◆ 2022年のバックナンバー
1月:おもち
2月:ラムレーズン
3月:町中華
4月:クレープ
5月:キッチンカー
6月:韓国グルメ
7月:ソーダ
8月:タコス
9月:ピスタチオ
10月:焼き菓子
11月:グラタン
12月:手打ち麺
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2022年07月
話題のクラフトコーラや自家製ジンジャーエール、特製レモネードなど、こだわりの1杯が勢ぞろい!熱~い夏に喉を潤す、シュワシュワの炭酸ドリンクを全20杯をご紹介します★
大田原市
7月29日(金)
那須高原生まれのクラフトコーラ!クローブ、シナモン、カルダモン、ナツメグなどのスパイスを抽出した手作りシロップです。シロップ1に対して、ソーダ3の割合が黄金比。清涼感のある炭酸と優しい甘さで飲みやすく…
ずっと気になっていた那須塩原の村上商店さんのクラフトジンジャー!実店舗は無いらしく、スーパーダイユーさんかオンラインストアで購入できます☆見た目がキンキンに冷えたビールみたいでテンション上がりました(笑)。自然な甘さと後から来るスパイシーな香りが最高!!これはリピートせねば♪
栃木市
7月28日(木)
「岩下の新生姜」を思う存分楽しめるカフェで見つけたのは、濃いピンクのグラデーションがキレイなソーダ。なんと新生姜の漬け液を配合した特製シロップで作っていて、ぐるぐるっとかき混ぜて淡いピンク色のソーダに…
新生姜ミュージアムを楽しんだ後に、レストランを利用しました。生姜を使ったメニューが豊富です。「生姜パフェ」を頂きましたが、全てに生姜を感じることができ、大人向きのとても新しいパフェでした。
日光市
7月27日(水)
地域を元気にしたい!という熱い思いで誕生したクラフトコーラ。「日光珈琲」の焙煎士が素材選びから調合まで、本気で開発した1杯です。牛乳や甘酒割りも気になりますが、まずはシンプルに炭酸割り。強めの炭酸がパ…
日光散策でずっと行きたかった日光西参道茶屋にお邪魔しました。ちょうどお昼時だったので、子供達のオーダーがあったうどんをいただくために「日りん」さんへ入店です。日光珈琲さんが手がけるお茶屋さんということを栃ナビさんのHPで知ったのは帰宅後だったのでお茶を頼めば良かった、、と今更後悔です。たしかに何種類もお茶が楽しめるラインナップでした。「湯波を練り込んだうどん」で鴨南蛮と坦々麺をいただきました。湯波を練り込んだ麺はスルッと食べやすかったです。子供達もいつものように黙々と食べてくれました。鴨も小ぶりで何個も入っていたので子供には食べやすかったようです。坦々麺は甘さの中にピリッとした味わいがあとを引き美味しかったです。次はお茶とパフェを頂きたいです。
佐野市
7月26日(火)
オレアシェアマーケットや58ロハスマルシェなど、人気イベントやマルシェでも出店している移動販売専門店。透明の袋に入った、種類豊富なレモネードが楽しめます。今回ご紹介するのは、リピーターの多いレモネード…
以前矢板のイベント時に購入したオシャレなレモネード!その時はなんと炭!!のブラックなレモネードをいただきました。今回は小山の「OLEA」さんで発見★移動販売のお店なのですが、テント?がとってもオシャレで目を引きます。炭のレモネードは今はやっていないとのことでしたが、種類が豊富なので選ぶのも楽しいです!フランクや肉巻きおにぎりを販売しているときもあるので要チェックですよ♪私はインスタで出店情報をチェックしております( ̄ー ̄)ニヤリ
宇都宮市
7月25日(月)
シュワシュワと音をたてて登場し、モコモコと姿を変えていくドラマチックなこのソーダ。エスプレッソとソーダを合わせた、いわゆる“エスプレッソトニック”に、専門店ならではのひねりがきいています。このドリンク…
コインランドリーに併設されたカフェです。11時までトーストがサービスで付けられます。あんバターかジャムバターを選べます。こちらのカフェラテが大好きです!
佐野市
7月22日(金)
石窯で焼くナポリピッツアのキッチンカーで見つけたのは、アルミ缶仕様の映えドリンク☆いちごとキウイの2タイプありますが、爽やかな見た目のキウイが人気なんです。クニュッとした食感が特徴的なナタデココ入りの…
ずっと気になっていて足利の帰りに寄ってみました。お家の前にキッチンカーがあって~家のインターホンを押すとお店の方が出て来て作ってくれました。男の人がやってるイメージだったので女性の方の作るピザ初めて食べたかも。サイズも値段もお手頃で場所も分かったので佐野に来た時にはリピートしたいと思います。ドリンクも美味しいと絶賛してましたぁ。
宇都宮市
7月21日(木)
2021年夏に登場した「コーラ・ジ・エンド」のブランドネームでお馴染み。その名の通りコーラの常識を打ち破ってくれるドリンクがコチラです。国内外から取り寄せた10種類以上のスパイスに、鹿沼産はちみつや大…
栃ナビさんの7月のプレゼントに当選し初めて伺いました。クラフトコーラは聞いたことがあってもどんな味か興味津々。わりとさっぱりしてクセがなくまろやか。ショウガの風味がして美味しかった。可愛らしい雰囲気のお店も素敵ですね。今度は違うものも飲んでみたいですね。(^^♪
栃木市
7月20日(水)
気温上昇とともに注目度がUPしているコチラは、OPEN当初からあるオリジナルメニュー。凍らせたフルーツにほんのり甘みのあるソーダを注ぎ、フルーツや溶けだした果汁で色づくなんともナチュラルなソーダです。…
おいしい珈琲とピザトーストに癒されました。ひとりで行っても居心地がよくておすすめです。またお邪魔します。
益子町
7月19日(火)
透き通ったドリンクにフレッシュハーブとライムのグリーンが爽やかなコチラは、5月末ごろからスタートした限定メニュー。ノンアルコールの白ワインをベースに、トニックと自家菜園で育ったアップルミントとレモンバ…
素敵な佇まいのオシャレカフェYOUNOBIさんに初来店。駐車場はお店前に2台と他も停められるみたいです。ランチの中からサンドイッチのワンプレートと本日のデザート(チーズケーキ)選びました⭐︎バゲット自体が美味しくて噛み締めながら味わい、そしてチーズケーキも濃厚でした。今回は時間もあまりなかったんですが次回はお肉かお魚のコースでゆっくり過ごしたいです。
益子町
7月15日(金)
ドリンクスタンドとして朝早くからOPENしているコチラで、今しか味わえない特別なフルーツソーダを発見♪益子の桃農家さんで間引いた若い桃を、廃棄するだけではもったいない!と手間暇かけておいしいソーダに大…
【鐡觀音奶茶(鉄観音ミルクティー)】が衝撃的な美味しさでびっくり!台湾烏龍茶の一種らしいのですが私は初めて。香ばしさとしっかりしたまろやかなコクと程良い甘みで、どことなく懐かしい感じ…これは美味しすぎました♪カウンターの方がスタンド形式で、窓際のほうは可愛らしい椅子がありイートイン可能。朝頂くにはピッタリのドリンクです!
小山市
7月14日(木)
古くから漢方でも使われているはとむぎの専門店。栃木県産はとむぎのみを使用しています。美容だけでなく食でも楽しめる、はとむぎの魅力を発信!こちらは自社工房で手作りしている、はとむぎを使ったクラフトコーラ…
NHK630で取り上げられていたので、ハトムギとはどんなもの?と、自分の目で確かめたくて行きました。鳩のように丸っこい形はとてもかわいいですね。代表の方に説明を受けました。名前はムギですが、イネ科の穀類だそうです。したがってムギアレルギーの人には大丈夫なのだそうです。最もベーシックな商品を買い求めて、いろいろな組み合わせでスイーツを楽しんでみようと思います。小山地域の特産品として有望株だと思います。
宇都宮市
7月13日(水)
妖艶な青紫色が印象深いソーダが、レモンシロップとスライスレモンで華やかなピンク色に変貌を遂げるコチラ。映えはモチロン、抜群の美容効果で大人気!バタフライピーは、タイからやってきたマメ科の植物でハーブの…
12:00に初訪問。既に大分、席が埋まっていて予約していて良かったです。この日のランチはサラダセットとカレー、ナポリタン。写真はサラダセットです。¥1,000で小鉢とスープ、パン、ドリンクが付いて、とっても、お得でした。自家製ドレッシングも美味しかったです!
日光市
7月12日(火)
種類豊富な地酒専門店ですが、ノンアルコールも楽しめます!こちらは、栃ナビ!のポイント交換でも大人気の鬼怒川サイダー3本セット。日光天然水100%のサイダーに、日光ストロベリーパークのこだわりいちごや荒…
鬼怒川温泉へ来たので、栃ナビ!さんのポイントで鬼怒川サイダー3本を頂きました。3フレーバーありますが、パッケージが通常のものと、萌えキャラのものがあり、どちらもかわいいので少し悩みました。お店はとても清潔・シンプルで素敵です。地酒地ビールもありました。日ごろお世話になっている方へのプチギフトも購入しました。
那須町
7月11日(月)
ノンアルコールカクテルが充実のお店!こちらは、プロのバーテンダーが栃木県の食材を使って作る人気の限定メニューです。栃木で作られている食べられるバラを使用。シロップと炭酸水で味を調え、赤いクランベリージ…
ノンアルコールカクテルのお店今回は桃のフローズンとメンチカツサンドイッチをいただきました(^^)栃木のフルーツを使ってノンアルカクテルを提供してくれます。メンチカツも那須高原豚を使ってかなりのボリューム!!!wwお肉が柔らかくてと〜っても美味しいメンチカツでした(o^^o)
宇都宮市
7月8日(金)
美しいグラデーションのコチラは、豊かな酸味を楽しめる水出しコーヒーをアレンジした一杯。ココナッツとパイナップルのシロップに、エチオピアの浅煎りコーヒーとソーダを注ぎ完成!飲む前に混ぜてどうぞ★トロピカ…
ウチパンさんのイベントで利用させていただきました。お店の方の対応が優しくてメニューも店内もオシャレなとても感じの良いお店でした。焼き菓子、コラボのコーヒーどら焼きを買ってお世話になった人へのお土産にしました。
那須烏山市
7月7日(木)
那須烏山市内のお土産スポットでみかけるクラフトコーラは、地元愛の深い4人が始めた「烏合の手」が手掛ける、トマトや梨など地元の素材を使ったドリンクシリーズのひとつ。甘酸っぱく香り豊かな那須烏山柚を中心に…
数種類の中から、どれにしようかな~と相当悩みました。どれも魅力的なラインナップ♫私に選ばれた、栄えあるベーグルは(笑)【ベーグルチョコ¥280】と【ベーグルサンド・ハーフハムレタス¥350】です。大きな口を開けて《あんぐり》食べました。食べ応えのあるベーグル。美味しいベーグル。新鮮野菜のベーグル。もっちり食感のベーグル。でした(^o^)すっかり那須烏山市の人気スポットとなった「龍門カフェ」次回は龍門の滝を眺めつつ、利用したいなぁと思います!
真岡市
7月6日(水)
レトロな雰囲気がたまらない!オープンしたばかりの喫茶店で見つけたクリームソーダ。ぽってりとしたフォルムのチューリップ型グラスに、ハートのストロー。まるで宝石のように輝く緑色のメロンソーダは、店主がメロ…
平日の昼どきに初訪問。昭和時代の喫茶店の定番ともいえるナポリタンとクリームソーダをいただきました。ナポリタンは、モチモチ感のあるパスタに甘酸っぱいケチャップソースがからんで、懐かしの味を思い出させてくれる逸品でした。クリームソーダは、炭酸の泡にバニラアイスが溶け、ジュワ~となった状態が何とも言えません。ハート型のストローが高齢の私には少し不向き(笑)ですがオシャレです。客席のテーブル・椅子、お店の内外に展示してあるカセットテープレコーダー・バイクなどもレトロ感たっぷり。若い世代の方にも、ぜひ、この雰囲気を体験して欲しいと思います。
宇都宮市
7月5日(火)
旬のフルーツや体に良い素材を使って作る自家製シロップは約10種類!今回はパワフルな色で飲めば元気が出そうな、ビーツ&レモンをチョイス★「食べる輸血」や「奇跡の野菜」などと呼ばれるスーパーフードのビーツ…
あぜみちで買い物がてら立ち寄りました。宮の食べとくチケットが使えるという事で、奮発して体に優しい生搾りジュースを初体験♪最初に気になった柑橘ミックスをお願いしました。果物のうまみがギュッとつまっていて、濃厚で美味しいジュースでした。
日光市
7月4日(月)
180年の歴史ある老舗の酒蔵で生まれたご当地サイダー。にごりのない瓶には、透明の液体がキラキラと美しく揺らいでいます。原材料はとってもシンプル。酒造りに欠かせない、仕込み水を贅沢に使用。何よりも、水の…
『日光酒蔵仕込み水サイダー』当選しました!ありがとうございます!オススメの辛口純米酒も購入させて頂きました。父の日&誕生日に何も出来なかったので、離れて暮らす実家の父に贈ろうと思います。
大田原市
7月1日(金)
ふんわり甘くフルーティーな香り♪紅茶のような赤褐色のシロップとそそがれた炭酸水が、キレイな2層になっています。“カスカラ”とは、コーヒー豆の果実コーヒーチェリーの実と皮を乾燥させたもの。じわじわと人気…
ずっと気になっていたのですが、ようやくお邪魔出来ました。外から見ても店内に入っても本当にお洒落!インスタで見ていて食べてみたいと思っていたかぼちゃのタルトをテイクアウトしました。アメリカンタイプのタルトといった感じで大きくてずっしり重い!食べてみるとかぼちゃの味が濃く、でも重くないケーキで気付くと全て食べ終わっていました。こだわりのコーヒーもあるようでしたので、店内でもいただいてみたいです。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(栃木のいちご狩り特集2023)
(栃ナビ!アクセスランキング)