2022年02月25日
友人や親戚、お世話になっている方のお家へ訪問する際、何を持っていくか手土産悩みませんか?感謝の気持ちを伝えるのにピッタリの喜ばれる地元の手土産が揃う人気の和菓子・洋菓子のお店をご紹介します★
宇都宮市
コボリ洋菓子店
コボリでは材料・鮮度・職人の技術へのもちろんのこと、オーナーが大のケーキ好きであることが最大のこだわりです。好きだからこそできる“お菓子屋さん”の雰囲気づくりを大切にしています。季節ごとのラッピングも自慢。焼き菓子の発送も承っております。
お使い物にと季節物のゼリー10個入りを購入。以前珈琲の粉も買ったことがあり、あと1個でスタンプいっぱいになるので、コボリオリジナル200gの珈琲の粉を購入。スタンプいっぱいになったので60gの好きな珈琲の粉をいただけました。母の日ということもありお店は混雑していました。
宇都宮市
菓心庵 高林堂 海道店
人気の「かりまん」 毎日11:00頃~16:00頃、かりまん実演販売しております。 揚げたてのかりまんいかがですか!!
濃厚中の濃厚^_^この色に負けないぐらい、味も濃厚中の濃厚で、抹茶のお菓子を堪能しました♪なんとも言えない、優しいしっとりとした口当たり、ゆっくりゆっくりと1枚を味わいました。抹茶好きの♡私にはたまらない( ˘ ³˘)ごちそうさまでした。
宇都宮市
御菓子司 雅洞
30年、心をこめて毎日手作りで作ってきました。今や伊勢丹や三越にも出荷しています。新商品のいちごサブレはとちおとめそのままの味を味わえます。お菓子だけでなく、包装箱も手作りのものがあります。ぜひご来店し、目で舌で味わってください。
いつも、かりんとう饅頭を買っていますが、おはぎがあったので、おはぎを買いました。甘さ控えめで、美味しかったです。クチコミを見ると、みかも山が有名との事なので、次回はみかも山を買ってみようと思います。
宇都宮市
若山商店 戸祭店
当店は素材の旨味を生かした蒸し羊かん5種(栗・お芋・小豆・抹茶栗・紫芋)がおすすめ!ほんの気持ち(一口純栗羊かん)はネーミングと共に皆様に親しまれ、皇室でお買い上げいただいたこともある逸品です。
内祝い用にほんのきもちの詰め合わせを購入。熨斗もつけてくださいました。食べきりサイズなので、食べやすくお相手にも喜んでいただけました★
那須町
NASUのラスク屋さん
材料はもちろんのこと、フランスパンから作ることにこだわっています。しっかりとした歯ごたえのある「サクッ」「カリッ」とした食感を出すために1本1本丁寧に、フランスパンを焼き上げています♪
こちらのラスクを頂きました。この時期、桜をイメージしたスイーツがたくさん出てますね。桜色を見るだけでもテンションが上がります。桜ラスクは桜が細かく散りばめられててほんのり桜の香りがします。
那須町
お菓子の城 那須ハートランド
那須ならではのお菓子と特産品を揃えて皆様をお待ちしております。銘菓『御用邸の月』の製造を見学できるコーナーもございます。お食事は2Fのレストランでどうぞ! ケーキセット(600円)もあります!
おみやげを買いに。そしたらイチゴのパフェ的なやつを発見~ラス1で買えた。後ろの人めちゃくちゃショックって。イチゴ大きくて甘くて生クリームも美味しかった。御用邸の月とか~好きな物だけをチョイスしてお菓子を買いました。
那須町
チーズガーデン那須本店
自宅で楽しみたいバスクチーズケーキやスフレチーズケーキなどの多彩なチーズケーキはもちろん、那須のチーズやワインなども充実。出来立てのサンドイッチやピザ、オリジナルのチーズケーキソフトやブラウニーなどをカフェスペースで満喫できます。
チーズガーデン那須本店に入って右奥。サンドイッチ、ケーキとドリンクをイートイン出来るスペースが快適です。回線の太いFree wi-fiがも有って、コーヒーを飲みながら、ワーケーション!なんて云う使い方も有ります。のんびり出来ますよ^_^
那須町
バターのいとこ
バターのいとこは無脂肪乳から作られたミルク感たっぷりのジャムをバター香るワッフル生地でサンドしたお菓子です。「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感が楽しめます。カフェ利用は店内・テラス席をご用意。お土産や、のんびりしにぜひお越しください。
前回は買えなかったのでリベンジ。オープン30分で並んでたけど買いたかった焼きたてバターのいとこ、ドーナツ、全種類のバターのいとこをゲット。カードは使えなくて現金なので買いすぎ注意。アイスクリームも美味しかったです。
那須塩原市
御菓子司処 明治屋
黒磯駅近くの御菓子処です。温泉饅頭は、地物の小豆を自家製餡し、毎日作りたてを店頭で蒸しています。ふんわり生地にほんのり塩味のフレッシュバターが合う那須野ボッカもオススメ。季節限定のあん豆腐や酒まんじゅうもあります。是非お立ち寄りください。
美味しいこちらのお菓子、うちの母がお気に入りなので定期的にお邪魔してます。今回は母のリクエストで『最中(10個)1300円』、そして私用に『上生菓子(野水仙)280円』『温泉まんじゅう88円』『花舞い150円』をゲットです。季節を彩る上生菓子は種類も多く迷いますが、今回は真ん中に求肥が入った野水仙。見た目も可愛らしく、お味も美味しくお気に入りになりそう^^温泉まんじゅうは絶対ゲット必須の大好物!!素朴で優しい甘さが最高の癒しです☆花舞いはバターやレモンなどを餡に使っているようでさっぱりしたお味とコクがスゴく美味しい♪これは今まで知らなかったのが悔やまれます!!絶対今後リピート確定です。これだけ通いながらまだまだ頂いたことの無いものに出会えるとは…。これからも通うのが楽しみです。
日光市
鬼平の羊羹本舗
小豆のうまみをひきだしながら、一つ一つまごころをこめてつくりあげています。
日光と言えば鬼平の水羊羹!必ず買って帰ります。あっさりしていて、何個でも食べられそう。お土産に買っても、喜ばれます♪写真がないのは…車で運ぶときに箱が斜めになってしまい、少し崩れてしまいました。。。ごめんなさい!次はもっと丁寧に運びます。
日光市
石田屋
創業明治40年、代々良き煎餅づくりに専念してきました。厳選された米と独特の製法によって製造されており、バターオイルと塩味の「日光甚五郎煎餅」はサクサクの食感とあきのこない味で親しまれています。net販売も始めましたので是非どうぞ。
頂き物に舌鼓です(*^^*) 最近は、和菓子の頂き物が続いていたので、久しぶりの本格的なお煎餅が新鮮♪♪しかも、一袋でいろいろなお味を楽しめるお煎餅が大好きなんです♪♪ざらめが2つ、海苔など入っていましたが、海老が香るお煎餅が1番好きかも(*^ω^)
日光市
赤羽製菓 シェ・アカバネ
栃木県日光市の洋菓子店”シェ・アカバネ”です。 地元日光市に根ざして20年、お客様に満足いただける味を追求し、さまざまな角度からお客様に優しいお店であることを心がけて日々店舗運営しています。 当店の洋菓子をぜひご賞味ください!
甘酸っぱい苺がたっぷり、濃厚なピスタチオクリームとの相性が抜群の『フレジェ』と、甘過ぎずほろ苦い『ムースショコラ』をいただきました。やっぱり赤羽のケーキは美味し~(*^.^*)♪
日光市
元祖日昇堂 日光街道ニコニコ本陣店
自社人気商品の手作り・日光ラスクをはじめ、日光のお蕎麦屋さん、湯波屋さん、酒屋さん、お漬物屋さんなどの地元特産品を多数取り揃えております。日光ラスクをお買い求めの際は、品揃え豊富な道の駅内の当店がおすすめです。お気軽にお越しください☆
日昇堂さんのお菓子は美味しいだけでなく、可愛いのがいいです。特に日光ラスクのパッケージは、しばらく眺めていられますね~。お土産に、絶対喜ばれると思います。もちろん、ラスクそのものも、サクッとして美味しかったですよ!
日光市
日光カステラ本舗 本店
人気の金箔カステラ始め、最中、羊羹などほとんどが自社商品で他では手に入りません。日光にお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい。
「金箔日光カステラハニー(おみくじ付)」を購入。1本税込990円でした。カステラ生地はふわっふわで濃厚な味です。カットされているカステラの表面には金箔が散らばり、なんとおみくじ付きで楽しめました。大吉でした!パッケージも金色なので、見た目もとっても豪華。お土産に喜ばれる一品です。他にもいちごを使った商品など、たくさんありました。
茂木町
源太楼
創業明治14年、歴史が育てた素朴な味「源太饅頭」は、厳選された原材料と衛生的な最新設備により水と緑豊かな古里茂木で生産販売しています。おみやげに、お茶請けに、また引き出物としても好評をいただいております。
あまりにも有名な源太饅頭の老舗店。地元では可愛いお菓子も購入することが出来ます。春らしい苺ケーキ+スイートポテト。老舗ならではの味わい深いイッピンで季節ごとに並ぶお菓子も多くお土産にも好評です☆
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
小夏ぜりー、フルーツ大福、水羊羹、水まんじゅう、杏ういろうなど爽やかな和菓子が勢ぞろい。
日曜日の14時頃に行きました。柏餅狙いで行きましたが、売り切れでした…。なので、今回はきんぴら揚げまんじゅうを買いました。揚げた皮とあんこの相性が良くて美味しかったです。
那須烏山市
龍門ふるさと民芸館/龍門カフェ
館内には展望台やテラスがあり、龍門の滝を一望できます。龍神洞には龍神が鎮座し、龍が願いを叶えてくれるという噂も!他、周辺の民話や伝説などを紹介するコーナーや特産品販売をあります。毎月第2土曜日には民話語りも開催中♪
ずっと気になっていたベーグル屋さん♡カフェから滝を見られるのも、かなり魅力的!!GWだったので、かなり混んでましたが、お目当てのベーグルは、たくさん並んでいてラッキー。お昼頃でしたが、あとからあとからお客さんが来て、並んでいました。綺麗な場所で、マイナスイオンを浴びながらのんびり過ごせました!!もっちりしていて、とっても美味しかったです⭐︎
茂木町
バウム工房 ゆずの木
茂木産コシヒカリを自家製粉した米粉を使用しています。挽きたての米粉と『茂木のたまご』で焼いたバウムクーヘンは、しっとりふわふわ!他では味わえないしっとり感を味わってください♪香ばしい香りと木のぬくもりを感じる店内でイートインもできますよ。
「完熟いちご米粉パンケーキサンド(380円)」と「ホットコーヒー(160円)」を店内でいただきました。米粉で作られたというパンケーキは、モチモチふっくらの食感です。いちごはクリームの上だけでなく、中にも隠れていました。深い香りのコーヒーを飲みながら、大満足のティータイムを過ごすことができました。「道の駅もてぎ」内のオススメのお店です。
足利市
大麦工房&ロア 朝倉総本店
昔なつかしい麦こがしでお作りした、当店の代表銘菓「大麦ダクワーズ」。県内はもちろん、全国からお取り寄せ頂き、人気商品となりました。
足利のお土産に選んだ冬季限定大麦ダクワ―ズ。栃木県産の二条大麦を使用した植物繊維たっぷりのベストセラーです。限定チョコ風味は珍しくとても喜んでいただけました(*^-^*)
足利市
香雲堂本店
武士(もののふ)のこころ、いまにつたえて…。足利の郷に銘菓あり。歴史のまち足利を代表するお菓子「古印最中」はその包装紙や栞に描かれた相田みつをの世界も味わえます
足利土産と言ったら古印最中!粒あんたっぷりなのにペロリと食べられてしまいます♪サクサクの最中も美味しくて子どもの頃から大好きです(^^)ずっしりしているので1つ食べると大満足です!昔から変わらない美味しさにほっこりしました(^^)
※掲載内容は記事作成時の情報です。