2021年05月26日
暑さも一段落。そんな今の季節にこそ食べたい、なめらかな口どけが魅力のソフトクリーム☆王道のミルクテイストから目からウロコの変わり種まで、県内各地のお店をドドーンとたっぷりご紹介!
宇都宮市
soft creaM cafe
ソフトクリームお買い上げの方に、毎日ファクトリーで焼き上げたフランと焼き菓子プレゼント!生クリームや北海道生乳を使用したソフトクリームのテイクアウト専門店に、リニューアルしました! ぜひお気軽にお立ち寄りください♪
江曽島本通りにあるソフトクリーム屋さん「ソフトクリームカフェ」に初訪問です。妻がソフトクリームが食べたいと訪問しました。購入したのは私が「ショコラベリーパフェ 500円」妻が「バニラフランパフェ 500円」果実とコーンフレークがしいてあり酸味も食感も良いですよね。暑い日だったので美味しかったです。
宇都宮市
銘茶 関口園
明治15年(1882年)創業。当店では良い品をご提供できますよう一つ一つ吟味し、一年分を一括大量仕入れすることにより、いつでも変らぬ品質の高い【銘茶関口園オリジナル茶】を提供しておます。
《ほうじ茶ソフトクリーム》1個400円を店内イートインでいただきました。今は、店内の利用は15分に制限されています。流石お茶屋さんのソフトクリーム、ほうじ茶が濃厚!食べ応えがありました(^^)ごちそうさまでした!
宇都宮市
MATSUGAMINE COFFEE BUILDING ...
マツガミネコーヒービルヂングのコーヒーやお菓子とサンドに、エスプレッソを贅沢に練り込んだオリジナルラテソフトクリーム。全ての商品がテイクアウト可能。用事でいっぱいの日でも、ほんの少しだけ、足を止めてみませんか?
テイクアウトでかぼちゃプリンを頂きました。初めて伺ったお店で少し緊張しましたが、お店の方に丁寧に対応して頂き安心しました。プリンは濃厚で、カラメルとの相性も抜群です。パンケーキも気になるので、次回はイートインでお伺いします!
那須町
チーズガーデン 那須本店
自宅で楽しみたいバスクチーズケーキやレアチーズケーキなどの多彩なチーズケーキはもちろん、那須のチーズやワインなども充実。出来立てのサンドイッチやピザ、オリジナルのチーズケーキソフトやブラウニーなどをカフェスペースで満喫できます。
期間限定のストロベリーチーズケーキです。いちごがふんわりと香り、味もしっかりいちご味で、つぶつぶの食感があります。ノーマルのチーズケーキも美味しいけれど、更に豪華ですね。贅沢なティータイムになりました。
那須町
道の駅 東山道 伊王野
かつて源義経が鎌倉へと通った道。美しい山里。歴史を今に残す、ふれあいの里の道の駅。11月には伊王野の祭が行われます。地元の人達が主体の手作りのお祭りです。みなさんも、ぜひこの心温まる里へいらしてみてください。
母と栃木県観光を昨年からする様になって、それから行くようになった道の駅。いつの間にか道の駅巡りをしていて。県北道の駅巡り、ラストは「東山道伊王野」でした。残るは県南三ヶ所のみになりました。道の駅東山道伊王野さん。平日に行きましたが混みあっていました。でも穏やかで落ち着いて過ごせる平和な道の駅で、県北道の駅の中でも中々気に入ってしまいました(*^^*)直売所も広々としていて見応えあります。お菓子やジャムを購入しました。お昼ご飯は「水車館」さんで。開店同時に入店すると、次から次にお客さんがΣ(゜ω゜)凄い人気です。私は「天ざる五目ごはんセット」と、母は「鴨南ばんつけそば」を注文しました。あとドリンクも。券売機で前もってお支払いするシステムです。蕎麦はしっかりとしたコシがあり香りも良くのどごしツルッとして美味しいです。天ぷらはしっとりサクサク。五目ごはんは具だくさんで優しい味付けでした。蕎麦だけでもボリューム満点でおなかいっぱいになりました。「ちょっと一息茶屋」さんで購入した「そばソフトクリーム」と「黒蜜きな粉サンデー」も、どちらも濃厚でまったりクリーミーで癒される味わいで最高でした!道の駅東山道伊王野に福島県白河市から焼き栗の実演販売に来ていたお店が有り、そちらでも大きくホクホク甘い焼き栗を購入しました。充実した素晴らしい時間を伊王野さんで母と過ごす事が出来ました。
那須町
森林ノ牧場
森林の中で放牧されたジャージー牛を見ながら、開放的なカフェでゆったり、のんびりとお過ごし下さい。
こちらの美味しい『森林ノ牛乳680円』と『みるくプリン380円』がいただきたく、急遽在庫確認をし、お取り置きをお願いして閉店間際にお邪魔させていただきました。到着したときほんのり暑く、喉も乾いていたので『ミルクバー200円』もゲット。ハードな食感のミルクバー、ミルク本来の旨味と甘味が口の中で溶けていくたび広がります^^なかなかに食べ応えのある一本!牛乳は大のお気に入り。何よりも開けたて一番の濃厚な脂肪分の層がスイーツのようで生クリームのようで凄く旨い☆市販の牛乳じゃ絶対に味わえない美味しさ。ためしに市販のと飲み比べし、色味も比べてみましたが、同じ牛乳とは思えない色、味の違い。たまりません!そしてもう一つのお気に入りみるくプリン。濃厚でプルっプル♪これが食べたくてお取り置きをお願いしたようなものですが、して正解!たまごプリンは残っていましたが、みるくプリンは完売でした。このプリンは福島のcocoronさんが森林ノ牛乳を使用して作っているとか。障害のある方々に仕事を、それを美味しい商品にして私たち消費者にという取り組みも美味しさの一つ、なのかもしれませんね。一生懸命手作業で作られた愛情たっぷりの美味しいスイーツ、おすすめです。
那須町
エヌカカオ チョコレート
ナッツや生チョコ等こだわりのチョコレート菓子の他に、特製チョコレートドリンクやソフトクリームを店内やテラス席でお楽しみいただけます♪お土産にもひと息入れたい時にも、ぜひお立ち寄りください。
茶臼岳に行った帰りに寄りました。ドライブ休憩にソフトクリームのビターを外のテラスでいただきました。甘さ控えめでチョコレートの程よい苦味があって美味しいです。お土産にチョコレートを購入。オシャレで美味しいのでプレゼントに最適です。
那須塩原市
みるくBAR
地元那須のジャージー牛乳を使用したコク深いソフトクリームをお楽しみください。季節に応じてソフトクリームの種類を変えています☆他にも、肉厚シューシーな「鉄板焼きベーコン」やお子さまに人気の「ジャンボフランク」を販売しております。
暑い日が続きますね。マスクをしているので、尚更暑さを感じます。暑い時にはサッパリした冷たい物が嬉しいです。ソフトクリームでも苺の酸味が有ると後味が爽やか。那須アウトレットの入口に有りますよ^_^
那須町
SOFTCREAM STAND by森林ノ牧場
自然豊かな森林で放牧されているジャージー乳のミルクでつくったソフトクリームは、生乳がたっぷりで濃厚だけど後口がすっきりとした味わい。「季節のソフト」や「ヨーグルトシェイク」も人気です。お帰りには乳製品のお土産もどうぞ!
噂になっているソフトクリームをいただきました。ジャージー牛のソフトクリームは、口当たりはさっぱり、後から牛乳の香りがほんのりと広がり、普通のソフトクリームとはやっぱりちょっと違う感じでした。店構えも素敵で、ソフトクリーム購入者は、道側のテラスに座って食べることができます。特徴的なのは駐車場で、駐車場へ入ると自動的にナンバーの写真が撮影され、出ていく時にお店の入り口にある機械で駐車代500円を払います。駐車代高い……と一瞬思いますが、アプリをインストールすれば、会員証QRコードで駐車代無料になります。カフェも気になりましたので、またお邪魔します。
那須町
那須高原ジャージー農場
那須高原といえばここ!と思うくらい素敵な景色の場所です。気分はアルプスの少女ハイジ?草原の向こうで牛やヤギたちとお待ちしております。ジャージー牛乳だからできる味をどうぞお楽しみくださいませ。いつもと違う日常を。
土曜日の昼どきに初訪問。ジャージー牛乳のソフトクリーム(450円)を屋外のテーブル席でいただきました。濃厚なのに後味スッキリです。雄大な那須高原の景色を眺めながらのスイーツは最高ですね。 近くにいたヤギの親子の微笑ましい姿にも癒されました。
那須塩原市
モリコーネ
図書館の中にあるので、カフェで買ったドリンクを持ちながら、本を探したり勉強したりしてみてはいかがでしょうか。全館フタ付ドリンク持ち歩きOK◎
父の用事があり那須塩原市に。父の用事は暫し時間が掛かるらしく、その間母と休憩を取りに「那須塩原市図書館みるる」に併設されているカフェ「モリコーネ」さんへ初めて行ってまいりました。図書館併設カフェですがイートインスペースは二箇所、広々とゆったりと御座います。穏やかな明かりに照らされていて静かに過ごせます。私は「いとこのドーナツソフト(カカオ)」をオーダー、母は「プリンパフェ」をオーダーしました。いとこのドーナツソフト(カカオ)はココア風味のグレーズが掛かった甘いしっとりとしたドーナツに濃厚でクリーミーな冷たいソフトクリームが盛られていて、とっても美味しくて至福の逸品でした。母が味わったプリンパフェも非常に美味しかったようです。また足を運びたい素敵なカフェでした。
那須塩原市
森林の駅/もみじ谷大吊橋
塩原ダムの湖面を渡るさわやかな風や小鳥のさえずり。全長320m日本最大級の無補剛桁歩道吊橋「もみじ谷大吊橋」から、ごゆっくり塩原の自然を楽しんでください。レストランウッドデッキからの景色は絶景です!!
塩原温泉に宿泊した帰りにフラッと立ち寄りました!残念ながら紅葉にはちょっと遅かった感じでしたが、大吊橋の迫力は凄かったです!そして「恋人の聖地」幸せのピンクポストを発見。見ただけでなんとなく幸せな気分になれました☆可愛らしいポストです。
那須塩原市
ドルセリア
「健康的」で「さわやか」という牧場の一般常識を打ち破る、とろーとしたとろみと、なめらかで、キケンな悦びに満ちた濃厚スイーツを表現しました♪
タイミング良く伺えたので、まだ短い列へ並び15分ぐらいの待ちでした。1番ソースが少ない【バタフライキス480円】を頂きました。ソフトクリームは間違いなく美味しいのですが、キャラメルソースが濃厚でもちろん甘〜い。ずっーと気になっていたので念願叶って満足♪ホットミルクやチュロスも人気のようです。
矢板市
山の駅たかはら
春のツツジ、夏の滝めぐり、秋の紅葉、冬のスノーシュー、各種イベントが盛りだくさん。山のレストランでは旬の食材でおもてなし。高原のベンチでBBQも。ペット連れも大歓迎!ドックランもできるよ。四季折々の爽やかな風を感じる山の駅でお待ちしてます。
車を「山の駅たかはら」に駐車し、夏によく涼みに出かけているスッカン沢へ、凍ってる滝を見るため出かけてみました。この日の山の駅では、ラブラドールを連れているグループを大量にみかけました。何か催しものがあったのかもしれません。私達は、雄飛の滝まで車道を歩いて行ってみました。靴はスノーブーツで出かけましたが、凍っている部分もあるので歩行には注意が必要です。凍ってる滝は圧巻でした。「山の駅たかはら」では、スノーシューのイベントとかもやっているようなので、気になる方はチェックすると良いかと思います。
日光市
杉養蜂園 日光東照宮店
蜂蜜は健康・美容に良いと言われています。国内で獲れる貴重な蜂蜜など、さまざまな種類の蜂蜜をご用意しております。「はちみつ入ソフトクリーム」や、ローヤルゼリー配合の「みつばち化粧品」等も販売しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
はちみつが好きなので、来店しました。種類も多様で、数に驚きでした。特に寒い冬に紅茶や白湯の中に入れる、果汁蜜が気になりました。試飲もできるので、味を確かめてから購入できるのも嬉しいサービスです。
日光市
しもさか茶店
JR今市駅至近のお茶店です。電車待ちにも便利なイートインスペースがあり、お飲み物や日光天然かき氷(夏季限定)、ソフトクリーム(期間限定)をご用意♪明るい接客でお迎えいたします。お気軽にお立ち寄りください。
ほうじ茶かき氷を注文しました。濃くて最後まで薄まらずひんやり美味しかったです。エスプーマ風にソフトクリームを追加して一緒に頂くのもおすすめです!
鹿沼市
まちの駅 新・鹿沼宿 仲まち家
鹿沼ブランドをはじめ地場産の厳選素材を使用した、ご当地グルメを提供しております。軽食からスウィーツまで、鹿沼の旬が盛りだくさん!お気軽にお楽しみいただけます。ドライブ・観光のくつろぎタイムに、どうぞご利用ください♪
こちらに売っているドレッシングが好きで今回は大きいサイズを購入!これでしばらく野菜がさらに美味しく食べられます♪
上三川町
那須千本松牧場ソフトクリーム ジョイフル本田宇都宮店
牧草作りから人工授精、搾乳、乳製品の製造まで一貫生産の県内でも珍しい牧場で、大切に育ててきた牛の生乳で作った那須の自然が生み出したソフトクリーム。季節限定品やカフェメニューなどもご用意しています。ぜひご賞味ください♪
ジョイフルに来るとこちらでソフトクリームを購入して帰りの車で食べるのが最高です。子供も大好きなのでたまに横取りされます笑
益子町
益子の酒蔵 外池酒造
燦爛大吟醸が令和4年全国新酒鑑評会にて金賞受賞(8回連続)。焼酎「益子の炎」や「苺のお酒」も大好評。「どぶろく」も製造・販売中!酒蔵見学やカフェも併設。仕込水で淹れたコーヒーや甘酒ソフトクリームもお楽しみください♪
甘酒ソフトクリーム¥400を食べました。ほんのりお酒の風味が感じられる美味しいソフト。ジャズがかかっていて照明がいい感じな暗さ。ベンチがあり、そこで美味しく食べました♪
茂木町
いい里さかがわ館
茂木町の南部に位置し茨城県笠間市との県境にあります。近くの焼森山にはハイキングコースがあり、春の訪れを告げるミツマタの群生地やミツバツツジ、新緑から秋の紅葉までと自然を楽しめます。ドライブスポットとして、お気軽にお立ち寄りください♪
ミツマタ群生地に伺うのに立ち寄りました。ちょっと小さめの道の駅のようで、野菜の直売や茂木の特産品などが売っていました。外で売っていた「そばどろぼう(200円)」が気になって焼いている方にお話を聞いてみると、ご飯にそば粉をよく練って小判型に整えたものにゆず味噌をつけて食べるとか。外はカリっと中はモチっと。そしてゆず味噌がうますぎる!このゆず味噌が店内で売っているというので、もてぎのえごま油とおいしかったゆず味噌を購入しました。そばどろぼうを焼いていた方がとても親切でいろいろ説明してくださったり商品へ案内してくださったり。ありがとうございました~!
真岡市
とうふ工房 豆三
国産大豆にこだわり、にがり以外は添加物を一切使っておりません!ざる豆腐の他にスウィーツのような、わたのみ豆腐や青大豆のもめん豆腐etc…、サラダにおすすめのおから、各種がんもどき、豆腐の味を楽しめるヘルシーな豆乳ソフトクリームもありますよ♪
お豆腐を食べたくなりお店へ。ざる豆腐大400円と塩麹がんもを買いました。さすがお豆腐屋さんのお豆腐とがんもどき。濃厚でまろやかでまた食べたくなる美味しさでした。
壬生町
Mib-TOWN
最新いちごスイーツの発信源☆素材選びからレシピ考案まで「ケーキハウス ヒガノ」がプロデュースした、フレッシュでキュートなメニューが盛り沢山!苺氷やソフトクリームの他に栃木土産におすすめのプリンなど、洋菓子店ならではのメニューが楽しめます♪
わんぱく公園と壬生ハイウェイパークに来た際に利用しました。西日光いろ葉栗と苺バタークロワッサンワッフル、いちごミルクジュース、はちみつレモンスカッシュジュースを注文しました。特に栗のスイーツが、手頃な値段で食べられるのが嬉しいです。とっても、美味しかったです。
壬生町
豆腐茶屋だんらん(玉田豆腐店)
県南産大豆を使った豆腐・豆乳で作るお料理やデザートをご提供しております。店内では、みぶブランド「大ざる豆腐」「手揚げ油揚げ」「にがり木綿 極旨」も販売。豆乳ソフトやおからと豆乳のボールドーナツはテイクアウトもOK!お気軽にご来店ください。
創業明治後期の老舗の豆腐屋さんです。みぶブランドの幟があるように「にがり木綿 極旨」「三代目国光作大ざる豆腐」「三代目国光作手揚げあぶらあげ」の3点が認定されております。ランチは当面休業中とのお知らせが貼られておりました。店内に入るとショーケースには豆乳ドーナツ、豆乳プリン、絹どうふのマドレーヌなどのデザートがある他に豆乳ソフト、いちごソフト、豆乳といちごのミックスソフト、おからかりんとうと豆腐屋さんならではのカロリー控えめの商品なのでダイエット中の方も安心して召し上がれると思いました。手揚げあぶらあげ、大判がんも、濃い豆乳を購入しました(合計660円)。豆乳はトロミが強くタンパク質がふんだんに入っていて尚且つ甘味があり飲み応えがありました。あぶらあげはウドンと一緒に煮込んで食しました。汁をシッカリと含み口に入れると大豆の旨味が口中に広がりました。がんもはレンジでチンして醤油をかけて食しました。フワフワ食感で香も良く何より炭水化物が豊富でコレダケで御飯の代わりになりました。豆腐の幅広い可能性を追求している豆腐屋さんです。
栃木市
冨士屋 本店
昭和9年創業の老舗和菓子店。代々当主のみが作ることを許される、こだわりのつぶあんが大人気!ぷっくりとした張りのある粒を残しつつ、舌でつぶれるほどの柔らかな食感をいかしたメニューは、どれも自信作!ぜひ一度お試しくださいませ♪
ポイントを使用してソフトクリームをいただきました。コーン差額の50円支払えばカップにしていただけるということで、クリームとあんこたっぷりのカップにしました。何度も食べてますが、ここのなめらかなソフトと粒感がしっかりありつつも滑らかなつぶあんが美味しいです。また伺いたいです。
栃木市
CAFE NEW GINGER
フード・スイーツ・ドリンクまで、すべてが「岩下の新生姜」入りの新感覚メニュー!爽やかな味わいとシャキッとした歯ごたえ、一度食べたらクセになる味わいをカフェニュージンジャーでお楽しみください♪ ※一部のドリンクは新生姜抜きも承ります。
新生姜ミュージアムを楽しんだ後に、レストランを利用しました。生姜を使ったメニューが豊富です。「生姜パフェ」を頂きましたが、全てに生姜を感じることができ、大人向きのとても新しいパフェでした。
小山市
デザート王国 おやまゆうえんハーヴェストウォーク
約40種ものフレッシュフルーツたっぷりのクレープ、約30種の食感が楽しいタピオカドリンク、ソフトクリームのお店です。目の前で焼き上げるクレープは、モチモチした食感がやみつきになるおいしさ!シーズン限定メニューもございます。ぜひお楽しみに♪
デザート王国さんでトリュフチョコレートクレープ(600円)を食べました。生チョコトリュフが3つも乗っていて贅沢。バレンタイン期間限定のクレープで、ハートの源氏パイがトッピングされていて可愛いです。数量限定でなくなり次第終了とのことでした。
佐野市
SaicheZ FROZEN YOGURT (サイチェス...
ヨーグルトを原料にしたソフトクリー厶。低脂肪・低カロリー!ウルトラサッパリ、超ウマい。定番メニュー「フレッシュヨーグルト」「リフレッシュヨーグルト」「リゾートバニラ」その他、時期限定フレイヴァご用意あります。
ソフトクリームが食べたくなって来店しましたぁ~(*´∇`*)フレッシュヨーグルトのソフトクリームが今日は販売中でした!さっぱりしていて、ヨーグルトのほのかな酸味がしてとても美味しかったです!ミルクミルクのソフトクリームも好きですが、甘さ控えめの優しい味で最高でした!また、ミルク感たっぷりのリゾートバニラも美味しかったです!今日はアイスしかリゾートバニラは無かったのですが、今度はソフトクリームで食べてみたいですヽ( ・∀・)ノ
足利市
珈琲処 晴れ晴れ
世界各国から取り寄せた厳選生豆を60種類ほどご用意しております。最高級珈琲豆をご注文を受けてからお好みに合わせて自家焙煎。新鮮で香り豊かな珈琲豆をお渡し・お届けいたします。
ランチの後コーヒーが飲みたかったので、こちらに行きました。【ブレンド(500円税込)】をイートインしました。店内に入るとコーヒーの香りが心地よく癒やされます。2階から足利学校が見えるのもゆっくり過ごせる一因だと思います。
足利市
T&M FARM
季節のソフトクリームやホットサンド、平日限定ランチあり。キャンプやトレッキング、MTBなどの自転車やヨガのツアーも開催しています。自然豊かなロケーションでアウトドア気分をお楽しみください!ご来店の方に焼きマシュマロ1本サービス中♪※冬季限定
平日ランチ(税込み1200円)をいただきました。選ばせていただいたのは、ダッチ・スモークポークごはん付きでございます。一口いただいた時から、めっちゃ旨い!お肉の脂身もすべて含めてまじ旨!!しかも、超柔らか~!!!と思っていたのですが、なんと、このダッチ・スモークポーク、仕込みに2週間、その後ダッチ・オーブンで6時間かけてスモークするとのこと!!!!!!食べられるまでに2週間と四分の一日もかかってます。342時間もかけて作り上げられた超絶なおいしさです。だから、なんとも奥深いおいしさなんだ~と、感動いたしました。そのおいしさをたった10分くらいで食べてしまって、ほんと、ごめんなさい。そのお料理を1200円で提供して下さるなんて、お店の方の心は、名草の空より広くてきれいです。季節のソフトクリームも、すっごくおいしかったです。安納芋ダイスも、紅あずまチップスも、激旨でした。外での食事は寒いかな、と思っていたのですが、穏やかな太陽の光はとっても暖か。暑い季節よりも、のんびりできると思います。日焼け止めも虫よけもいらないし。それに何より、342時間かけたダッチ・スモークポークは絶品です!!
※掲載内容は記事作成時の情報です。