那須町の樹木
樹木
おすすめ
◇柳の傍らには、芭蕉の「田一枚植ゑて立ち去る柳かな」の句碑や、蕪村の「柳散清水涸石處々」の句碑が並び、道の反対側には、西行の「道の辺に清水流るる柳陰しばしとてこそ立ち止まりつれ」の歌碑が立っています。 |
|
◇遊行柳の近くには、食堂と直売所が隣接した「遊行庵」があり、食事や地場産品の販売をしています。 |
|
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年9月16日]
新着クチコミ
クチコミ:15件
-
何処にでもあるような田園風景の中のポツンとした場所ですが昔から俳人、歌人に親しまれ能の演目にもなっております。古木の二本の柳が左右にあり何れも傾斜し葉が風に吹かれておりました。柳の傍らには西行、芭蕉、与謝蕪村の句碑があり何れも有名な方達です。優雅に舞うたおやめのような柳の姿が愛おしく惹きつけられるのだろうと感じました。 (訪問:2023/09/18)
掲載:2023/09/22
-
風光明媚なこちらの彼岸花を見に行ってきました。回りを田んぼに囲まれ、黄金色の稲穂がキラキラ煌めいています。そこにポツンと大きな遊行柳が佇んでいます。柳までの一本道沿いに紅く凛と咲く彼岸花が見られますが、今年は少し早かったのか、蕾が多めでしたが、柳の緑、稲穂の黄金と相まってとっても素敵でした☆ついつい句を詠みたくなる気持ちにさせるこの場所。とっても癒されます^^ (訪問:2022/09/17)
掲載:2022/09/21
-
芦野の名所「遊行柳」に初めて来ました。芭蕉や蕪村が訪れた場所で…ずっと前から…来たかった所です!周りは田植えの終わった田んぼと新緑美しい山。遊行柳までの道端に一本の赤いツツジが周りの緑の中で映え…のどかな風景です。句碑が有り、歴史を感じました。遊行柳の先にある神社にもお参りしました。神社横にある樹齢想定420年のいちょうの木は偉大でした〜。 (訪問:2022/05/08)
掲載:2022/05/12
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
クチコミ(15件)を見る
花特集
-

彼岸花
秋の彼岸の頃に開花することにちなんで、一般的には「彼岸花」と呼ばれていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名も有名ですね。口に含まなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果も…
-

コスモス
8枚の花弁を持ち、ピンクや白など淡く優しい色の花、茎が繊細で風に揺れるように咲くコスモスですが、最近では黄色や複色、咲き方も八重咲・ストロー咲きなど多様化しているそうです。秋の花として有名ですが、中…
花特集(2件)を見る