鑁阿寺 - 足利市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

足利市の神社・仏閣

クチコミ
140

バンナジ

鑁阿寺

0284-41-2627 0284-41-2627

神社・仏閣

本尊として大日如来を祭る、足利一門の氏寺。

本尊として大日如来を祭る、足利一門の氏寺。鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝える建造物は、国・県・市の重要文化財を残す歴史の宝庫。本堂は平成25年8月に国宝の指定を受け、春は桜、秋はいちょうの黄葉が素晴らしく、『大日様』と親しまれています。

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:136件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 境内43
  • 鑁阿寺32
  • 紅葉25
  • 24
  • イチョウ23
  • 足利23
  • お参り23
  • 参拝22
  • 本堂19
  • 良い17
  • コーちゃん

    コーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    173

    新年のご挨拶にと2時頃参拝させていただきました。さすがにこの時間、誰もいないかもなぁと伺いましたが、ほどよい参拝客がおり、賑やかな様子。旧年を無事過ごせたことのお礼と、新年の穏やかな日々を過ごせるようお願いさせていただき、お不動様にも!と向かうと、お不動さまのお堂は工事中。中にいらっしゃるだろう(移されてるかもですが)ことを想定し、守護本尊様であるお不動様にもしっかりご挨拶を。本殿のお賽銭箱の横にはお不動さまのお堂への寄付箱が。良いお堂が立ち、お不動さまが少しでも笑顔になってくださればとちょっとだけ。お参り後にはお正月限定らしい御朱印も。良い参拝をさせていただきました^^皆さん共々良い一年でありますように。 (訪問:2025/01/01)

    掲載:2025/01/09
    "ぐッ"ときた! 24
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    159

    鑁阿寺。沢山の参拝者が居らして思い思いに紅葉を楽しんだり、鯉やカモ達に餌を与えたりと過ごしていました。そろそろ終盤でしょうか...黄色い銀杏は息を呑む美しさ。代表的な秋の光景。2024年は秋が短かったように感じましたが、本日は心残りがないように目で秋を肌で秋を感じてきました。 (訪問:2024/11/24)

    掲載:2024/11/26
    "ぐッ"ときた! 27
  • 藤井 樹

    藤井 樹さん

    • (茨城県 / ファン 8)
    総合レベル
    52

    この季節になると必ず訪問する大好きな場所です。銀杏が見頃!!すでにチラホラと散っているところもありますが大銀杏はまだ緑の葉も多くあったのでこれからも見頃は続くかと思います。御朱印も書き置きですが季節限定の物も出ていましたよ。 (訪問:2024/11/22)

    掲載:2024/11/25
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(136件)を見る

基本情報

住所 足利市家富町2220 地図を印刷
TEL
0284-41-2627 0284-41-2627
FAX
0284-41-1136
設備 駐車場
お子さま ファミリー
  • デート
  • お1人さま

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • 桜

    桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…

  • 蝋梅

    蝋梅 冬の寒い中、ロウ細工のような小さくて可愛い黄色い花を咲かせる落葉低木で、中国では梅・水仙・椿と共に「雪中の四花」として尊ばれており、芳しい香りが印象的です。寒い時期に咲く貴重な樹木、とちぎのロウバイ…

花特集(2件)を見る

関連スポット