2020年08月07日
栃木県内で自然を満喫しながら過ごせるキャンプ場から、オートキャンプ場、そして注目のグランピングができる施設まで、人気ランキングをもとに紹介いたします!動物とふれあったり、夜は満点の星空を楽しんで!
那須町
おだぎりガーデン
川のせせらぎと満点の星空を楽しむことができる大自然に囲まれたキャンプ場です。小川がたくさん流れているのでホタルをみることもできます。ぜひ、遊びゴコロ満載のツリーハウス体験をしてください♪
ここは桃源郷かと思いました。。まずはオシャレ!一般的な旅行とは一味違う味わいがあります。ツリーハウスに泊まれて非日常体験が出来ます。HPはとてもシンプルなのでわからない事は電話で聞きましょう!調理道具などは一通りありました。色んな人に教えたいような秘密の場所にしたいような…ハマる人はどハマりする宿です。我が家は3回お世話になりました。乃木坂46のMVの舞台にもなっているのでどの場所か散策してみるのも楽しいかと思います。
那須町
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
アメリカンエッセンスいっぱいのキャンプ場。豊富なキャビンやコテージでは、カップルから3世代ファミリーまで手軽に週末アウトドアを楽しめます。ペット連れも大歓迎。最新イベント情報はホームページをチッェク。
キャンプアンドキャビンズさん来ました。今回は、ハロウィーンの季節、始めて来ました。いつもは、夏休みでしたけど、ハロウィーンの時期も、凄く良いですね。今回は、うちの愛犬も一緒に、お泊まり、始めてです。ここは、イベントがたくさんあり、朝のモーニングサービス。100円でフレンチトースト1枚に、コンソメスープかコーヒーが選べて、100円(税込)なんです。フレンチトーストも那須の牛乳と卵をタッブリ漬け込んだ食パンを鉄板で焼いてくれます。好みで、バターソースを自分で、かけます。バターの塩味と牛乳と卵のほのかな甘味で、美味しいです。お昼は、ピザハウスがあり、ピザは、もちろん、パスタもあります、お気に入りは、カニクリームパスタです。冷凍パスタですけど、カニとトマトクリームのソースが旨い。カニの味もしっかり楽しめ、トマトクリームソースもパスタとよくカランで、完成されている、これで、500円、安いとおもう。ピザも釜で焼いており本格的です。ドックランもあって、うちの愛犬も大喜びでした。ドックランデビューしました。夜には、ビンゴゲーム大会などがあり、楽しいです。いつ来ても楽しめるキャンプアンドキャビンズさんです。
那須町
那須高原アカルパ
ワンちゃん大歓迎★約7000m2の大型ドッグランには、ワンちゃん専用シャワーもあり快適!また場内の白戸川で川遊びもできます。
キャンプ利用以外でも日帰りで楽しめる場所です。木がいっぱい茂っているので、涼しいですし、水が綺麗で釣りも楽しめます。今回は立ち寄りでしたが、次回はキャンプに挑戦してみたいです。
那須町
メープル那須高原キャンプグランド
ジャリ道の先の雑木林に囲まれた静かなキャンプ場です。星空を眺めながらの露天風呂、釣り堀で釣ったにじますをバーベキュー、ボート遊びetc…。夏にはクワガタ採り、冬はウインタースポーツの拠点として、場内でもそり遊びがお楽しみいただけます。
子供連れで楽しめるキャンプ場を県内で探していて来てみました!ビンゴなどのイベントは中止ですがそこは他のキャンプ場も同じでメープルには遊具やいかだのある池もあり子供達は思う存分楽しめたと思います。チェックインも感染対策をしっかりしていただきなおかつスムーズにできました。大浴場は中止でしたが代わりにコインシャワーが無料になってました。
那須町
コミュニティガーデン那須倶楽部
那須の季節を五感で感じられる緑に囲まれた自然豊かなカフェです。 川のせせらぎを聴きながら挽き立て珈琲はいかがですか? チーズケーキや米粉のシフォンケーキが人気です。 BBQやキャンプ、ポーセリンアーツやデコ焼き体験なども出来ます。
キャンプ場の中のカフェです。裏庭のせせらぎや紅葉を楽しみながら、お茶や軽食が楽しめます。テラス席が気持ちが良いですよ。ゆったりと過ごせます^_^
那須塩原市
箱の森プレイパーク
自然をありのままに活かした村内には、人気の面白サイクルやバーベキュー、日帰り温泉など、楽しい施設がいっぱい♪夏には水遊びだって出来ちゃいます。ホビーの里では、絵付け教室を行っています。あふれる緑と青空のなか、思いきり自然を楽しもう!
奥塩原に有ります。人も少ないのでゆっくりと紅葉を楽しめます。遊歩道中程の紅葉はもう少し楽しめます。穴場ですね(^.^)
那須塩原市
鳥野目河川公園オートキャンプ場
雄大な那須連山を背景に、目の前に清流那珂川が、周囲はあふれるような緑に囲まれたキャンプ場です。場内にはキャンプサイト、コテージ、バーベキュー炉のほか、せせらぎ水路、大池があり、心も体もリフレッシュできます♪
今日から営業再開だそうです。ウォーキングをさせて貰いました。那珂川から引き込んだ小川が赤松林を縫って流れていて、綺麗な風景に癒されます。川遊びをする子供達も戻ってこれると良いですね^_^
那須塩原市
那須たんぽぽ村キャンプ広場
コンセプトは『自由』 10000坪の広大な野原を存分に使って『自由』を楽しもう!! サイト選びも「自由」 サイトサイズも「自由」 車の乗り入れも「自由」 乗り入れ車種も「自由」 とにかく「自由」
キャンパーの方達が作ったキャンプ場で、区画などは整理してありません。ただただ広い原っぱがあって、好きな場所でキャンプがはれます。キャンプの原点に帰った、本来あるべき姿のキャンプ場です。毎年1~2回は必ずいってキャンプをします。値段もリーズナブルです。営業は週末だけですので事前にHPで確認してみてください。
那須塩原市
那須野が原公園 オートキャンプ場
那須野が原の自然に囲まれたキャンプ場です。場内にはキャンパー専用の温泉やコインランドリーなどがあり、快適に過ごせます。広大な公園の一画にあるので、キャンプ以外にも遊ぶところがいっぱい!塩原温泉や那須高原などにも近く、観光の拠点にも最適です!
電源あり区間サイトを予約しました。テーブルと椅子が1サイト1つ付いてくるのでとても重宝しました。隣との距離感や施設の使い勝手もとても良くて大満足です。温泉が15時〜朝8時まで入り放題なのがビックリです。寝る前に体を温める為にはいったり、ゆっくり1人で入れたりしたのでのんびりできました。今度は2泊したいと思います。
那須塩原市
那須たかはらオートキャンプ場
西那須野塩原ICから約10分の好立地、たかはら山を見渡せる絶好のロケーション!近くには蛍の生息する箒川も流れていて自然環境も抜群にいいところです。広い露天風呂にゆったり浸かり、星空を眺めながら癒しのひとときをお過ごしください♪
キャンプに行ってきました~。芝サイトやオートサイトや林間サイトなどなど、好みに合わせて場所も選べるのもいいですね~。やっぱり一番は露天風呂があるところですかね~。さっぱりできました。
那須塩原市
塩原グリーンビレッジ 森のいで湯 福のゆ
蛍が自生する敷地にはキャンプ場や宿泊施設が7種43室、ペット同宿可能なお部屋もご用意!塩原渓谷遊歩道でトレッキングやテニスコート・卓球などレジャーはいろいろ。自家源泉かけ流しの温泉は「美白・潤い」効果も高くお肌はすべすべ!
広大なキャンプ場も有する敷地内の日帰り温泉です。日帰り温泉施設前に駐車場も用意されており宿泊エリアとはきちんと区分されております。受付時検温を受けまして栃ナビクーポンを提示(嬉しい200円引き)拝見していた口コミどおり 内湯熱め・露天温めのため青い空にゆっくりと流れる雲を眺めながらリフレッシュできました。やわらかな優しいお湯の質。館内は清掃が行き届き気持ちの良い空間です。日帰り温泉恒例のコーヒー牛乳をいただき施設を後にしました。街道沿いからもアクセス良しの癒しスポットです☆
大田原市
ゆーゆーキャビン&キャンプ場
「湯けむりふれあいの丘」にあるキャンプ場です。温泉付キャビンやテントサイト等、充実した設備でアウトドアが思う存分楽しめます♪
偶然とおりかかったところ、キャンプ場だけでなく公園も併設されていたので、散歩がてら散策してきました。池や遊歩道や芝生などがあるので軽く散歩するのにちょうど良いです。桜の木がたくさんあるので、お花見にもよさそうですね。
矢板市
栃木県県民の森
973haと広大な面積で自然観察やハイキングに最適。4月のカタクリや5月のツツジ類など管理事務所周辺やキャンプ場、県民の森最高峰のミツモチ山などで咲き乱れます。夏はキャンプ。秋は宮川渓谷や広葉樹の森で黄色や赤の見事な紅葉が楽しめます。
長年宇都宮に住んでいますが、初めて「県民の森」に行きました。山深いところではありましたが、自然豊かで気持ちのよいハイキングができました。川の方へ降りると水がとても綺麗でした。今日はだいぶ気温が下がっていたので寒いくらいでしたが、夏に来たら気持ちがいいだろうなと思い。来年の夏にも来たいと思っています。
那珂川町
サンタヒルズオートキャンプ場
サンタクロースの森「サンタヒルズ」はオートキャンプ・コテージ(貸別荘)・カフェ・雑貨ショップ・ギャラリーなどがある手作りレジャー施設です。サンタクロースの家などに泊まる事ができ、夢いっぱいです☆
森のアートフェスタinサンタヒルズウインターセレクションで訪れました。1日だけの開催でしたが作家さんたちのテントや飲食店などが建ち並び、ライブなども行われていてとても賑やかな雰囲気でした。夏開催のアートフェスタより規模は小さいものの、心地よい気温の中ひとつひとつじっくり見て回れるのでお勧めです。
塩谷町
尚仁沢アウトドアフィールド
綺麗な水と緑に囲まれたフィールドでは、キャンプ、釣り、ドッグランを中心にさまざまなアウトドアが楽しめます。ご家族で、気の合う仲間たちで、のんびりと自然の中に身を委ねてはいかがでしょうか。ぜひ、お気軽に遊びにきてください。
新たな管理釣り場を探しいい所を見つけました。施設はキレイで家族や、女性にもオススメです。釣りは6月頃で終わりですが、それ以降は、BBQと流しそうめんが楽しめます。オートキャンプ場もあり、これからの季節が楽しみです。
日光市
鬼怒川温泉オートキャンプ場
広い一枚岩の鬼怒川河川敷で水遊びや渓流釣り・遊歩道散策が楽しめる。天然温泉「上滝乃湯」は内湯と露天があり日帰り入浴も!ドッグラン・ピザ釜・釣り堀・ドローン練習OK!充実した各種レンタルやBBQの食材(要予約)もありディキャンプも楽しめます。
温泉付きでキャンプができて。鬼怒川沿いなので遊歩道散策も楽しめました。バンガローは暖房設備が整っていたので寒くなく気持ち良く泊まれました。
日光市
ワイルドフィールズ おじか
個性豊かな8棟のコテージと、広々としたキャンプサイトがあります。ここでは是非、静かな時間を過ごしてください♪自然の奏でる音を楽しみましょう。そのため、ご来場の方にはマナーを守っていただくようご協力いただいています。
去年ですが、おじかに2泊でキャンプしてきました。フリーサイトでも場所が決まってるので、お隣さんと近くないので気になりません。見晴らしもいいし、癒されます。夜には鹿の鳴き声が響き渡り、聞こえると嬉しくなります。駐車場からは荷物をリヤカーで運ぶので、キャンプ地の近くは車は通らないので静かです。今年も予約したのですが、コロナでキャンセルになりました。また行けるといいな~。
日光市
日光だいや川公園オートキャンプ場
県営日光だいや川公園の中にある、緑豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。園内にはフィールドアスレチックやニュースポーツ広場(パークゴルフ・グラウンドゴルフ・ディスクゴルフ)、緑の相談所、体験学習施設などもあります。ぜひお越しください。
自粛解除後、今季初のキャンプに行きました。夕方からあいにくの雨でしたが、水はけもよくまずまず快適なキャンプ場でした。炊事場もお湯が出るので快適。すぐ近くのだいや川公園でも思いっきり遊べるので子供も飽きずに過ごせました。
日光市
みよりふるさと体験村 男鹿の湯
中三依駅より徒歩3分。BBQ・キャンプ・そば打ち・スキーなども楽しめる、『みよりふるさと体験村』内の温泉です。四季折々の自然を鑑賞しつつ、温泉につかってリラックスできます♪日頃の疲れを癒やしに、どうぞお越しください。
23日からキャンプ1泊で、フリーサイトにてお伺いしました。いつもは温泉かバーベキュー場のみの利用でしたが、今回はソロキャンプにて初宿泊。案内も詳しく丁寧に教えて下さり、何の不便もなく過ごせました。夕方から夜にかけて、大雨と雷に遭遇しましたが、何とか無事に一泊出来ました。星空がキレイな場所なのはよく知っているので、今度は天候をよくみて来訪したいです。
日光市
日光まなかの森 キャンプ&スパリゾート
オートキャンプ場ではテントの他、丸太小屋やミニハウスでのご宿泊も可能です。周辺にはハイキングコースや小川が流れ、釣り堀やBBQ場、掛流し天然温泉(日帰り入浴可)、お食事処など充実した施設を完備しています。木々に囲まれ自然をご堪能ください!
辿り着くまでは車もほとんどすれ違いませんでしたが駐車場は県内県外ナンバーでビッシリです。ハイキングコース(無料)を利用しました。展望台へと向かうコースです。連休ということもありキャンプ場も家族連れで賑わっていましたが途中からは誰とも行き会うことはなくなりました。広大な敷地なのでバイクでキャンプ場を回るスタッフにたまたま行き会ったので頂上の場所を指図して頂き頑張ってくださいとの励みになる言葉を頂きました。道中クマよけの鐘を3回鳴らしました。整備された道はユッタリと緩やかな勾配で歩きやすく初心者向けのコースです。30分ほどで頂上に辿り着き周囲を見回しました。下界とは違い風が心地よくオートキャンプ場がはるか下に見え遠くの山々が霞んで見え壮大な風景を独り占めし上がってきた御褒美となりました。
日光市
菖蒲ヶ浜 キャンプ場
朝早くから夜まで常に係員が清掃をし、気持ち良くご利用いただけるキャンプ場になっています。シーズンは5月~10月。心地良い湖畔の空気を味わってみてはいかがですか。(施設使用料 1人216円 DAYキャンプ 1人540円)
昨年ですが、湯の湖で釣りをしたついでに、ソロキャンプで利用しました。初秋で少々寒かったですが、キャンプ場内に大浴場があり、近場の温泉利用も考えましたが、温泉が近いが故に、逆に利用者が少なくて快適に利用が出来ました。利用料金も格安ですし、何と言っても中禅寺湖の朝日が絶景でした!ぜひまた行きたいキャンプ場です。
鹿沼市
出会いの森総合公園 オートキャンプ場
このオートキャンプ場は、美しい田園風景と丘陵に囲まれ、隣接して流れる「大芦川」は県内有数の清流で、夏は水遊び・釣り等、またシーズンを通して周辺のハイキングや、福祉センターでの温泉入浴もできます。
オートキャンプ場は大勢の家族連れで賑わっておりました。公園内に流れる小川で水遊びをする子供達や大きな石に上って虫を採取している子供達を目にしました。管理棟には薪が販売されていてキャンプ場らしいです。また野菜が100円均一で並べられておりました。キャンプをしなくても野菜だけ買うこともアリです。里山の魅力を堪能できる場所です。
鹿沼市
SHINBI Retreat Resort
清流沿いの大自然の中で、1棟1庭を丸ごと貸切りにできるプライベートキャンプ施設です。日常を離れ自然と一体になることで、心身を養生(リトリート)してみませんか?企業の合宿研修に、ご家族やグループでのホリディキャンプに、使い方は無限大です。
入り口の門を開けた瞬間、川沿いの桜が満開で、おもわず心がワクワクしました。大きな別荘を丸ごと貸切りという感じで、一泊二日でしたが、釣り好きの友人は、2日目の日が暮れるまで楽しんでました。今度は、夏に利用したいです。
宇都宮市
宇都宮市森林公園
宇都宮市森林公園は、赤川ダムを中心にキャンプ場・バーベキュー場・サイクリングロード・トリムコースなどがあり、釣りやハイキングも楽しめるアウトドアスポットです。また、「宇都宮市サイクリングターミナル」では宿泊が可能です。
森林公園から「古賀志山」登山に初挑戦。南ルート→頂上→北ルートを通り5時間ほどかけて登りました。登山をしている方も結構いて、まだまだ紅葉を楽しみながらの登山でした。初心者なので、結構ハードでしたが、山頂からみる景色はとても気持ちが良かったです。
宇都宮市
宇都宮市冒険活動センター
学校の自然体験活動の場として知られていますが、子供から大人まで市民以外の方も大歓迎です。全ての施設は木と石で造られ、自然と調和しています。アウトドアの他、体育館、工作室もあります。身近な場所で自然とふれあい、四季折々の良さを感じてください。
とても爽やかな秋晴れで、木漏れ日がとても綺麗で気持ちが良かったです。冒険活動センター出発の山登りコースがあると聞き、歩きに来ました。センターで地図を頂き出発!!大きな橋を渡ったり「勇気のトンネル」に挑戦したり(←中が真っ暗で、確かに勇気がいりました)山に入る前から楽しめました。いざ登山が始まると、険しい岩を登ったりするルートもあり、気合を入れて登る山にビックリしましたが、なんとかかんとか2山登り切りました。装備万端の方が多いのも納得です。頂上から見た空がとても綺麗で清々しい気持ちになりました。
高根沢町
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら
新たにグランピング施設を開設し、広大な自然の中、トレーラーハウス内で地元食材を使ったバーベキューや自然散策などご堪能いただけ、直売所では地元の農産物をはじめ、大嘗祭献上米を使った地酒や高根沢産大豆で作った豆腐なども販売しています!
事前に問い合わせると屋外での犬の散歩OKというので(ふん持ち帰り等 最低限のマナー必須)屋外イベントに行ってきました。道の駅になりリニューアルされていてお洒落になっていました。芝、池、ちょっとした遊具もあります。帰りは直売所で野菜、イチゴを購入。犬連れでも屋外店舗(トレーラー?)でホットドッグなど軽食を食べられるのでオススメです。
市貝町
伊許山キャンプ場
広葉樹林に囲まれ、自然環境に恵まれた林間キャンプ場です。バーベキューやキャンプファイヤー、隣接の伊許山園地でアスレチックも楽しめます。昼間は自然を満喫、夜は星空を眺めながら…お友だちやご家族と、すてきな思い出を作ってください☆
キャンプ場の駐車場で施設案内図を見て頂上にある長寿塚(前方後円墳)を見に行きました。キャンプ場などを含めた伊許山園地は栃木県景勝百選に選ばれています。車で御嶽山神社の境内を上がっていき社殿の脇に駐車すると、間もなく宮司さん御夫婦が車で到着され見に来た趣旨を話しました。古墳は周囲を柵で囲まれて保護されています。石段を上り墳頂に上がると鉄製の鳥居があり、竜が対で彫られています。扉付きのシャレた鳥居をくぐると木の香り漂う新しい社殿がお目見えしました。標高162.2mの御嶽山頂上でもあり古墳でもあり神社でもあり伊許山園地内でもあります。幾つもの顔を持ったパワースポットの場所で気が引き締まる思いがしました。
茂木町
オートキャンプ那珂川ステーション
自然あふれる茂木町にあるオートキャンプ場です。仲間や家族とバーベキュー、清流那珂川でカヌーやカヤックをお楽しみいただけます。どちらもできるお得なツアーでアウトドアを満喫しよう♪団体の方もお気軽にお問合せください。
「なかがわ水遊園」に行く途中で目に付きました。自然豊かで見ているだけでとても癒されます。今度は子供を連れてキャンプで来たいですね。癒されに。
茂木町
ツインリンクもてぎ
レース観戦やモータースポーツを楽しむだけでなく、親子で楽しめる立体迷路やアスレチックなどアトラクションも充実。広大な自然を活かしたアクティビティや森遊びも体験でき 家族で1日中楽しむことができます!
ツインリンクもてぎ花火の祭典”冬”を観に行きました。例年よりも席数を減らし、全席指定にして密にならないよう対策、入口ゲートでは車内全員の検温や消毒、スタッフの皆さん本当に大変だと思いました。チラチラ雪が降る中、花火がスタート。劇場型というだけあって目の前で、真上で、目線より下でも、色々な場所で大迫力の花火。BGMと花火がマッチして感動でした~!写真じゃこの興奮はお伝えしきれないと思います。子どもが小さい頃はモビパークやハローウッズに行きよく出かけた場所でとても思い出深いツインリンク。大人になってもキャンプやホテル、温泉、花火など楽しめますね♪グランピングもやってみたい☆彡素敵な時間をありがとうございました!
下野市
蔓巻公園
自然豊かな姿川周辺に位置し、周りはのどかな田園風景が広がり、公園中央にある築山からの展望は360度!北に男体山、東に筑波山、西に太平山、南には運が良ければ遠く富士山が望めます。またオートキャンプ場・花広場・遊歩道なども楽しめます♪
花広場には大きいアジサイ(アナベル)が咲き始めていて緑の葉と白の花のコントラストが絶妙でした。1週間後には見頃になりそうです。園内のオートキャンプ場では何組かのお客さんが食事をされていました。景色が良い場所なので美味しくたべられそうですね。園内を流れる小川ではアメンボが元気に飛び跳ねていました。築山広場にあるロングローラー滑り台では子供達が競うように滑っていて楽しそうでした。園内は多くの人で賑わっていましたが東屋には珍しく誰もいませんでした。丁度外が曇っていて涼しい風が吹いていたからかもしれませんね。老若男女色んな楽しみ方ができる公園です。
下野市
三王山ふれあい公園
築山の展望広場を中心とした中央広場・遊具のある広場と3つの古墳からなる公園です。ランニング・ウォーキングコースやオートキャンプ場、ドッグラン、バーべキューも楽しめます!公園向かいの温水プール・温浴施設があるふれあい館も併せてご利用ください♪
園内は日曜日なので遊具などで遊ぶ子供達の声が響いておりキャンプ場、ドッグランを利用する人達も会話が弾んでおり楽しそうです。管理事務所で栃木県民限定「しもつけスタンプラリー」のラリーポイントの公園なのでスタンプを押印して頂きました。道具一つ持たなくても全て用意して頂ける「手ぶらCAMP」が掲示板に貼られておりタマにだけしたい人達にとっては至れり尽くせりの良いサービスだと思いました。
栃木市
出流ふれあいの森
出流川渓谷沿いの森林公園です。コテージやキャンプ場、バーベキュー広場などの施設も充実!名物の出流そば、そば打ち体験もお楽しみいただけます。四季折々の自然の中、楽しいひとときをお過ごしください♪団体・企業さま向け研修にもご利用いただけます。
涼を求めて、川遊びに行ってきました。管理棟のすぐ裏にある階段から、川に降りることができます。とても浅い川で、流れも緩やか。小さい子どもでも安心して遊ばせることができます。川の中をサンダルでバシャバシャ歩くだけでも、ひんやり涼しい!栃木市内より気温も低くて、過ごしやすかったです。ローラー滑り台やアスレチックもあり、自然の中でのんびり過ごすのにぴったりの公園でした♪
栃木市
栃木市つがスポーツ公園運動場
思川河川敷という自然の中、水遊びや散策など四季の変化を感じることができます。またバーベキューやキャンプを楽しめるエリアのほか、ジョギングコース・野球場・ソフトボール場・ゲートボール場などのスポーツ施設も整ったとてもアクティブな公園です♪
子供のお散歩に訪れました。とても広い公園でバーベキュー等も出来るみたいなので、また夏にバーベキューをしに行きたいです!
佐野市
根古屋森林公園
アウトドアライフを満喫できるキャンプ場・コテージ・芝生広場・丸太遊具・ハイキングコースは、家族連れから趣味のグループまで、どなたでも利用できます。
景色の良い所で休憩し弁当を食べようと考えコチラの公園に伺いました。公園案内図の所にあるモミジの大木の紅葉が盛りで私を含めた皆さんの注目の的でした。園内のコテージでは宿泊しているご家族も何組か見かけました。管理棟側の川の流れている畔で紅葉と目の前に見える赤城山?を眺めながら弁当を食べました。豊かな自然に育まれた空気の良いソレホド混まない公園なので持参の弁当も数倍美味しく感じられました。
佐野市
蓬山ログビレッジ
山間地の豊かな自然を活かした総合レクリエーション施設です。1000m級の山々が連なる施設周辺は、多数の滝や湧水が点在していて、ハイキングや釣りなど、四季折々の自然を満喫できます。コテージは独立しているので、グループや家族で是非ご利用下さい。
蓬莱山に紅葉を見に行く途中に寄りました。もりそば大盛り700円税込みを注文しました。新ソバです。二八ソバで細く均等に切られていてベテランのオバサン達の技が光っていました。冷たい水でさらされたソバは締まっていてコシが強く風味が良い申し分ない味でした。その後、蓬莱山に行ったら通行止めになっていたので紅葉は諦めて風呂を入るのに再び寄りました。受付でその話をすると通行止めから歩いて5分で行けるそうです。戻ってきたので今さら見に行かず330円を払い風呂場に向かうと男女時間でタイル風呂と古代檜風呂の入れ替え制になっていて男性は古代檜風呂の時間でした。樹齢2000年以上のヒノキを使った浴槽は香と肌触りが良くリラックス効果と殺菌作用が期待できます。入った時は先客1人いましたが先に出て行ったので貸し切りでユッタリと浸かることができました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。