2022年09月30日
2022年10月発行のフリーペーパー「今市特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
日光市
日光だいや川公園
大谷川のせせらぎ、木漏れ日、鳥のさえずりなど日光の大自然に囲まれた快適スポットです。広大な公園にはさまざまな施設があり、ゆっくりとお楽しみいただけます。ご家族、お仲間とともにリフレッシュタイムをお過ごしください。
お天気が良くて気持ちの良い日。人出も多いです。公園内を散歩して、八重桜がとてもきれいでした。ウコン桜もあって、その美しさにうっとり。とんぼの池の丸太で出来た休憩所にて、初めてとんぼの羽化を見ましたよ。その神秘な姿に 感動。緑の相談所では、苔玉展をやっており、楽しい時間を過ごさせていただきました。有難う。
日光市
日光の雑貨屋 FIELD44
町外れにある築70年以上の納屋をリノベーションした雑貨店です。明るい店内にはワクワクする小物が勢揃い☆毎日の生活が楽しくなるような雑貨や器をセレクトしています。お気軽にお越しください♪
近くに来たので、大好きなFIELD44さんに久しぶりに伺いました!入り口のエントランスからとても素敵です!.店内は小物、食器類、お洋服、雑貨類等々さまざまなセンスの良い商品が販売されています!観ていてとても癒され、心温まるお洒落な物ばかりです!その中でアンティーク風な可愛らしいくまさんと、これからの季節にフルーツやケーキ等をのせて頂きたい、アンティーク風なガラスのお皿を購入しました!飾ったり、使ったり楽しみです!こちらにお伺いすると、とても幸せな気持ちになります!いつも素敵な商品を、ありがとうございます!近くに行くと、必ずお伺いしたくなる素敵なFLELD44さんです!
日光市
日光みそのたまり漬 上澤梅太郎商店
おいしいごはん、おいしい味噌汁、おいしい漬物。それさえあれば「豊かな朝食」になる。上澤の味噌と漬物で、みなさんにも「豊かな朝食」を楽しんでいただきたい。そしていずれ、それをみなさんの「日常」にしていただきたい。そんな夢を、僕は持っています。
以前、ふらっと立ち寄って「ホロホロふりかけ」を購入してとても美味しかったのでリピート訪問です☆平日なのにほぼ満車!今回ホロホロホロふりかけ」を購入しました。漬物があまり好きではないのですが、これはご飯のお供に最高です。しその実が入っているのがアクセントになっていて本当においしんです。今回はストック用に何個も買いました。細かく刻んであるのでいろいろアレンジもしやすいと思います。タルタルソースに入れようかな~、だし巻き卵に入れてみようかな~といろいろ考え中。この小さい容器に入っているシリーズは他にもしょうがや大根があってお気に入りです。お土産にもぴったりだと思います。試食で大きならっきょうを1粒頂きましたが、辛くなくて食べ応えもあり美味しかったです。でも・・・やっぱり私の一押しはホロホロふりかけ!!!
日光市
汁飯香の店 隠居 うわさわ
「汁飯香の店隠居うわさわ」は、上澤梅太郎商店が運営する朝ごはん専門店です。ひと組ごとに炊き上げる土鍋のごはんと、日光のお米・日光の大豆にこだわった「日光味噌」のお味噌汁、そして、極上のたまり漬けで、みなさまをお待ちしています。
朝ごはんのお店があると聞いて行ってきました。車は日光街道沿いの上澤梅太郎商店に停めて、ICのほうへ向かって少し歩くかんじです。かつて隠居として使われていたという古民家がまず美しい。そして日本庭園を眺めながらいただく朝ごはんは、まるで心が洗われるようです。奇をてらっていない本当においしい日本のごはんに感動しました!県外や海外のお友達を連れていくのにもおすすめですよ。
日光市
びしゃもん
注文を受けてから、じっくり幅広うどんを茹であげ、 焼きの工程に入ります。多少時間をいただきます。 出来立て熱々の焼きうどんに、 軽く1周お醤油を回しかけ鉄板の底が ジューと音をたてたらお召し上がり下さい。
昔はよく行きましたが、最近は混みすぎて敷居が高くなってしまっていました。ところがなんとテイクアウトができるとのこと。名物の焼きうどんは懐かしく美味しくテンションが上がりました。またテイクアウト利用したいと思います。
日光市
レストラン Parrot
創業以来、味・素材そして手作りにこだわり続けてきました。特に当店人気NO.1の牛100%ハンバーグステーキは毎日が手作り。ステーキソース、パスタソース、自家製ケーキなど27年間の歴史がいっぱい詰まっています。ご来店お待ちしております。
夜久々に訪問しました。ここのハンバーグは絶品です!!ハンバーグにしっかりと味が付いていて、自家製のソースもめちゃめちゃ美味しかったです!ポーク鉄板焼きも柔らかくて美味しかったです!
日光市
魚登久
大正元年創業の炭火うなぎ割烹。静岡県川尻から直送のうなぎを今市の清い水でしめ、紀州備長炭でふっくらと香ばしく焼き上げた逸品を。90年余りも継ぎ足されてきた伝統のたれの味わいが口の中に広がります。
平日の昼どきに予約なしで訪れました。幸運にもカウンター席が空いていて入店できました。「魚登久」さんでの私の選択肢はウナギのみです。というわけで「うな丼(並)」を注文しました。ふっくらと焼き上げられたウナギは、香ばしさ抜群で、口の中で溶けてしまうくらいの柔らかさです。大満足のランチタイムとなりました。日光(旧 今市)市内のウナギの名店・・オススメです。
日光市
松月氷室
天然水の氷を扱っています。氷は2週間もの時間をかけてゆっくりと凍らせているので、透明で美しい氷ができます。夏はかき氷も販売していますので、是非、おいしい氷で涼んでください。
数年振りに伺ってみると、お店の様子がガラッと変わっていました。やり方がわからなくてモタモタしてしまい、前の方達の真似をしながらまず整理券を発券し、その後かき氷の注文と会計をしました。そのあとは順番が近づいたと連絡が来るまで待ちました。(最後から2番目だったのでギリギリセーフでした!)連絡をもらいお店に入ると2階に案内され、見通しのいい店内で運ばれてきたかき氷をいただきました。ふわっふわ〜と優しいきめ細かさで、美味しいから食べるペースも早いのに頭が痛くならず、食べ終わるのが惜しいと思いながらきれいにいただきました。帰り際に、社長に「8月26日にテレビ東京で放映するよ。」と教えていただいたのでしっかり見ました。手を掛け、愛情を掛けて造られる天然氷、素晴らしかったです!
日光市
ラーメン ユタの店
坦々麺からデザートまで、自分たちがおいしいと思えるものを揃えました。愉快で多種多彩なメニューを提供できればと思っています。是非、お越しください。
近くで所用があり、お昼を食べる場所をスマホで探し、こちらのお店を見つけました。平日の12時前でしたが、すでに駐車場は満車。ちょうど帰る方がいて、少し待ってから無事に停められました。お店の外には数組のお客さん並んでいて、人気の高さがうかがえます。注文は、スマホでQRコードを読み取るセルフオーダー形式で、タンタン麺は辛さが4段階から選べます。私は『特製タンタン麺(辛い)』を注文しました。ごまのまろやさとスープと唐辛子の辛さが混ざり合い、程よい辛さでとてもおいしかったです。途中、卓上の山椒油やラー油で味の変化を楽しみながらいただきました。食後は嬉しい杏仁豆腐のサービス付き!とろっとろでまろやかなお味でした。近くに行った際はまた行きたいです、ごちそうさまでした!
日光市
星顕山 如来寺
東照宮御造営の際、徳川3代将軍家光公が宿泊。その御殿は火災により焼失しましたが、本堂内には歴代将軍の位牌が祀られ、その名残を感じることができます。報徳仕法の祖、二宮尊徳翁の終焉の地としてもゆかりのあるお寺です。詳細はHPをご覧ください。
道の駅日光ニコニコ本陣の東側に位置し、日光街道から見えていたので、以前から気にはなっていたものの、なかなか行けなくて、今回、初訪問出来ました。参道には、大好きなお団子やさんもあり、キョロキョロしながら歩いて行きました。敷地内は、とっても綺麗にされているので感動でした。空気感が、ちょっと違うなって思う場所でした。
日光市
菓子処 本沢屋
毎朝作りたてのだんごや季節ごとの朝生菓子が並びます。だんごは全部で7種類。おいしいうちにお召し上がりいただくために、当日限りの商品になっています。手作りのクッキーやサブレ、栗まんはお茶うけのほか、ご贈答品としても喜ばれております。
磯団子を食べたくて本沢屋さんを訪問しましたが、この日は売り切れ。残念でしたが、ふくろう柄のクッキーを見つけ購入しました。さくさくして美味しかったです。
日光市
日光珈琲 玉藻小路
歴史と文化の薫りただよう路地裏で、ゆったりとしたひとときを。
ご飯食べたいかも~と16時前にお邪魔しました。が、残念ながらご飯系は終了とのこと。それであれば読書と共にスイーツを!と『ケーキプレート1430円(ガトーショコラ/ダージリン)』をチョイス。しっとり濃厚なこちらのガトーショコラ、シフォンと悩むお気に入りの一品。そのままでも良し、生クリームを添えてもよし。読書を中断させる魅惑のケーキ☆添えてあるレモンソルベも真逆のお味で美味しく、ダージリンともとっても良い相性で、素敵な読書タイムに♪お会計の時、以前お渡ししたこちらの『ドリップコーヒー972円』が、とても美味しかったとおっしゃっていただいた方が今回人事異動となり、大変お世話になりましたのでこちらをお渡しすることに。お渡ししたところ、覚えてらしたようで大変喜んでくださいました^^入店前も後もこちらのお店の前で招き猫してるトラネコさんとお戯れさせてもらいました。入店前も入店中も、退転後も癒してくれる大好きなお店様です。
日光市
enn hanatokurashi
フレッシュフラワーとドライフラワーをメインに、日常に彩りを添える花々を取り揃えております。輸入のフレグランス雑貨やお花や植物由来のハンドクリーム等、ennオリジナルのフラワーボトルやフラワーフレーム等も人気です!遊びにいらしてくださいね!
毎年母の日に、娘達夫婦からこちらの花をいただいてます♪ ここでしか出せない雰囲気の花で、ラッピングといい、とても素敵で毎年感動をもらえます。お店にもなかなか行く機会がないのですが、とても居心地のいいお店で沢山のお花の他にも、センスの良い雑貨や、作家さん達の商品なども販売しています。花の贈り物で迷ったら、こちらをオススメします‼︎
日光市
てぬぐい 風呂敷 唐草
職人技が光るこだわりの品など、注染手ぬぐいを中心に 選び抜いた素敵な和の品々を揃えております。 麻マスク、手ぬぐいマスクもございます。
大好きなこちらの風呂敷。友人に話したところ是非見てみたい!!とリクエストがあり閉店間際にお邪魔しちゃいました。お品物は夏らしいものに変わっており、私自身見ていてワクワク!友人も風呂敷や手拭いに興味津々で、これも良い!あれも素敵!!と楽しく拝見させてもらいました。店内には風呂敷のアレンジがディスプレイされており、こういう使い方もあるのね、と参考になるものばかり。その中でペットボトルを包みバックなどにぶら下げられるようにするアレンジがあり、今の季節にピッタリアレンジ!!鞄にぶら下げられるので、鞄の中身に水滴が付くこともなく、風呂敷が結露を吸収してくれるので鞄もビチャビチャにならず、なんとも素敵^^早速店主さんに結び方を教えていただき、それに合うサイズの『風呂敷(50cm×50cm)660円』をゲット!綿の風呂敷なので結ぶのは生地が固めで結びにくいですが、結んでしまえばほどけにくく、洗濯にも強いので、とっても便利。不器用なので結んでみましたがちょっと汚い(笑)ですが、鞄にぶら下げて使うのに本当に使いやすくて、出先で新しいペットボトルを購入してもさっと結べるのがすごーく良い☆そのうちなれてくればもっと綺麗に結べるかなぁ。畳んでしまえばハンカチと変わらず、結び方次第でなんにでもなれる便利な風呂敷、お気に入りです♪閉店間際にも関わらず笑顔で丁寧に対応してくださった店主さんにも感謝です。
日光市
日光まほろばドーナツ
道の駅日光の隣り、玉藻小路にあるドーナツ専門店です。日光湯波のおからを使って手作りしたドーナツは、甘さ控えめで軽い口当たり♪ヘルシーなので、年代を問わずにお召上がりいただけます。
新商品もいくつかありましたが、オーソドックスなナチュラル/きなこ/抹茶を選んでしまうことが多いです。普通のドーナツとは違って甘さ控えめの軽い食感で、おからを使っているのでとってもヘルシー。ふわっと優しい美味しさ…オススメです☆
日光市
報徳二宮神社
ご利益は合格、災難厄除、金運UPです。藩や村の財政再建を成功させた事から経営、財福、商売繁盛など金運の神様でもあります。 安産・初宮、七五三・車祓のご祈願は随時受付中。 正月・節分・大祭11/17には餅つきやガラまき等の行事もあります。
今市へのプチ旅行で寄りました。息子が、二宮尊徳のように真面目になって欲しいとお願いしました(笑)街中にあるのに、境内は広くて、ゆっくり過ごせます。あちこちに社務猫(?)がいて、癒されました。
日光市
かつ泉
黒豚の中でも別格とされる鹿児島県産黒豚と、那須高原育ちの三元豚を使用し、5種類のブレンド油で丁寧に二度揚げ!匠の技で手間暇かけた自慢のとんかつは、サクサク&旨みたっぷりです!こだわりの味わいをぜひご賞味ください。
普段食べに行かないトンカツを食べよう!となり、先輩から紹介されたかつ泉さんにいってみました。オープン前に着きましたが、2巡目となり、道の駅へ散歩して良い時間でした。【上ロースカツ定食】【上ひれシャトーブリアン定食】を注文。お肉、柔らかでご飯が進みます!しかもご飯とキャベツがおかわり自由という、このご時世ビックリなサービスが!シャトーブリアンはサッパリで、ソースとからしが合います。ロースは、theトンカツと言ったら感じで、脂身と赤身とが良い塩梅‼︎最高‼︎食べ方も、黒胡椒やわさびなど色々紹介があり、大満足。お味噌汁でホッコリし、ご馳走様でした。店内はゆったりとした席数になっており、落ち着いたランチ時間を過ごせました。若い店員さんが多いのですが、接客が大変素敵で、気持ちよく食事をさせて頂きました。また伺います。ご馳走様でした。
日光市
山泉楼 本店
日光に本店をもつ歴史ある本格中華料理店。 豊富なメニューの中からお選び頂けます! 1番人気は本店限定の極上麻婆豆腐! 大人数での各種宴会にも是非ご利用下さい!
夕方のオープンと同時に入りました。油淋鶏は揚げ物なのに油っぽくなく衣がさっくりしていてとても美味しかったです。あんかけ焼きそばは麺を焼き付けてあり本格的でした。その他 餃子や炒め物、山泉麺を注文しました。餃子は薄皮で餡は特段香辛料など感じず誰でも美味しくいただける品だと思います。ここの油淋鶏はネギだくお肉も衣も味付けも良いので、いつも注文しています。
日光市
レストラン バンマリー
この地で40年、また帰ってきたくなるようなそんなバンマリーの味が忘れられない味になってくれればと思っています。暖かい雰囲気のなかでゆっくりとした時間を過ごしていただきたいです。
ランチもおいしいですが、今回もケーキのテイクアウトで伺いました。私の中では定番のショコラのケーキをついつい選んでしまいます。おいしかったです。また伺います。
日光市
高級食パン専門店 brivory(ブライヴォリー)
手間を惜しまずにつくられる当店のパンは、栃木県産の小麦と水、天然はちみつを使用しています。余分なものは使用しない健康的で、どなたにでもおいしくお召し上がりいただけるパンです。トーストにして外はサクッと中はモチっとした食感をお楽しみください。
黒ゴマとサラブレットを食べました。ずっしりとしていてお食事に合いそうなパンは、とても食べ応えがあり、美味しい。小麦を噛み締めてる感じがするパンです。
日光市
朝日屋
独特の味で変わらぬ人気の焼きそばがおすすめ。お持ち帰りもできます。つけめんのたれとラー油もおみやげにどうぞ。
過去に何度も来店していますが、店の前を通るときのその匂いだけでよだれが出てきます。いつも焼きそば大に支那そば中を頼むのですが、どちらもとてもおいしくペロリと完食できてしまいます。焼きそばは野菜たっぷりで、少し酸っぱい感じもありますが、胡椒で味変をしつつお酢でさらに酸っぱく。とても中毒性があります、、!!支那そばはシンプルながらも安心する味。あの味を思い出すと行きたくなってしまいます、、!また、家族でお世話になっており、胃袋だけでなく心まで満たされます。ぜひまたお邪魔させていただきます!!
日光市
ウッドJAZZカフェ
木が香るログハウスでランチやコーヒーをお楽しみください。ジャズトランぺッターのオーナーが選曲したジャズが流れ、ピアノなどの楽器もあります。音楽好きが集まると、自然とセッションが始まることも。お一人でも、お気軽にお越しください。
最近 両親が楽しみに出かけているウッドJAZZカフェさんに、私も連れていってもらいました。この日はちょうどコンサートのある日で、素敵な音楽と美味しいナポリタンランチを堪能 ( ꈍᴗꈍ) ♡ お店の方も出演者さんもお客さんも、みんな気さくで優しい、温かいカフェで、楽しかったです。
日光市
ベトナム料理&Cafe あおざい
静かな住宅街に佇む隠れ家的お店です。広々スペースで本格的で温かいベトナム家庭料理をご提供♪ゆっくりランチ&ティータイムをお過ごしいただけます。テイクアウトメニューも充実☆本場の味わいをぜひお楽しみください。
今日は降雪もあってお席は空いてました。月替わりランチもあったのですがやっぱり熱いものが食べたくて牛肉のフォーを注文しました。麺が器の底に沈み込むまでたっぷり入ってて温まるしお腹いっぱい!出汁が日本人に合うように作られていて蕎麦やラーメンだったら飲まないスープも飲み干しますよ、罪悪感ないからねwバインミーは翌日のお弁当としてテイクアウト♪ママさんからお菓子も頂いちゃった。ごちそうさまでした!
日光市
Linden
まるで童話の世界に迷い込んだような森の小道をぬけると現れるカフェLinden。大切な時間を大切な人と、心安らぐ空間でのんびりコーヒーをお楽しみ下さい。また、店内では大好評のどんぐり雑貨などの販売も行っております♪
前から気になっていてやっと初来店です! 駐車場から少し離れた所にお店がありますが、森の中で外観も店内もステキです(*´∀`)♪ ワンプレートで旬な野菜が盛りだくさん!天ぷらには柿が入って初めての食感で美味しかったです( *´艸)♪ 食後にチャイも頂き、お店の方とお話も出来てまた伺いたくなりました!ご馳走様でした(*^O^*)♪
日光市
Tomozo Bagel
地元の野菜や出来る限り自家製の材料を使って、一つ一つ丁寧に愛情込めて作っております。HPお知らせ欄にて、ベーグルの残り個数や完売通知、イベント休業など、ご確認できます。記載する前に完売してしまう事もありますのでご了承ください。
無性に食べたくなるこちらのベーグル。10時30分前に到着しましたがすでに行列ができていました。うちは娘と2人家族ですがなかなか営業日に来る事ができないので、本日もまとめ買いで11個購入。うちではあっという間になくなります。今回はブルーベリー豆乳クリームチーズにハマってしまいました。一つしか買っていなかったのでもっと買っておけばと後悔・・でもどのベーグルも本当に美味しいです。また近いうちに伺いたいと思います。
日光市
さがみや 大沢店
和気あいあいと親しみの持てる地域密着型のお店を目指しています。いつも使うものをお安く、より良い品揃えに努め、地域のみなさまが元気になれるお手伝いができたらと願っております。お気軽にお越しください♪
久しぶりに、ほんだらやさんのパンをいただきました。今回は、いただいたパンについて、お話をしたいと思います。いただいたパンは、ミルクパンになります。小さく、柔らかい食べやすく、美味しいパンです。コーンスターチから作る甘いクリームがパンの美味しさを引き立てています。なめらかな食感も美味しさの1つです。昼食にうってつけの美味しいパンです。パンが好きな方は、是非、食べてみてください。今回も読んでいただき、誠にありがとうございました。
日光市
ドッグラン&カフェ fundogs
宇都宮ICから県道22号線を経由して車を走らせること約15分。田園風景が広がる一画に「ドッグラン・カフェFunDogs」があります。ドッグランは500円です。テラス席に隣接して陶芸スペースがあり、陶芸教室も行います。少人数からでもOK。
日光の帰り道、ワンコ連れで入れるカフェが無いか検索したところ、クチコミが良かったfundogsに決めました。ナビに住所登録して行きましたが、入り口が細い砂利道だったため、一度通り過ぎてしまいました。初めての人だとちょっと分かりづらいかも!車から出て階段を上がると、その奥にカフェがあり、お店の人が出てきてくれて、店内に案内されました。カフェはこじんまりしていますが、造りがレトロな雰囲気で落ち着ける空間です。早速メニューを見て、私は豚丼にドリンクセット、かみさんは焼きチーズカレーにドリンクセットを注文しました。豚丼のたれは飽きの来ない、どちらかと言うと薄味でとっても美味しかったです。焼きチーズカレーも少し貰って食べましたが、香ばしいチーズとカレーの辛さが絶妙で、もちもちのナンにぴったりで、こちらも美味しかったです。また、ワンコにもクッキーのサービスがあって嬉しかったです。更に、食後にドッグランで遊ばせようと思い、会員登録したため、ワンコ用のさつまいものを使った食べ物までサービスして貰いました(^^♪。食後にドッグランで遊ばせましたが、こんな広いドッグランは初めてだったため、ワンコ達もお喜びで、思いっきり駆け回っていました。是非また伺います。
日光市
野点庵
当店は旨い田舎そばを求めている人の店です。敷地1200坪の雑木林の中にあり隠家的な店であり四季の変化も楽しむ事が出来ます。地元産のそばを使い自家製粉により旨さ日本一を目指しております。まずは食べてみて下さい。
前々からお名前と評判は知っていたのですが、今回 初めて行きました。奥まったところにお店があるにもかかわらず、沢山の方が来られていて、やっぱりこれは期待大〜!もりそばをいただきましたが、黒っぽくコシのあるお蕎麦で、香り高く美味しかったです(*^^*)♪
日光市
tuuli.tie
フィンランドの言葉で風の小径を意味するtuuli.tie。気持ち良い風が流れる田舎のcafeで、ゆったりと糀料理を召し上がりませんか。心も身体も健康に、tuuli.tieが糀の使い方をご提案いたします。
友人に誘われて「麹専門カフェ」tuuli.tieにランチに行きました。メインは2種類から選択する事が出来て、前菜、ドリンク、デザート、お味噌バイキングが着いて1400円とお得です。色々な麹が楽しめます。お味噌バイキングは、沢山の種類から選ぶ事が出来ます。飲み物のおかわりも100円でサービスして頂き、良心的なサービスで有り難かったです。カフェの隣に麹販売のお店があり、ランチで使用されていた麹を購入する事が出来ます。また伺いたいと思うお店でした。
日光市
和田菓子店
北海道産の小豆を使用した優しい甘さのこしあんと、黒糖風味の生地☆手間暇かけた昔ながらの武平まんじゅうは、その素朴さでご好評いただいております。平べったくて愛らしい、どこか懐かしい味わいをぜひお楽しみください。
今日も定番の武平饅頭です。平べったいフォルムと素朴な味が大好きです。安定のおいしさです。ごちそうさまでした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。