毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2022年07月
話題のクラフトコーラや自家製ジンジャーエール、特製レモネードなど、こだわりの1杯が勢ぞろい!熱~い夏に喉を潤す、シュワシュワの炭酸ドリンクを全20杯をご紹介します★
大田原市
7月29日(金)
那須高原生まれのクラフトコーラ!クローブ、シナモン、カルダモン、ナツメグなどのスパイスを抽出した手作りシロップです。シロップ1に対して、ソーダ3の割合が黄金比。清涼感のある炭酸と優しい甘さで飲みやすく…
ずっと気になっていた那須塩原の村上商店さんのクラフトジンジャー!実店舗は無いらしく、スーパーダイユーさんかオンラインストアで購入できます☆見た目がキンキンに冷えたビールみたいでテンション上がりました(笑)。自然な甘さと後から来るスパイシーな香りが最高!!これはリピートせねば♪
栃木市
7月28日(木)
「岩下の新生姜」を思う存分楽しめるカフェで見つけたのは、濃いピンクのグラデーションがキレイなソーダ。なんと新生姜の漬け液を配合した特製シロップで作っていて、ぐるぐるっとかき混ぜて淡いピンク色のソーダに…
新生姜ミュージアムを楽しんだ後に、レストランを利用しました。生姜を使ったメニューが豊富です。「生姜パフェ」を頂きましたが、全てに生姜を感じることができ、大人向きのとても新しいパフェでした。
日光市
7月27日(水)
地域を元気にしたい!という熱い思いで誕生したクラフトコーラ。「日光珈琲」の焙煎士が素材選びから調合まで、本気で開発した1杯です。牛乳や甘酒割りも気になりますが、まずはシンプルに炭酸割り。強めの炭酸がパ…
日光散策でずっと行きたかった日光西参道茶屋にお邪魔しました。ちょうどお昼時だったので、子供達のオーダーがあったうどんをいただくために「日りん」さんへ入店です。日光珈琲さんが手がけるお茶屋さんということを栃ナビさんのHPで知ったのは帰宅後だったのでお茶を頼めば良かった、、と今更後悔です。たしかに何種類もお茶が楽しめるラインナップでした。「湯波を練り込んだうどん」で鴨南蛮と坦々麺をいただきました。湯波を練り込んだ麺はスルッと食べやすかったです。子供達もいつものように黙々と食べてくれました。鴨も小ぶりで何個も入っていたので子供には食べやすかったようです。坦々麺は甘さの中にピリッとした味わいがあとを引き美味しかったです。次はお茶とパフェを頂きたいです。
佐野市
7月26日(火)
オレアシェアマーケットや58ロハスマルシェなど、人気イベントやマルシェでも出店している移動販売専門店。透明の袋に入った、種類豊富なレモネードが楽しめます。今回ご紹介するのは、リピーターの多いレモネード…
以前矢板のイベント時に購入したオシャレなレモネード!その時はなんと炭!!のブラックなレモネードをいただきました。今回は小山の「OLEA」さんで発見★移動販売のお店なのですが、テント?がとってもオシャレで目を引きます。炭のレモネードは今はやっていないとのことでしたが、種類が豊富なので選ぶのも楽しいです!フランクや肉巻きおにぎりを販売しているときもあるので要チェックですよ♪私はインスタで出店情報をチェックしております( ̄ー ̄)ニヤリ
宇都宮市
7月25日(月)
シュワシュワと音をたてて登場し、モコモコと姿を変えていくドラマチックなこのソーダ。エスプレッソとソーダを合わせた、いわゆる“エスプレッソトニック”に、専門店ならではのひねりがきいています。このドリンク…
こちらのラテが大好きです!11時までは、トーストが付きます!ジャムか小倉餡が選べますよ♫トーストのメニューに、バナナとブラウンシュガーが乗っているのがあって、そちらもおすすめです!
佐野市
7月22日(金)
石窯で焼くナポリピッツアのキッチンカーで見つけたのは、アルミ缶仕様の映えドリンク☆いちごとキウイの2タイプありますが、爽やかな見た目のキウイが人気なんです。クニュッとした食感が特徴的なナタデココ入りの…
ずっと気になっていて足利の帰りに寄ってみました。お家の前にキッチンカーがあって~家のインターホンを押すとお店の方が出て来て作ってくれました。男の人がやってるイメージだったので女性の方の作るピザ初めて食べたかも。サイズも値段もお手頃で場所も分かったので佐野に来た時にはリピートしたいと思います。ドリンクも美味しいと絶賛してましたぁ。
宇都宮市
7月21日(木)
2021年夏に登場した「コーラ・ジ・エンド」のブランドネームでお馴染み。その名の通りコーラの常識を打ち破ってくれるドリンクがコチラです。国内外から取り寄せた10種類以上のスパイスに、鹿沼産はちみつや大…
噂のコーラ・ジ・エンドが気になって行ってきました!!一口飲んでもうこれ大好き★爽やかでありながら上品なスパイスの香り。甘さもちょうどいい♪また行きます!
栃木市
7月20日(水)
気温上昇とともに注目度がUPしているコチラは、OPEN当初からあるオリジナルメニュー。凍らせたフルーツにほんのり甘みのあるソーダを注ぎ、フルーツや溶けだした果汁で色づくなんともナチュラルなソーダです。…
再訪したかったこちらのカフェに17時過ぎにお邪魔しました。暑い中、ずっとお外でしゃべったりしていたので喉がカラカラ、熱がこもっている感じ。でも美味しい『カフェラテ600円』はハズせない。そして初訪問時から気になっていた『フルシュワ(イエロー)500円』もチョイス。スイーツはやっぱり気になっちゃう『patisserie Lisseさんのショコラオランジュ600円』を。苦みはあるもののミルクの甘みがあって飲みやすいカフェラテはどんなスイーツにもピッタリな予感。今回頂いたショコラオランジュにもピッタリ☆ケーキの中には様々なフルーツなど見え隠れ。オレンジが冷凍で入っていて食感がシャリっと、ヒンヤ~リでスッキリ美味しかった^^フルシュワは3種あり、今回はイエローを。大き目カットの苺/マンゴー/パイナップルがゴロンとたっぷり入っていて、氷がないのでサイダーが薄まることもなく、果実が解凍されてくるとほんのりフルーツ風味のサイダーのなっていくのが面白く、飲みごたえも食べ応えもあるすご~くお得な美味しいデザートサイダーでした。暑い日には最高です♪気になるスイーツなど様々。ぜひまた美味しく楽しい自分時間を満喫しにお邪魔したいです。
益子町
7月19日(火)
透き通ったドリンクにフレッシュハーブとライムのグリーンが爽やかなコチラは、5月末ごろからスタートした限定メニュー。ノンアルコールの白ワインをベースに、トニックと自家菜園で育ったアップルミントとレモンバ…
ふらりと通りかかった際気になったこちら。せっかくなのでランチにと11時半過ぎにお邪魔しちゃいました。ランチはメインディッシュを選ぶものと、ワンプレートのもの、土日限定でカレーランチがある模様。今回は『YOUNOBIランチ メインディッシュ(お肉)1650円』『ランチデザート+300円』をチョイス。メインはお肉かお魚をチョイスします。まずは前菜が登場、キャロットラペにケークサレ、ウフマヨとサラダ。サラダのドレッシングは超サッパリ、甘みのあるラペも美味しく、卵もしっとり美味しい!!なによりもケークサレが絶品^^帰りがけに見たらTakeoutも可能。失敗しました。。鶏もも肉のメインは、ジューシーでパリパリの皮目、ナイフを入れたら肉汁が飛び出すほど☆食べられるお花はオクラの花。初体験です。添えてあるキノコのソテーも凄く美味しくてバケットも良く合う美味しさ。テリーヌのようなチーズケーキ、提供の直前でレモンを削り香り高いレモンピールを振りかけてくれるので、レモンの香りと味がスゴくフレッシュ♪見た目の割にスゴくさっぱりしていて美味しいチーズケーキでした。予約のお客さんも多くいらしたので、予約した方が無難かな。終始大満足のこちら、ぜひまたお邪魔したいです。
益子町
7月15日(金)
ドリンクスタンドとして朝早くからOPENしているコチラで、今しか味わえない特別なフルーツソーダを発見♪益子の桃農家さんで間引いた若い桃を、廃棄するだけではもったいない!と手間暇かけておいしいソーダに大…
朝一番に伺い、バナナブレッドと水出しアイスコーヒーを頂きました。バナナブレッドは、クルミなど実だくさんでザクザクしつつ、しっとりとしていて美味しかったです!アイスコーヒーも程よい苦みと酸味が本格的で美味しかったです。益子焼の器も素敵ですし、益子の街並みをボンヤリと眺められて心地よかったです。おみやげにクッキーも買いました。家族から好評で良かったです!早起きして伺った甲斐がありました(笑)モーニングセットもあるみたいなので、今度は朝食抜きで食べに行きたいと思います!ご馳走様でした!
小山市
7月14日(木)
古くから漢方でも使われているはとむぎの専門店。栃木県産はとむぎのみを使用しています。美容だけでなく食でも楽しめる、はとむぎの魅力を発信!こちらは自社工房で手作りしている、はとむぎを使ったクラフトコーラ…
NHK630で取り上げられていたので、ハトムギとはどんなもの?と、自分の目で確かめたくて行きました。鳩のように丸っこい形はとてもかわいいですね。代表の方に説明を受けました。名前はムギですが、イネ科の穀類だそうです。したがってムギアレルギーの人には大丈夫なのだそうです。最もベーシックな商品を買い求めて、いろいろな組み合わせでスイーツを楽しんでみようと思います。小山地域の特産品として有望株だと思います。
宇都宮市
7月13日(水)
妖艶な青紫色が印象深いソーダが、レモンシロップとスライスレモンで華やかなピンク色に変貌を遂げるコチラ。映えはモチロン、抜群の美容効果で大人気!バタフライピーは、タイからやってきたマメ科の植物でハーブの…
店舗前に駐車して初来店。3種類のランチから【ハンバーグプレート(ドリンク付)】をイートイン♪ハンバーグは柔らかくて、テリヤキ風の甘めのタレや、サラダのドレッシングも美味しかった。タイミング良く壁際のカウンター席に座れましたが、予約されてる方も多く、縦列駐車なので途中の車移動もありそうです。
日光市
7月12日(火)
種類豊富な地酒専門店ですが、ノンアルコールも楽しめます!こちらは、栃ナビ!のポイント交換でも大人気の鬼怒川サイダー3本セット。日光天然水100%のサイダーに、日光ストロベリーパークのこだわりいちごや荒…
鬼怒川温泉へ来たので、栃ナビ!さんのポイントで鬼怒川サイダー3本を頂きました。3フレーバーありますが、パッケージが通常のものと、萌えキャラのものがあり、どちらもかわいいので少し悩みました。お店はとても清潔・シンプルで素敵です。地酒地ビールもありました。日ごろお世話になっている方へのプチギフトも購入しました。
那須町
7月11日(月)
ノンアルコールカクテルが充実のお店!こちらは、プロのバーテンダーが栃木県の食材を使って作る人気の限定メニューです。栃木で作られている食べられるバラを使用。シロップと炭酸水で味を調え、赤いクランベリージ…
ノンアルコールカクテルのお店今回は桃のフローズンとメンチカツサンドイッチをいただきました(^^)栃木のフルーツを使ってノンアルカクテルを提供してくれます。メンチカツも那須高原豚を使ってかなりのボリューム!!!wwお肉が柔らかくてと〜っても美味しいメンチカツでした(o^^o)
宇都宮市
7月8日(金)
美しいグラデーションのコチラは、豊かな酸味を楽しめる水出しコーヒーをアレンジした一杯。ココナッツとパイナップルのシロップに、エチオピアの浅煎りコーヒーとソーダを注ぎ完成!飲む前に混ぜてどうぞ★トロピカ…
モーニングでベーコンジャムサンドセットをいただきました。チーズびよんで甘じょっぱさが病みつきになるサンドイッチ、アイスコーヒーはキリッとスッキリでも奥深い味わいで美味しかったです♪丁寧な接客、居心地のイイ店内で、ゆったりモーニングを満喫できました☆テイクアウトした桃とチーズクリームサンドは大きくカットされたジューシーな桃とチーズクリームがマッチしてとっても美味しかったです!
那須烏山市
7月7日(木)
那須烏山市内のお土産スポットでみかけるクラフトコーラは、地元愛の深い4人が始めた「烏合の手」が手掛ける、トマトや梨など地元の素材を使ったドリンクシリーズのひとつ。甘酸っぱく香り豊かな那須烏山柚を中心に…
天気の良い日曜日。観光客がたくさんいました。午後3時頃だったので、ベーグルは2種類しか残っていませんでした。こちらのベーグルがとても美味しいと聞いたので、迷わず2種類購入しました。飲み物も一緒に購入し、テラスでいただきました(*´艸`*)マイナスイオンを浴びながらまったり♪癒しのひとときでした。
真岡市
7月6日(水)
レトロな雰囲気がたまらない!オープンしたばかりの喫茶店で見つけたクリームソーダ。ぽってりとしたフォルムのチューリップ型グラスに、ハートのストロー。まるで宝石のように輝く緑色のメロンソーダは、店主がメロ…
お茶の時間に伺いました。レトロな外観と店内がとても素敵な喫茶店です!暑い日だったので水出しアイスコーヒーを注文しました。ほどよく苦く、本格的な味です。暑い日に飲むキンキンに冷えたコーヒーは絶品ですね!喫茶店の定番ナポリタンやクリームソーダも非常に美味しそうなので、次回はそれらを頂きたいなと思います!
宇都宮市
7月5日(火)
旬のフルーツや体に良い素材を使って作る自家製シロップは約10種類!今回はパワフルな色で飲めば元気が出そうな、ビーツ&レモンをチョイス★「食べる輸血」や「奇跡の野菜」などと呼ばれるスーパーフードのビーツ…
あぜみちで買い物がてら立ち寄りました。宮の食べとくチケットが使えるという事で、奮発して体に優しい生搾りジュースを初体験♪最初に気になった柑橘ミックスをお願いしました。果物のうまみがギュッとつまっていて、濃厚で美味しいジュースでした。
日光市
7月4日(月)
180年の歴史ある老舗の酒蔵で生まれたご当地サイダー。にごりのない瓶には、透明の液体がキラキラと美しく揺らいでいます。原材料はとってもシンプル。酒造りに欠かせない、仕込み水を贅沢に使用。何よりも、水の…
キスゲ平園地テイクアウトコーナーで販売している「日光酒蔵仕込み水サイダー」酒蔵仕込み水(井戸水)で作られた控えめな甘さとしっかりした炭酸がすっきり爽快。オープナーいらずでガラス瓶の綺麗なボトルにも癒されました(∗ˊᵕ`∗)
大田原市
7月1日(金)
ふんわり甘くフルーティーな香り♪紅茶のような赤褐色のシロップとそそがれた炭酸水が、キレイな2層になっています。“カスカラ”とは、コーヒー豆の果実コーヒーチェリーの実と皮を乾燥させたもの。じわじわと人気…
ずっと行ってみたかったカフェにやっと行けましたが、時間がなくカフェラテだけをテイクアウトしました。たっぷりのミルクに目の前でエスプレッソを注いで作られ、見た目にも美味しそうでしたが、味も濃く美味しかったです。食事も美味しそうだったので、今度はゆっくり食事も頂きたいです。
(栃ナビ!アクセスランキング)
(参加無料!女性のためのやさしいマネーセミナー)
(栃ナビ!アクセスランキング)
(タコス)