2025年03月26日
市貝町といえば芝桜の絶景と美味しいグルメ!春に広がるピンクの絨毯を楽しみながら、絶品グルメや観光スポットを巡ってみませんか。見どころ満載の市貝町の魅力をたっぷりご紹介します!
市貝町
市貝町芝ざくら公園
本州有数の広さを誇り、4月には小貝川の流れを表した色鮮やかな芝桜の花がじゅうたんのように広がりその眺めは圧巻です。公園西側にある芳那の水晶湖には冬鳥が休息地として訪れます。周辺に散策路もありますので、ゆっくりお楽しみください♪
昭和の日の祝日に、芝ざくらを見てきました。割と早めの時間だったので、すんなり車を停められましたが、帰る頃には渋滞していました。県外ナンバーも多く、すっかり人気の観光スポットですね。見頃は過ぎていましたが、綺麗なお花を楽しむことができました。天気も良くて、高台からの景色は圧巻です。来年はもう少し早い時期に伺いたいです。
市貝町
道の駅サシバの里 いちかい
新鮮な朝採り野菜や市貝町の銘菓や特産品がお買い上げいただけます。農産物加工所やカフェで、里山の恵みを味わうこともできます。里山のふれあい体験や環境保護など、さまざまなイベントで里山をお楽しみください♪
道の駅サシバの里いちかいに行ってきました。新鮮な野菜や食品がたくさん並んでいます。今回は市貝町特集のポイント交換でゲットした商品券で野菜と漬物を購入しました。おやじのハンバーグやラーメン店、そば処なども併設されており、ゆっくりとくつろげる道の駅です。
市貝町
おやじのハンバーグ
国産牛と国産豚を7:3の黄金比率で毎日合挽した高級ミンチに最低限のつなぎと調味料は岩塩、ブラックペッパー、パプリカのみ使用したグルメハンバーグを提供しています。店名にするにはこだわりも自信もあります。
市貝町特集のポイント交換で☆おやじのハンバーグ♪をテイクアウトしました。肉の旨味がぎっしりと詰まったハンバーグです。野菜の天ぷら、フライドポテトも添えられて、ボリューム満点のお弁当です。お店にはハンバーグ以外のメニューもたくさんあり選ぶのが楽しそうです。
市貝町
小梅堂
手を掛け、時を待って出来上がるシンプルパンの風味と食感をお楽しみください。
店内でフランス塩あんぱんを頂きました。食べやすい大きさにカットしてくださり、温めてあって美味しく頂けました。フランスパンですがそんなに固くなく、カリッとフワッとしています。ちょうどいい塩っ気と餡子の甘みが絶妙です。ブレンドコーヒーも程よい苦みで美味しかったです。どんなパンにもピッタリな、良いお味です。今回は梅の花を見るのも楽しみのひとつだったのですが、ちょうど良い具合に花をつけておりました。小梅堂さんの梅を楽しめて良かったです。ありがとうございました!
市貝町
レストラン 梨美奈
ロシア・ウクライナ料理をメインにしたレストラン。デザートも手作りです。温かみがある家庭的な雰囲気の中、ゆっくりとお過ごしください。お食事はもちろんのこと、ドリンク一杯からでもお気軽にいらしてくださいね。
友達から珍しいロシア料理が食べられると聞いて行ってきました。店内は何箇所かマトリョーシカの絵が飾ってあったり模様がかいてあったり外国に来たような感じと懐かしい感じがしました。ビーフストロガノフとロールキャベツ、パンを注文。ビーフストロガノフは野菜たっぷりでロールキャベツは2つのっていて、フォークで食べられるくらいやわらかく、あっという間に食べ終えてしまうくらい美味しかったです。たくさんメニューがあるので、次は何を食べようか楽しみが出来ました。
市貝町
中華食彩 宮本
横浜中華街の店で10年間修行をしたオーナーのこだわりの中華料理を楽しめます。 1番人気メニューがチャーハンとマーボーラーメン!!遠方より食べに来るお客様がいるほどです。宴会・パーティーもご予算に応じてご用意できます。
たまたまランチに立ちよったお店。こんなところにこんなお店がって感じです。麻婆豆腐とチャーハンが人気のようです。写真は担々麺ですが、ランチのセットはもつ煮かサラダが選べてライスとちょっとした小鉢つきです。同行者の麻婆豆腐を味見させてもらいましたが、山椒がきいてなかなか辛みがあってご飯が進む味でした。担々麺はさらっとしたスープ系ですが胡麻の風味もあり美味しくいただきました。
市貝町
Boulangerie Unjour
横浜のパン屋さんで修業を積んで2009年にオープンしました☆店内には、特徴&素材をを活かした、もちもちパンからハードなパン、デニッシュまで30種類ほどございます。旬の素材を使ったパンもオススメです。お気軽にお立ち寄りください♪
とても気になっていたお店です☆ランチタイムを過ぎての訪問だったため、シュークリームなど売りきれも多々ありました。が、美味しいパンが沢山ありわくわくしました♪今回は、くるみとぶどうのパン、キャラメルアップル、クロワッサン、三日月型のパン(正式なメニュー名を忘れてしまいすみません!)を購入♪ハード系好きにはたまらない商品もたくさん!次は朝イチに伺いたいです!
市貝町
おやつ工房 Le petit Chevreuse
店名は以前住んだ事のある、パリ郊外の町の名前です。そのフランスの家庭で、お母さんたちが作っていたおやつを思い出しながら、一つ一つ手作りしています。また、雑貨はフランスから届いた、手作り小物を中心に置いています。ぜひ、お越し下さい。
バラの形のフェイナンシェがすごく好きです。ほかにもチョコタルトやパウンドケーキもおすすめです。自分のご褒美に購入しています
市貝町
レストラン隆
県内のホテルで料理長をしておりました料理人です♪ 中華以外にもメニューをご用意しております。 安心☆安全☆おいし~い♪♪をモットーにお料理を提供させていただきます。 宴会も承っておりますのでご相談ください!
2回目の訪問です。豚ロース生姜焼きを頼みました。ジューシーで生姜の甘めのソースがとっても美味しかったです。
市貝町
市貝温泉健康保養センター
源泉から汲み上げた豊富なお湯が、そのまま浴槽に注がれるようになっています。6種類のお風呂に入り、スベスベになったお肌を確かめてみて下さい!又、湯冷めしにくいのも特長です。
初めての訪問です。一つ一つは小さいですが、6種類もの温泉があって楽しめました。あっちにもこっちにも入りたくて動き回っていました。また行きたいと思います!
市貝町
御料理 魚京
和食のお店ですが、洋食や本格パスタもご提供できることになり、女性の方にもご好評頂いております。どのメニューもボリューム満点!しかもリーズナブル。皆様にご満足いただけるよう、従業員一同サービス致します。是非、お越し下さい。大小宴会も賜ります。
ご飯、おかず共にボリュームがありました!私は刺身定食、母は日替わり定食。お刺身は分厚くてぷりぷり、大根のつままで美味しく全てたいらげてしまいました!女性はご飯を半分にされている方が多かったのですが、私は普通盛りのままに…。量を見て驚きました!せっかくなので一粒残さずたいらげました♪しかし、ご飯は半分もしくは少なめをオススメします!とても人気のお店なようでお持ち帰りや店内で飲食されるお客さんが次から次へと来ていました。駐車場もお店の前と別のところにあり、駐車が苦手な方でも問題ないのでご安心ください。
市貝町
菓子工房 Iijima
創業1973年、地元のみなさまに愛され続けている手づくりクッキーは、余計な材料を使わずバターにこだわったクッキーです。洋菓子職人が考案したおとちゃんほっぺや、昔ながらのカステラもおすすめ♪各種ケーキもございます。ご来店をお待ちしております!
市貝の道の駅に寄ったら必ずチェックするこちらのカヌレ、今回も沢山ありました。お店のみで販売していた時より少しサイズが小さくなった気がしますが、味は変わらずラム酒の香りもよく美味しいです。最近ではいろんな種類のカヌレもありますが、こちらのようなスタンダードな物がやっぱり1番です。
市貝町
御食事処ふじよし
気さくなスタッフとおしゃべりをしながら楽しく食事が出来ます。揚物定食、焼物定食、刺身、ラーメン、丼物、一品料理、ステーキまでございます。カクテルも置いてあるので、女性にもおすすめです!
夕飯に家族と☆私はミックスフライB定食にしました。エビ・唐揚げ・ヒレカツで3種類の味が楽しめてお腹いっぱい☆座敷があったのでゆっくり食べられました!
市貝町
御菓子処 高徳
沖縄産黒糖や北海道厳選の小豆、かぼちゃとサツマイモは自家製と素材にこだわっています。生クリームを使用せず、牛乳と卵だけで作った大人気の“てっちゃんぷりん”お試しください。
草餅を食べました!薄い緑がきれい。鼻に抜ける爽やかな緑にほんのり塩味あんこが美味しいです。春を感じる草餅でした。
市貝町
Premium Gelato みるく
市貝町JETファームの牛乳を贅沢に使用したジェラートです。市貝町生まれの‘とちおとめ’や‘なつおとめ’を使用した大人気の『里山いちごみるく』、ミックスベリーやさくらの期間限定ジェラート、バラエティ豊かなジェラートがございます。
ランチの後に、ジェラートお店の前を通り食べたくなり立ち寄りました。プレミアムミルクとイチゴのジェラートを頼みました。市貝町JETファームの牛乳をたっぷり使ったプレミアムミルクは、濃厚でコーンはサクサクとして、とても美味しかったです。味見したイチゴジェラートは、酸味と旨味でイチゴ味を楽しめました。かき氷や色々な種類があり、店内でゆっくり味わえました。
市貝町
かざぐるま
どこか懐かしい、昔ながらの喫茶店です。豊富な洋食メニューを開店当時から変わらぬお値段でご提供しています。コロコロした形のグラスや、ボリューム満点のお食事メニュー、甘酸っぱい手作りドレッシングなどをお楽しみください♪
お出掛けの帰りに夕食の為に喫茶かざぐるまに行って来ました。自分はナポリタンにチョコレートパフェ,妻は山菜パスタを注文しシェアしました。トマトソースが濃厚なナポリタン,ガーリック風味の山菜パスタどちらもボリューム満点、フルーツたっぷりのパフェどれもとても美味しかったです。
市貝町
肉のただちゃん
国産しか扱っていない肉専門店です。焼肉セットなど予算に応じて注文が出来て、お惣菜も種類が豊富、どちらも電話予約していただくと、待ち時間が少ないです!
ショーケースの中からからあげ100g230円、ヒレカツ410円を購入しました(税込み)。からあげは生姜やニンニクが効いた味付けで食欲をそそりました。ヒレカツは衣の中に密度が濃い肉の塊が入っていてボリュームが感じられ歯応えがありご飯のオカズになりました。
市貝町
記念樹の森
桜とSL(蒸気機関⾞)を⼀望できる「記念樹の森」展望台は、まさに隠れた宝⽯のような場所です。この展望台からは、春には満開の桜が咲き誇り、その美しさを背景にSLが⾛る姿を⾒下ろすことができます。周辺には⾃然豊かな散策路も整備されています。
城めぐりスタンプラリーで訪れました。現在は公園ですが当時は山根城で規模こそ小さいながら土塁や堀の遺構が見られます。階段手前にサッちゃんのココ見て欲しいポイントがありました。ソノ通りに展望台へと向かいます。全くの別物ですが当時の物見櫓のような気がしてなりません。サッちゃんの言うように日光連山の中に三角形の皇海山がハッキリと確認でき先程まで居た御城址も市塙駅の後方に見る事ができ実に見晴らしが良いです。サクラも多く植栽されているので咲く頃にマタ来たいと思います。
市貝町
観音山 梅の里
例年3月中旬から下旬にかけて、梅の花が見ごろとなり、周囲が梅の香りに包まれます。観音山の上からは、一面の梅の花と市貝町の里山風景を楽しむことができます。また、梅オーナーになることで、夏と秋にも、自然の恵みをお楽しみいただけます。
道の駅サシバの里いちかいを過ぎたあたりで見えた「観音山梅の里」の看板が気になり行ってみました。その時はちょうどお祭りが開催されており、のんびりとステージを見つつ、散策も楽しむことが出来ました。
市貝町
えんがわらいふ
新鮮食材を手作りで仕込み本格的な炭火で焼きあげます。お客さまも参加型の囲炉裏メニューは楽しみながら非日常体験を味わえます。お食事後は古民家施設(大木ブランコ/ハンモック/竹の滑り台等)里山をご自由に散策出来ます。畑や竹林含む総敷地500坪。
珈琲やほしいもなどをいただきました⭐︎全部おいしい!!のはもちろん、囲炉裏で食べるところやどこか懐かしく感じる雰囲気がありました!!手作りブランコはとても楽しかったです⭐︎ピザ釜もあり、体験もできるみたいです!また絶対にいきたい!そんな場所です♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。