秋といえば食欲の秋♪栗やさつまいも、かぼちゃ、ぶどう、いちじく、リンゴなど、秋の食材を使ったスイーツが食べられる宇都宮のお店のご紹介です。※営業状況や販売期間は各店舗へお問い合わせください。
宇都宮市
AGカフェ
とても眺め、居心地の良いカフェです。煎れたてのコーヒー、手作りのスイーツ、体に優しい食事が楽しめます。少しだけ足をのばし街の喧噪を忘れて、hoっと一息。
そろそろ伺いたいなっ♪と思いインスタチェック!時々臨時休業があるのでチェック必須です(^^)今回は【季節のロールケーキ/栗のロールケーキ】それに【ホットのメドウ】をいただきました。じゅんりさんの口コミ通り栗が沢山詰まった美味しいケーキでした。今年の栗は、質が良いそうでオーダーできて良かったです♪︎メドウは、香り豊かで昔を思い出しました。小学生〜中学生の頃によく泊まっていた従姉妹の部屋の香りが正にこのメドウと同じ‼︎トワイライトに染まる夕刻の様子を眺めながらノスタルジーに浸りました(ღˇ◡︎ˇღ)こちらのハーブティーは、ゴールデンカモミールとヒソップ、ルイボス、リンデンフラワーとローズの花びらがブレンドされ贅沢な香りに包まれます。この香りの中心は、ヒソップなのかも知れませんねっ⁎ˇ◡︎ˇ⁎四季折々訪れたいCAFEですね!
宇都宮市
fudan cafe 〔for modern livin...
コンセプトは「フダンをモダンに」 皆様の“日常”に根ざしたcafeを目指し、今までも、そしてこれからもfudan cafeは変わらず皆様のご来店を心よりお待ちしております。
友人とのランチで2回目の訪問。立地が良く、宇都宮駅から程よい距離。待ち合わせにはちょうどよく、駐車場もそれなりに確保されてるので助かります。それでも満車のときがあるので、ピーク時間ズラす方がオススメです。メニューはオシャレなものが多く、サンドイッチ、プレートなど何を注文しても外れないです。デザートやドリンクのみの利用もOK。
宇都宮市
太郎茶屋 鎌倉 宇都宮店
大谷石の蔵独特の癒しと落ち着いた雰囲気をお楽しみいただける和風のカフェです。ランチやディナーなどのお食事や昔ながらの甘味、和洋の新たな甘味を手作りで温かみある陶器にてご提供しています。鎌倉わらびもちは、お持ち帰り用もご用意いたしております。
ずっと気になっていたお店に行けました。バタバタした日のランチで着いたのが13:57くらいという微妙な時間。ランチ終了間際だったので、ダメかなと思ったらお店の方が大丈夫と言ってくださり、私はランチメニューからチキン南蛮定食を。とにかく柔らかくて美味しいチキンにタルタル。付け合わせのキャベツのドレッシングもめちゃくちゃ美味なんです。デザートのわらびもちがまた最高で、もう一つ二つ食べたくなります。アイスコーヒーが備前焼ででてきました。ほどよい苦味で私好みでした!!同行者は瓦そばを。風味豊かでこちらもとても美味しかったそうです。
宇都宮市
シュークリーム専門店 シャンベルタン
オリジナルシュークリームを常時20種以上取り揃えております。全国に先駆けてのシュークリーム専門店です。男性にも人気の後味の良さをぜひ御賞味ください。土、日、祝祭日は売り切れになる前に早めの御来店をおすすめします。※お支払いは現金払いのみ
誕生日などに何度もプロフィットを購入してます。こちらの生クリームはあっさりしていて食べやすく、周りに飾ってあるシュークリームは中身がしっかり詰まっていてとても美味しいです。周りのシュークリームを食べ進めると真ん中はショートケーキのホールケーキになっていますが、スポンジはふわふわ、甘酸っぱい苺のおかげで口の中がさっぱりしてまたケーキを楽しめるというループに入ります。毎年食べても飽きないし、毎回美味しさに幸せを感じています。今年も老若男女皆で美味しく頂きました。
宇都宮市
Patisserie Bon
自慢のフルーツタルトをはじめとした数種類のタルトから生ケーキ、パン、焼き菓子までラインナップ♪ひとつひとつ心を込めてお作りしています。植物のグリーンに癒されるイートインスペースもご用意。お買い物がてらぜひお立ち寄りください。
口コミを見て、クリスマスケーキを買いに伺いました。フルーツタルトは甘すぎずとても美味しかったです。パンや焼き菓子が気になったのでまた伺いたいです。
宇都宮市
杜のパティスリー ぐるまん
『那須究極卵』を使用した、さまざまなケーキや焼き菓子をつくっています。季節のイベントにぴったりなケーキやお菓子、ギフトもご用意!お気に入りのカットケーキを4号サイズ以上のデコレーションケーキにもできます。お気軽にお問い合せください♪
暑い暑いあっつい日曜日。こんなに暑いと脳みそまでとろけてしまいそうです…。こんな日には、やっぱり甘いものが必要だ!と、久し振りにぐるまんさんへ。たくさんあるケーキたちの中から、桃のケーキとレモンのケーキを選択。3時のおやつに、コーヒーと一緒にいただきました。桃のケーキは、丸ごと桃を使ったものではなく、桃のゼリーが乗ったものにしました。つるんと喉越しが良く、甘さ控えめで暑い日にぴったりです。レモンのケーキは、爽やかなさっぱりとしたお味。何層にも重ねられたスポンジ生地が奏でるハーモニーは絶品です。次回は焼き菓子もいただいてみたいです。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
宇都宮市
チョコレート・フランス菓子 サン・マルタン
惜しみなくいいものを使い全て手作りしています。バターはタカナシのフレッシュバター、チョコはスイス・フランス・ベルギーより厳選したチョコのみ、アーモンドは香りが強くビター系のイタリア産。自信を持ってお勧めできるケーキをぜひご賞味ください。
わたしは クリームホーンが大好きです!ザックザクのパイの中にクリームた~っぷり。ゴマクリームもめっちゃ好みでした!こんなに美味しいのに1本220円!!手土産にもおすすめですよ!
宇都宮市
dough‐doughnuts
「毎日食べたい安心おやつ」をコンセプトに、できるかぎり自然で添加物を使わず手作り。おやつドーナツ・やさいドーナツ・おかずドーナツを日替わりで約10種類ご用意しております。当店の向かい側のお店がテイクアウト専門店になります。
ドーナツを買って向かい側のスペースでイートイン出来ました。色々種類ありましたが、イチヂクと紅茶のドーナッツと、ハーブティーにしました。イートインスペースを利用するにはドリンクを注文になります。後から気付きましたが、ドアの絵と同じデザインのドーナッツでした。近隣に他のお店いくつか点在していました。
宇都宮市
パティスリーたん.ぷる.たん.
2002年1月にOPENし、2007年4月に現在地に移転… 「シンプルでおいしいものを…」のモットーは変わる事なく、これからもひとつひとつていねいに手作りしたお菓子たちを提供していきます。 よろしくお願いいたします!
栃ナビさんのたんぷるたんさんページで知った、チーズと黒胡椒のパウンドケーキが長い間気になっていて、仕事帰りに久しぶりに伺いました 十数年ぶりかもしれません 目的のパウンドケーキ(外税¥1500)、モンブラン(外税¥500)、栃ナビポイント交換で苺のショートケーキを選んだ後、冷ケース内で目にとまったシェフのきまぐれキッシュ(外税¥1500)に一目惚れして追加しました パウンドケーキは予想していたより粗挽き黒胡椒がけっこう効いて、チーズはエダムチーズを使用、あまり甘くないので、お酒のお供にも良さそう モンブランは土台がカリカリなパイ生地でしょうか お酒は効きすぎず重すぎないモンブランクリームでした ショートケーキはびっくりする位スポンジが軽く食事後に頂いてもおもくない優しい味わい、そして期待値高めだったキッシュはほうれん草、オクラ、枝豆、舞茸、椎茸他がアパレイユに入っていて、『ケーキやさん』なバターの香りのするタルトに入っていました 我が家では魚グリルでリベイク、食べると具材の色々な食感楽しく、今回のお買い物内で一番気に入りました 会計待ち中に、陽南ロールの試食いただいたのも嬉しかったです いずれも真面目な味わいだった『たんぷるたん』さん、またお伺いしたいです ごちそうさまでした
宇都宮市
SELECT
季節や果物の有無によって30種のレシピから毎日8種ずつをセレクトしている当店のケーキは、ボリュームがあるのにさっぱりしています。
夕方テイクアウト出来るか電話したら19時まで出来るとの事。18時までは、取置きokとの事でしたが、来店してから決めたかったので直接伺いました。期間限定のケーキが1種類のみあったのでそれをチョイス!チョコ生地にチョコスプレーのいちごショートは、なんだか懐かしい味がしました꒰ღ˘◡︎˘ற꒱✯︎*・☪︎お店も懐かしい雰囲気でそれもそのはず今年で41周年なんですね!これからも長〜く続けていって欲しいお店です(^^)
宇都宮市
CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)
日本庭園の中で頂く技の光るフレンチとスイーツ。 栃木県の新鮮でみずみずしい野菜をふんだんに使い、吟味した食材をじっくり調理。 和と洋が見事に融合した空間でゆったりとした贅沢な時間をお過ごしください。
イチゴのタルトを食べました。イチゴは柔らか過ぎずの良い食感。クリームの中にはベリーのソースが!食べ飽きない美味しさです。
宇都宮市
アフタヌーンティー・ティールーム
ポットにたっぷりのおいしい紅茶をまんなかに、幸せが広がるスイーツやパスタを囲んで。午後のお茶の時間を演出する、ゆったりとした空間と、きめ細かなサービス。Afternoon Tea TEAROOMが、日常のなかに、心地よい刺激をもたらします。
季節限定【トマトとオクラのスパイスキーマカレー¥1650】を頂きました(^o^)/。。。スパイシーでサッパリとしたキーマカレーがオクラとベストタッグ!また、エキゾチックな香りと鮮やかな黄色のサフランライスはカレーの旨味を引き立てています(*^^*)。。。付け合わせのローストしたカボチャの香ばしさと甘味、レタスのシャキシャキ感、レッドキャベツの甘酸っぱさとシャキシャキ感、枝豆の和え物もトロッとした味わいと食感が堪らなく良いです。ドリンクは、無くなり次第終了の季節限定『白桃ウーロンのアイスティー』をオーダーしましたが、香り良くホンノリと甘い白桃のウーロン茶はお薦めの逸品です(*´ω`*)。。。季節毎に出る限定メニューが楽しみな『アフタヌーンティー・ティールーム』さん!お茶と食事の美味しい伺うのがとても楽しみなお店ですよゥ~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
宇都宮市
Cafe comme ca FKDインターパーク店
毎朝届く旬のおいしいフルーツをタルトに贅沢に飾り、見ためも美しいアートケーキです。紅茶も季節に合ったフレーバーティーをご用意しております。また、お誕生ケーキ等も承っております。(要予約)
初めて来店しました!早めのランチメニューで、サラダとアイスコーヒーにペペロンチーノパスタを頼みました。細麺で茹で方がちょうどよく、添えてあった肉味噌が程よく甘辛い味で美味しかったです。季節限定のナガノパープルケーキは酸っぱくなく、皮が全然気にならなく食べれちゃうので驚きとすごく甘くて美味しかったです!
宇都宮市
BARISAI CAFE
季節の素材を生かした、ブルターニュガレット。そして、Coffeeはラ・マルゾッコで淹れたエスプレッソとラテ。ディナーでは、厳選ワインをお楽しみいただけます。気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、お待ちしております。
飲んだ後の美味しいデザートを求めて。東武前、オリオン通りユニオン通りの入り口にあるので飲んだ後にいい場所です。夜12:00までやっています。カフェラテとガトーショコラにしました。フルーツと生クリームが添えられて。美味しくいただきました。
宇都宮市
Takane Man Coffee
日光街道から少し入った静かな住宅地…。緑花に囲まれた入口から店内に入れば、心地よい音楽と珈琲の香りが漂います。産地はもちろん、焙煎士達が作り上げた様々なスペシャルコーヒーの違いとはどんなものか、ぜひ体験してみてください。
気になっていたカフェに初訪問。平日オープン同時に行きましたがテーブル席は既に予約で、いっぱいでしたがカフェ席は空いていました。幸い、お茶のみの利用でしたので待たずに座れました。キレイな、お庭を眺めながら美味しいコーヒーを頂けて満足な一時でした。
宇都宮市
KOBO cafe
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに。サクサクやふわふわを味わっていただきたいと考えています。ランチのお食事は、スイーツを心地よく食べていただくための量になっております。どうぞ楽しい時間をお過ごしください。
お久しぶりに伺いました。少し早めに伺うと、数組オープン前に並びましたが、中に入ると数席余裕がありました。土曜日でしたがランチは2種類あり、ハンバーガーとグラタン。単品でも頼めるので少食の娘はハンバーガーを頼んでいました。セットの前菜に豪華でびっくり。食後のコーヒーはたっぷりで、選べるデザートはガトーショコラとバスクチーズケーキでしたので、ガトーショコラを。みなさん頼んでいらしたパフェは次回のお楽しみにしました。大満足のランチありがとうございました。
宇都宮市
珈琲館 宇都宮店
くつろぎの時間を楽しんでいただくため、店内演出はもちろん、笑顔のスタッフでサービスも細かい配慮を致しております。その他に、モーニングメニューやデザート、お得なセットもございますので、ぜひお立ち寄りくださいませ♪
久しぶりの『珈琲館』でモーニングを。人数が多かったので、それぞれに「トースト&ゆで卵」や「トースト&スクランブル」、「トラディショナル・ホットケーキ」などいただきました。サイフォンで淹れたてのコーヒーの香りと美味しさをじっくり味わいながらいただいたモーニング、どれも美味しかったです。コーヒーのお代わりをお願いして、た〜っぷりと『珈琲館』を満喫して帰路に着きました。ごちそうさまでした!
宇都宮市
OHYA FUN TABLE
大谷で育った人と、大谷で育った食材を、大谷で日々楽しむ。そんな当たり前の場所。ジャンルにとらわれず、その時々の厳選素材を使った彩り豊かなメニューをご用意しています。パーティーなどもご予約にて承ります。
パフェが食べたくて1人でうかがいました。最初材料がなくなってできないとの事でしたが中身を変えていいならと対応して作っていただけました。ボリュームたっぷりで美味しいパフェでした。お値段もお手頃価格でありがたい!接客していただいた店員さんもとても優しく声をかけてくれて1人様時間も気分よく過ごす事ができました。
宇都宮市
喫茶 satori
珈琲や紅茶と日替わりでお菓子をご用意しております。 ゆったりとした設えでお寛ぎ下さい。 古物、作家ものなどの鑑賞物も是非お愉しみ下さい。
「喫茶 satori」さん、釜川近く、ビルの2階、窓がないドアなので入るまで勇気が入りますが、一人で落ち着ける空間が広がっています(^^)日によってケーキがあったりなかったりするのでInstagramで確認されてから来訪されるのがオススメです☆
宇都宮市
Atelier de Meteore
2021年1月に宇都宮にオープン!ピンクを基調とした明るくキュートなお店が目印です♪老若男女幅広いお客さまが楽しめる、自慢のスイーツをご用意。皆さまの願いを叶えられるお店を目指して「メテオール(フランス語で“流れ星”)」と名付けました☆
我が家ではケーキを食べたくなった時にはメテオールが一番最初に思い浮かびます。今日はかぼちゃのモンブラン、はしっこ弁当、密芋クレープ、ユニコーンスウィートを買ってきました。ユニコーンスウィートはメテオールケーキコンテストでグランプリに選ばれたケーキで再現度がとても高かったです。ユニコーンがそのままケーキになったような見た目で、可愛さ満点でした。はしっこ弁当は切れ端のケーキが詰めあわされていてとてもお得で美味しかったです。
宇都宮市
コボリ洋菓子店
コボリでは材料・鮮度・職人の技術へのもちろんのこと、オーナーが大のケーキ好きであることが最大のこだわりです。好きだからこそできる“お菓子屋さん”の雰囲気づくりを大切にしています。季節ごとのラッピングも自慢。焼き菓子の発送も承っております。
生菓子も美味しいけれど、焼き菓子も美味しいコボリさん♪春らしいかわいい袋にいろいろな焼き菓子、毎日1つずついたたくのが楽しみでした。バター香るサクサク美味しい焼き菓子にとても癒されます(^^)
宇都宮市
PATISSERIE chihiro
『PATISSERIE chihiro』は2022年4月より「イートインサロン」がリニューアルオープンし、石蔵倉庫群を活用した約100坪のパティスリーとなりました。素材や空間などあらゆる要素にこだわった四季折々の表現をお楽しみください。
実家に帰るタイミングで、家族がケーキとパンを購入してくれました。ケーキはチョコレートの濃厚なムースケーキで美味しかったです。見た目も華やかで、お洒落なケーキでした。パンは翌日朝に食べましたが、見た目華やかで映えなパンで美味しかったです。
宇都宮市
欧風菓子グリンデルベルグ 宇都宮済生会北店
明るく開放的な店内でケーキや豊富な種類の焼き菓子、ギフトをお選びいただけます。グリンデルベルグ特製のソフトクッキーやメイプルスイーツ、プレゼントに最適なラッピング商品もお楽しみいただけます。
メルヘンチックなお洒落な店内でケーキも美味しいので大好きなお店です。年末の来店だったので、お年賀の可愛らしい和風パッケージの焼き菓子セットが沢山並んでいました。お菓子の3段重もあって、貰ったら嬉しいだろうなぁとワクワクしました。今回は帰省のお土産にメイプルバウムクーヘンを購入しました。厚みが2パターンあるので、それぞれの家族の人数に合わせて35mmと52mmを購入しました。箱も豪華で見栄えが良いのですが写真を撮り忘れてしまいました。
宇都宮市
菓子工房 エス・ナカヤマ
有名洋菓子店で工場長の実績をもつ店主が「お求めやすく身近なケーキをお客さまに」という想いで開業いたしました。白いスポンジのショートケーキなど、他のお店にはないオリジナリティーあふれた商品もご用意しておりますのでぜひご利用ください。
3時過ぎだったので、ケーキの種類は少なかったですが、いちごタルトは作りたてがたくさん並んでいました。手土産用も充実していました。子供のお目当てのソフトクリームやコルネは完売してしまいましたが、シュークリーム2種は残っていました。その他にカスターパイ350円、クロワッサン230円など購入しました。カスタードはしっかり目でなめらかで後味が良いです。ごまクリームもしっかりゴマの風味がします。クロワッサンはしっとり、少し甘めでそのままで美味しいです。カスターシューはパリパリサクサク、カスタードもしっかり入っていました。今度はもう少し早い時間に来店しようと思います。
宇都宮市
harenohi
1Fでは「旬のフルーツを楽しんでほしい」という想いで作った季節感のあるケーキが並びます。素材を活かしたSWEETSをどうぞ♪2Fのサロンはオートクチュールな雰囲気で、一人ひとりの好みや髪質に合ったオーダーメイドなスタイルをご提案いたします。
宇都宮まで出かけた際に、久しぶりにハレノヒさんのケーキが食べたい!と、お昼頃に伺いました。まだまだ早い時間帯だったため、ショーケースの中には美味しそうなケーキがずらり。どれにしようか迷いに迷い、今回は「栗と粒あんのタルト562円」と「ミルクレープ540円」を購入。神様のおうちで、3時のおやつに半分ずついただきました。まずはタルトから。栗の濃厚なペースト、甘さ控えめなあんこと、かなり和風なお味でしたが、しっとりとしたタルト生地にぴったり。とても美味しかったです。ミルクレープはかなりの大きさでボリュームもありましたが、卵のお味がしっかり感じるカスタードクリームと、もちもちクレープが幾重にも重なり、気がつけばぺろりと完食。最近あまり伺っていなかったので、久しぶりにいただいて美味しさを再確認。また近くに行った際には、他のケーキもいただきに伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
宇都宮市
patisserie Roche
ケーキは毎日20種類以上を手作りしています。さつまいもを焼き芋にしてから作るスイートポテトも人気です。可愛い袋詰めから高級感のある箱詰めまで、種類豊富にご用意しております。デコレーションケーキや焼菓子ギフトなど、お気軽にご相談ください。
美味しいケーキを求めて17時前に到着。この時間ならそんなに混んでないかなぁと伺いましたが、駐車スペースはほぼ満車。私が停めてる間や出る時まで待ちが発生するほどひっきりになしにお客様が来店する人気店。やっぱりはずせない『杏仁480円』に、新商品の『りんごのタルト430円』と、両親への『モンブラン450円』をゲット。イチゴたっぷりの爽やかかつ、杏仁のコクのあるボリューミーなカップデザートですが、さっぱりジュレと共にペロリと頂いてしまう逸品☆他の方も買われる人気商品ですね。そして、新商品のりんごのタルト。生のりんごをそのまま焼いたというタルトですが、すごーくジューシーで、りんごの食感も柔らかすぎずシャキシャキせず、なんとも絶妙な食感に。タルト生地も固すぎず、りんごと良い相性で絶品♪このタルトならホールでいけちゃうかも!ってくらいさっぱり美味しいタルトでした。両親もこちらのモンブランは好みのようで、大喜び。ぜひまた季節の美味しいケーキを頂きにお邪魔したいです。
宇都宮市
Patisserie Siecle
季節によって短いスパンでかわるケーキも必見ですが、焼き菓子のギフトやデコレーションケーキにもこだわりが尽きません。ぜひ皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
事前予約して楽しみにしていた『干支バック4000円』を受取りに13時半頃お邪魔しました。キラキラ輝く美味しいケーキたちも気になってしまい『ムラングシャンティカラメルサレ570円』『フェコンディテ890円』をゲット。干支バックには、こちらの美味しいモンブランが、かわいい干支の蛇さんとミックスされたデザインでプリントされており、なんともキュート。中にくじが入っているからと選ばせて貰えましたが、とりあえず一番上から。これが良かったのかまさかの二等が‼ただでさえバックと美味しいお菓子で大満足なのに、当たり券まで。引き換え期間が決まっているようなので、その時期がまた楽しみです。焼き菓子たちは大好きなものばかり^^あっという間にペロリ。干支バックは早速エコバックとして鞄にインしちゃいました。大好きなムラングシャンティ、ビターなキャラメルベースのクリームに甘いメレンゲが最高に美味しい☆頻繁に会えないけど出会えたらゲット必須なお気に入りです。今年のクリスマスケーキに採用されていたフェコンディテの一人用サイズが登場しており、もちろんゲット!一口食べてビックリ。お米の粒々が入った層があり、これがまた良い食感とお味に。さすがシエクルさんです‼杏の爽やかな層もあり、甘すぎず爽やかな酸味がアクセントとなり美味しすぎ♪幸せの時間でした。