◆ 2022年のバックナンバー
1月:おもち
2月:ラムレーズン
3月:町中華
4月:クレープ
5月:キッチンカー
6月:韓国グルメ
7月:ソーダ
8月:タコス
9月:ピスタチオ
10月:焼き菓子
11月:グラタン
12月:手打ち麺
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2022年02月
冬に楽しみたくなるラムレーズン☆クッキーサンドにパン、焼き菓子など…芳醇な甘みと豊かな風味がリッチな大人の香りがクセになる18品をご紹介♪
那須烏山市
2月28日(月)
全国のみなさまから長年愛されている那須烏山の近代銘菓!ひとつひとつ丁寧に包まれた銀紙を開くと現れるのは、真っ白でころんと可愛らしい形。白餡がベースの黄身餡に自家製ラムレーズンを混ぜ込み、ホワイトチョコ…
誕生日だったので、チーズズコット(1400円)当日予約して買いました。ラス1でした〜!!あと少し遅く電話していたらきっと買えなかったかも知れません。 8等分に切り分けても、大きくて食べごたえがあります。甘いのが苦手な人には最高ですよ。私は生クリームケーキが苦手なのでこちらのチーズズコットはとっても大好きです。 モチモチシューはレジに並んでる時に1個しかなかったので買いませんでした。どちらも早めの予約をオススメします。
那須町
2月25日(金)
天然酵母で作るフランスの田舎パン。毎朝挽きたての全粒粉は、那須で栽培している小麦「ゆめかおり」を農家さんから仕入れています。生地に合うレーズン選びにも妥協がありません。世界中から厳選したレーズンはラム…
那須町ハイキングの帰り道、平成の森に行く途中に気になって立ち寄りたくなってしまったパン屋ベルフルールさんへ急遽お伺い致しました。ハード系のパンが人気のお店で、本当に豊富なハード系のパンが沢山陳列されています。もちろん菓子パンや惣菜パンも有ります(*^^*)悩みに悩んだのですが母とシェアする形で4種類選び「クレム・オランジェ」と「カマンベールフランス」と「エル・ブランコ・フィグ」それから「ベーコン・エピ」を。兄へも2つお土産に買いました。クレムオランジェは自家製のオレンジクリームが爽やかで、パリさくのデニッシュにマッチしていました。カマンベールフランスはチーズまみれの濃密なフランスパンで、チーズ好きには堪らない1品です。エルブランコフィグは無花果のプチプチ食感とクリームチーズ、フランスパンのムチムチした噛みごたえがベストな組み合わせでした。ベーコンエピも大きくて食べ応えがあり、フカフカなパンにベーコンの塩味が良く合っていて美味しかったです。
さくら市
2月24日(木)
知る人ぞ知るチョコレート専門店!種類豊富な商品の中からご紹介するのは、リニューアルしたばかりのラムレーズンちょこです。ころんと丸い形に粉糖をまぶしたショコラは、お店でひと粒ひと粒手作りしています。カリ…
チョコレートを買いに此の花やさんに行って来ました♪( ´▽`)チョコレート大好きなので良く行くお店です♪一袋食べ切りサイズで丁度いいですし、お土産や友達にあげたりするのもおすすめです(^_^)vお値段も、5袋だと1,080円とお得なチョコレートがあり、種類も豊富です。これからの季節、コーヒーのお供に最高です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)
宇都宮市
2月22日(火)
ナポリ名物「スフォリアテッラ」の専門店が宇都宮にOPEN!イタリア語で"ひだを何枚も重ねた"という意味の名前通り、パイ状に重ねた生地をオーブンで焼くことで、代名詞であるパリパリ食感に仕上がります。中に…
【delfino ドルフィーノ】栃木県初、スフォリアテッラ専門店。イタリア ナポリ焼き菓子 『スフォリアテッラ』ひだを何枚も重ねると言う意味。パイ生地が何枚もの層になってます。栃木県産の小麦粉、那須御用卵を使用した濃厚なクリームと生地のパリパリの食感が良いですね。
上三川町
2月21日(月)
センスが光る豊かなバリエーションで人気急上昇中の専門店から、ラムレーズンが新発売★カヌレ生地にはラムが使われているので相性も◎!ラムレーズンとラム&オレンジピール入りクリームの冠をかぶった王様のような…
上三川街道を走っていたら、可愛いお店が目に留まりました。あ!気になっていたカヌレ専門店だ!ここだったんだ~(≧▽≦)もちろん帰りに立ち寄らせていただきましたよ♡色々ありましたが、3種類セットの冷凍カヌレを1箱いただきました。プレーンと紅茶とチョコ。てっぺんのトッピングも可愛い♡外側カリッと中はもちとろ。原材料を見たら、小麦粉ではなく米粉で作られていることが分かり、美味しい食感に納得。久しぶりにカヌレを食べました~他にも焼き芋や焼き栗などもありましたよ♪
宇都宮市
2月18日(金)
北海道産の生乳を使った、濃厚な味わいが幅広い年齢層に支持されているソフトクリーム。実はトッピングでアレンジできるって知ってました?抹茶やほうじ茶、ラズベリーソース…そしてラムレーズン!みつけちゃいまし…
初めて予約し、友達と来店しました。冬限定ドリアのランチセット、モンブラン、パンケーキをシェアして食べました。お料理は、もちろん美味しかったですが、何よりも店員さんが腰をおろして、私の目線に合わせて、丁寧に説明しながら注文をとってくれたのが好印象でした。ゆっくり時間が流れて、とても居心地が良かったです。
那須塩原市
2月17日(木)
10周年を迎えるベーグル専門店で、OPEN当初から愛され続けるコチラ。具材たっぷりで圧巻のボリューム感!こってりしてしまいがちなクリームチーズは、有機豆腐とクリームチーズを5:5でブレンドして食べやす…
すごーくすごーく食べたかったこちらのベーグル。営業日が変わってしまってからなかなか伺えずじまいでしたが、今回偶然にも伺えました。14時少し前の到着にも関わらず在庫は数える程。相変わらずの大人気ぶり。『ベーグルワッフル300円』『パイナップルココナッツクリームチーズ320円』をゲットさせてもらいました。ベーグルの生地をワッフル状に焼き上げたアレンジが出来るお初のベーグル。カリッと焼いて、自宅にあったはちみつバターをたっぷりのせて頂きましたがカリッと食感ともちっと食感がスゴくてとっても美味しい!!今回はシンプルにはちみつバターでしたが、お野菜と合わせて朝食に。甘いトッピングやフルーツでおやつにも良さそう♪もっとゲットしておけば良かった~。クリチの方はココナッツの香ばしさとパイナップルのトロピカルな甘味が効いた美味しいモチモチベーグル☆クリームチーズも多すぎず少なすぎず絶妙。久しぶりにこちらのベーグルを堪能させてもらいました。タルトやクリチのサンドなどもあり、更に魅力を増してました。ぜひまたタイミングを見て伺いたいです^^
宇都宮市
2月16日(水)
住宅街にある小さな菓子工房の絶品スコーン。シンプルなプレーンから季節限定まで10種類以上あるメニューを、ひとりで手作りしています。国産小麦など厳選した素材でつくる生地は、表面はサクッと中はしっとり。さ…
何回もリピしている、大好きなラムズイヤーさんに行ってきました!予約の電話をしたところ、焼きたては他にも予約があって遅くなるとのこと。焼いてあるものの取り置きもできますよと言っていただいて、お願いしました。特にプレーンがお気に入り♪香ばしい小麦の味がして、ジャムやクロテッドクリーム、紅茶によく合います。レンジとオーブンで温めると、外はサクッと、中はしっとり、とっても美味しいです♪
小山市
2月15日(火)
昼はカフェ、夜はパフェ専門店として華麗に変身!さらに午後2時からのアフタヌーンメニューで楽しめるのは、自家焙煎のコーヒーや紅茶と合うようにパティシエが考案している手作りスイーツです。今回特別にご用意い…
ランチを戴いた後のお茶に、コーヒーがとても美味しいこちらに寄らせていただきました!おなかはある程度満たされていましたので、カフェラテとガトーショコラを、ケーキはシェアで戴きました。ラテアートは可愛くて美味しいし、ガトーショコラはお味と共に、ボリュームもありシェアでも大満足♡ スタッフの方もとても雰囲気がよくて、ついつい長居したくなりますよ~♪ SNSでパフェは絶対要チェックです!!(^▽^)/
足利市
2月14日(月)
春に種類が増えるシェイクに、新フレイバーが登場!アイス&ミルクをベースに、山形県産の干しぶどうを使った自家製ラムレーズンとオーガニックのアールグレイコーディアルがIN★コーディアルは、7種類のフラワー…
足利エール飯のインスタグラムで見てずっと気になってました。金曜日、土曜日のみの営業の上、詳しい場所も分かりませんでしたが思いきって連絡してみました。地図が添付された返信が来ました。地図通りに住宅地を進むとインスタグラムで見たカウンターがありました。【ロールキャベツ】【日替わりスープ(この日はブロッコリーのポタージュ)】【とちおとめサンド】【抹茶ラテ】を購入しました。ロールキャベツはキャベツがトロトロで時間をかけて煮込まれていて美味しかったです。日替わりスープには「お米パン 八」のパンがついています。フルーツサンドの中でも苺サンドは幸せな気分になります。他にも季節限定のサンドイッチがあるようなので、また近いうちに行きたいです。
壬生町
2月10日(木)
オーナーさんが修業時代から作っていたというパン・オ・レザンは、土曜日に必ず並ぶ人気商品で、あっという間に売れきれてしまうそう。驚くほどのレーズンが入っていてどこを食べてもレーズンに出会えちゃう、レーズ…
2回目の訪問です。スコーンがとっても美味しかったです。他にも美味しそうなパンが沢山あったのでまた訪問したいです。
大田原市
2月9日(水)
ボネは、アマレッティというアーモンドプードルのクッキーが入ったチョコレート風味のイタリアンプリン。焼き菓子を販売する「quatre-quarts」さんが、月替りスイーツとして『追いラム』仕様のボネを考…
エスプレッソの美味しいコーヒースタンドですが、ぜひ飲んでいただきたい一杯は、湯田さんのこだわりが詰まったネルドリップ。そして今日も今日とて【エチオピア イリガチェフェG1フローラル】を豆18g50ccの抽出でいただきました。程よい酸味と高い香りからの抜ける余韻。中煎りメインのコチラの珈琲豆は、濃いめに点てても苦味は感じずに酸味も穏やか。takeout珈琲豆は【ブラジル cafe vinho】【ブラジル bourbon sundry classico】【タンザニア livingstone AB】
宇都宮市
2月8日(火)
常連さんを中心に人気のコチラ、封を開けた瞬間ふんわりと広がる甘い香りにワクワク♪使用している自家製ラムレーズンは、噛むほどに芳醇な風味があふれてくる!香ばしいタルト生地や、なめらかなカスタードクリーム…
ラムレーズンのタルトが当選し土曜の午前中に受取に伺いました。初めて訪問するお店でしたのでドキドキしつつも皆さんのクチコミを読んでワクワクしながら入店。ショーケース内の草餅・きんつば・桜餅・うさぎ・豆大福と冷凍品の抹茶の練りも各1個づつ購入しました。どれも美味しくサイズも丁度良かったです!特に冷凍品のラムレーズンのタルトと抹茶の練りは常備しておきたいと思いました。お店の方の丁寧で親しみある接客に心地よさを感じ、また伺いたいお店です♪
佐野市
2月7日(月)
季節食材をふんだんに使った手作りジェラートが、20種類近く並ぶこちらのお店。ラムレーズンのジェラートは、創業1998年から愛され続けている定番メニューのひとつです。バニラビーンズと卵黄を加えた濃厚バニ…
道路からすぐ分かりやすいところにあります!野菜も販売されているようです。私の時はキュウリとトマト等がありました。足利トマトはとても魅力的です!!今回は柿チョコを頂きました!チョコのプチプチとした食間がとても良かったです!ごちそうさまでした!!
日光市
2月4日(金)
日光の注目スポット!西参道茶屋内にあるお店。栃木市の老舗和菓子店が監修した職人直伝の手焼きで、生地から手作りしています。小麦粉ブランド「宝笠」、御養卵、北海道産甜菜糖、アカシア蜂蜜など、素材選びから妥…
日光にあるどら焼き屋さんで、プレーン、抹茶、ラムレーズン、いちごの4種類があります。プレーンといちごを頂きました。可愛いパッケージで贈り物にもよさそうです。
益子町
2月3日(木)
選ぶのが悩ましい5種類の絶品スイートポテト。実は一番初めにお店に登場したのが、ラムレーズン味なのです。長年試行錯誤を繰り返してたどり着いた、最高のスイートポテトが食べられます。まるで丸ごとのサツマイモ…
大好きなスイートポテトを買って来ました!益子に来たときは必ず立ち寄りたいお店です!スイートポテトは手作りでとても美味しいです!種類も何種類か有って色々な味を楽しめます!ショーケースの中にはケーキも販売されていました。また、店内の陶器も素敵な作品がたくさん販売されています。カフェではお食事等も色々のメニューあり、パラソルの下でお食事やお茶を頂く事が出来ます!素敵な充実したお店で、お勧めです!
宇都宮市
2月2日(水)
お洒落なフレンチのお惣菜店で、ひときわ人気を集めているのがコチラ!北海道産のクリームチーズに宇都宮市雀宮の「若ちゃん農園」から仕入れる熟成サツマイモ、自家製の大粒ラムレーズンが織り成すハーモニーは、衝…
キッシュ目当てでしたが、キッシュは週末限定という事で買えませんでした。その代わりミートラザニアを購入。ラザニアってなかなかお目にかかれないので嬉しい♡温めて食べてみるとめちゃくちゃ美味しい♡小ぶりなサイズですが満足度が得られます。その他さつまいもとクリームチーズのサラダ ブロッコリーとエビのサラダも買いました。さつまいもとクリームチーズのサラダは私も娘も大好き!新商品のブロッコリーとエビのサラダも楽しみです。
那須塩原市
2月1日(火)
小さな菓子工房で生まれた逸品!サックサクの自家製クッキーに、バタークリーム絞ります。お店で漬けたラムレーズンをこぼれるほど乗せたら、さらにバタークリームを絞ってサンド。ご夫婦だけで、ひとつひとつ丁寧に…
道の駅日光日光街道ニコニコ本陣にて、<レーズンバタークッキー¥1350>を購入。県北になかなか足を運べないので、コチラで出合えるのは嬉しい♡添加物がなくシンプルな材料で作られており、アレルギー体質の私には安心です◎賞味期限が長いので、ゆっくり味わうつもりが直ぐになくなる位に美味しい♪
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(チョコレート)
(知っトク!News)
(チョコレート)