2025年01月16日
栃木に来たら必ず行ってほしいおそば屋さんを厳選!グルメ雑誌やTVに出るお店から隠れた名店までリストアップ!味はもちろん、ボリュームも価格も大満足!美味しい栃木のおそば屋さんをご紹介します。
日光市
そば処 水無湧水庵
日光のおいしい水と、地元でとれたそば粉は地粉100%を使用しており、地産地消が売りのおそばやです。県内外からのリピーターも多く、豊かな自然の中でゆっくりとご賞味ください。
お昼にそば処水無湧水庵にておそばをいただきました。今回は、そのおそばについて、お話をしたいと思います。写真に掲載しているおそばは、大盛りざるそばです。味を率直に申し上げますと、コシがあり、歯ごたえも良く、美味しいおそばで、自家製のそばつゆも絶品です。ここのおそばは、美味しい天然水を元に作りますので、とても美味しく出来上がります。本当に、美味しいお水です。年越しそばにも、もってこいです。おそばが好きな方は、是非、食べてみてください。僕も、また、いただきます。ちなみに、年越しそばも予約をしました。今回も読んでいただき、誠にありがとうございました。
日光市
三たてそば 長畑庵
メニューはそばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばを提供しています。冬限定のけんちん汁もオススメです。
11:30到着 駐車場はほぼ満車 平日だからと甘く見ていました。以前なかった発券機があり、15組待ちです。風が強かったのですが、お天気も良かったので店先のベンチで桜を見ながら気長に... 40 分程で案内してもらえました。二人で3合もりをシェアです。打ち立て 茹でたてで喉ごしがよく、いつ食べても最高です。あっと言う間に間食 もう少し食べたいなぁーと思う気持ちは次回に持ち越してご馳走さまです。お蕎麦だけのメニュも 気に入って時々訪ねます。次回は十割蕎麦をお塩で食べたいと思います。
日光市
小百田舎そば組合
農村レストラン小百田舎そばは、35名で組合をつくり運営しております。そばは今市地元産を製粉し、挽きたて、打ちたて、茹でたてをモットーに頑張っております。是非一度ご賞味下さい。お待ちしております。
湯西川温泉方面に行く際、立寄りました。もりそばと天ぷら(玉ねぎのかき揚げ)を注文。そばは並盛ですが十分な分量です。適度コシが有り、喉越しが良いお蕎麦で美味しいですね。天ぷらは大きくて食べ応えが有ります。作り置きですが野菜の甘さが感じられこれも美味しかったです。お昼時だったので地元の方を含め次から次にお客様が来ておりました。里山の中にポツンとある、まさに素朴な田舎のお蕎麦屋さんです。
日光市
草允 わらび野
大窓からダムの景色を眺めるように造られたカウンター席が人気です。地元大室産の玄そばを使用した二八の手打ち蕎麦を、是非お召し上がり下さい。 また、お蕎麦の後に甘味もいかがでしょうか?土日祝日には、季節のお蕎麦も始めました。
9時半からお店の玄関に伺うと、名前を書くことが出来ます。電話での予約は出来ません。大室ダムの畔にあるので、散策で待ち時間を過ごすことが出来ます。一巡目は11時20分からの案内でした。限定のランチは先着30食、すごいボリュームでした。単品で頼んだ海老と小柱のかき揚げに沢山海老と小柱が入っていて感動しました。揚げたてのサクサクで提供されます。冷めてもサクサクしていました。デザートのあんみつは寒天がこれまでの常識を覆す柔らかさ、驚くほどの柔らかさで飲めるような感じです。お店の方の対応も素晴らしかったです。
日光市
小代行川庵
旧加藤家の邸跡を活かし、母屋を「小代行川庵」として蕎麦の栽培から全て、小代行川庵そば組合員の手で行っております。四季折々の景色を楽しみながら、完全地元原産の風味豊かなそば粉を、打ちたて、茹でたてで手打ちそばをご堪能ください。
土曜日の昼どきに近くの駅から歩いて(約10分)訪問。予想通り混雑していました。受付で名前を書いて待ちますが、外のテントにも椅子が用意されています。待ち時間に敷地内の庭園を散策されている人もいました。今回、私が注文したのは「あったかチタケそば」と「甘~い そばだんご」です。チタケのダシのきいた“つゆ”と風味豊かな蕎麦の組み合わせは、栃木県民にとっては間違いなしの逸品ですね。“そばだんご“には、程よい甘さの粒あんと箸休めにピッタリの漬物が付いています。趣のある建物内でいただく蕎麦とデザート・・超オススメです。
鹿沼市
かぬま手づくりの里 そば処 久我
豊かな山の幸に恵まれた久我の里。そこに息づくそばは、深い味と香りをほこり、近隣の高い評価を得て参りました。私達は、この玄そばを伝承の技で打ち、皆様にこの地ならではのおいしいそばを、ぜひご賞味いただきたいと思います。
お友達から久我の蕎麦が美味しかったよ〜と聞いたので行ってきました。開店前から沢山のお客様が待っていました。人気店なんですね。旦那はもりそばに、野菜天ぷら。私は冷おろしたぬき。お蕎麦はこの食べ方が一番好きです♪美味しかったです♪ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
鹿沼市
山里
澄んだ空気と豊かな自然… 風情ある古民家の佇まい… ゆったりとした時の流れを感じながら堪能するのどかなひとときをお過ごし下さい。 併設の山里BBQ場では魚釣りやバーベキューが楽しめます。
ふっくらジューシーの囲炉裏で焼いた鶏ももが食べたくなり、2度目の訪問です♪山里セットと天丼ミニそば付きを注文し…山里セットのつゆはちたけにしました。ちたけの香りが食欲をそそりました!天丼もカリッと揚がっていて美味しくて大満足(๑´ڡ`๑)。そばの香り、喉越しがたまりません。山里焼もふっくら香ばしい鶏ももが、とっても美味しくてほっぺが落ちました(≧▽≦)
鹿沼市
蕎花
店内はモダンで落着いた雰囲気です。蕎麦は農家から直接仕入れた玄そばを石臼挽き自家製粉。こだわりの無添加ダシに揚げたての天ぷらと三たての蕎麦が絶品。きょうかセットやサラダそば、梅おろし汁などがオススメです。
お蕎麦をたべにこちらへー!駐車場は何ヵ所かあるみたいで便利です。シンプルにもりそば大盛りー。美味しいです!栃ナビさんのクーポンでそば茶いただいてきました。ありがとうございます~
宇都宮市
蕎麦とコーヒーと。忠兵衛 ピース
「蕎麦屋」のイメージを一新するくつろぎの空間で、こだわりの蕎麦メニューとデザート、真心こめて抽出した珈琲が楽しめる新感覚の“蕎麦cafe”です。珈琲一杯でも、お一人でも気軽にお越しください。お待ちしております。
今年1年頑張った自分へのご褒美に大好きな忠兵衛さんへ♪温かい鴨南蛮をセットでいただきました。3種の小鉢はどれも美味しかったです!特にお気に入りは「キャロットラぺ」ペロリと食べてしまいました~ご飯は「ひじきご飯」でごま油の風味が感じられ、ごま油好きにはたまらない1品でした!メインの鴨南蛮はいつ行っても変わらない美味しさです♪まずは、おつゆからいただきました。濃いめのお汁は、ホッと落ちつきます!口に入れた瞬間、1人で行ったのですが、「く~~~~っ!うま!」と口にしてしまうほど!(笑)お蕎麦にお汁が絡んで最高でした!ネギも香ばしく、鴨肉も柔らかい!デザートでかぼちゃのプリン、アイスコーヒーもいただきました。「蕎麦とコーヒー?!デザート?!」と最初は思っていましたが、納得です。相性がバツグンなんです!しかも、デザートも美味しいんです!是非行ってみていただきたいお店の1つです♡
宇都宮市
そば処 吉咲
落ち着いた雰囲気の店内に実際に来て、見て、食べて、評価を頂ければ幸いです。たくさんのお店の中から吉咲を選んで頂ければありがたい。と、おかみさんが言うように量の多さや味には定評があります!
護国神社に行く通りのあの串かどさんの並びにあります。写真のセットは980円のAセットなのですが、普通はここにご飯が付いてきます。私は口コミを見て食べきれそうに無いのでご飯は抜いてもらいました。それでもお蕎麦が上底じゃ無く器の底までたっぷり入っているので、普通の蕎麦屋の大盛りか2人前はあります。かぼちゃ、さつまいも、蓮根、かき揚げの天ぷらも付いていてサックサックで美味しい!煮物やだし巻き卵もあり、デザートに一口まんじゅうまで有りました。雨の日でしたが、次々とお客様が来られて、常連さんが多い感じでした。フロアは高齢の女将さん1人でやっているので、食べ終わった器を片付けるのをお客さんが協力したりと雰囲気の良いお店でした。とにかくボリューミーで腹パンになりました。
さくら市
石臼挽き 手打ち蕎麦 うちだ
蕎麦は国内原料100%!夜は豊富な地酒を楽しみながら、人気の一品料理も登場♪気の合う仲間とゆっくりおくつろぎいただけます☆また、商談などでご利用頂ける静かな個室もございます。お昼のお食事に~夜のくつろぎに~お気軽にご来店ください♪
2回目の訪問です。今日も20食限定のランチセットにしました。日により限定ランチの内容が変わるみたいです。やはり人気店ですね。店外で待ってるお客様も居ました。
茂木町
そば処 おうめ
そばは、石臼自家製粉の手打ち二八そば!つゆは自家製秘伝の製法!野菜・山菜は青梅産、採りたて旬の味!青梅特産しいたけ・舞茸・なめこ、原木きのこは絶品!米はおだかけコシヒカリ!人は青梅の母さんたち、明るい笑顔でお越しをお待ちしています♪
久々にそばがきを食べたくて1人ランチに行きました。そばがきもついてる軍鶏汁そばセットを注文。そばはもちろん美味しくて、そばがきも滑らかでとっても食べやすいです。セットについているそばゼリーも美味しかったです。
栃木市
元祖手打そば いづるや
地元産の玄そばを自家製粉した手打ちそばです。水にこだわり、松の薪をつかってゆで、天然水でさらして、コシを出したおそばは、そば本来の香りや甘みが存分に楽しめます。ぜひ一度ご賞味ください。
蕎麦と鯉のあらいを食べに伺いました。開店直後から大混雑でしたが、程なくして入れました。目当ての鯉のあらいは臭みもなく、歯応えと味に感動。もちろんそばにも大満足でした。
壬生町
農家そば処 通の隠れ家 蕎香
そばは、自家栽培の玄そばを石臼挽きし自家製粉しています。野菜等も自家栽培を使用。アットホームな雰囲気のお店です。そばの打ち方や野菜の栽培方法のアドバイスもいたします。オーナー制度があり、種まきやそば打ちも体験できますよ!
かなりお久しぶりの来店です。相変わらず人気店で車も丁度一台置けるスペースがあったので置いて中へ。座敷席が空いてたのでそちらへ。好きなちたけそばがあったのでこちらをオーダー。相方が天ざるそばを頼んだのでかき揚げ半分とさつまいもの天ぷらを分けてもらいました。待つ事10分するかしないかで到着。ちたけそばのつゆは温かい甘めのつゆでしたが美味しく頂きました。天ぷらも揚げたてサクサクでした。冬季限定のけんちんそばを近いうちに食べにまた来たいなと思いました。ご馳走様でした。
壬生町
蕎麦とスイーツ みかど
自家栽培蕎麦粉で、毎朝手打ちしている十割蕎麦をお楽しみください。カフェタイムでは蕎麦粉香るガレットをはじめ、手作りのスイーツやスペシャルティコーヒーをご提供。壬生町お姫様料理として認定された”プリンセスアラモード”も人気です。
お昼時にお邪魔しました。団体さんの予約が入っているとの事で、運よく私で最後となりました。「少し待ちますが・・・」と言われましたが、せっかく来たのですから待ちましょう。約40分待ち入店。蕎麦とスイーツ、ドリンクのセットの【みかどセット】を注文。スイーツは季節限定の【かぼすレアチーズ】をチョイス。つゆは私好みの味であっという間にお蕎麦を食べてしまいました。かぼすのレアチーズは爽やかな酸味があり美味しかったです。コーヒーに合うチーズケーキでした。お店の雰囲気も良く、スイーツを食べながらついつい長居をしてしまいました。ごちそうさまでした。
小山市
蕎麦蔵 きたみ
女性1人でも、カップルでも、ファミリーでも楽しめる新しい蕎麦屋を目指しています!毎日届く安心の素材を活かした料理とお飲物で、快適なひとときをお過ごしください♪ 末永くお付き合いいただけますと幸いです。
(土)の昼過ぎに伺いました。通常の和タイプのお蕎麦屋さんではなく、ジャズが流れたおしゃれなお店でした。メニューを見ると、蕎麦とともに天丼、かつ丼、親子丼の御飯ものやガレットもありました。冷たい蕎麦と野菜天ぷらの盛り合わせを頼みました。蕎麦は更科系の白く細めの麺であり、つゆは栃木県に多い醤油感の強めタイプではなく、かえしの風味がよいやさしく味で、個人的には好きなタイプでした。お店特有のルールがあるので、訪問の際は気をつけてください。ごちそうさまでした。
佐野市
唐沢そば かさはら
メディアでも紹介された、元祖大根そばのお店!そば・うどんはもちろん、ボリュームたっぷりの定食やランチメニューも人気です。ぜひお立ち寄りください。
口コミを見て、開店時間を目指して向かいましたが迷ってしまい、諦めかけていたら無事に到着しました。店頭に今日は天ぷらありません。の張り紙にちょっと落胆しましたが、大根蕎麦とカツ丼のAセットは大丈夫と言われてオーダーしました。お得なランチセットだし、大根入りだから食べられる!と思って注文してしまいましたが、ビックリ仰天のかなりのボリュームが登場!見回すと、女性は全員単品でした。でも、残すのは失礼と、時間をかけて完食しました。大根蕎麦は優しく胃袋に、カツ丼は良いお味で、これで1250円は凄いです。お店の方のお人柄も伝わり、これなら人気店だと実感しました。
佐野市
手打ちそば かみやま
地粉・自家製粉したそば粉を、湧き出る清水で美味しい「そば」にしました。いつでも新そばの風味を味わってください。古民家を増築しバリアフリーの部屋もご用意しました。テーブル席も増やしましたのでぜひお越し下さい。
栃木県はお蕎麦屋が多く、久々の訪問になってしまいました。年始だった為か行列は無かったものの、たくさんのお客さんで賑わっています。今回は「天もりそば」を頂きました。コシのある喉ごしの良いお蕎麦です。天ぷらは海老か野菜が選べ、この日の野菜は舞茸でした。さらに人参のかき揚げといんげん、ナスにサツマイモと食べ応えがあります。今回も美味しいお蕎麦をありがとうございました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。