2023年04月28日
家族や友人、みんなで体験して楽しい!見て楽しい!那須町のスポットを15選ご紹介♪那須に遊びに行く際、参考にしてください~!
那須町
那須どうぶつ王国
150種600頭羽の動物たちが皆様をお待ちしております。動物本来の姿を発揮するパフォーマンスショーは必見です!来国をご予定される方は、事前に詳細を公式HPにてご確認ください。 ▶ https://nasu-oukoku.com/
行くたびに少し変化があっていつも新鮮な気持ちでみています。屋根のある通路が多く、舗装されていてとても歩きやすく過ごしやすいですね。スタッフの方も丁寧でとても良いです。いつの間にか1万歩以上歩いているので健康的に過ごせます。
那須町
森林ノ牧場
森林の中で放牧されたジャージー牛を眺めながら、開放的なカフェでゆったりのんびりとお過ごし下さい。
塩原温泉の帰り、久しぶりに行ってきました。サラッとしているけどコクがあるここのソフトクリームが大好きです。牛さん達に感謝です。またお邪魔します。
那須町
那須バギーパーク
本格バギー・EVカートで那須を楽しもう! 起伏のある丘や川などをカナダ製大型4WDバギーで走破しよう! EVカートでは1度に4人まで走行可能でタイム測定もできちゃうよ!
今年最終営業日に行って来ました!パラパラと雪が降るなか、寒い最悪のコンディションでした。いざ運転を始めて最初の1周は、ビクビクものですが2周目からは楽しくてしょうがなくなります!暖かくなったらまた行こうと思います。
那須町
那須高原 南ヶ丘牧場
青い空と緑の大地。そんな環境で希少なガーンジィ牛を育てて75年。おいしくて安全な牛乳や乳製品を製造しています。年中無休、入場無料。遊んで、食べて、気分リフレッシュ!!乗馬・つり堀・手づくり体験など楽しいレジャーも◎
今年も近くのペンションに泊まった帰りに寄りました☆息子と釣り堀へGO!惜しい~を繰り返し、餌が無くなる頃に釣れて、程よく釣りを楽しめました♪釣ったばかりの魚を目の前でさばいて貰って、よーく見ていました。行く度に魚を焼くのに慣れてきましたが、スタッフの方が時々様子を見て炭を調整してくださるので心強いです。お腹はいっぱいでしたが、折角だからソフトクリームを食べようよ~と、期間限定の桃とバニラを食べ比べ♪帰りにお土産 “ラングドシャ”を8個購入!那須町ファンポイント交換で嬉しい5%オフでした(^ー^)
那須町
滝のある釣り堀 那須高原清流の里
那須連山からの透明度抜群の伏流水にイワナやニジマスを放流しています。釣り上げた魚は、その場で炭火焼。食事処の味噌は自家製、野菜は自家栽培をメインに。那須ブランド認定の「栃木しゃもつけそば」や、地元農家との契約栽培しているそばが人気です。
釣りをしに伺いました。普段魚嫌いな子供達も自分で釣った魚は、美味しそうにペロリでした。楽しめました。
那須町
那須サファリパーク
ホワイトライオンをはじめ約500頭もの放飼い動物の中を、マイカーかライオンバスで探検♪キリンやゾウなど草食動物はエサやりも楽しめます。ライオンやトラなど夜行性動物の生態をバス探検できる「ナイトサファリ」も大人気!ペット無料預りサービスも有!
お昼を食べた後に那須サファリパークへ行きました。レンタカーで動物を間近で見たり、餌やりにチャレンジ!積極的な動物達が、前から横から現れ、車と一緒に並走したりと迫力満点でした。距離が近すぎて驚きましたが、こんなに近くで動物を見られる経験はなかなかないですよね!餌やりもドキドキ感があり楽しかったです♪その後、ふれあい広場へ行き、ウサギやモルモットに触れたり、餌やりをしました。春休み、家族で素敵な体験ができました。
那須町
フィンランドの森
パン屋、チーズ工房、レストラン、ソーセージ専門店など様々な施設があり、薪ストーブを初め世界の輸入雑貨も販売しています!ぜひお越し下さい♪
いろいろなお店があってたのしいです!チーズやソーセージ、パンがあります!雑貨屋さんやサンタクロースの飾り付けもとても可愛いです!
那須町
那須テディベア・ミュージアム
多くのテディベア達が皆さんのお越しをお待ちしております。
たくさんのテディベアに会えます。トトロにも猫バスにも会えて、子供は大喜びです。素敵でかわいいミュージアムです。
那須町
那須ワールドモンキーパーク
おサルさんからゾウさんまでふれあえる体験型動物園! ふれあい広場ではリスザルやキツネザルに直接エサをあげてみよう! アニマルシアターは毎日3回公演、驚きと笑いのアニマルショーを楽しんでね♪ ゾウさんにも乗れちゃうよ!
サルがかわいすぎました!餌もあげれて抱っこもできます!猿のショーもあります!いろんな種類の猿がいて勉強になりました。
那須町
那須とりっくあーとぴあ
那須とりっくあーとぴあは、大人から子供まで楽しめる「トリックアートの館」、体験型の作品が多く不思議体験が出来る「トリックアート迷宮?館」、システィーナ礼拝堂が圧巻の「ミケランジェロ館]と、3館それぞれ個性的。お得な共通券もあります。
迷宮館を選択しました。6歳息子が迷路等の絵本にはまっている時でしたので、謎解きしながら写真を撮り、次へ進んでいくというスタイルの館のシステムが気に入ったようで楽しんでくれました。入館前はあまり気乗りしなかった私と夫も、面白かったね、と大満足な観光となりました。口コミ通り、館内の所々にいるスタッフさんはとても親切で、丁寧に説明して下さる点も良かったです。
那須町
那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
森の木々と地形をそのまま活かして設計された樹上のアスレチック!大人も子どもも、安全装置を自分で操作しながら数々のアスレチックにチャレンジしていく、日本最大級のアドベンチャーパークです♪非日常の、ワクワクドキドキの冒険体験を満喫できます☆
初めて利用です。那須ハイ年パス提示して、コザル子供二人で3400円でした。時間は3時間くらいは遊び放題、予約していきましたが20分前に行けずに10:00から受付でレクチャーや装備開始、それでもたっぷり遊べて後半は空いてました。すごく楽しんでたみたいで時間いっぱい遊べました。
那須町
那須ハイランドパーク
北関東最大級の遊園地! 子供から大人まで楽しめる計9種類のコースターが勢ぞろい。シューティングアトラクション「XDダークライド」や日本初の洞窟探検アトラクション「洞窟探検 MOGURA」などの屋内施設も充実。
県外からお盆帰省した妹家族と子連れで出掛けました☆大人は久し振り、子どもたちは初めてでしたが、“F2”など絶叫系を乗りまくり、“リバーアドベンチャー”など水しぶきを浴びて楽しみました!“ウーピーコースター”など3歳から乗れるジェットコースターもあります。お昼を食べられるところがたくさんあり、ラーメンをチョイス。ワンちゃんと休憩できるスペースもありました。9月15日まで、大人気動画クリエイターのフィッシャーズさんとのコラボイベントを開催中です!“ギャラクシーカフェ”にて、フィッシャーズの皆さんをイメージしたコラボドリンクが販売!写真入りオリジナルコースターをランダムで貰えるので、6杯注文したら無事に全6種類をGETしました(笑)“フラッシュダンス”と“スーパーバイキング”のアトラクションでは、運行中に曲とメンバーによるアナウンスが流れます♪スタンプラリーは全部回れませんでしたが、集めるとオリジナルステッカーを貰えるそうです。園内放送に、コラボデザインお土産“サクサクキャンディ”の販売に、缶バッジくじ♪各メンバーののぼりや身大パネルが設置され、フォトスポットもたくさんで娘が大喜びでした(^ー^)
那須町
宝石探しトレジャーストーンパーク
那須高原に北関東最大級の「宝石探し」アトラクション誕生!「地下鉱石」と「クリスタルリバー」タイプの異なる2種類の宝石探しでパワーストーンが取り放題!子どもはもちろん、大人もハマるおもしろさ!屋根つき施設なので雨でも遊べます♪
水晶ジオード割をしました。お気に入りの石を決め、機械を使って、自分の手で割ります。子供達の宝物になりました。スタッフのお姉さん達みんな優しかったです。
那須町
那須渓流パーク
イワナ、ヤマメを釣って炭火焼や唐揚で♪ キャッチ&リリース・魚のつかみ取りも出来ます! 高低差20mのゴーカート、バンジートランポリンは人気絶頂♪ 那須の自然を感じながら、アクティブな1日を満喫しよう♪
幼児の子供2人とパパで魚のつかみ取りをさせてもらいました。予想以上に大量の魚を投入していただき、パパ5匹・上の子も1匹捕まえることができました。着替えはズボンだけで無く上下両方持って来た方がいいです!子供達は上半身もぬれました!
那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
湖を中心に広がる30万㎡のレジャーランド・パーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は山と湖と緑に囲まれ、四季折々の花が咲き誇る「夢と楽しさ」あふれるレジャーランドです。
到着後すぐに入り口のお店で濃厚なソフトクリームを食べました。電車も開放されておりゆったり座りながら楽しみました。夏限定で子供の水遊び場ができており大はしゃぎでした!水多めのミストもあり暑さ対策されていました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。