは、自分で焼くスタイルのホルモン焼き。新鮮なホルモンを先代から引き継いだ自慢のタレでお召し上がりください。お得なランチメニューや足利名物ソースかつ丼、肉厚な上かつ丼も大人気。どのメニューもボリューム満点、満腹間違いなしです。
ハイキングの後に念願のかきた食堂さんへ。店内は混みあっていましたが、周りの方が食べているのを見ながら美味しそうだったかつ丼とラーメン&半チャーハンセット(1000円)を注文。チャーハンは絶品できっと他の物も外れなしだと思います。お土産にテレビで見た豚足を購入。温め方も教えて頂き美味しくてビールに良く合いました。次回は餃子と焼肉を食べようと今から楽しみにしています。ちょっと分かりずらい場所ですが見つけた瞬間 \(^_^)/感動です。テレビと同じでした。
足利市
ホクシンケン食堂
創業は大正8年、足利で一番古い食堂です。地域の方に愛されて、昔からの変わらない味とお値段でお待ちしております。大正ロマンの雰囲気もお楽しみください。
歴史感じる佇まいは《おいしい!》の宝庫でした。ハンバーグ定食+かにクリームコロッケをいただきました。独特な食感で絶妙な火入れのハンバーグは懐かしいような味付けでした。大きさ比較のためにアイウェアを入れた写真の通り、大きなかにクリームコロッケはサクッと揚がっていて最高。ハンバーグのソースを少しつけると更に美味しかったです。
足利市
aq
WOMEN/ヨーロッパブランドをメインにアパレル、アクセ、ヴィンテージ物などをセレクト。MEN/厳選された国内外のハイブランド古着をリーズナブルに。生活雑貨、ボディケア/ギフトにも使える、心と体が喜ぶオーガニック&リラクゼーショングッズ。
海外からからのインポートドレスなどが揃うセレクトショップです。一点ものが多いので、誰かと被りたくない人にピッタリ!小物や雑貨もセンスがよくて、ギフトにも使えそうです。オーナーは美人姉妹。お姉さんは占いもできるそうですよ!
足利市
ブルックリンカフェ
足利初上陸のフレーバーポテトの専門店。揚げたての皮付きフライドポテトにシーザーソースの酸味が◎なしょっぱい系からSWEETS系まで種類豊富なラインナップ★オリジナルドリンクやフレンチトーストも大好評!営業についてはSNSをチェックしてね。
ポテトの専門店があると聞いて行ってみました。ちょうどご飯を食べた後だったのでポテトは買えませんでしたが、ドリンクをテイクアウト★フレーバーラテで寒さでギューとしていた体がホカホカに温まりました!フレンチトーストもあるようなので次回はお腹を空かせて行こうと思います。ポテトはサルサムーチョやハバネロが気になりますが、ハニーマスタードやシーザー味のものも試してみたい!友人や家族で色々オーダーしてシェアして食べたら楽しそう♪
足利市
江戸~明治・大正・昭和迄の骨董[こびじゅつ品]の店 蔵
江戸時代から、明治・大正・昭和までの骨董品は、建具や家具、食器やおもちゃなど様々。広い店内にぎっしり並べられ、宝探し気分で歩きまわれます。元国際線のパーサーだった店主が趣味で集めたものなので、価格もリーズナブル。お気に入りを探しに来てね!
広い店内にたくさんの骨董品が所せましと並んでいます。お話し好きのオーナーとのおしゃべりも楽しいです。ぜひ気軽に行ってみてください。
足利市
sorena_lab
韓国の人気メニューや可愛いメニューを楽しめる韓国風カフェです。組み合わせ次第で何通りも楽しめるドリンクの他に、ワッフルやクロッフルもアリ♪週末限定のヤンニャムチキンやチーズスティックなどのフード類もぜひお楽しみください!
プレゼント応募で当たりました。引換券は(抹茶ラテ+くまさん氷+マカロン&マシュマロ)でしたが、お好きなドリンクとトッピングでも良いと言ってメニューを見せてくれました。ドリンクの種類の多さとトッピングの多さにビックリ! 悩んだあげく引換券通りに注文しましたがドリンクとトッピングの愛称もバッチリ+くまさん氷にほっこり。 店内も店員さんもとっても良い感じで、ほっこりしっぱなしでした♡
足利市
やきとり君
焼鳥は定番メニューの他、豚かしら串などの日替わりもあり、常時12~13種類。炭火で1本ずつ丁寧に焼き上げています。不思議と寛げるユニークな店内と音楽好きのマスターの魅力に、一度来たらファンになる人続出。ネコちゃんもいます♪
噂のお店にやっと行けました!備長炭で丁寧に焼く焼き鳥は全部120円。コトコト煮込んだおでんもおすすめです。さらに、やきとり君ワールドともいうべき不思議な空間がやたらと落ち着く上、音楽好きなマスターが楽しくもてなしてくれます。ねこちゃんもいるので、猫好きさんもおすすめ。ゆっくり長居したくなる楽しい場所です!
足利市
麺屋 つるる
麺は自家製の手打ちちぢれ麺、魚介と鶏がらで作るスープとの相性抜群!サイドメニューも充実しており、女性ひとりでも入りやすい明るいお店です。ご来店をお待ちしております。
足利ラーメン巡り!足利といったら麺屋 つるるさん!塩らー麺を注文しました!魚介芳醇動物ガラ出汁マイルド系塩ダレです!小麦香る自家製手揉み麺!大判トロホロ焼豚&トローリ味玉&メンマ!秀逸の九条ネギ!めちゃくちゃ美味しく、箸は進み美味しく完食しました!ご馳走さまでした!
足利市
Green leaves
オーナーのスミさんはスリランカ出身。スミさんが日本人の好みに合わせて作った、オリジナルのスリランカチキンカレーのテイクアウトと、スパイスや米などを販売中。コロナで来日できずにいるシェフがきたら、レストランとしてグランドオープンする予定です。
シェフがコロナで来日できないとのことで、グリーンカレーのテイクアウトと食材の販売をしている、スリランカ料理専門店です。グリーンカレーもおいしいし、エスニックが好きな方は変わった食材が見つかるのでオススメです!
足利市
福地製パン
昔ながらのパン、調理パン、菓子パンなどあります。食パンも日によって作っておりますので、お店に寄ってみてください。スコーンも、プレーンとチョコチップ2個入りで150円!ただいま絶賛発売中!
何年か前に1度寄ったことがあり、ずっと気になっていたこちらのパン屋さんに再訪しました。ありました!あげパン。注文した後に目の前で油で揚げて作ってくれるあげパンは、ココアパウダーをたっぷりまとったふわふわ仕様です。揚げたてはふんわりして、ほかほかしててあげパンの概念を覆すものです。3つ4つはぺろりとイケてしまうんじゃないでしょうか?ぜひ食べてみてください。
足利市
三船屋
夏はアイスキャンディーとかき氷、冬はたいやき!「あんみつ」など懐かしい感じのお菓子を用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
実家に【たい焼き(120円税込)】が買ってありました。出来立てのホカホカのものは美味しいのは当然ですが、網の上でリベイクすると皮がパリパリになるのも好きです。
足利市
CAFE STEMS
カフェも楽しめるエアープランツ専門店★約300種類を取扱い、インテリアに◎なコットンキャンディやハンギングで人気のウスネオイデスやキセログラフィカ、存在感のあるコウモリランなどを見てお選びいただけます。オシャレなギフトとしてもオススメ♪
足利にはエアプランツ専門店があるんだよ!と同僚から聞いて、ワクワクしながらお店のドアを開けました!もう、思った以上に大量なはっぱたちが並んでいて、テンションが上がってしまいました♪しかも、奥にはコウモリランまで!!!最近のお気に入りだったのであんなにたくさん取り扱っているお店に出会えてホントに嬉しかったです。お店の方もとっても親切で、水やりや風通しなど育てるうえで細やかな取扱い方法までレクチャーいただきました。ちょっとマニアックではありますが、新居祝いなど、贈り物にも良さそう!
足利市
茶房 のの
小高い丘の上にある築70年の古民家カフェ♪坪庭があり、茶室、趣の異なるお部屋でおくつろぎいただけます。
おりひめ御膳税込み1300円をいただきました。見ての通りすっごくおいしそうです。テーブルからはみ出そうな御膳、どれから食べようか超迷いますが、やっぱり冷めないうちにお味噌汁から。熱々でだしが効いててまじ旨いです。大好き白ごはんもふっくら加減も柔らか加減も私好みで、ほんとにおいしい。お新香も、お浸しも、煮物もみんなおいしい。メインの鶏の南蛮漬けも、お酢が効いてて、やばいくらいにおいしいです。このお酢の効き方、体にも効きそうです。こんなにたくさんのお料理、食べきれるかな??と思っていたのですが、お替りしたいくらいにみんなおいしいです。ごはんだけでなく、全部お替りしたいです。ミニ甘味もおいしかった!最後のコーヒーもお替りできるとかで、ちゃんとお替りさせていただきました。駐車場とお店の位置関係がちょい分かりにくかったけど、お店の方が教えてくれたので、無事クリアできました。坂もちょっと急でしたが、おいしい物がたくさんいただけると思えば、ただのアトラクション。楽しいランチでした。
足利市
OZ Burger
パリッふわっのバンズには、肩ロースと牛モモを手切りしてひき肉とナツメグのみで成形したパティがON!グリルオニオンやトマト、レタスの野菜の旨味も◎!女性店主のこだわりを形にしたハンバーガーをどうぞ♪限定メニューや最新情報はインスタでチェック。
SNSのバーガーの写真を拝見して、夫婦して一目ぼれ♪早速伺いました!メニューを拝見、悩みまして~私は【アボガドベーコンチェダーバーガー/フライドポテトorサラダ付】をチョイス。このビジュアル!アボガドたっぷり、ベーコンも肉厚、パティもしっかりジューシー旨味あって美味しい♪年甲斐もなく必死にかぶりつきました(笑)。ポテトがサラダに変えられることは気づかずで、ポテトも完食(汗)女性はボリュームがあるので、サラダが◎かもです。それにしても、テイクアウトのお客様も次々と!この時店内は8~9割女性!!女性が好むバーガーショップなんて素敵♪だから女性一人でも全然OKですよ~ぜひぜひ伺てみてください。またバーガー食べたくなったらリピートします。小山から足利へGO~です(^▽^)/
足利市
Olu‘Olu
体に優しくてヘルシーなものを!国産素材にこだわり、できる限り地産地消でのご提供を心がけています。旬の果物を使ったフルーツサンドやドリンク、スムージー、パフェも好評★グルテンフリーメニューもあり♪焼き菓子、ジャム等はギフトにも◎!
足利エール飯のインスタグラムで見てずっと気になってました。金曜日、土曜日のみの営業の上、詳しい場所も分かりませんでしたが思いきって連絡してみました。地図が添付された返信が来ました。地図通りに住宅地を進むとインスタグラムで見たカウンターがありました。【ロールキャベツ】【日替わりスープ(この日はブロッコリーのポタージュ)】【とちおとめサンド】【抹茶ラテ】を購入しました。ロールキャベツはキャベツがトロトロで時間をかけて煮込まれていて美味しかったです。日替わりスープには「お米パン 八」のパンがついています。フルーツサンドの中でも苺サンドは幸せな気分になります。他にも季節限定のサンドイッチがあるようなので、また近いうちに行きたいです。
足利市
あしかがフラワーパーク
四季折々の花が咲き乱れる花の楽園。4月中旬~5月中旬に見頃になる350本以上の藤や、10月末から開催のイルミネーションが人気です。また、園内レストランでは、バーベキューや季節の素材を使ったパスタなどお花を眺めながらのランチもオススメです!
メール登録をしていて無料入場券が届いたので行ってみました。お天気も良く案内は花の香りが満ちています。今年は桜の開花も早まっている様なので藤の開花もはやまるのかな?また訪問したいです。
足利市
ココ・ファーム・ワイナリー
お買物が楽しめるワインショップから、ぶどう畑や醸造タンクもご覧いただけます。自家製ワインをはじめワイングッズや美味しいチーズも揃っています。カフェでは地元のとれたて野菜をふんだんに使ったお料理を用意してお待ちしています。
足利の山に登った帰りに寄りました。チーズケーキとおすすめのホットワイン(ノンアルコール)をいただきました。スパイスや柑橘類の入った甘くて温かいワインは、体が芯から温まり疲れが取れます。甘さ控えめでチーズ感たっぷりのケーキも美味しいです。ホットワインとケーキに添えられた枝付きのレーズンは、干し葡萄の概念を覆す美味しさでした。コロナ禍もあってテラス席にしましたが、青空の下、葡萄畑を眺めながら ゆったり気持ちの良い時間を過ごすことができました。
足利市
カフェ・ダーチャ
自家製の日替わりケーキや季節限定のスイーツなどテイクアウトもできます。
ようやく行くことが出来ました。近くの松田ダムに家族連れがたくさん来ていて、こちらも大忙しだったそうです。提供できるものもアイスクリームしかないとのことで、【塩ミルクアイスクリーム(300円税込み)】を注文しました。お冷やにはミントがたっぷり入っていて爽やかです。アイスクリームもほんのり塩気がミルクと合っていて美味しかったです。店主さんが夏休み中はアイスクリームが中心になると言っていました。落ち着いたら手作りプリンを食べに来てと言われたので、また行きたいと思っています。
足利市
松田川ダム
洪水調節・流水の正常な機能の維持・上水道用水の3つを主な目的としています。上流にはキャンプ場、下流側にはキャンプ場やバーベキュー場、ふれあい広場があり、また堤体の近くで水遊びができるため、夏場は特に多くの人が訪れます。
ダムを囲むように100本以上の桜が植えられており春のダムの装いです。展望台から眺めると松田川ダムふれあい広場が桜だらけであります。キャンプをしている人はおられませんでしたが広場は人で一杯です。多くの人は花見で川で水遊びをする子供達もおりました。四季折々の自然を感じられる場所です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。