2023年03月20日
東武日光駅の駅前から神橋まで徒歩20分くらいの道のりには、日光名物や郷土料理を味わえるお店がたくさんあります。お土産で人気のお店から、ちょっとひと息できるカフェなど、楽しみながら日光散策を楽しんでね♪
日光市
日光さかえや揚げゆばまんじゅう本舗
日光名物と言えば、日光ゆば。「揚げゆばまんじゅう」は、地元日光で製造している、ゆば・豆乳を使用しています。「土産」本来の言葉の意味を考えて、その土地で生まれた特産品を使用し、素材本来の特性を活かすために保存料・防腐剤は使用いたしません。
友人とスペーシア個室に乗って東武日光へ。駅前のさかえやさんの「あげ湯葉まんじゅう」を買いに行列が出来ているではありませんか?それもそのはず、鉄道系YouTuberの「スーツさん」が絶賛しておりましたので初めて食べました。甘さと塩味のバランスが絶妙ですさまじい美味しさです!帰りにも買ってその場で食べてしまいました。お店の方はとても親切でお茶も出してくれました。おすすめのお店です!
日光市
杉養蜂園 日光東照宮店
蜂蜜は健康・美容に良いと言われています。国内で獲れる貴重な蜂蜜など、さまざまな種類の蜂蜜をご用意しております。「はちみつ入ソフトクリーム」や、ローヤルゼリー配合の「みつばち化粧品」等も販売しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
JR日光駅と東武日光駅の間にある市営駐車場(最初の30分迄無料)に停めて初来店♪はちみつ屋さんの【ゆず蜜ソフトクリーム350円】を外のベンチで頂きました。柚子の香りが漂う爽やかな優しい味わい〜ご馳走様でした〜。
日光市
かまや〜 カフェ・デュ・レヴァベール〜
東武日光駅より徒歩1分。街灯が灯る店内。殆どのメニューに地元産食材を活かし、旅の思い出になるよう心掛けてます。前日光和牛ローストビーフの丼やハンバーグが人気。オーナーパティシエのスィーツは全てグルテンフリー!ムスリム対応スィーツも充実!
久しぶりに伺いました。ランチのカレーを注文しました。前菜もついていて湯葉が入っていたりと日ならではの食材を取り入れていました。とてもおいしくいただきました。今度はおいしそうなケーキを食べに行きたいです。ごちそうさまでした。
日光市
日光茶屋
日光に来たら一度は日光天然かき氷を食べていただきたい!わたあめのようなふわふわな食感をぜひ味わって下さい。他の商品も店主自ら厳選したオリジナルが多く、ここでしか味わえません。東武日光駅から歩いてすぐですよ♪
天然氷のかき氷を食べに行きました!私はブルーベリーヨーグルト。友達は抹茶あずきを注文。天然氷はふわふわした食感で、口に入れた瞬間溶けてしまいました!シロップは一気にかけてしまうと氷がすぐに溶けてしまうので、少しずつ分けてかけてくださいと店員さんが説明してくれました。暑い日だったのでさっぱりと食べられ、美味しかったです☆
日光市
Sotto Voce
60種類のハーブ&スパイスを10gから計り売りしています。お客様のオーダーに合わせオリジナルブレンドをお作りします。なつかしいにおいのするお家で、ハーブやフラワーエッセンスの力を借りて元気になれるところです!
久しぶりの日光へ友達と来ました♪ 前から好きなお店で立ち寄りました(*^-^*)♪ 自粛から再開され来れて良かったと思いました♪ 店主さんにスパイスチャイをブレンドして貰い家用とテイクアウトで頂きました♪ 持参したボトルにも入れて頂きありがとうございました(*^O^*)温かく頂きました♪ また近くに来たら立ち寄ります♪ 店主さんボトルは入手出来ましたか?
日光市
らーめん梵天 日光店
豚骨ベースの旨みとコクが決め手の濃塩ラーメンが人気です。唐揚げ、モツ炒めなどスタミナいっぱいでおすすめの定食類もございますので、日光にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。お待ちしております。
東照宮へお詣りの後、早めの夕飯で立ち寄りました。主人は梵天ラーメンとビール。子供達と私は味噌ラーメンを頼みました。こちらのチャーハンも絶品です。昔ながらの味。雨で寒かったので、あったまりました。
日光市
カフェ 明治の館
チーズケーキのニルバーナがオススメです。カフェとしてその場でお召あがりいただけます。
習い事で栃木に来ていたこの日、レッスン中に明治の館からのメール。はて?と開くとホワイトデー限定の『苺のニルバーナ2268円』のご案内!!前回お邪魔したとき、バレンタインデーが終わったら次の限定が出ますよと店員さんから教えていただいてはいましたが、まさか苺とは。去年は珈琲でしたので、例年一緒ではないみたい。絶対食べたい!!と意気込んで閉店直前の17時半前に入店。ショーケースに見本発見^^小さいカップタイプの苺のニルバーナもあり迷いましたが、両親と一緒に分けていただくのにホールをチョイス。帰宅して即カット。柔らか~い食感なので、取り出すとき、土台がボロっと…。濃厚いちごチーズの土台と、酸味たっぷりいちごチーズの上部が絶品でスッゴク美味しい☆酸味が大好きなので、苺の酸味とチーズの酸味が美味しすぎて、ここだけ食べたい気分にもなります♪良いタイミングでメールが来てラッキーでした。ホワイトデーのお返しにもぴったり、もちろんご褒美にもぴったりな美味しいニルバーナ、おすすめです。
日光市
補陀洛まんじゅう本舗 石屋町店
厳選された上質の小豆から煮込み、ふっくらと炊きあげました。まさしく手作りの味です。小豆の風味と絶妙な甘さを御堪能ください。お年寄りの方から若い人まで幅広く喜ばれています。
こちらの美味しい『ゆばむすび450円』を友人にも紹介したく、また自分も食べたくて14時半頃にお邪魔しました。併せて『まんじゅう(こしあん)130円』もゲット。もっちりとしたおこわにしっかり目のゆばが巻かれた絶品のゆばむすび。食べる前に少しだけ温めてもっちり感を引き出し頂くのがたまりません☆友人にもそのようにお勧めし食べてもらいましたが、絶品!!との連絡が^^二個入りですがペロリと食べられてしまう美味しさ。添えてあるお漬け物もgoodです!こしあんのお饅頭は黒糖の香りと味が堪能できる甘いお饅頭。すごーく好みで、次回から連れ帰るのは必須♪友人ともども大満足でした。
日光市
日光ぷりん亭 日光本店
大正ロマンに想いを馳せるかわいくてレトロなお店です。プリンには日光霧降高原大笹牧場の牛乳をはじめとした日光産の原材料を使い、お店で仕上げております。みなさまのご来店をお待ちしております♪
レシート応募キャンペーンで当選した日光ぷりん亭さんのぷりんが2箱届きました(^^)♪スタンダードなものから変わり種のものまで合計12個。どれも美味しく家族でいただきました。
日光市
cafe&gallery 仁右衛門
季節ごとに変わる体に優しい手作りスウィーツは、甘さ控えめでヘルシー。ふだん使いの器や和雑貨とともに、お楽しみいただけます。疲れた足を休めて、ゆったりとお過ごしください♪お待ちしております。
13時少し過ぎにお邪魔しました。ちょうどお客様が少ない時間帯ですぐ席に案内されました。大人の抹茶ババロア(グリーンティー付き)770円を注文しました。抹茶のババロアと黒ごまのアイスが濃厚で美味しかったです。素敵な食器とスイーツは癒されました。
日光市
日光レストラン えんや
昔ながらの老舗店でありながら、低価格で提供されるハンバーグ・ステーキなど豊富に揃え、夜には昼以上にサービスが充実していて、充実したワインのほか季節のアラカルトやおつまみ類なども充実。
日光のえんやへステーキ食べ放題に行って参りました。写真のお肉が食べ放題です。マジに、凄いです。チョー満足です。お昼を食べないで、正解でした。果たして、ステーキ食べ放題のお店が他にあるでしょうか?いいえ、きっとないでしょう。食べに行く価値はあります!後悔はしないでしょう。是非、ご来店ください。
日光市
Mobile Cafe NIKKO 珈琲CoCom
日光駅と世界遺産の中間地点に位置する隠れ家的キッチンカーカフェです。本格的エスプレッソマシンで作るコーヒーやラテ、ハンドドリップで抽出するスペシャルティコーヒー、イタリアンソーダ、バラエティ豊かなパニーニなどをお楽しみください。
コーヒーイベントに参加されていたので初めていただきました。いただいたのはエチオピア、野生種100%のコーヒーとの事。フルーティーなコーヒーと説明があった通り、香りからすぐにフルーティーさが。チョコレートと一緒にいただいても美味しそうです。
日光市
菓匠 おしやま
東照宮陽明門の前に植えられている紅梅からヒントを得て作られた「八房まんじゅう」や、輪王寺に伝わる「延年の舞」儀式の名をつけた渦巻状のお菓子が一番評判です。
以前頂いたにこっぺがすごく美味しく、やはり和菓子屋さん、餡が美味しかったので是非是非再訪したいと願っておりました。15時過ぎの訪問で練り切りは種類があり悩みます。どれにしようか迷っていたところ『日光世界遺産2160円』を発見。三猿と眠り猫、雀の6個セット。なんて日光らしい組み合わせ^^可愛らしい練り切りに一目惚れしお持ち帰り。両親と仲良く分けるにもぴったり。どのこも可愛く目を合わせないようにモグモグ。滑らかで甘すぎずさらりとした口当たりと、すぅっと溶けていくような優しい餡はやっぱり美味しい☆両親もこの練り切りは美味しいねぇと喜んで食べていました。次回も練り切りを頂きたいですが、他の和菓子も頂いてみたいです!
日光市
さん・フィールド
ゆば御膳のゆばは、ふじや・海老屋から卸した、質の高いものを使用しております。手抜きなしのゆばの本当の味を驚くほどお手頃な価格で提供しております。どうぞ一度お試し下さい。
奥日光をお散歩してからランチに伺いました。開店と同時に入ったのですぐに食事ができました。日光なので湯葉を食べたかったので手軽にいろいろな湯葉を食べられておいしかったです。駐車場もありとても便利です
日光市
湯沢屋
世界遺産「日光の社寺」御用、文化元年(1804年)創業の老舗。大正天皇に献上された元祖日光饅頭を始め、特産の水羊羹、日光湯波の豆乳水羊羹も人気。店舗裏にそれらが味わえる「鉢石カフェ」を併設、夏期は天然氷の特製和風かき氷が大人気!
酒饅頭はもちろん、暑い日には冷たい水羊羹もすごく良い!空前のあんこブームが私に到来しており、ヘルシーだしついつい食べすぎちゃいます(^^)カフェも気になる!
日光市
Girouette
ジルエットとは、フランス語で風見鶏のこと。地元の新鮮食材を使ったフレンチが気軽に楽しめるレストランです。オーナーシェフは老舗精肉店「グルメやまなか」の二代目。観光がてらはもちろん、日常での何気ない日々にも気軽にお越しください。
ステキ!美味しい!親切(温かい)!と、文句のつけようのない素晴らしいお店。お店の内装、壁にかかった絵やドライフラワー、黒板に書かれたメニュー、テーブルの上の小物、お皿など、もう、全て抜群のセンス。お料理が運ばれてくるまでも、メッセージがかかれた神のランチョンマットや、ショープレートに感動したり、飽きることがありません。そして、運ばれてきたお料理一つ一つ、驚きが満ちていて、何より、おいしい! オーナーシェフ(無添加ハムやソーセージで有名な「グルメやまなか」の息子さん)は、東京の名店、そしてフランスの二つ星レストランの有名シェフの下で修業した方で、料理の腕もセンスも抜群です。私のおすすめは、美しい前菜や、フレンチデリをたっぷり楽しめるBコースですが、いろいろなものが少しずつ乗った(と言ってもボリュームたっぷり!)大人さまランチもおいしいです。ボリュームの少ないプチランチコース(スープとメインⅠ種、パン)もあります。雨のには小さなサービスがあり、私が初めて行った雨の日には、梨のプレゼントがありました。
日光市
本格懐石湯波料理 与多呂
裏通りの静かなところにお店を構え、店内では琴の音を聞きながら本格湯波料理をお楽しみいただけます。一切手抜きなしでお料理には自信あり!ご来店をお待ちいたしております。
22年前、お邪魔した与多呂さんに、日光観光の折に久しぶりに尋ねることになりました。私も含め、体が不自由な者が2人いるので、個室を予約して伺いました。いただいたのは、6000円の女峰。口コミ等で、忙しいと天ぷらがいまいちと書かれていて心配していましたが、お盆明けということもあり、むしろお客さんもあまりいなかったようで、コース途中で、サービスのシャーベットがついたり、天ぷらも通常大皿に盛りつけて出すところを、1つずつ、揚げたてを運んでくださって、一緒に行った両親も大感激。量も与多呂さんのサイトの写真よりも3品ぐらい多い気がしました。特にトマトの天ぷらは絶品です与多呂さんは、忙しいシーズンは避けて、少し暇な平日とかの方が、いいのかなと感じました。
日光市
Eatあさい
TVや雑誌やネット口コミで評判になった中国料理専門店の技術を生かしたフカヒレあんかけラーメン。1度食べたらヤミつきのサンラータンメン。老舗湯波店の生湯波を生かした日光湯波ラーメン。どれも大人気のラーメンです。
久しぶりにランチで利用しました!五目あんかけ焼きそばと、鳥の唐揚げ(レモンソースがけ)をいただきましたが、どっちも正解~♪ あんかけは具沢山で、とろみ具合もよく焼きそばによく絡んで うまうま (*^.^*)♪唐揚げは、レモンスライスがのっていて、爽やかな酸味と、皮のほろ苦さもクセになります。美味しかったです!ごちそうさまでした!
日光市
鬼平の羊羹本舗
小豆のうまみをひきだしながら、一つ一つまごころをこめてつくりあげています。
日光では、水羊羹屋さんがたくさんありますが、私は「鬼平さん」の水羊羹が最高だと思っています。友人のお土産にあげました。感想を聞くと「みずみずしくておいしかった。」ということでした。また、友人の祖父は、水羊羹は好きではなく練り羊羹しか食べなかったそうですが、「この水羊羹なら、いくらでも食べられる。」と言ってたくさん食べたそうです。水羊羹があまり好きではない方も、だまされたと思って、一度食べてみてください。 お店の人は、「絶対に横にしないでお持ち帰りください。」とおっしゃいます。それほどみずみずしいのです。甘ったるくなくて、さっぱりしておいしい水羊羹です。絶対に後悔は、させません。是非食べてみてください。
日光市
日光煉羊羹 吉田屋羊羹本舗
全国菓子大博覧会外務大臣賞受賞「日光煉羊羹」、日光銘菓「一口羊羹」、売り切れ人気商品「水ようかん」、献上竹皮包羊羹、などなど・・・。羊羹は奥が深い。健康や幸せになれる知恵や歴史が凝縮されています。じっくりと丁寧な取り組みを続けてまいります。
幼少に親がよく買っていて懐かしくて私も水羊羹を購入しました。あの頃はまだ羊羹の良さが分からなかったけど大人になって改めて頂いたら、あんこの美味しさはもちろんツルンとひんやりした喉越しが堪りませんでした!最近あんこブームが来ていて、ど真ん中の美味しさでした(^^)一本ずつ大切に頂いていきます。
日光市
自然茶寮 廻
神橋からすぐの場所にある元古美術店ギャラリーを改装した小さなカフェ。お出ししているメニューはマクロビオティックをベースにしたヴィーガン(100%植物性)料理やスイーツ。和の趣あるあたたかな空間と懐かしく優しい時間を大切にしています。
とても暑い日で、喉も乾いて来た頃にステキなお店を見つけお茶してきました。天井から家具全般素敵な落ち着く空間でした。有機オーツミルクのカフェラテ、有機温州みかんジュースをいただきました。コーヒー豆のこだわりを感じる美味しいラテでした( ꈍᴗꈍ)
日光市
三ッ山羊羹本舗
明治28年から秘伝の製法を守り、手作りしています。水羊羹はしっかりとあずきの味を出し、柔らかく仕上げます。厳選した国産あずきを時間をかけて製餡するのが おいしさの秘訣ですね。日光にお越しの際はぜひお越しください。
三ッ山さんの水羊羹が小さい頃から大好きです。つるんとして口溶けもよく、甘さもちょうど良いです。近くなら通いたいですね。5本900円、10本で1750円でした。
日光市
日光 宮前だんご
享保8年創業以来290年余り続く焼きだんごのお店です。ご飯をこねて作ったおだんごに味噌と黒砂糖のタレをのせた他では味わえないめずらしい焼きだんご 焼きたてをどうぞご賞味ください。
二荒山神社にお邪魔した帰りに、メイン通りを散策していた際にお邪魔しました。何年か前にお邪魔した時からお店が移転したようで、小洒落た店舗になっていて、お団子は1本ではなく3本からになっていましたので、3本注文しました。2種類のお団子が一皿で楽しめ、それぞれ全く違う味、食感でしたので一皿で2度美味しいおやつになりました!
日光市
fudan懐石 和み茶屋
懐石料理を手軽に楽しんでほしいとの思いでお店をオープンしました。素材を生かした旬の味わいを日々お出ししております。和モダンな店内で大切な人との楽しいお食事をゆっくりとご堪能ください。日光ゆばを存分に味わいたい方にはゆば懐石がおすすめです。
予約してランチに行ってきました。平日だから大丈夫かと思っていましたが、予約で満席になっていてびっくり。ランチは一種類でしたが、丁寧なお料理に感動です。ゆばがとっても美味しくて大満足です。
日光市
にほんかし 雲IZU日光店
日光メイン通り沿い♪かわいいお猿さんが目印! 焼き立て熱々のSOPPO焼きと分厚いクリームをはさんだ生どら雲が大人気‼︎日光限定のお土産品も販売しております。
日光散策の食べ歩きにぴったり!片手で食べられる猿の形がかわいい『そっぽ焼き』。もっちり生地にしっかりめの餡が小腹を満たしてくれます。
日光市
油源
日光の湯波や地元産食材にこだわり、地産地消のおいしくで上品。味わいのある手作り弁当を作っています。テレビ等でも紹介された名物のご当地駅弁をランチでいただけます。他に日光の特産品、山椒きゃらぶきも製造販売しております。
以前食べて美味しかったので、今回はしもつかれをテイクアウトしました。食事の際のおかずはもちろん、お酒のつまみとしても美味しいのでお勧めしたいです。
日光市
TENTO chocolate
TENTOというブランドネームには「お天道さま」という言葉の通り誰かの1日を、日の光のように照らすチョコレートになってほしいという願いが込められています。和のエッセンスをプラスした新感覚のチョコレートをぜひお召し上がり下さい☆
TENTO chocolateさんのチョコレートをいただきました(*'ω'*)「AWAYUKI淡雪」マシュマロをホワイトチョコレートと粉糖で包みふんわり溶けていくやさしい甘さです♪特殊な菱形パッケージで、紙袋から専用のがあることに胸キュンです❤︎ぜひおもたせにしたい逸品です(о´∀`о)
日光市
ひしや
1種類の羊羹を心をこめて全て手づくりで作り上げています。1日1釜分のみの発売のため、シーズン時には午前中で売り切れることもございますので、お早めにお買い求め下さい。日光のお土産に是非どうぞ。
お店が再開したことを知ってから、ずっ~と行きたい・・というか、食べたいと思っていた「ひしや」さんの羊羹を、ようやくゲットすることができました。羊羹の表面には砂糖が析出しているところがあるので、かなり甘いと思われがちですが、想定外の控えめな甘さです。一般的な“水ようかん”と同じような感覚で食べていくと、丸ごと一本を一気にいってしまいそうです(笑)。お土産にも最適な日光名物の羊羹は超オススメです。
日光市
Bar de nikko くじら食堂
日光くじら食堂の2号店。人気のふわとろたまごのオムライスが終日お召し上がりいただけます!夕方からは栃木の地酒や八戸直送の鮮魚など、おいしいお酒とおつまみを取り揃えております。フラッとお越しください。
ランチで初訪問しました!カレーの炊き込みご飯オムライスを注文しました。オムライスのたまごはトロットロで、盛り付けがとても色鮮やかで食欲をそそりました!ホワイトソースでしたが、カレーの炊き込みご飯ととても相性がよく、想像以上にマッチしていました☆キュウリや大根の切り方にひと手間かけられており、盛り付けが素敵でとても美味しかったです☆
日光市
ステーキハウス みはし
明るい雰囲気のステーキハウスです。際立つおいしさで人気のビフテキは、訪れた国内外のお客様にご好評を頂いております。日光を巡った後は、どうぞおこしください。
ステーキハウスみはし!名店の味を、テイクアウト (*^.^*)♪ビーフハンバーグ弁当(1500円)をいただきました。見た目がお洒落で、まだ温かいハンバーグは肉々しく、添えられたポテトもカリッとしてとっても美味しかったです。ほかに霧降高原牛のステーキとミックスグリル弁当(3000円)もあるそうです。たまの贅沢に、大切な会合のお弁当にいいですね~♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。