2021年05月28日
2021年6月発行のフリーペーパー「大田原特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
大田原市
Patisserie MARIE
見ているだけで楽しくなるようなお菓子屋さんを目指しています。かわいい雑貨と甘い香りに包まれたお店に、ぜひ遊びに来てください。心よりお待ちしております。
大田原市に用事があって、その帰りに再び立ち寄ったのは「パティスリーマリィ」さんです。2度目の訪問となります(*^^*)お伺い出来たのが夕方だったのでやはりケーキは売り切れが目立ちましたが、無事家族分購入する事が出来ました。自分用に「いちごのタルト」を購入させて頂きました。いちごは甘く酸味は控え目でジューシー。ミルキーでとろける生クリームと、ぷるっとした滑らかなカスタードクリーム...サクサクのタルトがバランス良く非常に美味しかったです。ポイントカードも地道にスタンプを貯めているのでまた必ず訪れたいと思います。
那須塩原市
ベリー農場 Marche
地元新鮮野菜と日本各地の「おいしい」がある直売所。買いに来てくださったお客さまのココロがオドルような直売所を目指しています。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
野崎街道を走行中、玉子を切らしていたのを思い出し閉店ギリギリの所でお邪魔しました。時間も無かったので玉子を掴んだあとは、サーっと店内を軽く見ただけなので余計な物は買いませんでしたが、ゆっくり眺めていると、色々珍しい物があるのでつい手がでちゃいますよ。
大田原市
麺屋 たか
『たくさん食べてもらいたい!本格派ラーメンを満足して味わってもらいたい!』がコンセプト。手間を惜しまず「すべて手作り」にとことんこだわっています。化学調味料を使用しない「無化調」スープも自慢です。まずは、来て、見て、味わってみてください♪
大好きなラーメンの食べ納めをするのに、お昼に訪問。鶏白湯にんにく野菜ラーメンを注文。野菜のちょい増しは無料でできると言われたので、ちょい増しにしてもらいました。ラーメンが提供されてビックリ~!麺の上にもやしのタワーが出来てました(笑)鶏白湯スープも濃厚でありながら、後味スッキリとしてとても美味しかったです☆
大田原市
クローバー ボヌール
烏山のクローバーステーキは四葉のクローバーのもつ『しあわせ』のフィーリングが大好きで名付けました!クローバーボヌールはストレートに『しあわせ』という意味です。ボヌールですごすひとときがあなたの人生にうるおいをもたらしてくれますように・・・
久しぶりに会った友人のリクエストで利用しました。角切りステーキランチ。色鮮やかな野菜がたっぷり!お肉もやわらかでソースとの相性も抜群。セットドリンクのアイスコーヒーが本格的で、めちゃくちゃ美味しいです。楽しいひとときを過ごせました♪
大田原市
秋元珈琲焙煎所
田んぼの真ん中の珈琲豆屋です。 常時6種類ほどのオリジナルブレンドを置いております。 試飲ができます。豆の容器、エコバックお持ちくださると幸いです。 現金決済のみです。 気軽に遊びに来てください。
Instagramによつ葉生協用のコーヒー豆を焙煎しているという投稿があったので、カタログに載るのを楽しみにしていました。カタログにも会員に大人気と書いてありました。【野良ブレンド(豆)200g】を購入し届きました。通所箱に入っていてもコーヒーの香りがしていました。心地の良い苦味が美味しいです。
大田原市
FUJITA BAKE STORE
体に優しい素材を使って作った焼菓子・ケーキを販売しています。Take outもできますので、お気軽にお立ち寄りください。
最近は友人への手土産を購入するために寄らせて頂く事が多いです。今回もカヌレやレモンケーキ、マドレーヌ等を購入。自分用に大好きなパン・オ・ショコラとミックスクッキーもお買い上げ〜。いつも何かしら予定の前にお邪魔するので、冷蔵の生ケーキを購入出来ないのが悲しいところ。次は何も予定の無い日にお邪魔させて頂きます。ご馳走様でした。
大田原市
Little Barn Coffee
“AND COFFEE ROASTERS”の珈琲豆を使用しております。産地により味が異なる苦みのないフルーティーな浅煎りコーヒーをお楽しみください♪ひとりでもお気軽に立ち寄れる心地よい空間作りをしています。
珍しい日曜日営業をしていたので、前回気になっていた【いちごのミルフィーユパフェ】を頂きました♪凄いインパクトのあるパフェ!ミルフィーユを置くお皿付きなので、安心して分けて頂けます。パイ生地がサクサク香ばしくて、グラスの中にある練乳パンナ…美味しすぎました☆
大田原市
中華そば おおの/MIHARA CAFE coffee...
県北初上陸!NYの屋台フード「チキンオーバーライス」★昼はコーヒー、夜はハイネケンの生ビールが楽しめるお店です。貸切も応相談。飲み放題コースもあります♪
土曜日の早朝にうかがいました。朝ラー出来る貴重なお店です♪2度目の来店ながらやっぱりオーソドックスな中華そばを頼んでしまった。正統派の醤油味はホッとします。周りが赤いチャーシューと穂先と思しき柔らかいメンマが好き。スープを拾う縮れた麺も好き。お手洗いのサインや店内の面白張り紙とは真逆の正統派中華そば。他のお客様が注文されてたゆず塩そばも気になる〜。
大田原市
小春びより
オーガニック、無添加、バター不使用、甘味はてんさい糖を使うなど、なるべく身体に負担のかからない可愛くてなんかほっこりしちゃうそんなスイーツを作っております。
ミルクプリンが美味しすぎてハマってます♪前回気になっていた【さつまいも】…まだあって良かった!粒々食感を残した、甘味のあるさつまいもの存在感…ミルクプリンと美味しいコラボ☆
大田原市
あらしの餃子
毎朝、直売所で仕入れた新鮮野菜をふんだんに使い、国産の食材にこだわっています。おいしく召し上がっていただくよう、その日包んだ餃子をその日に提供しています。女性ひとりでも大歓迎♪焼餃子・水餃子・ライス・ビールをお楽しみください☆
少し前に出来た店で、ずっと気になってました。黄色の建物で良く目立ちます。餃子専門店でイートインとテイクアウト両方出来ます。今日はイートイン。汁無し水餃子です。野菜の旨みたっぷりのあらしの餃子。ラー油が掛かってますがタレを足すと旨いです。肉餃子やモツ煮も有りますよ。旨し^_^
大田原市
wabisuke
焙煎前に丁寧に豆を洗うことによって珈琲生豆の表面に付着した汚れなどを除去。綺麗になったコーヒー本来の味をお楽しみ頂けます。また、県内では珍しい完全マニュアルのレバー式エスプレッソマシンで淹れる本物を追求したイタリア系のエスプレッソも是非。
エスプレッソの美味しいコーヒースタンドですが、ぜひ飲んでいただきたい一杯は、湯田さんのこだわりが詰まったネルドリップ。そして今日も今日とて【エチオピア イリガチェフェG1フローラル】を豆18g50ccの抽出でいただきました。程よい酸味と高い香りからの抜ける余韻。中煎りメインのコチラの珈琲豆は、濃いめに点てても苦味は感じずに酸味も穏やか。takeout珈琲豆は【ブラジル cafe vinho】【ブラジル bourbon sundry classico】【タンザニア livingstone AB】
大田原市
やぎや生花店(yagiya FLOWERS shop)
こんにちは、やぎや生花店です。当店は、県北の大田原にある花屋です。 最近人気のプリザーブドフラワーも扱っております。プリザーブドとは、英語で『保存された』の意味で、環境に気を配ることによって数年以上も、その美しさを楽しむことが出来ます。
素敵な花屋さんがあると見つけて娘と愛犬の仏花を買いにきましたぁ。お店の中、花屋さんにしては広くて色々な花、ドライフラワー、ブリザード、花瓶なとがたくさんあって見てるだけでも楽しくてプレゼント用の花も可愛いのからオシャレなやつなど今までで1番の花屋さんでしたぁ。可愛い花瓶も見つけたので花瓶も購入して来ました。近くだったら毎月行きたいくらいです。また是非行きたいです。
大田原市
きらく
創業50年、お客さまの約9割が常連さんです。値段の割にボリュームがあり、量には自信があります!極太麺のうどん、そして人気上昇中の焼きそばを、ぜひお試しください。電話にてテイクアウトも受け付けています!
大田原名物の極太うどんがあると聞き、行ってきました!新しい大きな道から見えるところにあり、駐車場も広いので、とても行きやすいです。(駐車場には大きな見事なしだれ桜がありました)メニューに大きくのってるとりうどんをオーダー。鶏肉もゴロゴロ入ってるし、スープもおいしい。なによりぶっといおうどんがボリューム満点!最高の一杯でした。さらに、女将さんがとっても優しくて癒されます。今度は焼きそば食べてみたいです!
大田原市
三ツ星キッチン 大田原店
ダルマフーズの工場で愛情込めて作ったお惣菜・お弁当を販売するお店です。地元那須の契約農家さんからいただいた新鮮なお野菜などをふんだんに使用!おいしく、体に優しいお惣菜を季節に合わせてご用意しております。
子供がケバブを食べたい!と言っていたので、こちらで購入させていただきました。自宅でいただきましたが、大きくてとてもかじれない…ので、一旦お皿にお肉を出しましたが、こんなに入ってたの!?とおどろくほどでした。お肉はオーロラソースがかかっていて美味しかったし、これ一つで十分お腹いっぱいです。子供も喜んでいました。
大田原市
TOKO‐TOKOマルシェ
食の安全・安心にこだわり「子供たちに食べさせても安心」な商品をご提供いたします。また、100軒を超える地元生産者とお客さまの交流としての機能をもったお店です。ご要望に沿った品揃えや品質の充実を図り、ご満足いただける店づくりを目指します。
第一印象野菜がお求めやすい!スーパーでみられない品々…楽しい!お惣菜やお弁当、パン、お菓子…生活用品…色々売っています。
大田原市
御菓子司 いづみ
看板商品の「縄文もなか」は、まるでクリームのような舌触りのこしあんと北海道産の小豆をグラニュー糖だけで練り上げたつぶあんがあり、味に自信があります!もなか好きの方はぜひ味わってみてください。宅配も承ります。電話・FAXにてご注文ください。
こちらの縄文もなかは昔から有名で、学生の頃一度だけ買いに行ったことがあります。それ以来、ずっと行っていませんでした。場所が覚えていなかったのでナビ頼りに行きました。駐車場はお店の真横にあるスペースに駐車して良いそうです^^店内には、有名な縄文もなかがありました。その他にも、以前はなかったような和菓子がありました。どれも素材の存在感を大切に残している様な和菓子の印象を受けました。縄文もなかはこしあんと粒あんの2種類あります。オススメして頂いたこしあんにしました^_^桜もちや草餅、柏餅などの春を感じるおもちの和菓子もありました。他にも大きな栗を丸ごと使ったお饅頭やあんこ玉の様なあんこ菓子も印象的でした^ ^冷蔵ショーケースの中には生どら焼きもありました!いくつか種類があって美味しそうでした♪あとはどら焼きの生地をオムレットのように半分に折って中に生クリームをたっぷりサンドされているのもあり、見ていると食べたくなります^_^♪今日は人へのお土産としての購入だったので、また今度来た時は自分用に買ってみたいとお思いました!ちなみに今回自分用はなかったのですが以前食べたことのある縄文もなかは最高です♪^ ^縄文時代を感じる形のもなかは大ぶりで、しっとり香ばしいです。中にはしっかり甘みのあるねっとりあんこは、お茶や珈琲のお茶菓子にぴったりです!!あんこは羊羹結晶のような砂糖のシャリっと固まったところがあり、昔ながらの伝統の味!^^あんこや羊羹に砂糖の結晶があるものは珍しいです。一時期、砂糖の結晶化している羊羹が食べたくて探した時期もある位、好きです(^。^)最中にたっぷりあんこ!たっぷりゆっくり素敵なお茶時間が過ごせます♪ちなみに最初にこちらのお店を知ったきっかけは下野新聞で紹介されていたからです。
大田原市
チクタクボンボン
リネンやコットンのナチュラル服、自然素材の靴下(シルク、リネン、コットン)、靴職人の革靴、革バック等、大量生産では手に入らない気持ちの良いファッションアイテムが見つかります♪
栃ナビエリアマップに掲載のお店に立ち寄りました(TOKOTOKOマルシェさんからは徒歩5分位です)目の前に佇む素敵な建物に驚きながら建物の1階スペースにあるチクタクボンボンさんへこんにちわーと入店。リネン素材のお洋服をオーダー生産されているようですが店内には豊富に靴下が並んでいます(靴下好きなので大喜び)リネン・シルク・綿素材の取り扱いでメーカーさんがアイテム毎にぴったりな工房さんへ生産を委託して生まれる拘りいっぱいのオシナモノだそうで店主さんから丁寧にお話を伺うことが出来ました。素敵なものばかりで自分で選択できず 初めてさんにもおすすめのアイテムから明るいグリーンを選んでみました。履き込むほどに風合いが変化してゆくそうでつい先日も小山市在住のリピーターさんが大量購入されたそうです。素敵な建物は築50年以上。風呂無しアパート(ご近所には銭湯があったそう)として長く愛されたもので空き家となっていた物件に少しずつ手を入れながら現在に至るそう。可愛い掛け時計があり店名の「チクタクボンボン」の由来と関係があるのかなーと想像してみました(笑)訪問日はお休みでしたがお隣のベーグル屋さんも一時間ほどで完売してしまう人気と伺いました。街道沿いから少し入るため目立ちませんが是非お立ち寄りいただきたい素敵空間+リネンと靴下、シュ―ズやバックなど並んでいます。開店から10年をお迎えになるそうですが店内はとても綺麗に整えられていました。自分用ですが素敵にラッピングしていただき感謝です⸜( ॑꒳ ॑ )⸝⋆*
大田原市
Bagel Rico +Cafe
ベーグル専門店とカフェの融合★北海道産小麦粉100%を使用した、安心安全な素材で丁寧に手作りしています。ゆったりまったり、ベーグルランチをお楽しみください。もちろん、テイクアクトもOK!バリエーション豊富に取り揃えております。
大田原店は初めて♪12時ちょい過ぎに来店しましたが、行列ができていて20分ぐらいの待ち。4人ずつの入店のようでした。サンド系の【ヨーグルトくりち(とちおとめ)】と、定番ベーグルの【プレーン】をテイクアウト♪この時点で種類少なめだったので、オープン同時の入店がベストかも。モチモチムギューな、食べ応えのある美味しいベーグル堪能しました。
大田原市
古物商gururi
古民藝、琴線に触れる物、Art objectを店主自ら買付けています。商品の詳細や営業日時など、DMまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
チクタクボンボンさん横にある階段を上がった2階フロアの端っこにある古物商さん(買い取りもされているようです)ガラス・器・かごなど すっかりお見掛けしなくなったものがさりげなーく置かれていてどれも綺麗に手入れされて状態の良いのものが並んでいました。訪問日には女性スタッフさんがいらっしゃり静かな店内でゆっくり楽しむことが出来ました。懐かしく温もりを感じる古いもの。また是非訪ねてみたい素敵なオミセ(繊細なオシナモノが沢山並んでいますので店内画像はございませんが是非じっくりとご覧いただきたいなと思います)
大田原市
hand made 工房 CHURA
押し花・ガラス・天の川・星座・・・お気に入りの物を樹脂で閉じ込めて、アクセサリーにしています♪
宇宙をテーマにしたような、スぺ―シーなアクセサリーがとってもカワイイ!店内の壁画もなんとオーナーさんが描いたんだそう。とってもステキなので、お見逃しなく!
大田原市
petals works
華やかで独創性のあるアクセサリーを全て手作業で制作しています。月により販売期間が異なるためインスタグラム、Facebookにてご確認ください。
お花をモチーフにした繊細でフェミニンなアクセサリーたちは、見ているだけでもうっとり♪大切な女友達や母の日のギフトなんかに間違いないカワイサです。
大田原市
東宝食堂
50年以上、愛情込めた変わらぬ味で、お子様から年配の方まで幅広くご好評いただいております。メニュー豊富でボリュームたっぷり!家庭的な雰囲気がホッとする明るいお店です。『また来たよ♪』の声と笑顔が嬉しくて、スタッフ一同元気にがんばっています☆
今日のお昼は、こちらで「やきそば(大盛り)」をテイクアウト!大盛りは、麺の量が2倍ということで注文しましたが、デフォの麺の量は何玉なのかと思うボリューム!!なんとか完食しましたが、腹パンでした(  ̄▽ ̄)これは、また挑戦してみたいボリューム感ですね♪お店の佇まいもぐっと来るものがあり、またうかがいたいと思います(^-^)/
大田原市
天宮のパン
ライ麦から起こした自家製天然酵母を使用した、香り高いパンを作っています。栃木県産小麦“ゆめかおり”を使った食パンがおすすめです。山の中の小さなパン屋ですが、ドライブがてらお立ち寄りください♪
県南に住んでいますので、お店にまだ伺ったことがありませんでしたが、友人がこちらの「シュトレン」にひつじ珈琲さんのコーヒーを添えてプレゼントしてくれました!もったいなくて~一切れずつ切ってはコーヒーと一緒に戴いていましたが、ナッツやドライフルーツといい生地も、香りと共にとても美味しくて、日が経つほどにまた美味しさも増すようなそんな気も…♡ 一切れ一切れ戴くごとにとっても幸せな気分になりました♪ また来年も今度はぜひ買い求めてまた戴きたいと思います。ぜひぜひ お店にも伺いたいな~(*^^*)
大田原市
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店
「ノスタルジック」+「モダン」をベースに、廃校をリノベーションしたカフェ。スペシャルティーコーヒーを使用しています。癒しの空間で、最新式のイタリア製エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソや地元産野菜たっぷりのランチをお楽しみください。
珍しく休みが取れた金曜日。金曜日という事はヒカリノカフェさんのローストビーフが食べられる!!という事で、一番乗りで到着。開店後はあれよあれよと言う間に満席に。安定の人気店ぶりです。いちごのフルーツサンドとかなり迷いましたが、初志貫徹!ローストビーフをチョイス。開店して間もなく「ローストビーフ完売」とスタッフさんが案内していました。予約をする時点で、メニューも一緒に注文しておく事が出来るので、確実に食べたい方は予約必至です!!ローストビーフは柔らかくて下のポテトもホクホクで、ソースとよく合って美味しい!ヒカリノカフェさんのランチは野菜がたっぷり摂れるのも魅力のひとつです。食後には季節のパンナコッタと季節のカプチーノを。両方共、今の季節はイチゴでした。淡い色合いが可愛らしい。カプチーノはおかわりしたかったな(笑)ご馳走様でした。
大田原市
黒羽観光やな
那珂川の流れを眺めながらのお食事でおくつろぎください。鮎は塩焼き、人気の釜めしなど、さまさまなお料理をご用意しております。
数年ぶりに、無性に鮎が食べたくなり、やなに行ってきました。黒羽観光やなさんは初めての訪問でした。上流では釣りをしている人たちや、浮き輪を使って川遊びをしている家族がいました。やなでは、流れてきた魚を捕まえて楽しんでいる子どもが可愛らしくて微笑ましくなりました。肝心の鮎のお料理は、運んできた店員さんが、注文があってからさばくから、動くかも知れへん~。と置いていった、淡白だけどシッカリとした甘味を感じる川魚のお味とプリプリと、歯応えのあるお刺身は絶品です!その後に運ばれてきた、鮎の塩焼きも、お刺身と違うホクホク感と甘味があり絶品でした!この時期ならではの景色や、川遊び、食事が出来たので五感全部が満足できました
大田原市
黒羽城址公園
本丸跡に立つと、那須、日光連山が一望でき、眼下には那珂川の清流があり、城址公園として親しまれています。また、4月には桜まつり、6月下旬から7月上旬には6000株のアジサイが咲き、紫陽花まつりが開催され多くの観光客でにぎわいます。
「黒羽芭蕉の館」と、隣り合っている事を本日初めて知りびっくり。芭蕉の館鑑賞の後、階段を昇りこちらに来ました!!!確かに思い起こせば、階段があったね〜と歩きながらお喋り( ◜‿◝ )紫陽花で有名な黒羽城址公園。流石に閑散としていましたが、よーく観て見ると、頑張ってまだなんとなく咲いている紫陽花を発見♡また来年、紫陽花を愛でに来たいなぁ〜と思いながら後にしました。
大田原市
trump bakery
大田原市にある茶房城山の敷地内でパン屋を始めました!栃木県産の小麦粉を使用し、製法にもこだわったパン作りをしています。また、季節のパンも多く取り揃えています。ぜひお立ち寄りください☆
初めてお邪魔しました。皆さんのクチコミから、行列が出来る人気店である事は分かっていたので早めに行きましたが、すでに並ばれている方が。私の後ろにも開店前に数人並ばれていました。先に並んでいる方から「クロワッサンが美味しい」と教えて頂き、ワクワクしながらいざ、入店〜!ショーケースの中はパンやキッシュがぎっしり!種類豊富過ぎて選べる気がしない!でも待っている方達のためにもサクサク選ばないと。教えて頂いたクロワッサンを一番に、大きなソーセージが乗ったフォカッチャやシナモンロール等を購入。どれも美味しくて、家族からも好評でした。クロワッサン食パンやハード系のパンを次回のお楽しみにしています。ご馳走様でした。
大田原市
大雄寺
大雄寺は600年以上の歴史を持つ曹洞宗の禅寺です。 7つの茅葺きの建築物は、栃木県から文化財の指定を受けています。シャガ、牡丹、蓮などの季節の花々や秋の紅葉など、季節感あふれる大雄寺に、ぜひお立ち寄りください。
紅葉の時期に、お参りするのは、たぶん3回目です。なかなか赤、黄、緑と紅葉を楽しめるのは、初めてかもしれません。このお寺は、茅葺屋根で、とても風情があり、なぜか心落ち着きます。また、来年も来ようと思っています。
大田原市
黒羽藍染紺屋
芭蕉が愛した黒羽の地に藍を建て続け藍染(紺染)をはじめ、松煙染、草木染など自然の風合いをいかした「染」にこだわっております。名刺入れ、コースターなどの小物からのれん、作務衣など、彩を添えるような商品を取り揃えております。
気になっていた藍染め屋さんへ。マスクやポーチ、マットなどの小物から、ストールやスニーカーなどのファッション小物まで、いろいろなアイテムが並んでいました。店内がまたとってもステキ!ギャラリーのようです。柄もなん十種類もあるそうで、お好みを探しているうちに夢中になってしまいます。松煙染めというグレーのものもステキで、こちらも購入してみました。
大田原市
高橋商店
頭から骨まで食べられるやわらかな鮎甘露煮は、新鮮な鮎と秘伝のタレで丹念に仕上げた味わい深い逸品です。自家製の美味しいうなぎのタレもご用意しています。また、お店にて3分程お待ちいただければ、アツアツの塩焼をお召し上がりいただけます。
御歳暮に<鮎甘露煮>をいただきました♪甘じょっぱくて頭から尻尾までふっくら柔らか、ご飯のお供にぴったりで箸が進みました!丸ごと食べるので栄養もたっぷり。店舗で塩焼きも食べたくなりました♬
大田原市
NASU FARM VILLAGE
初心者の方でも楽しめるホーストレッキングやお子さまにピッタリのふれあい体験がオススメです。また、レストランではファームや地産の食材で作るお料理や土日祝限定のWeekendCafeもお楽しみいただけます。ゆったりとした時間をお過ごしください。
11月も下旬に入りましたが、本日は天気も良く暖かいため、こちらのテラス席で気持ち良くランチをいただこうと久しぶりに訪問(^-^)/ 本日は、◯絶景温麺 ◯ビーツシフォンケーキ ◯黒糖ラテ(ソイミルクに変更) をいただきました♪絶景温麺は、米粉やこんにゃく粉のようなもので作られた麺で、大根や小さなトマト、キムチなど野菜もトッピングされているのが嬉しいですね(^-^)b* 途中で、レモンを絞れば、さらにサッパリいただけ、アジアンテイストかつヘルシーで美味しかったです!ビーツシフォンもいただき、食後は、黒糖ラテを飲みながら読書も楽しみ、本日もゆったりとした時間を過ごしてきました\(^-^)/
大田原市
湯津上村民食堂
メインは旬の素材を盛った「丼」!湯津上産の野菜をふんだんに使ったサラダブッフェと日替り惣菜は、何度でもおかわり自由です。手作りドレッシングやディップソースと共にお楽しみください♪
古墳カレーを頂きました。前方後円墳に守られたライス。周囲にカレーで濠?を作って頂きました。サラダバーで新鮮な野菜をたくさん味わえて大満足。古墳に森を作ったりもしました。最後に古墳の中の人?(クリームチーズ)が発掘されてたのしかったです。
大田原市
栃木県なかがわ水遊園
清流那珂川から世界の川、珊瑚礁の魚たちに至るまで、330種2万尾と出会えます。なかでも3m近い巨大魚から数センチの小さな魚までが混泳するアマゾン大水槽は圧巻!季節に合わせたイベントや講座など多数開催しているので何度来ても楽しめます!
3月10日から新しい展示が始まりました。その他、企画関連イベントやゴールデンウィークイベントなど楽しいイベントが予定されているので行ってみて欲しいです。入館しなくても、広場の遊具や暖かくなったら水辺で無料で楽しめるのでおすすめです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。