家族や友人、みんなで体験して楽しい!見て楽しい!那須町のスポットを15選ご紹介♪那須に遊びに行く際、参考にしてください~!
那須町
那須どうぶつ王国
150種600頭羽の動物たちが皆様をお待ちしております。動物本来の姿を発揮するパフォーマンスショーは必見です★健康・安全対策も実施していますので、来園される方は当ページの最新情報「コロナウィルス感染拡大を防止する取り組み」をご覧ください。
那須に行くたび、何度も訪れています。子ども達も動物をひたすら見て楽しんでいます。園内をバスで移動して行くのも楽しいようです。雨の日でも比較的屋根が多いので、楽しめるスポットです。
那須町
森林ノ牧場
森林の中で放牧されたジャージー牛を見ながら、開放的なカフェでゆったり、のんびりとお過ごし下さい。
森林ノ牧場に行ってきました。ソフトクリームを頂きましたが、甘さが丁度良くて、とても美味しかったです。今度はホットミルクを注文しようと思います。
那須町
那須バギーパーク
本格バギー・EVカートで那須を楽しもう! 起伏のある丘や川などをカナダ製大型4WDバギーで走破しよう! EVカートでは1度に4人まで走行可能でタイム測定もできちゃうよ!
今年最終営業日に行って来ました!パラパラと雪が降るなか、寒い最悪のコンディションでした。いざ運転を始めて最初の1周は、ビクビクものですが2周目からは楽しくてしょうがなくなります!暖かくなったらまた行こうと思います。
那須町
那須高原 南ヶ丘牧場
青い空と緑の大地。そんな環境で希少なガーンジィ牛を育てて75年。おいしくて安全な牛乳や乳製品を製造しています。年中無休、入場無料。遊んで、食べて、気分リフレッシュ!!乗馬・つり堀・手づくり体験など楽しいレジャーも◎
小雪ちらつく中でもやっぱり牧場来たなら、ソフトクリームでしょ。。濃厚で甘いソフトクリーム。うまい。中身は餃子の具?ピロシキも人気でした。外では子供達が魚釣りに夢中になっていた
那須町
滝のある釣り堀 那須高原清流の里
那須連山からの透明度抜群の伏流水にイワナやニジマスを放流しています。釣り上げた魚は、その場で炭火焼。食事処の味噌は自家製、野菜は自家栽培をメインに。那須ブランド認定の「栃木しゃもつけそば」や、地元農家との契約栽培しているそばが人気です。
以前から気になっていた店。夏の間はいつも混んでいて、諦めて帰っていました。オフシーズンとなり、平日の空いている時に初訪問。噂によると、イチオシはしゃもつけ蕎麦。迷わずこれをチョイス。蕎麦自体が旨いです。信州一号という銘柄との事。そしてつけ汁にはしゃもの出汁が効いてます。しゃもの肉も適度な歯応えで噛めば旨みが出てきます。釣り堀の紅葉も楽しめました^_^
那須町
那須サファリパーク
ホワイトライオンをはじめ約500頭もの放飼い動物の中を、マイカーかライオンバスで探検♪キリンやゾウなど草食動物はエサやりも楽しめます。ライオンやトラなど夜行性動物の生態をバス探検できる「ナイトサファリ」も大人気!ペット無料預りサービスも有!
バスに乗って動物を見に行き、エサをあげました。びびりながらもがんばってエサをあげてました。いろんな動物を間近でみれて楽しかったです。
那須町
フィンランドの森
パン屋、チーズ工房、レストラン、ソーセージ専門店など様々な施設があり、薪ストーブを初め世界の輸入雑貨も販売しています!ぜひお越し下さい♪
毎年恒例のサンタさんとの写真撮影会に行ってきました。食事や買い物2000円以上で撮影できるチケットがもらえます。今年はサンタさんがウィスパーヴォイスで色々話しかけてくれたみたいで、恥ずかしそうに話しを聞いていました。来年も行けると良いな〜。
那須町
那須テディベア・ミュージアム
多くのテディベア達が皆さんのお越しをお待ちしております。
他県をまたがる転勤族妻時代から 今は栃木県在住も計14?5年位となり、初の那須テディベアミュージアムでした 世界中を最も多く旅したテディベア”テディ・エドワード”や 世界のテディベア作家たちの作品のアーティストベアは1階、2階はジブリ企画展や、マイテディベアを作る所やショップ、別入り口から入店できるカフェが併設されています 開館時間まもなく入館し、他のお客様たちよりも おそらくかなり長い時間を過ごしました(笑) 沢山のテディベアや、トトロや猫バス他見学や、写真を撮ったり、娘は自分用の小さなクマさんに青色系ニットを購入♪ 三鷹の森ジブリ美術館では猫バスの中には大人は入れませんが、こちらは入れて写真撮影もできます! 特記すべきは、カフェで提供されるケーキやプリンの美味しさ!お土産コーナーの焼き菓子もイートインスペースのカウンター挟んだ向こう側のオーブンで焼かれていて 家族でびっくり‼ かわいい大きなテディベアも同席のテーブルからは 手入れされた庭の紅葉もみれて 素敵な時間をすごせました なお、那須町ファンポイントで1000円までの焼菓子をいただけます またぜひ行ってみたいです
那須町
那須ワールドモンキーパーク
おサルさんからゾウさんまでふれあえる体験型動物園! ふれあい広場ではリスザルやキツネザルに直接エサをあげてみよう! アニマルシアターは毎日3回公演、驚きと笑いのアニマルショーを楽しんでね♪ ゾウさんにも乗れちゃうよ!
息子が行ってみたいとの事で温泉旅行の帰りに立ち寄りました。今回はデジタル入場券を提示しての入場です。やはりお目当てはかわいいリスザルさんたちとのふれあい。息子と一緒にエサ2人分600円支払い、ウインドブレーカーと手袋をして入ります。一瞬で10匹以上が肩や頭にまで登って手に持っていたエサははぎ取られ、ふれあいどころではありませんでした(笑)おまけに靴下にはフンのお土産まで貰い久しぶりの大笑いでした。サルだけでなく色々な動物もいます。機会があればまた行きたいです。
那須町
那須とりっくあーとぴあ
那須とりっくあーとぴあは、大人から子供まで楽しめる「トリックアートの館」、体験型の作品が多く不思議体験が出来る「トリックアート迷宮?館」、システィーナ礼拝堂が圧巻の「ミケランジェロ館]と、3館それぞれ個性的。お得な共通券もあります。
天候を気にせず遊べる施設はありがたいです。外に置いてあるものも、歪んでいたり溶けていたりと楽しめました。テレビで見たことがある人もいたり・・・
那須町
那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
森の木々と地形をそのまま活かして設計された樹上のアスレチック!大人も子どもも、安全装置を自分で操作しながら数々のアスレチックにチャレンジしていく、日本最大級のアドベンチャーパークです♪非日常の、ワクワクドキドキの冒険体験を満喫できます☆
初めて利用です。那須ハイ年パス提示して、コザル子供二人で3400円でした。時間は3時間くらいは遊び放題、予約していきましたが20分前に行けずに10:00から受付でレクチャーや装備開始、それでもたっぷり遊べて後半は空いてました。すごく楽しんでたみたいで時間いっぱい遊べました。
那須町
那須ハイランドパーク
北関東最大級の遊園地! 子供から大人まで楽しめる計8種類のコースターが勢ぞろい。シューティングアトラクション「XDダークライド」や日本初の洞窟探検アトラクション「洞窟探検 MOGURA」などの屋内施設も充実。
メリーゴーランドに珍しい動物がいたので、思わず写真を撮りました。豚、ダチョウ、うさぎ…これ以外にもいろいろいました。馬以外に乗れるなんてビックリです。
那須町
宝石探しトレジャーストーンパーク
那須高原に北関東最大級の「宝石探し」アトラクション誕生!「地下鉱石」と「クリスタルリバー」タイプの異なる2種類の宝石探しでパワーストーンが取り放題!子どもはもちろん、大人もハマるおもしろさ!屋根つき施設なので雨でも遊べます♪
以前TVで紹介していたのを観て楽しそうだな♪と思い行ってきました。平日ですが県外ナンバーの家族連れで大変賑わっていましたよ(^^)スコップとバケツをいただいて、いざクリスタルリバーへ。一心不乱に砂をホリホリ(´∀`)なんと‼︎見事伝説のカギをGETしました‼︎伝説のカギを見つけると水晶の原石がいただけるとのことで、大きなローズクォーツをいただきました!皆さんの口コミ通り大人でもハマります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
那須町
那須渓流パーク
イワナ、ヤマメを釣って炭火焼や唐揚で♪ キャッチ&リリース・魚のつかみ取りも出来ます! 高低差20mのゴーカート、バンジートランポリンは人気絶頂♪ 那須の自然を感じながら、アクティブな1日を満喫しよう♪
釣りにゴーカート、芝滑りなどなど一日中楽しめました。釣った魚は炭火でじっくり焼いてくれるので骨まで食べられました。栃ナビさんのクーポンは受け付けに寄って割引きしてもらえる仕組みでした。
那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
湖を中心に広がる30万㎡のレジャーランド・パーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は山と湖と緑に囲まれ、四季折々の花が咲き誇る「夢と楽しさ」あふれるレジャーランドです。
元旦から遊びに行けるスポットでした。初めて家族で遊びに行きました。入園してすぐ船に乗ることができましたが、とても寒かったです。下船してすぐに、恐竜のアトラクションがあり、車で冒険ができます。なお、この車を運転するには免許証が必要になるので、持ってきた方が良いです。近くには大きなネットが張ってあり、その上でジャンプしたり遊べるスポットがあり、子ども達は大興奮で遊んでいました。観覧車の近くでは、ビンゴ大会があり、ビンゴマスターというマスコット?がとても楽しく進行してくれます。