茂木町のうどん・そば・ジェラート・アイス
見て食べて楽しさいっぱい♪ドライブの休憩ポイントにぜひご利用ください!
茂木町の南部に位置し茨城県笠間市との県境にあります。近くの焼森山にはハイキングコースがあり、春の訪れを告げるミツマタの群生地やミツバツツジ、新緑から秋の紅葉までと自然を楽しめます。ドライブスポットとして、お気軽にお立ち寄りください♪
08:30~17:30…
第1・3水曜日。 定休日が祝日…
45台、大型2台 高速バス「関東…
メニュー
◇野菜直売所(8:30~17:30※11月~3月は17:00まで) 地元産の野菜、米、季節の山菜、どこよりも安い花木、手作り木工品など。 |
新鮮農産物地元農家が育てた新鮮な朝どり野菜を手ごろな価格で提供します。 |
---|---|
◇そばレストラン(11:00~14:00/土日祝10:30~15:00) 無農薬・有機肥料美土里たい肥使用の安全な地元産そば粉だけを、石臼で挽いた、手打ちの二八そばです。 |
天もりそば 1,250円 きのこそば 1,050円 かき揚げそば 850円 |
◇アイスコーナー(9:00~17:30※11月~3月は16:00まで) はとむぎソフト・いちごサンド(季節限定)イチゴの最中アイス♪珈琲・甘酒・道の駅もてぎのジェラートもあります♪ |
はとむぎソフト 380円 いちごサンド 400円 ジェラートシングル 330円 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年12月6日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい90
- 蕎麦68
- そば53
- 購入39
- 野菜24
- 天20
- 良い18
- 味16
- ミツマタ16
- 天ぷら15
-
NEWん???誰かの視線を感じる...と思ったら上手に手作りされた、かかしさん達でした^_^リアルで表情も豊かなそのお顔に、ほっこりしました。茨城県まで直ぐそこ...という立地に在り長閑な景色に癒されました。「ここでしか食べられないのよ〜」との言葉に誘われ初めて目にし、食した【そばどろぼう】これ、懐かしいような感覚になり凄く美味しかったです。俗に言う『外はカリッとしていて中身はふっくら』のその言葉がピッタリ。えっ...こんなにカリッふっくらって凄い、驚きました。甘えて「ゆず味噌沢山つけて下さい」とお願いしました。とっても善きドライブ途中の休憩となり大満足です。 (訪問:2025/04/26)
掲載:2025/05/01"ぐッ"ときた! 7人 -
美味しいお蕎麦と、切り花を求めて伺いました~。天もりそば(1250円)をいただきましたが、喉ごしの良いお蕎麦と、揚げたてサクサクの天ぷらがとても美味しかったです!素敵な切り花も購入する事が出来ました。 (訪問:2025/04/06)
掲載:2025/04/22"ぐッ"ときた! 28人 -
休憩で立ち寄りました。駐車場が広く、野菜直売所・そばレストラン・アイスコーナーがあり、充実しています。気分転換に最適なドライブスポットです。 (訪問:2025/03/18)
掲載:2025/03/31"ぐッ"ときた! 15人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 茂木町飯362-1 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 茂木市街部より車で15分 笠間市より車で15分 益子町より車で15分 友部ICまで車で30分 |
TEL | 0285-65-7555 0285-65-7555 |
FAX | 0285-65-7556 |
営業時間 |
通常 08:30~17:30 冬季:8:30~17:00 |
定休日 |
第1・3水曜日。 定休日が祝日の場合は営業。 祝日営業の場合、次週休み |
決済 | 現金のみ |
席数 | そばレストラン カウンター/6席、テーブル/40席 |
喫煙・禁煙 | 禁煙(時間)あり |
設備 | バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ |
収容人数 | 46人 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 45台、大型2台 高速バス「関東やきものライナー」ご利用駐車場有り |
リンク |
ホームページ |
メール |
メールアドレス |
宅配・発送 | テイクアウト |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- デート
- お1人さま
- ペット可

栃ナビ!25周年を記念★25市町各エリアのクチコミ投稿が5倍になるキャンペーン実施中!
セレクト
-
【フリペ連動】Pefect Planet「茂木町」30選 2025年2月発行のフリーペーパー「茂木特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2025/04/07)
-
至福の口どけ!濃厚な味わい★おすすめの絶品ソフトクリーム32選 暑さも一段落。そんな今の季節にこそ食べたい、なめらかな口どけが魅力のソフトクリーム☆王道のミルクテイストから目からウロコの変わり種まで、県内各地のお店をドドーンとたっぷりご紹介! (2023/07/14)