2022年07月26日
2022年8月発行のフリーペーパー「那須烏山特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
那須烏山市
Sarasvati
那須烏山市の緑が多い住宅街。ご予約いただいたお客様だけに、ターリーというインド料理の盛り合わせとデザートをご提供しています。4名~12名様、平日限定、1日1組様で承っております。
職場の方々と一緒に、予約してランチに伺いました。那須烏山市に、こんなに本格的なインド料理が食べられるお店があったなんて知らなかったので、ワクワクしながら伺いました。店内は、アジアンな雰囲気漂う素敵な空間が広がっていました。運ばれてきたお料理は、どれも本格的でありながら食べやすい味付けで、とっても美味しくいただきました。食後のデザートは、甘さ控えめなケーキに優しい甘さのバラのシロップと、ひとつひとつ丁寧に作られていることが伺える品々に感動です。ゆっくり食事を楽しむことができ、心もお腹も満たされました。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
那須烏山市
2-7珈琲の丘
大人のモーニングカフェ☆ゆったりとした時間が流れる大人の空間で、窓からの景色を楽しみながら、厳選した珈琲と紅茶、サクサクふわふわトースト、サザエの粒餡などの、おいしいが詰まった幸せモーニングをお楽しみください♪
11時ちょっと前に着いて、7:00から11:30(Lo 11:00)までやっているモーニングセットをいただいてきました(少し早めのランチ~♪)。「小倉トースト 珈琲セット」を注文しましたが、カリッと焼いたトーストに、た~っぷりの小倉餡がのっていて嬉しいです!粒の残り方もちょうど良く、甘過ぎないのでパクッといけました。塩が添えられた半熟ゆで卵や、シリアルがのったヨーグルト、オレンジも美味しかったです。何より、雰囲気の良いお店で飲む珈琲は、幸せな気分にしてくれました♪
那須烏山市
フォレストパーク おいらの森
SDGsの理念に感銘を受けたおいらが、多くの方に森の環境や里山の素晴らしさを体験してもらいたい!と思い立ち「フォレストパークおいらの森」をオープンしました。たまには都市の喧騒から離れ、穏やかに流れる時間と空気を体いっぱいに味わってください♪
ライトフォレストソロ区画にて完ソロキャンプ。直火エリアとも自由に選べたが日当たりの良いソロ区画No.2を使わせて貰った。乾燥している事もあり地面が土だったので土埃に苦労した事以外は楽しく過ごせた。古いネット情報には「飲料水持参」と有ったが各所蛇口は全て水道水なので飲料水として使える。サイト数が多いのでシーズン中は隣のサイトが気になるかも。ヤギや七面鳥がいたり風変わりでは有ったが子供は喜ぶのではないだろうか。薪は量り売りで針葉樹と広葉樹が有る。トイレは仮設トイレで男女別。お昼12時からのチェックインだが利用サイトが前日空いていれば9時からのアーリーチェックインが無料で出来るので前日夕方に確認すると良い。通常チェックアウトも昼の12時。また行きたいキャンプ場として登録。
那須烏山市
八ツ頭野菜直売所
八ケ代地区の農家が共同で経営している直売所。採れたての新鮮なお野菜はもちろん、その野菜を使って仕込んだ漬物がおすすめ!季節に合わせて旬のものを使い、常時10種類以上を並べています。
お漬物を買いたくて寄りました。お昼少し前でしたが平台の農産物は空白が目立ち売れ行きの良さが分かります。目的のお漬物は大きな冷蔵庫にビッシリと豊富な種類が収納されておりました。その中から人気のナス漬けを購入しようと思ったらありません。店員さんに伺うとナスが出来始めたばかりで数が少ないので売り切れてしまったそうです。もう少しすると沢山入荷するのでコノ時間では無くならないとの話でした。ナスが食べたかったのでキュウリとナスなどが入った塩漬けを購入しました(200円税込み)。サッパリとしていて香と食感があり瑞々しく美味しかったです。ナスのお漬物を買いにマタ伺いたいと思います。
那須烏山市
ビストロ・ペール・ド・ヴォーテ
モダンな広々とした店内、大きな窓の向こうには田園風景が広がります。開放的な空間でランチはいかがですか?ワンコインのプレートやセットメニューをご用意。ピザやランチボックスなどテイクアウトメニューはご予約も承ります。お気軽にご来店ください♪
前から気になっていましたが、平日のみ営業のカフェなので、なかなか機会がありませんでした。平日に休みがとれた今日「よーし!決行♪」ランチ利用させてもらいました。Cランチ(ハンバーグ)をお願いしましたが、サラダ、スープ、副菜、ドリンク、プチデザートが付いて1000円と、とっても良心的(Aランチは、ワンコインからありましたよ♪)。ロケーションも良く、お料理も美味しくいただきました。
那須烏山市
大金吊り橋
那珂川の支流、荒川に架かる長さ97mの橋で、主塔が片側のみの珍しい非対称PC構造で、橋のたもとにある展望台からは荒川や大金の街並みが一望できます。近くには荒川沿いに整備されているウォーキングトレイルコースがあります。
珍しいアシンメトリーな吊橋 (*^.^*)! 横から見た姿が美しいですね。山側のトンネル(?)をくぐると展望台への階段があり、荒川の流れ、大金地区が見渡せます♪周囲には「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれたウォーキングコースもありました。天気の良い日の散歩にいいですね~。
那須烏山市
珍満茶楼
人気の‘珍満ランチ’は5種類のおかずが盛り付けられたボリューム満点ランチです。担担麺はご希望で激辛もOKです。宴会も承っておりますので、お気軽にご相談ください。単品や麺類、ご飯類など、豊富なメニューでご来店お待ちしております。
珍満ランチ979円税込みを注文しました。スープ。お新香付きです。大皿にキャベツ、レタスが敷かれていて揚げギョウザ、豚の唐揚げ、チャーシュー、肉野菜炒め(モヤシ、ピーマン、ニンジン、タマネギ、キクラゲ、豚肉)が載っておりました。トロミがあり濃い目の味付けの肉野菜炒めは暑さで体内の塩分が消耗するコノ季節に合っております。表面カリカリの揚げギョウザは中はフンワリとしていてギャップが楽しめます。肩ロースのチャーシューは噛み応えがあり出汁が効いていてオツマミに良さそうです。特に豚の唐揚げが気に入りました。チキンナゲットのような薄衣で噛むと旨味タップリでコレダケでも十分ゴハンが進むと感じました。最後にアッサリとしたお新香とスープを頂き完食です。夏バテ解消に持って来いの中華のお店です。
那須烏山市
島崎酒造(東力士)
どうくつ酒蔵は映画「魍魎の匣(もうりょうのはこ)」ロケ地。未体験の異空間をお楽しみ下さい。昭和45年からの清酒ヴィンテージを貯蔵、5年10年20年とお客様名義の酒をお預かり出来る「オーナーズボトル」も有り。是非お立ち寄り下さいませ。
「極雫 純米吟醸 無濾過生原酒 おり絡み」を年末にいただきました。地元新聞に載っていた「しずく取り」という珍しい作業で詰められた逸品です!無濾過のしっかりとした味わいとちょいピり感!非常においしかったので酒蔵に再購入に伺いました!店内は酒蔵の商品がきれいに陳列されています!迷うことなく「極雫 純米吟醸 無濾過生原酒 おり絡み」を!ほかにも気になる商品ありましたので再訪問したいです!
那須烏山市
tropical planet
美容と健康にいい、希少なトロピカルフルーツを栽培販売しています。南国のジャングルのような園内で「ジャボチカバ」の収穫体験や様々なフルーツの量り売りをいたします。天候により収穫時期が異なりますので、必ずご予約、お問合せください♪
見たことも聞いたこともない南国のフルーツがずらり!ワクワクの探検気分でフルーツ狩りが楽しめるし、世界観が広がりとっても楽しいです。初めてのジャボチカバは、プチンとはじけて香りが広がり、中に種が入っていました。酸味もあって、くせになる味わいです♪コンフィチュールもとってもおいしかったです。
那須烏山市
龍門の滝
江川にかかる幅65m高さ20mの大滝で、大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっています。滝周辺は遊歩道で整備されています。またすぐ近くには、川口松太郎の小説「蛇姫様」のモデルとなった姫の墓もある太平寺もあります。
階段を降りる途中からのアングル。数分前に電車が通り過ぎてしまったので激写ならず…。水量も少なかったので、春の訪れを感じる穏やかな龍門の滝でした。
那須烏山市
龍門ふるさと民芸館/龍門カフェ
館内には展望台やテラスがあり、龍門の滝を一望できます。龍神洞には龍神が鎮座し、龍が願いを叶えてくれるという噂も!他、周辺の民話や伝説などを紹介するコーナーや特産品販売をあります。毎月第2土曜日には民話語りも開催中♪
カフェの営業中に【カフェラテ(ホット)350円】をテイクアウトしてきました♪この日のベーグルは、あんこクリームチーズ/ごま/白玉あんこ/チョコ/トマトチーズ/ベーコンチーズ/チーズカレーなど。他では中々見かけないようなラインナップが揃ってました。
那須烏山市
cafe&dining ふじや
ふわふわでやさしい味のコッペパンを作っています。地元で人気な「石原食肉店」のささみや地元のあんこを使ったコッペパンがあり、あんこ&クリームチーズも人気!現在はイートインはお休みをしております。詳しくはお問合せくださいませ。
3日前にコロッケコッペを予約して、ようやくコロッケコッペをゲット出来ました。うちの家族はみんなコロッケコッペ大好きです。あと、カステラコッペも大好きです。 今年からコロッケコッペが20円上がりましたが、気にせずまたコロッケコッペ予約して買います。カステラコッペも予約しないときっと無くなってしまうだろうと…。 これからも美味しいコッペパンをよろしくお願いします。
那須烏山市
石原食肉店
創業50年、すべて国産肉を使用、焼き鳥は自家製タレで味付生モツやレバーの唐揚げが人気です!忙しい主婦の方や家飲みの殿方にも重宝されています。地元の方や遠方から来てくださるお客さまに感謝しながら、店主をはじめ従業員一同心を込めて作っています!
店先で焼き鳥を焼いていて、とても良い匂いがします。ササミフライ、コロッケ、ハムカツ、焼き鳥のねぎまを購入しました。ササミフライには焼鳥のタレをかけてくれます。那須烏山市でコロッケといえばカレー味らしいです。寒い日はもつ煮もおいしいです。
那須烏山市
洋食厨房 Thrive Eaves
創業97年。先代からの味を引き継ぎ、厳選素材と手作りにこだわっています。名物の「焼きカツ」がおすすめで、各種アルコール・カフェドリンクも充実しています。自然に囲まれた当店でのお食事をお楽しみください。
初めて訪問し、メニューに「オススメ」と書かれていた「焼きロースカツレツセット」を注文しました。サラダとスープを食べながら待っていると、ジュージューと音を立てて「焼きロースカツレツ」が運ばれてきました。その音と、大きさにびっくり!食べてみると、お肉が柔らかく、デミグラスソースととてもよく合い、おいしかったです!!油っこさとか、しつこさもなく、最後まで美味しく食べられました。個人的にもオススメです!
那須烏山市
焼きそばの店 かまぎん
中華麺を独自の製法で蒸し上げ、独自のソースで味付けしたこだわりの焼きそば店です。イカ・肉・卵が入ったスペシャルが人気で遠方からも焼きそばファンが訪れます。電話予約でテイクアウトも受け付けています!
那須烏山市で焼きそばといえば、かまぎんを知らない人はいないという位有名と聞いて、行ってみました。いかにも昔からやってますーといった店のたたずまいで大盛焼きそばもどこか懐かしい味がしました。
那須烏山市
ピッツェリア モンテコルヴォ
ナポリ直送の薪窯で焼く、香り高いピッツァをご提供いたします。県産小麦を使い、歯切れよく少し軽めな生地に、イタリア産モッツァレラをたっぷりのせて一気に焼き上げます。テイクアウトも承ります。
休日出勤の土曜日、神様に誘われてお昼ごはんをいただきに伺いました。事前に今週のスペシャルランチは確認済みです。そう、今週は神様も私も大好きなカキ!迷わず「広島県産牡蛎と栃木県産春菊、舞茸のクリームピッツァ1400円」を注文。もう一つは「サーモンハラスとちぢみほうれん草のトマトソースパスタ1400円」をお願いしました。運ばれてきたピザには、ぷりっと大きなカキが乗っています。そのビジュアルだけでも2人とも大興奮(笑)。舞茸ソースの良い香りに、春菊の苦味、ぷりっぷりのカキ。うんまいぃぃ〜!カキ最高ー!と、叫びそうなくらい美味しかったです。パスタはハラスの身がほろっと崩れる感じで、トマトソースによく合います。ほうれん草の甘味もぴったりで、こちらもなかなかの美味しさでした。いや、しかし、カキの美味しさにはびっくりです。スペシャルランチは週替わりの様ですが、またカキ食べたいです。神様もまた食べたいって言ってますので、よろしくお願いします。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
那須烏山市
烏山和紙会館
見て、触って、和紙のあたたかみを感じてください。また、当館の建物は築100年余、那須烏山市の近代化遺産に指定されています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
那須烏山市の近代化遺産。建物のレトロ感の趣が素晴らしいです。烏山和紙の歴史が、とてもよく分かりました。和紙の温かみに癒やされた時間を過ごせました。
那須烏山市
美喜寿司
海や川の活魚を用いて作る寿司や和食が自慢です!旬によっては、鮎のにぎりや温泉とらふぐなどの料理もお楽しみいただけます。地酒や焼酎のラインナップも充実!ご宴会・ご法事、七五三等ご予算に応じ承りますので、お気軽にお申し付けください。
いつもお世話になってます。烏山にいながらメチャクチャ美味しいお寿司が食べられます。何年も前に生ウニのあまりの美味しさに感動と嬉しさで涙がでました。旬のネタもあるので行くたびに季節を感じることが出来ます。
那須烏山市
宮原八幡宮
創建795年。當地方の惣鎮護の守護神として篤く信仰され、烏山歴代領主の守護神として奉斎し、烏山に鎮座しております。縁結びの神様、子授けの神様、金運の神様として親しまれ、御本殿は、壮厳華麗を極める彫刻の県指定有形文化財になっております。
開運招福 神社十五社めぐりで訪れました。社務所前に1768年建立の石灯篭があります。竿がスマートで基礎が六角形になっていて恰好が良いと思いました。御神馬殿にいらっしゃる神馬は人懐っこい表情をされておりました。子供神輿殿の神輿はピカピカに輝いていて装飾も凝っておりました。室町期に建立された御本殿(栃木県文化財)は鮮やかな朱色で彩られ風格が漂う造りです。社務所でスタンプ台とスタンプを拝借し台紙に押印しました。次に訪れる時は例祭の日に奉納される100年以上の歴史のある宮原八幡宮観世流太々神楽(那須烏山市文化財)を観てみたいと思いました。
那須烏山市
レストラン笠井
当店でしか食べられない那須烏山産「烏山山あげ牛」刺しは程よく赤身脂のバランスによって生まれる食感が絶妙な牛肉です。その他、季節限定の釜めしなどもございます。ホームページをご覧ください。
五目釜飯をいただきました^_^カニバター釜飯が1番人気、とあったので、迷いましたが、五目にも蟹も入ってました!釜が深くてボリューム満点です!ごちそうさまでした!
那須烏山市
川魚水井
100年近く続く川魚店。お店の前の釜でひとつひとつ手作業でじっくりと焼いています。注文は、事前にお電話でご予約いただくのがオススメです。鮎は1本からでも注文OK!栃木の旬の味を、おやつやお土産としてぜひお楽しみください。
ドラマ「居酒屋新幹線」の聖地巡礼ツアーと称して那須烏山地区を回った時に伺いました。1時間ぐらいかけてじっくりと焼き上げるのでいきなり行くよりも電話で予約することをお勧めします。ほどよい塩加減であっという間に美味しくいただいてしまいました笑
那須烏山市
菓子工房 SHIMADAYA
4代目若店主が作るケーキは材料にこだわり、毎月新作が出ます!また、季節の変化に応じた旬のフルーツを使い、常に新鮮かつ低価格で販売しております。和・洋・各種おみやげ物も取り揃えておりますので、ぜひお越しください☆
要予約の【もちもちシュー200円】を久しぶり頂きました♪当日予約して取り置きをお願いしました。シュー生地でもちもち?と不思議でしたが、初めて食べた時の衝撃は忘れられない…それからのお気に入りです♪とろーりクリームも絶品☆
那須烏山市
肉の大輪
枝肉で仕入れて、部位ごとにカットすることで、新鮮で高品質のお肉を提供しています。人気のコロッケやカツは、注文後に揚げるから、熱々&サクサク!烏山ならではのカレー味コロッケや、ジューシーなメンチカツがとくにおすすめ。電話注文も承ります。
唐揚げが食べたいな〜と思うと、真っ先にこちらを思いつくくらい大好きなお店です。しっかりした味付けでジューシーな唐揚げはとても美味しくて、何個でも食べられそうです!注文を受けてから揚げてくれるので、出来たてをgetできます。駐車場が限られているので、電話して予約してから行くことをオススメします♪
那須烏山市
癒しの郷 セリナの丘
可愛いポニー、ヤギ、ウサギやウコッケイがいるミニ動物園です。自由にご来場いただき、大自然と動物たちに癒されてください。園内には手作りの滑り台やブランコもあります。4月にはチューリップ、10月にはマリーゴールドもお楽しみいただけます。
小さな動物園があるよと聞いて、行ってきました。無料で入ることができて、自然いっぱいののどかな丘にウサギと犬、ポニーとヤギ、ネコと鳥がいました。手作りの滑り台やブランコもあってほっこり。小さい子どもがいたら、お弁当をもって1日遊んでいられそうです。
那須烏山市
(有)あゆの里 矢沢のヤナ
県内最大規模のヤナを敷設しており、つかみ取りが体験できます。豊富な品数や炉端焼きの楽しさで、新鮮なあゆを味わえるのが当店の自慢です。“矢沢のヤナ”で那珂川のせせらぎを聴きながら新鮮なアユをお召し上がりください。
店内がとっても広く、盛況でしたがお客さん同士の間隔は離れていて座敷とテーブルが自由に選べます。今回は 鮎刺身と鮎飯焼きおにぎり(計1140円)を注文。焼きおにぎりは鮎の臭みも無くちょうどいい味付けの鮎飯を、かなり大きく握って香ばしく焼き付けてくれてます。刺身はテーブルに着いた時にも鮎が動いているほど新鮮でビックリしました!川魚の刺身は初めてでしたが食べやすく気に入りました。
那須烏山市
船橋精肉店
人気の手作り餃子は、郡司牧場のお肉を使用し、豚骨などのダシを6~7時間煮込み、一晩ねかせた特製スープ入り。ぜひ、ジューシーさを味わってみてください。50円で焼きたても召し上がれます。ご要望に合わせてお弁当もお作りします♪
山あげ会館の前で行われた「メグロ・キャノンボール那須烏山」というイベントに出店されていて、神様がお昼ごはんを買ってきてくれました。購入した品は「小籠包」「角煮サンド」「牛すじ煮込み」の3品。小籠包はもっちりした皮からジューシーな肉汁が溢れ出し、本格的なお味にうっとり。角煮サンドは、とろっとろの角煮と、ふかふかの中華まんの生地が最高〜。ちょっぴり残念だったのは、ほとんど神様に食べられてしまい、私はふたくちしか食べられなかったこと…。牛すじ煮込みはあまり牛さんはいなかったものの、野菜がゴロゴロたっぷりで、私的には一番のヒット!船橋さんは、イベントで色んなメニューを提供されているので、見つけた時は要チェックですね。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
那須烏山市
クローバーステーキ HOUSE
地元はもちろん全国各地から良い素材を選び「また食べたい!」「また来たい!」と思っていただけるよう味・サービスの”心”を胸に出来る限りリーズナブルな価格でお食事していただきたく日々努力を重ねています。お客様と共に幸せを味わうために…。
開店すぐだったので、待たずに座れました。親子3人でステーキのガーリックバター乗せとバター無し、ハンバーグを注文。ステーキは柔らかくて、バター乗せは更に柔らかく感じました。ハンバーグは良く焼きでも硬くならずジューシーでした。幼い子供もハンバーグとステーキをパクパク美味しくて止まりませんでした、ドリンクはオレンジジュースにしてくれました。ご飯、パン、バターも美味しい。デザートでジェラートやケーキを頂きましたが、子供がいちごのジェラートにとても喜んでいました。いちごの自然な味でした。他のデザートもとても美味しかったです。店員さんもとても丁寧でした。
那須烏山市
上海料理 竹の荘
ゆったりとした店内で伝統的な上海料理をお楽しみいただけます。ランチやコース料理、テイクアウトもご利用いただけます。タイコーヒーの販売もあり。民泊についてはお気軽にお問い合わせください。皆さまのお越しをお待ちしております。
明るい雰囲気の店内です。土曜でしたがランチもやっておりました。五目野菜の海鮮入りラーメン780円税込みを注文するとスグに先付けのタクアンとお茶が出てきました。ラーメンのスープは丼に並々と注がれております。具材はニンジン、ハクサイ、キクラゲ、ベビーホタテ、イカ、シイタケ、煮卵、エビ、ブロッコリー、ネギ、ブラウンマッシュルームと具沢山で細麺と絡めて頂きました。濃厚な出汁が出ている餡かけの白湯スープで美味しかったです。
那須烏山市
もり食堂
自家地粉の八溝手打ちそばと、自宅の畑で栽培した野菜や周辺の山で採れた山菜のかき揚げが人気です!また、冬にはけんちんそばがおすすめです。和やかでアットホームな店内で、純手打ちの味わいをお楽しみください☆
今日のお昼は、今年初のもり食道さんで、かつ丼をいただきました、650円でこのボリュウム、けんちん汁まで付いてきてうまかっぺよ(^_^)/。次回は、ミニもり蕎麦にミニチャーハンのハーフセットで決まりだな。
※掲載内容は記事作成時の情報です。