小山市の神社・仏閣・墓石・霊園
四季の花咲く小山市の寺です。永代供養墓・樹木葬もお気軽に相談下さい。
創建は鎌倉初期と伝えられています。境内には300種を超える草・木があり、 四季を通していろいろな花が楽しめます。花と木々に囲まれた静かな佇まいの中に永代供養墓・樹木葬などもございます。宗旨宗派不問・継承者不要、何なりとご相談ください。
20台
クチコミ
-
境内には多くの花々が咲き揃っておりました。大体は名前のプレートが付いておりますが中には無い物もあるので丁度草むしりをしておられた住職のお母さんに伺いました。咲いていた主な花々はカンヒザクラ、コヒガンザクラ、ハコダテニオイザクラ、一重と八重のシダレザクラ、ヒマラヤユキノシタ、ピンクと白のジンチョウゲ、ボケ、スイレン、赤と黄のミツマタ、ゲンカイツツジ、アミガサユリ、イカリソウ、ニリンソウ、イチゲです。特に珍しいのはハコダテニオイザクラで初めて見ました。ソメイヨシノに似ておりますが大き目の白い桜で香が良いです。またコノ時期で珍しいのがハスが咲いていることです。山野草は日陰の方にまとめられております。シダレザクラは一重が満開で八重がコレカラの状態でした。見頃になる頃にマタ伺いたいと思います。 (訪問:2022/03/30)
掲載:2022/03/31"ぐッ"ときた! 31人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 小山市延島1144 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 県道35号線延島郵便局北側の十字路に案内看板あり |
TEL | 0285-49-0645 0285-49-0645 |
FAX | 0285-49-0645 |
駐車場 | 20台 |
リンク |
ホームページ |
- 慶事・法事
- お1人さま
- 駐車場
- ファミリー
花特集
-
ミツマタ 枝が三つ叉に分かれるところから「ミツマタ」という名前が付けられた、丸く密集して咲く落葉低木。葉が全く出ないうちに花芽がほころびだし、沈丁花のような花を咲かせます。咲き始めは地味な灰黄色ですが、暖かく…
-
蝋梅 冬の寒い中、ロウ細工のような小さくて可愛い黄色い花を咲かせる落葉低木で、中国では梅・水仙・椿と共に「雪中の四花」として尊ばれており、芳しい香りが印象的です。寒い時期に咲く貴重な樹木、とちぎのロウバイ…
-
十月桜 秋から冬にかけて花を咲かせ、「冬に桜?」と思われる方も多いかもしれません。10月頃から咲きはじめ、冬の間も断続的に咲き、春にも開花します。数ある桜の一種でマメザクラ(豆桜)とエドヒガン(江戸彼岸)の…