那須町の植物園・花
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
昭和天皇ゆかりの貴重なアヤメ
那須町・那須塩原市の一部のみに生育し、栃木県の絶滅危惧種Aランクに指定されている貴重なアヤメです。昭和天皇ゆかりの花として、多くの方に親しまれています。ぜひお立ち寄りください。
無
おすすめ
◇開花時期 例年、5月下旬~6月上旬くらいまで。 |
|
---|---|
◇昭和37年に宮内庁の職員が発見して昭和天皇が研究して名づけられたものです。母種のヒオウギアヤメに比べ、花弁(内花被片・外花被片)や草丈等が大型で、種子を結ばない特徴があります。 | |
◇池田地区地域づくり委員会が、平成23年8月、保護を目的に植栽を行いました。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2015年6月1日]
新着クチコミ
-
毎年みたいお気に入りのナスヒオウギアヤメ。去年は怪我で動けず断念。今年こそは!!と思ってましたが、日程が合わず。きっともういないだろうなぁと思いつつ伺ってみると、ほぼお花が落ちてしまっている風景が目に。やっぱりダメだったか~と雨のなか通りすぎようとしましたが、チラリと紫色が…。車を停めてよく見ると、10株程度でしたが綺麗に凛として佇む姿が観ることが出来ました☆緑の葉に映える紫のお花が素敵でした^^レッドデータブックに載るお花がたくさん、そして手軽に楽しめるのはここだけ。来年こそ満開の時期を狙っていきたいです!! (訪問:2023/06/22)
掲載:2023/06/26"ぐッ"ときた! 36人 -
毎年楽しみにしてるこちらのナスヒオウギアヤメ。初めて知ったのは何年も前の那須検定の勉強の時。発見されたのが昭和天皇陛下で、しかも那須にしかないアヤメで絶滅危惧種という。スゴいなぁ、生で見たいなぁと思ったのがきっかけでした。以来出来るだけ時期を合わせて見るようにしてきましたが今年はシーズンをのがしてしまいました。が、のんびり屋さんのアヤメたちが数株待っていてくれて雨の中負けずにきれいに咲く姿を魅せてくれました☆淡い藤色の花弁が緑の中にちょこんといる姿が健気ですね。この淡い色が好きで、今年もなんとか見られたことに一安心。来年はたくさんのアヤメに囲まれたいですね^^ (訪問:2021/06/19)
掲載:2021/06/23"ぐッ"ときた! 38人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
花特集
-
あやめ/花菖蒲/杜若 「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」ということわざをご存じですか?どちらも美しい花を咲かせることから優劣がつけにくいという意味で使われます。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタは見た目はよく似て…