2023年11月30日
2023年12月発行のフリーペーパー「芳賀町特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
芳賀町
かしの森公園
桜が多く植えられた公園内にはアスレチック、遊具広場があり、子どもたちが遊ぶことができます。
サイクリング中、かしの森公園に立ち寄りました。広場には、遊具、アスレチックがあり、家族で遊んでいる姿が見えました。案内図を見ると、野球場やゲートボール場、やすらぎ広場等もあり、春は桜や梅が咲くようです。また春に訪れたいと思います(*^^*)♪
芳賀町
京料理とおばんざいの店 ひなた
《手作りの店》京都で学んだ料理を、地元栃木でも親しみやすく食べて頂きたいと、一つ一つ心を込めて作っております。※「おばんざい」とは京都の家庭で作られた『お惣菜』
京和食というワードに惹かれて、ランチへ♪いろいろなおばんざいが目の前に広がって、テンションUP!どれを食べても上品な味わいで、ゆったりと過ごすことができました。絶妙な焼き加減の京風だし巻き玉子も◎!お魚やちりめん山椒が特に好みで、たっぷりのごはんもペロリと完食です。
芳賀町
FlowerSalon 87coco
世界に1つだけのあなたのお花を作ってみませんか?ウエディングのお花のレッスンもおすすめです! 店舗ディスプレイやオーダー制作も承ります! お気軽にお問い合わせください。
栃ナビの芳賀特集で「ハリボックリ」が、当選!ありがとうございます!!早速ハリボックリ作り体験を娘と一緒に体験させていただいてきました!素敵な作業場で、素敵な先生^ ^!そのお部屋を見渡すだけでも癒され、わくわくし創作意欲が湧きました。上手に出来るか不安でしたが、優しく楽しいお話にはずみながら、楽しく作業出来、とても満足のいるものが出来上がりました。他にも、色々イベントや、お教室があるようなので、是非また機会がありましたら、参加させていただきたいです。とてもお薦めです!ありがとうございました^ ^♪
芳賀町
とんかつ かつまる
やわらかい脂がのった“いも豚”を使ったメニューがございます。肉厚なとんかつ、厳選した豚肉でじっくり煮込んだ角煮など、ボニューム満点でリーズナブル!おふくろの味の小鉢までついています。餃子風味やお好み焼き風メンチカツもお楽しみください♪
昼に夫さんがトンカツ食べたいと言うので口コミを参考に家から一番近い所のかつまるにいきました。ロースカツ定食を注文するとうちのはボリュームがあるのでミニにしますか?と聞かれ、そうしました。ミニでも確かに大きく圧倒されながらがんばってたべました。柔らかくおいしい肉でした。味噌汁、煮物、漬け物もついて食後にはアイスコーヒーも。大満足な昼食に。
芳賀町
cafe mikumari
「mikumari」は、古い古い日本の言葉。『水分(ミクマリ)』漢字でこう書きます。「水の分岐点」「水を分け与える場所」という意味です。このお店が『水』のような場所でありたいと思い、名付けました。ゆったりとした時間をお過ごしください。
お茶の時間に伺いました。プリンはスーパーなめらかで、カラメルをかけてもかけなくても美味しすぎて感動しました。カフェラテもほっとする味で、ラテアートも美しく素晴らしいです。食器も美しい…クリスマス間近ということで、室内は暖炉で暖かく、クリスマスっぽいBGMや飾りつけなど気分が盛り上がります。身も心も温まる幸せなひとときを過ごせました。
芳賀町
学問の神様 天満宮
天満宮は学問の神様、菅原道真公をご祭神として鎌倉時代(1233年)に創立され、格式由緒正しい悠久の歴史を今に伝える杜に囲まれた神社です。早春には梅の花、6月にはあじさいの花が楽しめます。また、初日の出を拝める場所としても人気です。
受験を控えた子供を連れて初詣に行って来ました。茅の輪くぐりをし、境内に入り右手の手水で手を清めました。お正月らしい飾りが目でも癒され素晴らしかったです。その先には撫で牛があり、牛の耳元で願い事を唱えてから頭を撫でると願いが叶うと言うので撫でてきました。お参りを済ませ箱入りの合格御守を受け頂きました。無料の甘酒で体も温まり良い励みとなりました。
芳賀町
君嶋養鶏園
アスタキサンチンを含む餌や水質検査済の地下水を与えたこだわり卵です!ビタミン豊富で美容にも◎♪黄身が濃厚なので、卵かけご飯でいただくのがおすすめです。地方発送も承ります。店舗外の自動販売機でもご購入いただけます。
栃ナビのプレゼント当選!の連絡を受けて早速受け取りに行ってきました。ナビをセッㇳして出発!なかなかわかりにくいですがたどり着きました。プレゼントで頂いた分とは別にも卵を購入。君島さんの黄身自慢たまご。茶色い卵で黄身が黄色くて美味しかったです。
芳賀町
Riziere
みんなが笑顔になれる、ケーキと焼菓子を作っています。君嶋養鶏園さまの濃厚な卵を使った、なめらかな味わいの‘とろける生プリン’が大人気です。焼菓子ギフトやパースデーケーキのご予約承ります♪
明日は、母の日だから?家人が大好きなこちらのケーキを買って来てくれました。初めて見るいちごが載った、ケーキを食べました。バナナオムレットですね。ふわふわスポンジ生地に、ホイップ、カスタード、バナナが大量に包んで有り、さっぱりしてるけど、食べごたえは有ります。
芳賀町
そば割烹 下野はが
毎日、石うすで自家製粉したそば粉を使った二八そばです。市場から仕入れた新鮮なお刺身や自家製シュウマイなどの一品料理もお楽しみいただけます。各種ご宴会承りますので、お気軽にお電話ください。皆さんのご来店お待ちしております!
そば割烹下野はがに夕食に行って来ました。妻の友人からのおすすめでした。お店に着いた時に芳賀町の花火があがりました。綺麗で落ち着いた雰囲気の店内,自分はロースカツセット,妻は上なべを注文どちらもとてもボリュームがありました。厚みのあるカツに小鉢,腰のあるお蕎麦,アツアツで大きな海老天,具沢山の鍋焼きうどん,どちらもとても美味しかったです,また明日リピートしたいです。
芳賀町
ステーキ食堂 はやぶさ
ボリューム満点☆ジューシーなステーキ&ハンバーグをリーズナブルにご提供しております。お得なランチは土日もOK!ライス大盛り無料です。お肉にこだわった‘牛のたたき’など各種おつまみもございます。20名様までの宴会・パーティー承ります♪
芳賀の方へ行ったので、寄ってみました。1組待ちで、少ししたら入れました。お店が移転していて、少し広くなっていました。ポークステーキを頼みました。肉厚でとても美味しかったです。ソースも好きです。何度もリピートしている、おすすめのお店です。
芳賀町
BOOK FOREST 森百貨店
大正15年創業の老舗書店が、2012年、絵本屋BOOK FORESTとしてリニューアルOPENしました。芳賀町唯一の本・文具店で、地域に根ざしたアットホームなお店を目指しております。店員みな笑顔でご来店をお待ちしております。
あっ!懐かしい…。私が小学生の頃国語の教科書にあったがまくんとカエルくん…ポストカードがあるなんて!可愛くて即買いです。色々探したくなる面白い本屋さんです♪
芳賀町
中華そば 芳
貝の風味を堪能できる「貝出汁中華そば」です。醤油味は全粒粉麺、塩味は平打ち麺、長時間低温で調理するチャーシューは柔らかく、スープとよく合います。店名の「芳」は芳賀に因みます。地元産の野菜や米などよい素材を使い、心を込めてご提供いたします。
貝出汁のスープが本当に感動レベルで美味しかったです。麺も全粒粉入が個人的に好みでした。今度行く時は貝飯もセットで頼もうと思います。
芳賀町
うまいもん処 美よし
築地直送の鮮魚は、数に限りがございます。前日までの予約をおすすめします。手作りの料理、大人気メニューのチーズスパゲティ、焼鳥など是非皆様に一度味わって頂きたいです。
寒いと「美よし」さんの「とろーり広東麺」が無性に食べたくなる私。そして、「美よし」さんに行くと高確率で「チーズスパランチ」を頼む旦那さん。今日もブレずにそれぞれ大好きなメニューをいただきました。ここの広東麺、私の長〜い歴史(?)の中でダントツNo.1。具だくさんなとろみ強めのスープが最高です。ひと口もらったチーズスパも相変わらず美味しかったし、フルーツサンドに今、結構いいお値段する大きな苺がゴロッと入っているも、すごいと思います。ごちそうさまでした。
芳賀町
菓子舗いねや/桃の樹Cafe
2021年9月にカフェを併設してリニューアルオープンしました。 和洋菓子の品揃えはもとより、パスタやトーストなどの軽食に加え自慢のお餅を使った『お雑煮』がおすすめです! 伝統はそのままに、皆様の生活に沿ったお店になることを目指します。
一日一旨でシュークリームが当選したので行ってきました。ずっと気になっていたお店なので入るのにドキドキワクワクでした。実家の分も合わせてシュークリームを購入しましたが、母が「美味しい」と喜んで食べていました。私も家に帰って早速いただきましたが、クリームたっぷりですが甘すぎずとても美味しかったです。もう1個食べたいくらいでした。他にも食べたいスイーツがいくつもありました。今度はランチでナポリタンが食べたいです。
芳賀町
祖母井神社
良縁結び・厄除け・方位除け、女性の守り神を祀る神社。境内にある縁結びの石や、栃木県有形文化財の御本殿、健康長寿の梅も、ぜひ一度ご覧ください。お守り、お札の購入やご祈祷などは、事前にお電話でお問い合わせください。
ずっと行きたかった「祖母井神社」さんへ立ち寄りました。あいにくの雨でしたが、途中から天気予報通り晴れて来て一安心。今日は社務所がお休みだったようで、お守りはお受けできなかったのですがあちこち見て回らせて頂きゆったりと参拝して参りましたm(_ _)mとっても素敵な神社様でした(*^^*)
芳賀町
はがいちご園
甘くておいしいけれど出荷が難しいとちひめ、いちご狩りでたっぷり味わってみてください☆カーペットを敷いておりますので、足元を気にせずお楽しみいただけます。いちご狩りはご予約ください♪
先日直売所で購入した桃美人が、また食べたくなり、訪問させていただきました。お徳用のミルキーベリーがあったため、桃美人とミルキーベリーの両方を購入してきました。
芳賀町
道の駅はが
●特産の梨・いちご、野菜が好評の直売所 ●町内・県内の土産品が充実した物産館 ●美人の湯とよばれ人気を集めるロマンの湯、お肌つるつるの湯はぜひお試しください!アイス・レストラン・パン工房・たこ焼きなど施設も充実●体験教室は毎月開催(要予約)
グルミネーションフェスで道の駅はがに伺いました。ロマンの湯の入口前でのキッチンカーでうな重を購入。1000円のうな重、思った以上に柔らかくて美味しかった!コスパ最高です。なんでも、このうな重は知る人ぞ知る「ロマンの湯の名物☆」販売しているのを見つけたら即買決定です!とても美味しかった。ごちそうさまでした~!
芳賀町
冨士山自然公園
園内は自然の地形をいかし、散策道をはじめ芝生広場・せせらぎ水路などがあり、野鳥や、トンボ類などの虫の観察もできます。春には約700本植栽されている桜の花見も楽しめます。自然がいっぱいの公園で、ゆっくりお楽しみください。
150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れました。園内にはゲンジボタルが生息しているとのことです。自然環境が合致するようにした公園に携わる方々の努力の賜物と言えるでしょう。幼虫が食べるカワニナ(貝)を放流しているので個体数はキット増えているはずです。湿地帯に木道が架けられております。コノ時期は何も見当たりませんが3月頃になるとザゼンソウが咲くというお話でした。コチラでホタルが光るのを見た事ありませんがザゼンソウが咲いているのも見たことないので時期に訪れてみようと思いました。
芳賀町
洋菓子・焼菓子専門店 パティスリーアルエット
キャラクターケーキお作りします!季節のケーキや外務大臣賞受賞ボストック、那須御養卵を使ったシュークリームも人気です。ワンちゃん用お菓子も作ってますので、ワンちゃんと一緒にデッキ席でお菓子をお楽しみください。ご来店お待ちしております♪
噂のお店に初訪問。看板ネコちゃん?がお外にいました.コーヒーのキッチンカーみたいなのが外にあって、店内は2組でお願いしますとのこと。入り口にマスクがあってご自由にお使いくださいと書いてあったので1枚使わせてもらいました.先輩がリーフパイを買ってくれました!次はケーキ食べてみたいです(^^)
芳賀町
大衆食堂 ともゑ
17時以降は、セルフにて焼きたて・アツアツのホルモンをお楽しみいただけます。お新香にも合う自家製タレでぜひお召し上がりください。ジャンボハンバーグもおすすめです。宴会メニューで鍋・刺身をご希望の場合は、ご予約ください☆
お店に到着し、入口を見ると『ホルモン焼き』と書かれたのれんがさがっていました。お店がホルモン焼きを推しているのが分かります。そのホルモン焼きを定食でいただきました。ちょっと濃いめのピリ辛たれで炒めたホルモンは、ごはんのおかずにピッタリで、ごはんが進みます。とてもおいしかったです。(850円)
※掲載内容は記事作成時の情報です。