チーズ工房 那須の森のクチコミ(口コミ)・写真|那須塩原市・チーズ・乳製品・卵
クチコミ投稿

那須塩原市のチーズ・乳製品・卵・名産品・特産品

クチコミ
8

チーズコウボウナスノモリ

チーズ工房 那須の森

0287-73-5420 0287-73-5420

チーズ工房 那須の森のクチコミ

クチコミ:8

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • チーズ25
  • 那須10
  • 工房8
  • ミルク5
  • 5
  • 購入5
  • 美味しい4
  • スイス3
  • ブラウン3
  • Breed3
  • 栃太郎

    栃太郎さん

    • (那須町 / ファン 4)
    総合レベル
    21

    カマンベールチーズをお土産で購入。まったりと濃厚、クリームのようなフレッシュな感じもする。外側も美味しい。おすすめです! (訪問:2024/03/30)

    掲載:2024/04/01
    "ぐッ"ときた! 10
  • さらい

    さらいさん

    • (宇都宮市 / ファン 5)
    総合レベル
    30

    那須の板室街道沿いにあるチーズ工房 那須の森。お店はショウケースのみの小さなチーズ工房ですが、常に混み合っています。訪ねた時は、イベント会場に出店のため、お休みでした。入り口をよく見ると、 出店先が書かれていたので、探して伺いました。どうしてもフロマージュを購入したくて。GooD NEWSに出店しているということで、早速お邪魔をして、森のフロマージュを購入。滑らかな口溶けと酸味のバランスが絶妙です。その他に、搾りたてモッツァレラも買い求めました。ミルク感たっぷりのモチモチ食感 たまりません。お勧めは新鮮なトマトと一緒にオリーブオイルと山塩で食べたら最高ですよ。 (訪問:2023/10/28)

    掲載:2023/11/02
    "ぐッ"ときた! 15
  • 如月

    如月さん

    総合レベル
    194

    チーズ工房 那須の森さんの「那須のブラウンチーズ」をいただきました(^^)チーズの製造過程でできるホエイを煮詰め、攪拌しながら熱をかけ、茶色い滑らかな食感の甘酸っぱいチーズです☆ミルクの風味と、ミルク由来の自然な甘味と乳酸菌が生み出すほのかな酸味が特徴で、キャラメルみたいな食感やお味のデザート感覚でいただきました♡ (訪問:2023/02/10)

    掲載:2023/10/05
    "ぐッ"ときた! 38
  • 如月

    如月さん

    総合レベル
    194

    ご当地ポテトチップス好きですが、チーズ工房 那須の森さんのチーズ使用の日昇堂さんとの「とちぎチーズポテトチップ」、ギザギザの食べ応えある食感、釜揚げ製法で、おやつはもちろんですが、チーズ味なので結構しょっぱいのでお酒のアテにも良さそうです♪お土産&ご褒美ポテトチップスです☆ (訪問:2023/01/29)

    掲載:2023/02/03
    "ぐッ"ときた! 34
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    日光ラスクで有名な日昇堂さんの御当地ポテトチップです。豊かなチーズの薫りが癖になるオシナモノですが「チーズ工房 那須の森」さんのコクのあるチーズが使用されています=希少なブラウンスイス牛の牛乳から生まれたチーズと日昇堂さんの製造技術が生んだ絶品ポテトチップです。お見掛けの際には是非ご賞味ください(=^・^=) (訪問:2021/10/03)

    掲載:2021/10/07
    "ぐッ"ときた! 40
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    このあたりにピッタリな佇まいができたなぁと思っていましたが、今日、板室温泉の帰りにやっと訪れることができました。入ると、中はほとんど工房で、小さなショーケースと受付に販売品目のプリントのみというシンプルさ、少し尋ねると右奥のテーブルで作業中の方が近くまで来て説明してくれました。オーナーとそのファミリーのようです。そのものごしの柔らかさから、すごく親近感がわいてきました。購入したのは「ブリード那須」720円、白カビをまとったクリーミーな品です。その日の夕方実食しました。これは濃厚ゆえに甘い感じ、かつ香り高いもので、作者の気持ちがドーンと伝わってくるような逸品でした。 (訪問:2020/06/12)

    掲載:2020/06/15
    "ぐッ"ときた! 8
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    無添加のチーズ工房です。写真はカチョカバロ。最近流行ってますね。少し焼いて、表面をカリカリ、中をトロトロにして食べると美味しいですよ。赤ワインや辛口の白ワインや日本酒に合いますよ。みなさんも是非試して下さい。カチョカバロはイタリア語でチーズ+馬。馬の鞍に下げた荷物に似ているからだそうです^_^ (訪問:2020/04/11)

    掲載:2020/04/15
    "ぐッ"ときた! 22
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    • (小山市 / ファン 306)
    総合レベル
    182

    チーズ好きの夫の希望で、こちらに伺いました。工房のようですが、入口入るとカウンターになっています。こちらは、スイス原産のうす茶色の乳牛「ブラウンスイス」のミルクを使っていて、そのミルクがチーズにとても合うそうです。また添加物等も使ってないので安心安全と!さらにお店の方が試食を出してくださり、それを味わいながらどのチーズを買おうか決められます。今回は【森のチーズ】と【ブリード那須】を購入させていただきました。「森のチーズ」は、セミハードタイプのナチュラルチーズで、とても食べやすく美味しいチーズ。「ブリード那須」はカマンベールのようなチーズで、ソフトな食感で味も濃くて、ワインにもピッタリでした♪美味しいチーズに出会うと嬉しいですね!そのまま戴いても、ワインと一緒も、はちみつと戴けばデザートにも…いろいろ楽しめます。本物のおいしい手作りチーズ、みなさんにもぜひ召し上がっていただきたいな~と思いました。また那須に行ったら伺いたいと思います(^▽^)/ (訪問:2020/01/10)

    掲載:2020/02/17
    "ぐッ"ときた! 29

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。