【益子町】
日用品でありながら芸術性も兼ね備える、全国的にも有名な陶器の町。美しい里山と共に楽しむカフェも魅力。
さまざまな企画展や人間国宝の作品、益子にゆかりのある作家の秀作を展示
益子陶芸美術館では、一年を通しさまざまな企画展を開催し、人間国宝の作品をはじめ益子にゆかりある作家の美術品などを展示。益子に窯を築いて以来、数々の作品を世に送り出した濱田庄司氏の茅葺の邸宅や、登り窯をこの場所に移築復元し公開していています。
益子焼き体験を楽しもう!ランチもこちらでどうぞ!
有名作家から日用食器まで豊富な品ぞろえの9つの売店と3つのギャラリー、5つのお食事場所、陶芸教室なども備えた益子最大のショッピングセンターです。 年間約40万人が訪れる人気の「大陶器市」をはじめ、季節ごとに様々なイベントを開催しております
初心者向け登山、雪が降れば雪山歩きも楽しめます♪
雨巻山登山は、大川戸を起点にして、足尾山、御嶽山、三登谷山の3つの山を縦走できます。12種類のコースがあり、お子さまからご年配の方まで好きなコースを選べます。冬の晴れた日には、展望台から東京スカイツリーも見ることができます。
天平9年、行基菩薩開山の古刹。
国重要文化財の本堂厨子・楼門・三重の塔、県指定文化財の笑い閻魔、六観音がご覧いただけます。天平9年からの歴史を感じながら、心を集中して、清らかなこころを感じてください。ぜひ、マナーを守ってご参拝ください。